• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

2017.1.15     いい子

うちのデミオは本当にトラブルしらずのいい子です。

13年と11万キロで走行中に困ったのは
昨年のナンバー灯切れくらい。


所有・試乗含めてこれまでに乗った車の中では
ダントツナンバーワンでキーレスの電波が届くし、
経年劣化してもそれなりに楽しく走れるのは
余計な事をしていないからでしょう。

とにかく確実。コレに尽きます。

小回り効いて荷物がっちり積めて
誰がどう乗ってもちゃんと走る。
それでいてこの耐久性。



ヤレても楽しいのはNAと同格なんですが、
直せなくなるまで乗る、って点でもNAと同じ。
どこまでいけるでしょうか。
Posted at 2017/01/16 00:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

2017.1.14-③     さらに続き

今日は更に続けます。

午後8時過ぎ、いつもの営業氏より着電。

「これからうかがいます」

それに合わせてNB派遣先の友人も招集し、3人でNBのもとへ。

そこに居たのはクラッチスッカスカのNB。

呆然とする私と友人の横でさっさとリザーブタンクを確認する営業氏。
持参されたフルードを継ぎ足したかと思ったら
おもむろに冷たい地面に寝転んでレリーズシリンダーのバルブを開けエア抜きの用意。

え?・・・え?・・・と
まごまごしていると
「クラッチペダルを何回か踏んで下さい」と指示。

あ・・・は・・・はいっ

言われた通りに踏むこと数回。
すぐに踏み応えが戻ってきていつものクラッチの感触に。

「これでとりあえず自走できますね」

立ってるだけでも暴れたくなるくらい寒いのに
冷たい地面に寝転んだり、冷え切った部品をきっちり扱って下さった営業氏は
文句一つ言わず、ただニコニコといつもの笑顔。

すごい・・・これがプロか・・・

私等が指示されて作業していたら
何倍も時間がかかった挙句、出来なかったり
場合によっては風邪ひいたりして家族に怒られる。

もうありがたくて帰られる後姿を拝んでしまいました。

この営業氏、値引きとか代車とかそういうのも凄いのですが、
こういう本気で困った時のフォローする力が物凄い。
これだからこの人から離れられないんです。

これからもまだまだお世話になります。
Posted at 2017/01/14 23:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

2017.1.14-②    続き

隙間テープにつきまして、
早速コメントを頂いたので解説です。


この画像中で使用しております。



そうです。
メーターフードの縁があたる部分に貼ってあります。

純正では黒いモノが貼ってありましたが
黒いモノがどうしても見つからず、やむなく茶色に。
こういうパネル同士の合わせ目に貼る事で低級な異音を防ぎます。

こんな使い方です。

ホームセンターで368円でしたが、
アマゾンだと900円くらいしてました。
参考までに。

Posted at 2017/01/14 20:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

2017.1.14    トラブル続き

一昨日の夜、NBを託している友人から電話。
平日の夜にかけてくるなんて珍しい・・・と出てみると
「NBが動かない」と。

お、きたか。

聞けばクラッチのマスターシリンダーのリザーブタンクが空で
踏んでもスカスカになっているとの事。

あ~あ、シリンダー抜けましたか。

とりあえず置いておける場所だというので保留に。

実はこれからうちの営業氏が応急処置にトライする予定。
現在連絡待ち。

で、もう一件。

これがまさかのNC。

昼間、近場を走ってきてあと数mで自宅、という所で
メーター内のチェックランプ点灯。



とりあえず動作に問題は出ていないものの
これまた営業氏に連絡して近々診てもらう予定に。

あ~、もう♪

近くのホームセンターでこれをゲットできたのが収穫。



これは使えるんです。
なのに探すとなかなか見つからない。

アマゾンだと倍以上の価格だし。

えっへっへ~
Posted at 2017/01/14 18:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

2017.1.12     妄想という作業

今年も懲りずにNAのプチリフレッシュ作業をします。

今までもそうでしたが、とにかく事前に妄想します。
何度も何度も妄想して散々楽しんでから着手します。
それだけで1ヶ所で何度も楽しめますから。

何をどういう手順で外して、ドコを目指すのか。
その際、危うい箇所やついでの作業はないか、
外したら再利用できない、もしくは再利用の難しい部分はないか、
そもそも手を出せない部分は無いか・・・などなど。

今回狙いをつけたのはフロアカーペット。
フロアマットでなく、その下のカーペット本体。
リヤ隔壁とトレイ上部は過去に外してごにょごにょしてますが
シート下から足下にかけての一番大きなカーペットは手出ししてませんでした。

今回狙っていくのはここ。



助手席足下、センタートンネル側が破れてきてしまっているのです。

カーペットをごっそり交換するのか、
破れを裏から補修して再利用するのか・・・

カーペットに手を出すと言う事はココにも手を出すという事で・・・



おそらく新車から一度も外された事がないであろうスカッフプレート。

こわいですね~

そらもうサビサビのドロドロで
あんなのやこんなのも出てきたりして・・・きゃ~♪
もう想像するだけでたまんないっスね。

構造から見るに、
このプレートは一度外すと曲がるか波打つかして
綺麗に戻すことは難しいんじゃないかと。

輸出版ならまだ新品が手に入るようなので
思い切ってそれにするか、
曲がっているのを覚悟で中古を買うか、
だったらいっそ着いてるのを頑張って戻してみるか・・・などなど。

カーペットの下はお掃除と遮音・断熱対策はする予定で、
そのための部材は手配済み。

さぁて、どうなりますか。
Posted at 2017/01/12 15:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation