• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

2017.3.12    久しぶりのNB

今日は久しぶりにNBに乗りました。



ちょっと見ないうちに色々手が入りました。

まずはコレ。



塗装が剝げてカスカスだったボンネットを交換しました。

もうこれだけで見栄えアップ。

業者にお願いしたのでチリ合わせもバッチリ。

続いてこちら。



幌も骨ごとごっそり交換しました。
とは言っても新品でなく、程度の良い中古です。
これも見栄えに貢献。

さらにこちら。



運転席のシートを丸ごと交換。

表皮が綺麗になっただけでなく、中のウレタンの程度も良くなり疲労度低減。

あとはこれ。



ロールバーを撤去し、切り抜かれていたカーペットを交換。
さらに無くなっていたエアロボードも復活。

ロールバーがあるとシートが下がりきらず
私がきちんとしたポジションを取れないという弊害がありました。
横転がどうのこうのという以前に
ちゃんと座れないのはダメだということで思い切って撤去。

そしてそして、あとはこちら。



わかります?何が違うか?
あえて赤スリッパと並べてます。

わかった方はコメントへ。

正解は明日の朝、追記します。


乗った感想は・・・素晴らしすぎる。です。
NB本来のボディの強さとしなやかさを存分に活かしつつ、
シャープなハンドリングとフラットな乗り心地を実現しております。
もしかしたら、うちのNCより乗り心地いいかも・・・



追記です。

昨晩の御題、わかりました?

正解は車高が上がったというところでした。
高い高いと言われている赤スリッパとほぼ同等。

何をしたかというと、脚を換えました。
今回はRSグレード用のビルシュタイン。
バネ・アッパーこみの一式ですが、
アッパーの上に載る異音防止のプラシートまで付く極上中古。

NB1はRSもVSもボディは一緒。
ってことはこれでほぼRSのタン内装仕様。

走り出してすぐにわかるのが微細な振動が一切無いこと。とにかくフラット。
ストロークがたっぷりあるので、切るとじわっと荷重がかかるのがよくわかり
バネを縮めながら旋回するというイメージがつかみやすい。
ハードサスというよりシャープサス。硬い脚と言うより切れ味よく締った脚。

コレは凄いです。
Posted at 2017/03/12 19:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

2017.3.11  苦手克服

昨日、「明日からガス抜きだぁ」と叫びましたが
今日は大してガス抜けてません。

仕事の後は、
ガレージのシャッターの清掃注油とMPVの適当洗車をしただけ。
シャッターは巻き取りドラムの芯まで開けての清掃注油だったので
大変でしたが、キコキコ音は綺麗に解消。
これはこれで十分面白かったですが、ガス抜きにはちと物足りず。

夕方から組合の集会へ。
全員スーツでの参加なのでちと面倒。
集会のあとの懇親会にも出席。

今日の大一番はここでした。

3年前、組合に入って一ヶ月で忘年会でした。
右も左もわからないところへ、たまたま隣の席になった方に
私の自己紹介のタイミングが遅い、とハナから嫌われてしまいました。

西の兄貴みたいに喋れたらなぁ~、と思いましたが時既に遅し。
まぁその程度で怒るようなちっちゃいヤツかぁ、とも思ったり。

以来、イベントなどの機会ごとにその方に挨拶すれど
ほぼスルーされ続けておりました。
そうなると、どうしたってこちらとしては「苦手な方」となるわけで。

で、今日の懇親会の席がたまたま隣がこのお方。

思い切って話しかけてみるもなんだか微妙な反応。

う~む・・・

その時、向かいの人(MPVに乗ってる理事でした)が
先日のリヤカーの話題を振ってくれまして、耕運機の話まで辿り着いた所で
「え、先生、クルマ好きなの?」と、その苦手な人から話しかけられました。

いやいや、そんな。
ちょっとロードスターに乗ってるだけですよぉ~と返すと

--え、何?ロードスターっていつの?

最初のやつですよ。

--って事は、ユーノス?まじで?

よっしゃ、喰いついたっ

私の話は適当に、

「先生は何に乗られてるんですか?」と聞くと

--旧いアルファ。

え、アルファの何ですか?

--ジュリアスプリントって知ってる?

そりゃあ勿論っっ

ってな具合で話の火がつきまして、
結局この人のクルマ遍歴を聞き出し、
お互いに変態呼ばわりで喜べる間柄に。
スーパーセブンは3台乗り継いでたり、
そうかと思えばワーゲンバスに乗ってたり
十分な変態さんでした。
私はちがうけど。

帰り際に、

--アルファが仕上がったら(現在フルレストア中)先生の所へ乗って行くから

と言われるまでに。

よっしゃ、これで苦手克服。
これで組合の中に苦手な人はいなくなりました。


あ、しまった・・・この人の委員会に呼ばれるかも・・・
Posted at 2017/03/12 01:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月10日 イイね!

2017.3.10   楽しみはこれからだ

最近、本業以外の用事が多く
なんだかなぁという日を過ごして参りました。

さすがにそろそろガス抜きをしないと私が持たない。

とりあえず明日の午後からガス抜き開始です。

もう想像しただけでムフフのぐふふのエヘヘです。
Posted at 2017/03/10 20:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月09日 イイね!

2017.3.9     余計なお世話大作戦

2017.3.9     余計なお世話大作戦普通に仕事だけしてりゃいいものを・・・そんな一日。

朝、始業前に学校へ行き健診の打ち合わせ。
それについてもう一人の校医を説得する羽目に。

たまたま今日は昼休みが長めだったので、午前の仕事の後
もう一人の校医の所へ行き直談判。結果、なんとか成功。

その間にMPVに乗っている理事から電話。
私が紹介した整骨院が良かったらしく、大興奮でお礼の電話。
よかったよかった。
そのまま整骨院にもお礼の電話も忘れずに。

帰ってきて時間があったので
再び学校へ行き、もう一人の校医を説得できた事を報告。
電話かけて呼び出すよりよかろう。

帰ろうとしたら先日のリヤカーが視界に入った。

どれどれ。上手く働いておるかの?
近寄っていくと、教務主任と用務員が寄って集って何やら思案中。

どうしました?

聞けば、耕運機が動かないのだと。
耕運機か~、これまた触ったこと無いな~。

タイトル画像みたいなやつです。

リコイルスターターのタイプだが、いくらやってもかからないと。

ほぉ。

ガソリンとオイルは?

--入ってます。

どれくらい放置しました?

--半年ぐらいです。でも、オイルとガソリンは換えました。

じゃかかるはずでしょ。

目の前で再トライしてもらうがうんともすんとも言わず。

これは火が飛んでないね。

--火?

うん。火。カブってるんでしょ?

--カブってる・・・・????

最近の先生はカブるの意味がわからないみたい。
インジェクションだってカブる時はカブるのになぁ。

後に見えるそのコード。
それがプラグコードだから、引き抜いてプラグを見てみてくださいな。

--え?この線、取っちゃっていいんですか?
と、線の部分を持って引っ張ろうとするので制止。

あ、待って待って。
プラグコードの抜き方も知らんと壊してしまう・・・

こりゃだめだ。仕方ない。
ちょっくら余計なお世話発動。

たまたまデミオで行っていたので工具が一切無し。
工具持ってくるからちっょと待ってて貰えますか?と言い残して退散。

急いで家に帰り、プラグレンチとパーツクリーナー、
もしかしてもしかする事を見越した用意をして再登場。

いいですか、プラグコードは線持って引っ張らないように・・・
出てきたコレがプラグの頭です。
と、解説をしながらプラグを外すと・・・

見事に真っ黒け。あ~あ・・・

パーツクリーナーで洗浄し、よく乾燥させ再装着。

はい、かけてみて。

ぶるんっっっぶろろろろろろろろろっっっっ

--おぉ~っ。センセ、すご~い

すごかないよ。機械が壊れてなかっただけ。よかったね。
暫く回転上げてカブったガソリンを飛ばして再起動を確認。

これで大丈夫ね。

で、こっから午後の仕事。
どんだけ余計なお世話してるんだか・・・

あぁ、そうだ。NAのプラグもそろそろ見ておくか・・・
Posted at 2017/03/09 17:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

2017.3.8     休日らしい休日

今日は週に一度の休日。

朝から旗振りでスタート。
しかし今朝は寒かった。
昨晩の雨がパキンパキンに凍ってクルマは大変な事になってました。

今日の午後は強制的に自宅待機なので
外出は午前中のみ。なので、旗振りの後、急いで着替えて出掛けます。

仕事の為の野暮用をこなし、向かった先は焼き芋やさん。



たかが焼き芋と思うなかれ、
これが蜜たっぷりのトロットロのお芋さん。

イートインでいただいたのはこちら。

妻がこれ。


焼き芋にアイスとりんごのソースやら何やらがかかったもの。

私はこれ。


焼き芋ぜんざい。
もうこれは飲む焼き芋でした。

この後、適当に昼食を済ませて帰宅。

すると、ポストに見慣れぬ紙が・・・



通常は交番や派出所の警察官が
パトロールに来てくれた時に入れて行ってくれる物ですが、
今回は出所が少し違います。
仕事上でこんな繋がりもあるんですよ。おもしろいでしょ?

午後は予定通りほぼ軟禁状態で書類整理を遂行。
ばっちり休みらしい休みとなりました(笑)

溜めたストレスはそのうち一気に解消してやるぅ
Posted at 2017/03/08 20:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation