• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

2017.10.31     新たな楽しみ

車もゴルフクラブも中古専門なので
どうしても手で触れる部分をリフレッシュしたくなります。

車ですとステアリングの革巻き直しになるので
いまのところ外注しか手段がありませんが
腕の良い業者さんがいるので満足してます。

ゴルフクラブはいちいち本数があるので
外注に出すと結構な事になってしまいます。
折角中古で安く買えてもグリップとヘッドカバーで
新品みたいな価格になっては意味がありません。

ヘッドカバーは安くて使いやすいものを見つけたのでこれでよし。
あとはグリップ。

何とか自分でてきないものかと調べてみたら
案外かんたんに出来そうな事が判明。

案ずるよりなんとやらでレッツゴー!

まずはボロボロのグリップ。



写真じゃわかり難いですが、
置いておくだけでグリップが崩壊した粉が落ちてくる逸品。

これを専用カッターでばっさりと。



ゴルフクラブのグリップって両面テープで貼ってあるだけらしい。
私のが特別なんじゃなくて、みんなそうなのだと。
旧い両面テープを剥がし、パーツクリーナーで拭いてシャフトだけにする。



そこへグリップ用と謳われる両面テープを貼り付ける。



この時、先端をキッチリ封鎖しないとシャフトの内面から錆びる。

こんなふうに・・・(泣)



この程度ならまだいいが、
マジでさびると朽ちて折れるので危険。
今回は錆チェンジャーを塗って対処しました。

両面テープの紙を剥離したらここからは一気です。
一気なので画像がありません。

テープ面と新しいグリップの内面に
遅乾性のパーツクリーナーみたいな専用スプレーを吹き
位置を決めて一気に押し込みます。
スプレーが乾くまではグニグニと動くのでねじれが無いように微調整。
なんですが、一気に入れるときに位置を決めるつもりで挿したほうが良さそう。

私は旧グリップを切る前に端の位置に養生テープを貼り、
センターをマーキングしておいたのでそれを目安にしました。

やってみたら1本数分でできたので
調子に乗って3本一気にやってみました。



結構楽しいっすよ、これ(笑)
Posted at 2017/10/31 15:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

2017.10.27       風が吹いたから

昨晩、西の兄貴のブログでお手ごろ機械式時計がどうのと書かれてました。

私も機会が有れば、と狙っているお手ごろ時計が有りまして
兄貴のブログを読んだ後にチェックしたら
なぜだか突然セールになっていて
この数ヶ月微動だにしなかった価格が1000円も暴落(笑)

高級ブランドなら1000円くらい誤差みたいなもんですが
私の狙えるような庶民的なヤツで1000円は物凄いインパクト。

ま、まて、ちょっとまて。
よく考えろ、もう一回考え直せ、
ホントのホントにいいのか?

おぉ~、っとポチりそうになるのを必死でこらえながら自問すること数分。

何とかこらえきりました。

もう寝よう、と布団に入るついでに
これまたいつものゴルフ系のサイトをチェック。
すると、先着300名で1000円オフとか書いてあるっっ

前から欲しかった
御贔屓ブランドの大型軽量キャディバッグだと約10%に相当。
このバッグ、モデル末期で底値になりきっているのか、
何処で探してもビタ一文変わらない価格が
ここにきていきなり10%も安くなるとは・・・

もう無理です。
この時点で止める理由を探す力は残っていません。

青・白・黒の三色の色を悩んで時間を稼ぐのが精一杯の抵抗。

結局、前から欲しかった白をチョイスして陥落。

時計で刺激されてキャディバッグに落ちるとは・・・

はぁ~、桶屋が儲かるわけだ。
Posted at 2017/10/27 23:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

2017.10.26      設置してみた

そろそろちゃんと活動しなければいけないので

装備を設置してみました。



問題はやはり樹脂ルーフへの回転灯の設置。

西部警察のようにぶっ飛ばすわけでは無く
ある程度べたっと着いていてくれればよいのですが。

画像の状態でも十分着いていますが
もう少しスマートにならないか研究中。
Posted at 2017/10/26 21:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

2017.10.25    油断した

今日は自分の健康診断で半日以上使用。

9時に家を出て、終わって帰ってきたら午後2時過ぎ。

さすがに疲れました。

雨も一日しっかり降ったのでNAの続きもできず。

残り少ない午後は仕事の野暮用で終了。

疲れたから夜は何か食べに行こう、とフラフラ出歩いたのがまずかった。

一瞬の気の緩みというやつです。

食後に妻子が隣接する衣料店に行く間の時間つぶしのつもりだったんです・・・

通りの向こう側にあるショップを覗きに行っただけだったのに・・・




なのに・・・





だって・・・






なかなか無いやつだったんだもん・・・








詳しい方も読まれているようなので
一応書いておきます。




ANSER3の35インチ。社外ですがほぼ新品グリップ。
35インチを探してたんです。




懲りずにまたしても初代Vスチールの3W。
テーラーのロゴ入りMAS+のRシャフト。
前回のはスチールシャフトで結構硬めのフレックス。しかもちょっと切ってあった。
それはそれなんですが、やはりカーボンシャフトのオリジナル長のが欲しくなりまして・・・
しかもこれはフレックスRなので理想的だったのです。

閉店セール中だったので、二本で一本分みたいな価格だったのもまずかった。

ですが、もうこれ以上買いません。
パトロールはしばらくお休みします。
すでに使うほうが追い付かなくなってますので。

で、これを報告した友人から返信。
「ゴルフに行く為に道具を買うのではない。道具を買うためにゴルフに行くのだ」と。

だから増えるんだっての(笑)
Posted at 2017/10/26 00:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

2017.10.24     動いた

今朝、台風後の片付けで車を一斉に動かしたので
ついでにNAを動かしてみました。

もう2ヶ月ほどエンジンすらかけていなかったので
もしかして・・・と思いましたが、キーを捻れば安定の一発始動。
タペット音もベルト鳴きも一切無く、
昨日まで普通に乗ってましたみたいな顔して普通に安定してる。

すばらしい。

さすがにタイヤの空気が減っていますが、
これはまた後日調整します。

今回はガレージ内での前後向き換え。

これで助手席側のミラー交換ができます。



捨てちゃうわけじゃないんですが
赤いミラーともしばしのお別れ。
これはこれでやっぱいいなぁ、と。

外せばやっぱり泥だらけ。



こんなの綺麗にすりゃいいだけ。



以前、突起を削っておいたメッキミラーは素直にポン付け成功。



しかし、ディーラーはどーすんでしょうね。
ちゃんと削って付けてくれるのかしら。
そのうち当たり前の顔して
「出っ張りがあって付かないんすよー」とか言われるようになるのかなぁ。
Posted at 2017/10/24 18:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910 11 12 1314
1516 17181920 21
2223 24 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation