• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

2018.3.31     まだ1/3弱

明日から4月。

さすがにそろそろ夏タイヤに履き替えたい。

あ、忘れてた・・・
前回の履き替えの時、忙しくて外してそのまま仕舞ったんだった。

というわけで、仕事を終えた午後から急遽作業開始。

まずは倉庫からNC用とデミオ用の夏タイヤを引っ張り出し
デミオに載せて自宅で洗浄。

さらっと書いてますが、なかなかの仕事量。

洗浄もクリーナーを使ってホイールもタイヤも裏表洗浄。
乾いたらホイールをクリーナーワックスで磨き倒し。

本日はここまで。



本人としてはスゲー頑張ったんですが
作業としては1/3弱・・・

明日は交換になりますが、
外したスタッドレスも洗浄・クリーニングしてから倉庫に仕舞わなければなりません。

しかも、ここまでしてもMPVが手付かずだったりします(笑)

さらに傷口に塩を塗るような事実、
3台とも夏タイヤが要交換・・・

MPVは一本に大きなクラックが入り、
NCは磨耗とショルダーブロックの細かいひび割れ
デミオは全然減っていないのにショルダーの細かいひび割れ。

さすがに3台一気はきつい・・・

なんか最近オオゴトが続くなぁ・・・や~ね
Posted at 2018/03/31 20:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

2018.3.26    帰ってきたMPV

先程、MPVが帰ってきました。

とりあえず試走してみてください、とのことで
営業氏を隣に乗せて近所を一周。

まず最初の走り出しからして違う。

ブレーキから足を離した時の「離れ」が抜群にイイ。
パッドがねっとり張り付かず、すっと動く。

そして空走からの制動。
これがまた全然違う。
踏み始めの制動が軽く、踏み込み量に応じて制動が高まる。
しかも全体的にペダルが軽くなった。

今までは踏み始めがやや強めの制動で
踏力を増せば制動も高まるものの全域でペダルが重かった。

そうだ、これがMPVのブレーキだ。
10年前の試乗で感動したあのブレーキだ。
34スカGの4ポッドキャリパーや
新車同然のBMWE46(3シリーズ)、
新車のRX-8を経験した直後にこのブレーキを踏んで
「これだ」と叫んだあのブレーキ。
そうだ、これよこれ。

これまでじっくりゆっくり固着して劣化していったので
この変化に気が付かなかったのですね。
やっぱ駄目ね~。

とにかくこれで完治しててくれることを祈りますです。

ちなみに、左右のフロントキャリパーアッセン交換で
部品・工賃・フルード交換などの付随作業込みで6万何某。
こっからいつもの「お値引き」でモニャモニャな数字に。
ありがたいです~
Posted at 2018/03/26 20:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

2018.3.24    自作

2018.3.24    自作以前、d様から戴いたうめこの首輪、
使い勝手がとても良く柄もお洒落で
ずっと使っていましたが
さすがにくたびれてきたので新調するかと。

探し始めたものの
なかなか気に入った感じのものに出会えず。

無ければ作るか、ということに。

真っ赤に白いレースの付いたカバン用の素材と
古くなったカバンの蓋から取ってきた結合用の留め具、
サイズと強度に拘ってホームセンターで見つけた繋ぎ目なしのD環。

これらを手縫いでえっちらおっちらと縫い合わせて・・・でけた。

コスト的には材料費400円ちょい。

鑑札を縫い合わせたので見た目にもすっきり。

調子に乗って現在2本目3本目を製作中。

妻と違って私は和裁のスキルが皆無のため、
ちゃんとした結び方ができず、
外科結びになってしまっているのはナイショです。
Posted at 2018/03/24 23:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

2018.3.23     きたぁ~っ

大した用事も無いのに
何故かバタバタしていた昼休み、
営業氏から一本の電話。

「原因がわかりました」

おぉ~

聞けば左前のキャリパーが固着しかけており
戻りが相当悪くなっていたとの事。
それで戻らなくなった時に諸々の症状が出たのではないかと。

フルード漏れならシールキットでOH対象なんですが
固着となると内部侵食を考慮してキャリパー交換なんですと。
リヤは大丈夫だったらしいので、
どーせやるなら左右換えといて、とオーダー。

しかし、部品のストックが無く
広島からの取り寄せになるとかなんとか。

さぁて、思っていたよりもオオゴトになりましたよ~
Posted at 2018/03/23 18:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

2018.3.21    トラブル発生

今日は昼から県の中央部で仕事の伝達講習会。

昼からだけど、渋滞すると
片道だけでも2時間以上かかったりするので朝のうちから出発。

組合に入会当初から良くしてくれている先輩が
随分前から「一緒に行きませんか?」と誘ってくれていたので
一緒に行くことになっていました。
一緒に行くといっても私が先輩宅まで迎えに行ってピックアップ、
帰りもきっちり送り届けてくる予定で。

丸一日雨予報だったし、渋滞も予想されたのでMPVで出発。

出発してすぐに何だかいつもと違う感じ・・・

アクセルから足を離すと断続的に前後方向の振動が。
ブレーキでもひきずってるのかな?と思ってブレーキを踏んでも振動は変わらない。
それでも走り続けていたら振動は縦方向にも発生し始め、
ついにはステアリングが回転方向に振動するように。
こりゃ舗装が悪いってわけではなさそうだ。

しかもそれが停止寸前まで続くので
ホイールバランスの狂いとは明らかに違う。

ってわかったところでピッタリ先輩宅。

とりあえず先輩を乗せて一度帰宅。
その途中もずっと振動が続き、先輩も「どうしたんですか?」と。

その先輩もランエボやインプを乗り継ぎ、
奥様用にアウディS4やらC180をお持ちの車好き。
なのでごまかしは一切効かず、「ハブかなんかじゃないんですか」と指摘されました。

だよね~

とりあえず、NCに乗り換えて再出発。
無事に役目を終えて帰宅したらすぐに営業氏へ。
ディーラーへは明日入庫予定。

さぁて、何が出ますか・・・
Posted at 2018/03/21 22:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
456789 10
11 12131415 1617
181920 2122 23 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation