• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

2020.11.26    大先生のちCVC6

2020.11.26    大先生のちCVC6本日は実に一年越しの大企画、
県の同業組合内特別委員会での
講演講師になって参りました。

ちょっとでも具体的に書くと
一発で身バレするくらい特殊な内容。

昨年末に依頼があって
この春に披露予定でしたが
コロナで中止になり
今日の披露になりました。

いつか西の兄貴みたいな話上手な大先生になりたいものです。

会場までは車で1時間ほどの距離ですが
渋滞で有名な箇所が重なる為、
通勤時間帯だと2時間以上平気でかかったりします。
この道中だけでも疲れるのに、行った先での大先生を考えると
できればMPVで行きたかったのですが
今日はスタッドレス組み換えでディーラー入庫日・・・
なので仕方なくフレアで行ってきました。

フラフラになって帰宅したところへMPV御帰還。

これまではピレリのアイスコントロールを使い続けてきて
ふと気がつけば製造から8年が経過しており
さすがに硬化も進み昨シーズンがギリギリのグリップだったので
思い切って交換することにしました。
色々悩んだ結果、今回はコンチネンタルにしました。
コンチのバイキングコンタクト6という銘柄。

先程さらっと試走しましたが夏タイヤとほぼ同等の感触。
スタッドレスにしては珍しくセンターがしっかりあって
ふわふわしてハンドルが軽くなる感じがほとんどない。
夏タイヤのミシュランプライマシー3に比べれば軽くなりますが
プライマシーはインフォメーションが濃すぎるので比較にし難い・・・。

転がしてもゴロゴロする感じも殆どないどころか
夏タイヤのエコタイヤみたいに滑走する。
これで雪上グリップが普通にあればすごいもんです。

まだ馴染んでいないのか(というか最適空気圧を把握できていない)、
ポンポンと路面を叩く音が気になるくらいで
これくらいは少し走りこめば大丈夫でしょう。

もう二度と大先生の依頼は無いと思いますが
もしあれば次はもう少し上手く話したい・・・
Posted at 2020/11/26 23:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

2020.11.15    フレア復活

フレアはエンジンとミッションのオイル交換で
今朝からディーラーへ行っていました。

量販店に比べると多少割高な気もしますが
貴重な休日や空き時間をつぶさずに済み
仕事をしている間に作業してもらえるので助かります。

エンジンオイルは前回交換から約4000キロ。
夏も越したので丁度良い頃かと。

ミッションオイルに至っては
手許に来てから交換していなかったので、さすがに。

で、先程帰還したので給油がてら試走。


結果、
もう滅茶苦茶良くなった。
エンジンのガサツな振動が嘘の様に消え
燃費走行に必要な2000rpm辺りのトルクが太くなりました。
シフトも気になっていた渋さが全て消え
シフトアップもダウンも遠慮なく操作できるように。

徐々に劣化していったので
「まぁこんなもんだろ」と思っていたのですが
2000から4000rpmあたりの
明らかにエンジンの発するザリザリしたノイズやトルクの細さ、
信号待ちからの発進で1速に入り難かったり
きちんとゲートに沿って入れているのに
一時の引っ掛かりを感じたりしていたのは
全て潤滑系の劣化だったとは・・・

オドメーター8500キロにして
フレア復活であります。

これでまた明日からの運転が楽しみです。
Posted at 2020/11/15 20:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ブリジストン アイスパートナー
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:非積雪が99%、ドライだが橋の上などで凍結しているケースは多々ある

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 01:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月06日 イイね!

2020.11.6   ミッションオイル

いつものディーラーで
NAのミッションオイルを交換してもらった。

現在走行距離約9.5万キロ。

前回の交換から距離は対して伸びなかったが
時間が経過したので交換。

これまでずっとワコーズの全合成75w-90だったが
今回は同じワコーズの部分合成75w-90にしてみた。

先程戻ってきて試走したが
今のところはこれで十分である。

あとは真冬の寒冷時にどうか。
これがOKなら次からは部分合成で十分という事になる。

どうだろうか。
Posted at 2020/11/06 22:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

2020.11.5   初ハーマン

2020.11.5   初ハーマンガスコンロではない。
ハーマンカードンである。

これまではこの手は
ほぼ盲目的に
BOSE一択であったが
たまには他も試してみようかと。

モノはスマホ用のスピーカー。
Bluetoothで接続して鳴らすアレ。
寝室ではBOSEのサウンドリンクミニを長らく愛用しているが
仕事場では長らく適当なものを使っていた。
それを不注意で落下させてしまい、代わりの何かを買う事に。

仕事の時間以外(要するに残業時・・・)にBGM代わりに流すだけなので
ローコスト、高耐久性、を優先事項に選んでいて
たまたま検索にかかったのがこれ。

ハーマンカードンのトラベラー
どうも廃番品の在庫処分らしく、5000円を切る価格だった。
5000円以下でハーマンカードンを試せるなら、と思い購入。

届いてみてビックリ。
質感高いし、付属品もなんだかえらくちゃんとしてる。
ロゴ入りポーチに、ロゴ入りのUSBケーブルまで付いている。
って事は、鳴らしたらスカスカ、なんてパターンだろうか。
しかし、それにしてもやたらとズッシリ重い。(公表値300g)

充電して、いざ。

何この音・・・
BOSEみたいな飛距離のある音ではないものの、
聴き疲れしにくく、かつクリアで素直な音。
音量を上げればそれなりに低音も出る。
多分、先程の重さがかなり効いてる。
躯体がビビらず音として前に出せるのは重さと剛性のおかげだと思う。

以前、量販店の見本で色々試した時に色々なメーカーで
5000円くらいの価格帯と1万円を超える価格帯に
はっきりと差が有ると感じたが
これは間違いなく高い方と十分に比較して
こちらを選択できる位の内容。

メーカーHPを見て納得、元々15000円のものなのね。

最近、内容と価格のバランスがおかしいブツに出会う機会が多いが
今回のこれは久しぶりのぶっちぎりっぽい。

もう一つ買っておこうかな・・・
Posted at 2020/11/05 23:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 5 67
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation