• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月29日

北海道二日目。SLとタンチョウ他♪

北海道二日目。SLとタンチョウ他♪


ようやくぐっすりと眠れた北の大地二日目。

この撮り鉄の場所はある程度決めていたのですが、何しろ現地初なのでロケハンしてみないと撮りたい画になるのか不安です。まずは向かってみましょう。

すると現地到着寸前に見つけたのは・・・・・・・エゾシカの群れ。

道路脇で草を食べておりました。さすが北海道です♪
alt


alt


alt


小鹿なのか雌ばかりなのか、皆ツノがありませんでした。

目指すのはこの先積雪の中、頑張って少し山を登っていきます。
目指すは二本松展望地。

ここはサルルン、サルボ展望台と並んで塘路湖とSLを一望できる有名地。

登ってみるとやはりすごい眺望♪凍った塘路湖をバックに良い画が撮れそうです。

するとSLを待つ間、ここでもオオワシに出くわしました(笑)。
遠すぎて米粒ですが、ここでもオオワシが普通に飛んでいました。
alt




さてさて往路のSL冬の湿原号を狙い撃ちます。

alt


alt


凍った塘路湖と雪山をバックに走るSLの雄姿。
こんな雄大なSLの鉄道風景は北海道ならではでないでしょうか♪

往路のSLが通り過ぎて山の裏手に回ってみます。
やはり凄い景色が広がっておりました。
alt



雪の中、息を切らしながら登ってきた甲斐があるってものです(笑)。


復路は前日撮ろうとしていた場所。「茅沼駅」

この駅の裏手にはタンチョウ鶴が飛来する場所があり、上手くいけば「SLとタンチョウ」のコラボが撮れるかもしれません。
今日はシマエナガは諦めてSLに集中です。


居ました!野生のタンチョウに会えるのも北海道ならではですね。
alt


alt


湿原号も来ました♪
alt


alt


alt


しかし!先ほどまで線路際に居たタンチョウも駅でSLが停車中に飛んでしまい、コラボは失敗に終わりました(泣)。
ちなみに上の写真は左から右へ走行しています。

なぜ何でSLが後ろ向きなのかと言いますと、折り返しの標茶駅にはSLを方向転換させる「転車台」が無いのです。

ですからこの「SL湿原号」は往路は前向き、復路は後ろ向きとなります。
ディーゼルに後追いしてもらいながらの後ろ向き運行も乙なものです。

翌日以降、場所柄急遽のホテル宿泊が難しそうなのでこの晩も釧路市内で一泊です。
往路の山登りでは雪山とは言え、片道たった30分ほど登っただけでへろへろになるという体力低下(泣)。
脚を伸ばして風呂に浸かりたい気持ちが経費の節約心を上回りました(爆)。( ̄д ̄)





ブログ一覧 | 撮り鉄&探鳥♪ | 旅行/地域
Posted at 2024/03/01 07:00:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

道東からの復路
ironman8710さん

2025 冬の北海道車中泊の旅 7 ...
zero!さん

10年ぶりの道東旅 初日
cookiearejiさん

東北桜巡り⑦ 刺巻湿原 JR秋田新 ...
led530さん

SLやまぐち号を追って
Telos6180さん

冬の釧路は爆煙祭!!
車イジリおじちゃんさん

この記事へのコメント

2024年3月1日 9:39
(=゚ω゚)ノ
C11が本務機でDE10が補機という形ですね。
DE10はC11のトラブル対応でお供していたハズ。
C11に何かあったら、釧路から救援機を送るには遠すぎますw

大昔なら標茶に機関区があり、転車台もあった記憶ですが。
さて、道内のドコとドコに残ってたかな?>転車台

30年ほど前、旧十勝三股駅構内に残されていた転車台は圧巻でした。
どうやら1997年頃に撤去されたようです。
(´・ω・`)ショボーン


バック運転と言えば・・・。
E10型は国鉄最後の新製機関車で、最初からバック運転を念頭に設計されていました。
国内に現存するのは2号機のみです。(青梅鉄道公園)

バック運転なら煙突からの煙が運転室に流れ込みにくいので、トンネルの多い線区(昔の奥羽本線・板谷峠など)では有利でした。

( ^o^)Г☎チンッ
コメントへの返答
2024年3月1日 9:49
おはようございます♪
さすがの情報通ですね♪
SLも国鉄時代ならまだしも、すでに観光列車化した現代では動態保存も数えるほど。
あんなに場所を取り、メンテナンス費用もかかる転車台もそうそう置ける状況ではないのかもしれませんね。
そういう意味では東武鉄道の鬼怒川温泉駅のSL転車台は成功したのでは?
駅前ロータリーに設置して平日もほぼ毎日運行するあたり、観光地復活への意気込みを感じます。(@_@。
2024年3月1日 9:43
おはようございます♪
二度目です(笑)
北海道の雄大な景色はいつ見ても素晴らしいですね(*・ ・*)ぽっ
何度訪れてもイイナァ~と感じるところです♪
それにしても機関車がバックで走るところなんて内地では見られない光景ですね(;'∀')
鬼怒川公園駅の様に普通にあるものかと思ってました・・・

この後のブログも気になります«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
オヂサンの様に「ウナギの寝床」みたいな写真だけのブログになりませんように(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2024年3月1日 9:58
すみません!(汗)うっかり大切なコメントを削除してしまいご迷惑をおかけしました。m(__)m

私もこの北海道の雄大な景色には圧倒されまくりで、何度来ても見惚れてしまうばかりです♪
もちろん野鳥やこうしたSL風景もありますが、広大な土地と自然豊かなところは心から癒されますね。

ただ、広すぎて1時間ほどの移動など近いと感じるほどでした(笑)。
鬼怒川の転車台は素晴らしい場所に造ったと感心しました。
平日も運行していい場所に設置してくれたので鉄っちゃん以外の観光客や家族連れにも大好評の様子。
たまにはバック走行も乙なものでは?


写真だけのブログ・・・・・撮れ高ありすぎて全部突っ込みたくなるので、気をつけます(汗)。


プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation