もう2週間になりますが11日に件の肺炎より復活退院を果たしました。その週末の土曜日に神奈川県某所にてみん友の「N^∀^ME」さんが主催されるナイトオフがあるというので、退院時に肺炎菌は無くなり他の方に移すことがないという医師のお墨付きをもらったので安心してお邪魔してきました♪
しかし肺炎の後遺症で(今でも)時折り咳き込み声がガラガラ(泣)。エチケットとしてマスク着用の怪しさMAXでの参加でした(笑)。
今回は私も懐かしい数年ぶりの再会を果たした方や、1年ぶりの方など懐かしい面々との嬉しいひとときでありました♪
オフ会恒例の愛車前での楽しいおしゃべり。
なかなかお会いできず、今回初めてお目にかかる主催者様の新愛車♪ゴルフGTIです。
簡素すぎる我がジムニーと違い、豪華な装備が満載!(ボンビーおやじには手が出せません)
お初の方もお久しぶりの方もまたどこかでお会いできますことを楽しみにしております♪(●^o^●)
さてさて日が変わり本日の日曜日。
退院直後にリハビリを兼ねて東京都某池に紅葉(もみじ)とカワセミちゃんのコラボ写真を狙いに行くも紅葉が少なく色づきも悪い。さらに紅葉の枝に肝心のカワセミちゃんが留まってくれず玉砕!
その時の1枚。
そこで以前ネットで調べた際に「紅葉が綺麗な湖」として一部に有名だという神奈川県西部のS湖へリベンジ。
しかしこれは大きな賭けでもありました。なにしろ自宅の埼玉県南部から神奈川県西部への遠征であり、しかも一度も訪れたことのない場所。
ネットでは野鳥やカワセミちゃんも居るとのことだが、今年居るとは限らない(汗)。
連休の日曜日なので多くの人出が想像され、夜明け直後から昼前までの勝負と考えて4時過ぎに自宅を出発し途中で朝食を食べて6時過ぎに現着。
見渡すと水面ギリギリに紅葉や他の木の枝が垂れ下がり、カワセミちゃんにはうってつけの状況♪
機材を準備して1周約1000mの湖畔を散策。
結局駐車場に近い紅葉の木数本が一番よく色づいていたので、椅子を出してきてじっくり待つことに。(うまくここへ留まってくれると良いのだが・・・・)
しばらくすると「チーーーーーー!!!!!」と、カワセミちゃん独特の鳴き声(古い自転車がブレーキを掛けた時のような音)と共に水面ギリギリを飛んできた!
最初に留まったのは残念ながら紅葉ではなかったが、近づいた時にはすでに小魚の「モツゴ(クチボソ)」をGETしていた。
少々朝ごはんが大きすぎたようで飲み込むのに苦労していました(笑)。
その後、なかなか待つ場所に近づいてくれなかったが8時過ぎついにその時が!
いや~ん♪もっと葉っぱに近い所に留まってよ~。
こちらが動いたり、可能な限り絞って「なんとなく紅葉の葉っぱ?」ぐらいだが(泣)。
結局人が多くなってきた11時頃まででこの枝のこの位置に2度留まってくれたが断念。
背景の色はなんとなく紅葉(こうよう)で秋らしいかも。
「何見てんのよ!」的な視線(オスだけど(笑))。
待つ間に暇だったので紅葉とシジュウカラでも♪
本当はカワセミちゃんでこの画が撮りたかった・・・・。モウヤダ ('、з)っ⌒っ
なかなか思うようにはいかないですな。今回この湖で見かけたカワセミちゃんはこのオス1羽のみ。
その後、帰り道でとある峠に立ち寄り野鳥撮影しようと思ったが途中の道で「災害通行止め」とのこと。
意気消沈して埼玉の探鳥地へ向かい状況観察。(目当ての冬鳥はまだ来ていないようだ)
帰宅直前に「キリ番」が近づいていて一晩寝たら絶対忘れる自信があるので無駄に数km走行してキリ番GET♪
そろそろ本格的な冬鳥の季節到来。また何処で何を狙うか悩む季節がやってきた。
今季はいくつ「思っていた画」が撮れるのだろうか?(汗)
Posted at 2019/11/24 18:59:25 | |
トラックバック(0) |
カワセミちゃん♪ | 趣味