• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

第一種接近遭遇!!!

第一種接近遭遇!!!
どもども♪♪
梅雨入りしたのに関東では「らしくない」陽気の日々が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでしょう?

私はこのところ、私的にバタバタとしておりみんカラ徘徊もままならず皆様の投稿記事を斜め読みしては「( ・∀・) イイネ!」を付けることが精一杯の最近でありました(泣)。(申し訳ありません)m(_)m

ジムニーも順調に距離を重ね、油脂類を始めとするメンテもそろそろというところではあるのですが、こう忙しいと気になるのはやはり「カワセミちゃん」の私生活♪(爆)
プロが撮るような決定的な一瞬を撮ってみたいのは当然のこと、色んな場面を切り取ってみたい♪
しかしそこは生き物相手の難しさ。そうそう思うようには姿を現してくれません・・・。

そんな中、ネットで様々なカワセミちゃん情報を集めては実際に足を運んでロケーションを確かめることが大事。
でもこれも簡単ではないのです。前に立ち寄って気に入った場所を再訪してみると草が生い茂っていて撮影どころではなくなっていたり(汗)。

そして今回、情報をゲットして初めて行ってみた埼玉のカワセミちゃんスポット、さいたま市の「見沼自然公園」。(普段は常連さん達にご迷惑が掛かるので、場所は伏せていますがここは広いから大丈夫でしょう♪)
ここは浦和レッズの本拠地、東北道脇の埼玉スタジアムからほど近い場所。
ここの中程にある池が怪しい(笑)。



最近、野鳥撮影用に師匠の技を真似てこんな「即写ストラップ」なるものを手に入れたので、取り敢えず身軽に池の周りを歩いてみましょうか。





このストラップを超望遠レンズ用に少し改良して使用しています。





もうすぐ夏ですなぁ♪シオカラトンボちゃん。
 

結構広い池ですが、池の周辺は背の高いアシが群生しています。
池の横の枝にでもカワセミちゃんが留まったら、撮影できるのか?コレ。



池を半周ほど歩いたところでカワセミちゃんの元気な鳴き声が♪


あっ!居た!!
・・・・でも対岸のアシの中で遠いよ・・・・(泣)。


このカワセミちゃん、食欲が旺盛でこの場所から何度もダイブしては小魚をゲットしてました。(見ていただけで連続5~6匹!)
よく食べるなー!!(驚)

あっ!飛んでっちゃ・・・・・ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・こっち来た!!!!!!


すると運良く私の目の前の木の枝に留まりました!!(距離約3m)



強逆光だし枝被りだし・・・・急いで立ち位置とカメラの露出設定を調整。

3段ちょっとハイキーにしています。(テレ端600mm、テレコン無し)

















この木と私の間には肩ほどの高さのアシが生い茂っているので身を隠すには良いのですが、足音に最大限注意しながら近づきます。(最短距離、約2m!!)
この子、しばらく同じ場所に居たので思い切り連写しまくりました(笑)。

これらは全てトリミング無しの画像です。

もう、これ以上近くでカワセミちゃんを撮影するのは無理だろうなぁ・・・・。

そうかっ!!餌付けして手乗りぶんちょ・・・・・野鳥に餌を与えてはいけません(笑)。

これで気忙しい日常を一瞬だけ忘れることができました♪


Posted at 2017/06/15 16:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年05月26日 イイね!

新たなデートスポットにて逢瀬♪

新たなデートスポットにて逢瀬♪
つい先程、今朝のお話。

人間の欲望とは際限のないもので、昨年早春に初めてカワセミちゃんと出会った頃は会えただけで大満足♪

それがいつの間にやら「もっと近くで見てみたい♪」とか「可愛らしい格好をしている姿を見てみたい♪」とか「給餌行動や子育て姿を見てみたい♪」とか・・・・・

そんな折、そろそろ蓮の花の時期を迎える関東。
以前カワセミちゃんスポットでご一緒した常連さんから「蓮とコラボするなら〇〇公園がオススメ♪」と、ありがたい情報を頂いておりました♪

その際にそのお方のとても素敵なコラボ写真をその時に拝見して、時期を虎視眈々と狙っていたのです。(さいたま市北部の某公園(笑))
時期的に少し早いかもしれませんが、初めて立ち寄る公園ですので偵察を兼ねて・・・・・

私も調べて初めて知ったのですが、蓮の花は早朝から午前中の早い時間のみ開花するようでいつものごとく夜明けと同時に公園入り(笑)。夜明けとは言え、昨日から降り続く雨がまだ降っており空は暗く撮影できるくらいの明るさになってから(5時)カメラを持って池へ♪

睡蓮の花はパラパラと間を開けて咲いています。(やはりまだ少し早い様子)





この花の上にカワセミちゃんが留まってくれたらなぁ♪♪

蓮の池の半分程が見渡せる場所にちょうど良いとまり木と、雨を凌げる休憩所(ベンチ付き♪)がありました。ラッキー♪
これで傘を持ったまま撮影しなくて済みます。

待つこと5分!すぐそこの枝に来た!!(♂一羽)





ちょうど小雨になりかけた時だったので、雨の線が分かるかなぁ?
手前にツツジの花が咲いていたので、前ボケでメルヘンちっくに活かしましょう♪





巣穴から出てきたばかりなのでしょう。羽繕いをしては水浴びを繰り返します。で、一旦飛んで行っちゃいました。

すると私と同じように傘を持参で、なんと三脚も持ってこられた地元の方がいらっしゃったので暫し情報をお聞きしながら談笑。

  チイーーーーーーーーーーーー!!!!!

おっと!またキタ━(゚∀゚)━!

今度は丸太風のコンクリートの欄干に。(狙ってる♪狙ってる♪)


kingfisher(魚捕り名人)の異名を持つカワセミちゃん。お見事!一発でエビをゲットです♪



その後すぐに飛び込んで再びエビちゃんゲット!!


この場所、手前に数本の太い木があるから、そ〜っと行けば近づけるかも?
(気配を殺して抜き足差し足・・・・・ニンニン♪(笑))





もう1本前の木影に行ってみよう♪(ニンニン♪)







この時点でカワセミちゃんまで約2.5m!木の陰に隠れながらの撮影とは言えこの子、逃げないねえ!(驚)
あっ!!逃げた!!!(爆)

・・・と思ったらすぐ上の枝に留まった♪





早朝5時~7時の戯れ。いやあ、満足♪満足♪(全写真、トリミング無しっす!)
ありゃ?蓮の花とのコラボしてねーぞ?
・・・というより、睡蓮の花の周りには蓮の葉が水面を覆っているためカワセミちゃんの魚捕りには不向きと思われ、たまたま飛んできて羽を休める時を狙うしか手立ては無いのではなかろうか?

ここも季節ごとに水面に映る色合いが変わって良さげです。秋の紅葉の時期のカワセミちゃん撮影も良さそう♪(駐車場もタダだし♪)

 結局、普段通りに会えただけで満足の早朝デートであった(笑)。

さっ!温泉行って来るかな?・・・・まだ開いてねーよ!!
    (||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!
Posted at 2017/05/26 08:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年05月11日 イイね!

仕事の時より真剣なこと?

仕事の時より真剣なこと?
好きなカワセミちゃんに会うためなら、たとえ火の中水の中?
本日は本気で狙いに行って来たのです。

先週は未だかつて遭遇したことが無いカワセミちゃんの「給餌」行動にニアミス(汗)。

時期的にもプロポーズの求愛給餌こそ見られないだろうが、もしかしたら子育て給餌が見られるかもしれない。
しかもカワセミちゃんが生活行動を開始するのは日の出と同時刻。
今現在の日の出時刻はAM4:39。寝ていたら間に合わない!
安定の日の出前行動で昨晩帰宅後に身支度を整えて寝ずに出発。
目指すは都内某公園の池(笑)。園内駐車場到着はAM3時。
暗い時刻の公園の駐車場は怖い・・・・・。..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

日の出時刻まで周りを気にしないようにして車で仮眠。
4:30過ぎに目覚めて、カワセミちゃんの池に向かいます♪

すると昨晩雨が降っていたせいで道すがらの森の中と川面は濃霧でとても神秘的!
し・しまったー!!!カワセミちゃん狙いだったため、望遠レンズしか持ってきてねー!綺麗な景色が収められない!・・・・・しかしもったいないということでスマホの登場(笑)。↓




そして5時前に池に到着♪三脚とカメラをセットして準備OK♪

ほどなくしてお二人の常連さんもご登場♪
ご挨拶方々世間話をしてみると、つい一昨日の早朝に4羽のカワセミちゃんの幼鳥たちが巣立ってしまったとか!?
ただ、まだ餌の獲り方を親鳥が教えている最中なので、タイミングが合えば一緒に枝に留まって餌獲りの姿や親から子への給餌行動が見られるかも♪

すると1羽のオスが、早速姿を見せてくれました♪



水浴びをしては羽繕いと忙しく動き回って・・・・



小魚をGET♪♪・・・と、すぐに魚を食べる時と逆に加え直して?これは給餌の準備!!
そのままどっか飛んでっちゃいました(泣)。

でもすぐにまた来て同じような行動を♪こりゃ今日も活発だな♪と喜んだのも束の間、朝から近くで草刈りが始まってしまいました(汗)。
草刈り機のエンジン音が大きくて事態は一変してしまいました・・・・。

9時前から15時過ぎまで来てくれなくなってしまいました(泣)。
それまでたくさん居た他のカメラマンの皆さんも他へ移動して行き、私の他には3人ほどの常連さんと、とても寂しい状況。

居るのは亀さんとアオサギちゃん・・・



しかしこんな状況で移動をした途端に舞い戻るということもよくある話。
こんな時は下手に動かない方がよろしい。

でもあまりに暇で、もう少しで見られるかと思ったところだったので頭の中ではドリカムの・・・・・


   ねえ、せめて夢で会いたいと願う
    夜に限って一度もルルルルル♪
    出てきてはくれないね~♪♪


が超ヘビーローテーション(笑)。

その後、一度だけ様子を見に飛んで来たのにそのまま素通り(泣)。

他の場所から戻ってきた方々から「〇〇に居たよ♪」などの有力情報が!
この場所が背景が「抜けていて」写真的には良いんだけどなぁ・・・。
4:30?いや5:30ぐらいまでなら薄暗くなってもシャッターは切れるだろう・・・このままここで待つか?それとも移動するのが最良か?

悩んだ末に餌取りを教えていた目撃談の場所へ数名で移動することに。

居た!!だけど暗い橋のたもと、しかも対岸!遠い!!

1.4倍のテレコンバーターをカマして超望遠レンズでこれが精一杯!(汗)








2羽のオスの幼鳥です。嘴が短く羽色もくすんでますね。・・・すると遠くから親鳥が水面に飛び込んでは餌の獲り方のお手本を見せています。

それを見ていた幼鳥も見よう見まねで飛び込んでます!
下手っぴながらどうにか捕食。カワ(・∀・)イイ!!



巣穴から出たのが一昨日。そして親が餌を与えたのも恐らくそこまでと思われ、(餌取りを早く覚えるように、巣立ち直前はわざとお腹を空かすように与えない場合もあるとか)巣穴から出て2日目でここまでするとはかなりのスパルタ教育かもしれません(笑)。

そして数日して幼鳥が餌取りを覚えると親鳥は子供たちを追い払い、自立を促すようです。
自然の営みは凄いですね。弱肉強食の世界、弱い個体は淘汰されてしまう運命なのですね・・・・。

どうにか「証拠写真」を撮れた安堵感でドッと疲れが・・・。
それにしても考えてみればAM3時からPM4時まで缶コーヒーとウイダーインゼリーのみで乗り切るという暴挙。




その後、焼肉食べ放題に直行して食べ過ぎて胸焼けになるといういつもの悪循環(爆)。
食い意地が汚い&オッチャンだから消化が悪いという・・・

職場でもここまで真剣にならなく(爆)、しかも時間の使い方が恐ろしく贅沢で勿体無かったかも?(°┌・・°)ホジホジ♪

まいっか!会えたから(笑)。

Posted at 2017/05/11 22:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年04月27日 イイね!

カワセミちゃんは、いつもツンデレ・・・。

カワセミちゃんは、いつもツンデレ・・・。
休みなのに朝(前夜)から雨降り・・・・。 (´;ω;`)
天気予報では午前中には止むということで、いちかばちかの賭けに出ます。
雨が止んでから午前中いっぱいのカワセミちゃん撮影。(午後は用事があるからね)
夜明け前からコインパーキングでスタンバッていたのに、雨が止んだのは8時30分ごろ・・・。

今日の撮影ポイントはさいたま市南部の某沼(笑)。
どうだろ?今日は居るのか?少し遅いがプロポーズ(オスがメスに餌をプレゼントする求愛給餌)は見られるのか?

撮影準備を整えて30分ぐらいした頃、鳴き声が!?

キタ━(゚∀゚)━!



ちょっと遠い・・・・。(テレコン装着でコレ・・・(汗))

2、3回水面へ飛び込んですぐにチーーーーー!!!!≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ ニゲロ~!!





居なくなっちゃいました・・・。
その後1時間半ほど待ちますが、鳴き声すら無く。

これじゃ諦められない!

こうなりゃ以前立ち寄って常連さんが感じの良かった川口市の某公園へ♪(ここから30分足らずの場所)



大砲が並んでおります。

しかも既に何度も飛び込んでいるとか!「ほら!そこに留まってるよ♪」

おっ!!居た!!急いでセッティング&カメラの設定手直し。

♀ですね~↓↓↓


すると、すぐに飛び込み体勢!お見事!エビちゃん捕獲!



ほら!ガンバレ♪あと一息!(小魚と違って飲み込みにくそうですね)


すると何度か捕食した後、何処かへ飛んで行き・・・・・代わりに今度は♂が飛来♪
あちこちの枝を渡り歩いては・・・


すぐに飛び込んでは羽繕い♪


その後5分ぐらいの間に数回飛び込み、2,3回捕食しては何処かへ行く。
でも10数分で戻って来てはまたすぐさま飛び込み!
ここの個体は今回凄いぞ!?朝イチの沼とは大違い(笑)。
でもこの出会いばかりはタイミングなんだよなぁ・・・(汗)。( ̄▽ ̄;)

さては先ほどの♀とはツガイで巣穴で卵を交代で温めているのか?

飛び込み回数が多いので何度も撮影チャレンジ!











飛び込み、やっぱり凄く難しい!!ピントが合わない!AFの設定やらレンズの手ぶれ補正設定など色々試したり、息を止めて連写したり(笑)。

やはり常連さん達のように毎日通わないといけませんな。そして1本あたりジムニー君と同じ位の超高いレンズも?(買えない!買えない!)

金が無ければ腕でカバーだっ!!!・・・・・カバーできていない・・・・・道のりは遥か遠く・・・・・。


まあ今回もプロポーズには立ち会えませんでしたがこれだけ姿を見せてくれたのでヨシとしましょう♪
(あまりにも飛び込んでくれたので、電話でわがままを言って午後の予定を数時間遅らせてもらったのはココダケノハナシ(爆))
Posted at 2017/04/27 16:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味
2017年01月12日 イイね!

放浪しないで、たまにはじっくりカワセミちゃん♪

放浪しないで、たまにはじっくりカワセミちゃん♪

放浪してばかりじゃなくて、たまには身体も労らないといけませんね。

じっとしていて心も癒されるもの・・・・・カワセミちゃん♪(笑)

以前より飛び込みがよく見られた日高市の巾着田へ早朝から突撃!(ゆっくりしてねーじゃん!)


平日の午前8時なのに既に3名の猛者たちが三脚を立てておりました(汗)。


「おはようございます♪どうですか?今日は飛んでます?」

とご挨拶を♪

すると先ほど一度飛んできてすぐに遠くへ行ってしまったとのこと・・・・。

こちらも準備を整えながら待ちましょう。

ここへカワセミちゃん狙いに来るのは久しぶり。
以前ここをテリトリーにしていたカワセミは世代交代しているかも?
空気が澄んでいるこの時期、綺麗に撮れるとイイなあ♪と待つもなかなか姿を見
せてくれません。

安定のセグロセキレイちゃん♪これはこれでつぶらな瞳が可愛いけどね。





約1時間半ほど待ったところで1羽のカワセミちゃん登場!しかし・・・・・遠い!豆粒大・・・・・。(  °ω°):∵グハッ!!




辛抱強く待ちます。すると少しづつ我々に慣れてきたのか、徐々に近づいて来てくれました♪






オスだね。

今日は留まりではなく、できれば飛び込みを狙いたい!

・・・・・が、しかしカワセミちゃんは甘くなく、枝からの飛び出しか戻りしか・・・・・(しかもピンボケ量産(泣))








すると途中でホバリング!(1人時間差で飛び込む)




うわっ!!今度は凄い近くで長時間ホバリング!!!!




AFの設定を誤り奥の民家にピントが行ってしまう・・・・。(決して空中を浮遊する霊体ではありません(爆))


今日は1日付き合うくらいの気持ちで来ているので、辛抱強く次のチャンスを待ちましょう。


すると日も少しづつ西に傾き、水面がキラキラと輝いてきました。
玉ボケ狙いで♪






逆光でも露出を上げてほんわかと♪(写ってるかしら?)↓



でもこの場所、360°に止まり木があるから、カワセミちゃんのいる場所に合わせて露出調整やホワイトバランスがちょいと大変だったわ(汗)。


川の小魚も少ないせいか、回数飛び込まない個体でしたね。
それにもっと人馴れしてくれると、良い練習になるんだけどなぁ・・・・・。

でも相変わらず綺麗な羽根の色だこと。これを見ているだけで時を忘れます♪

もっと上手くなりたい!
やはりイメージどおりに撮るには場数を踏まないといけないのでしょうね。

さ、次は放浪するか!(カワセミじゃないんかいっ!!(爆))




Posted at 2017/01/12 16:52:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | カワセミちゃん♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation