• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2023年04月20日 イイね!

早くも夏鳥飛来♪

早くも夏鳥飛来♪


狙いの野鳥のアテが外れるのはよくある話。
現地入りしての状況次第では別の地へ出向くことも多い探鳥放浪です(汗)。

この日も当てはまり、急遽更に足を伸ばして山の夏鳥の状況を確認しに行ってきました。

重い機材を背負って林道をえっちらおっちら・・・・・「ここまで車で入ってこれたらなあ・・・」と運動不足の身体をなんとか先へ推し進めるのは遠くから聞こえる野鳥の鳴き声♪

もう、あの鳥が来ている!?

周囲の山林に視線を注ぎながら登って行きます。

ある程度当たりをつけた場所で、暫らく待っていると、早朝の薄暗い林の中からチョロっと顔を出したのは「コマドリ」♪♪

alt


でも撮影環境が劣悪!天気予報では薄曇りのはずが、先程まで降雨(泣)。
とっくに日の出時間を過ぎているのに厚い雲のおかげでほぼ夜明け前(爆)。
それでもたまに顔を出すコマドリと格闘しているうちに僅かずつではありますが、明るくなってきます。

alt



alt



alt


alt


しかし、なかなか良い場所に出てきてくれません。
私の位置からは、枝被りばっかり!


まだ渡ってきたばかりなので、テリトリーも定まらずにいるようで広い範囲を行ったり来たり。


合間に出てきたのは・・・・・・・

帽子を被ったような「コガラ」♪
alt



・・・・・と「ゴジュウカラ」♪
alt



他にはミソサザイ等。(撮れませんでした(泣))



まだ声はするので粘ってみます。
どうやらこの場所のコマドリは早くも相手を見つけてめでたく「ペア」が出来上がっている模様♪
時おり相手を呼び合う様子も見受けられました。

alt


alt


alt


alt



コマドリは朝ごはんをゲットしたところも撮影できましたが、それは「蜘蛛」でちょっとグロテスクだったので控えました(笑)。

11時まで粘って撤収!!帰路途中の温泉に浸かって帰宅しました。

証拠写真程度ですが、コミミちゃんが北へ帰る時期と被って夏鳥が南から徐々に渡ってきているようでした。


                  ではまた♪







Posted at 2023/04/20 09:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年04月03日 イイね!

夕闇コミミンを探せ!

夕闇コミミンを探せ!




しつこくコミミズクの親衛隊として追っかけを行っていたわけです。

多くのコミミは菜の花が終わる頃には北へ帰ってしまうので、例年だとそろそろ他の被写体へ移行してしまう私もまともな「菜の花コミミ」が撮れていないせいもあり「ここのコミミはいったい何時まで居てくれるのだろう?」と興味が湧いてきております(笑)。

この日、現地へ到着したのは15時頃。

少なくはなっていてもまだ他のカメラマンも待機しているだろうと・・・・・・・

なんと一人も居ない!?


まさかコミミンは抜けて(帰って)しまったのか!?(@_@;)


しかし、せっかく来たのだからと準備をして待ちます。

それでも16時を回るとカメラマン諸氏もぽつりぽつりと御出ましです。


待ちながらも例によって世間話を。





天候は曇天、やや風速強し(泣)。





しかし、そのまま無情にも日の入り時刻(18時)となり暗くなり始めました(泣)。



「あ~あ、今日も駄目だったのか・・・・・・」と半ば諦めつつ広場を眺めているとなんと知らぬ間に飛んできていたコミミンがちょこんと!!!!


なんでもっと早くに来てくれなかったんだよー!!!!!!!!

するとすぐさま飛び立ち河川敷を縦横無尽に飛び回ります。
カメラの設定で明るめにして撮影してますが、薄暗さで思うように撮れません!

この飛翔、明るければバッチリ撮れる至近距離!なんと最短約5mほどまで近づいてくれてました。

SSが上がらずまったくもって写し止めることができません。
こんなに歯がゆい思いをしながらの撮影は久しぶりです。20分ほどの時間で必死に連写します。(しかし9割以上は失敗作)


alt



alt


alt



alt


バチッと撮れる距離を飛んでくれるのに撮れない!・・・・とはいえ、以前の一眼レフ機では到底撮れていなかったものも撮れているのだから贅沢といえば贅沢な悩み(笑)。

せめて極少でもなんとか撮ってやる!と息を殺して必死にレンズで追い続けます。

alt


alt


alt





おっ!?ホバるのか?
alt



なんと眼の前でホバリング!!
alt


alt


alt


alt


この瞬間の狩りは失敗の模様(笑)。

近くのカメラマン氏と「せめてあと15分でも早く飛んでくれたら・・・・」と思わずボヤキ節・・・・・(泣)。

その後、実はこの御仁は私が別のSNSでフォローさせていただいている方と判明♪
いつも素敵な写真をアップしていらっしゃる方でした!

コミミンは少々残念ではありましたが、ひょんなことから新たな出会いを頂戴した探鳥放浪でした。

ではまた♪



Posted at 2023/04/03 10:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年04月01日 イイね!

河川敷の猛禽他。

河川敷の猛禽他。



河川敷には様々な猛禽類が飛来しますが、その中でも特によく目にするのが「トビ」、「チョウゲンボウ」ではないでしょうか。


コミミンを待つ間に近くに飛んでくれば、珍しくもないですが撮ってみたりします。(暇なので(笑))

今ではほとんど撮ることのないトビですが、なんとなく追っていると・・・・・


柴犬とお散歩中のお父さんの目の前にトビが滑空してきました!危ない!!!
alt



望遠レンズで撮っているので至近距離に見えますね。実際は少し距離があるのでしょう。
菜の花の中へダイブして何かを捕らえました。
alt


alt



しかし改めて見てみるとトビは大きいですね。羽根を拡げると150~160cmもあるようです。




もうひとつよく目にするチョウゲンボウ。
これも河川敷でよく狩りをします。
多少風が強い日には上空でホバリングして獲物を探しますが、この日はものすごく近くでホバってくれました。(野鳥撮影時には珍しくもない光景ですが本当に目の前だったので撮ってみました)


alt


alt


alt


alt


過去にはなかなか真正面からのホバリング姿は撮れませんでした。(これはオスです)
猛禽類なのにつぶらな瞳が可愛いです(笑)。


そして次は別日のチョウゲンボウ。

同じく遠くでホバリング後に土手に飛び込み獲物をゲット!
広場へ持っていき捕食中に犬の散歩に出くわし、飛び出しました。
ネズミでしたね。(ピント甘し(泣))

alt


alt



最近、目当てのコミミンがなかなか出て来ないので、良いのか悪いのかこんな風景も撮れちゃいました(笑)。

そろそろチョウゲンボウに限らず、他の野鳥たちも営巣~抱卵~子育ての時期に入ります。
人間が近づきすぎて営巣放棄しないよう、注意して探鳥しなければならない季節でもあります。

「野鳥が少ない」と嘆いてばかりいるだけでなく、追い払う行動をせぬよう自戒の念も込めて今後も放浪しようと考えます。

また河口湖のフィールドセンターでは過去に荒らされた経緯から今後バードウオッチング不可になったようです(泣)。
迷惑撮り鉄然り我々自身で自ら首を絞めているのです。
自分の私有地でない限り、どこに行っても「お邪魔して撮らせてもらう」ということを忘れないようにしたいものです。

alt





Posted at 2023/04/02 14:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年04月01日 イイね!

菜の花コミミンを追って。

菜の花コミミンを追って。






撮りためていたものをぼちぼちとブログへアップしましょう。

冬の高原、関東の河川敷等数ヶ所で今季も数ヶ月楽しませてもらったコミミズク。
越冬の時期も終局に近づき、そろそろ故郷の北の大地へ戻ろうかという日も近い今日このごろ。

巷では桜や菜の花が咲き乱れていますが、菜の花絡みのコミミンのコラボ写真はまだまだ納得の一枚が撮れず。。
もしかしたら既に帰省してしまったかもしれない彼を求めてポイントへ再訪。

気温が高くなってくると徐々に彼等の出没時刻も遅くなり、せっかく日が伸びてもその分コミミの出が遅くなってはシャッターチャンスは増えないというジレンマ(笑)。

このところ数回「空振り」のあったコミミ撮影(泣)。

この日も15時を大きく回っても全くその気配すら見えません。

我々がソワソワしだした16時少し前、いきなり広場へ降り立ったコミミン。
alt


親(カメラマン)の心、子(ミミ)知らず(爆)。

ほどなくしてふわりと飛び立ち、朝ごはんを探します。
菜の花の上を飛ぶも遠く・・・・・
alt


alt


alt


alt


alt


思い描くような写真になりません(泣)。

曇天なのと飛び始めたのが遅かったため徐々に暗くなり、カリッとした絵にならない。
また近くと飛んでくれても菜の花の上じゃない・・・・・・悔しい。

alt


alt


川向うのマンションバックだったり・・・・
alt


alt



alt



alt


alt


alt



alt


alt


alt


辛うじて少しだけ菜の花と絡められた(笑)。


完全に暗くなる前に背景の灯りとコラボして終了。

alt



コミミちゃん!
菜の花コミミ、もう少しだけチャレンジさせてもらえませんか?




Posted at 2023/04/01 12:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味
2023年03月21日 イイね!

菜の花コミミン♪

菜の花コミミン♪




毎年、この時期になると菜の花とコミミズクのコラボを撮るべく通い詰めます。
しかし気温が暖かくなってくると(コミミにとって安全な)夜間、餌が捕りやすいのか明るい早い時間に出てこなくなってきます。
必然的にシャッターチャンスも少なくなり、過去納得のいく写真が撮れていません(泣)。
それにも増して、いつ北の地へ帰ってしまうかもしれないので気が気じゃありません。

時間を作り、風の弱い日にポイントへ突撃です。
明るい時間に飛んでくれるのか?それよりまだ居るのか?

このところコミミの目撃情報も減ったため、ピーク時よりもめっきり少なくなったカメラマン数。

お隣さんとも「まだ居るんかねえ・・・・」などと話しながら待ちます。

すると15時前、ふわりと一羽のコミミンが!そのまま遠くへ行ってしまい再び静かな時間(泣)。

しかしまだ居たことに皆一様に一安心(笑)。


その後、暫らくまったり時間が・・・・・・・・

そして16時前、カラスに追われ再びコミミン登場!しかしその後狩りモードで飛んでいます♪

alt


alt


alt






おお!?菜の花の上を!・・・・・・違う!そっちじゃないー!!!(泣)
alt



一時そのまま遠くへ飛んでいきましたが、ほどなくして舞い戻り・・・・
alt


alt



alt


alt


alt


せっかく菜の花を舐めるように低く飛んでくれたのに・・・・・まだまだだな(汗)。



その後、すぐ近くを飛んでくれたものの菜の花の真上とはいかず(泣)。:(@_@;)
(いや!贅沢ってもんだろっ!!)
alt


alt


alt


alt




おおっとー!!居眠り飛行現認!!!!
赤キップだ!(笑)
alt


alt

まあコレ、実は飛翔中に普通に瞬きしているだけなんですけどね。
瞼が黒くはっきりしているのでわかりやすい眠たい顔に見えます(笑)。


川の水面を背景に飛んでいたり・・・・・
alt


alt


alt




お散歩?中の人の近くを飛んでみたり・・・・・・
alt




仮に良い絵が撮れたら撮れたで、また違う一枚を欲するのは間違いなさそうですが・・・・。

今季のコミミンはこれが最後かなあ・・・・・(スケジュール的にも天候的にも)

各地で桜も開花してきたので、またSLの撮り鉄も行きたいところです。


    ではまた♪




Posted at 2023/03/21 15:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@shiromiso  はい!思わず「熟成ハラミステーキ」と「熟成ロースステーキ」のみに狙いを定め、計5枚とライス2皿、サラダ、スープを完食してまいりました♪」
何シテル?   08/29 16:08
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation