• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

チームホワイト・那須オフ会♪

チームホワイト・那須オフ会♪




レース関連のブログもまだですが、その前に楽しかったオフ会のお話を。

昨日、那須塩原の某フライングガーデン(笑)にて爆弾ハンバーグの爆弾処理をしてきました。
ワタシの好きなオーナーズクラブの仲間から派生した「チームホワイト」と呼ばれる白い一派。
各々が箱替えを経て車種も変わり唯一の共通点がホワイトボディ。(笑)
軽自動車のジムニーが一番「でかい面」をしているのはご愛敬。(@_@;)
単に車高が高いだけです。

alt



開店前に集合し近況報告後、開店直後に入店し早速注文♪

alt


安定の美味しさです。
欲望に負けてライスのお替りをすれば眠くなるオジサン。(爆)


食後に駐車場にて談笑するも暑さにたまらず避暑に向かいます。((((oノ´3`)ノ

IC近くの「千本松牧場」一部リニューアルしたとか。
しかし着いてみればそこはやはり大人気スポット、駐車場は奥の方に追いやられてしまいました。(泣)
alt

ここでも小物が一番でかい顔をしています。(爆)

そして牧場に来たならソフトクリーム♬ということで早速。
チョコミントなど。
alt


パラソルの開いたベンチで食すればそこは極楽♪
そよ風も気持ちよく、このまま森の中でハンモックで寝られたら・・・・・・と妄想してしまいます。(笑)

ひと息ついて直売所で土産を買う方、私のように垂涎の眼差しで見るだけの冷やかし客とそれぞれ行動し愛車の元へ。

少し談笑して散会。
皆さん移動にお時間がかかりますし。


思えば私がみんカラを始めてすぐに知り合った方を筆頭に早10数年来の友人。
何をするでもなくただ集まって他愛無い会話で盛り上がる。
近況報告をして大変な出来事があったにしてもお元気そうなお顔を拝見するだけで満足する。

もう幼馴染ですな♬

年齢性別も違う仲間と再会する機会を設けてもらい幸せです。
SNSは不思議なご縁です。
皆さんに会うためだけに?(笑)数時間車を走らせ集うのは皆さん同じ想いだと感じます。

このオジサンだけナマケモノですが今後とも宜しくお願いします。m(__)m
今回も楽しい時間をありがとうございました♪(●´ω`●)



さて番外編として最近面白かった動画もご紹介♪
昔懐かしいヘビメタ動画を見まくっていたらオススメに出てきたのがソレ。
アニソンをAIで加工しヘビメタ調にしたもの。
オリジナルとのギャップで妙にハマってしまいました。(笑)

まずは美少女男子(笑)セーラームーン♬

そして歌詞が絶妙なアンパンマン♬

最後はどこかで見たことがあるようなアメコミ風のドラエモン♬


ちょっと癖になるでしょ?(笑)
最近はこんな変な動画も観たりしてます。





Posted at 2025/06/09 06:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年10月21日 イイね!

「クラブ・オーリスト」全国オフにお邪魔してきました♪

「クラブ・オーリスト」全国オフにお邪魔してきました♪






10月19日(土)に静岡県某所にてトヨタオーリスのオーナー&OBさんのクラブ「CLUB AURIST」の全国オフが開催されました。
今回は48台?という盛況ぶりでした♪
この半分くらいの方々が10年以上?のみん友さんで、仲良くしていただいているのでオーリスには乗ったことがないのにいつもお邪魔しています。(笑)


18系から・・・・・
alt


alt


すでに懐かしさすら感じる15系まで♪
同じ車種が並ぶとやはり壮観ですね♬
alt



とはいえ時の流れは如何ともしがたく、箱替えの波はオーナーズクラブにも来ていてOBさん達も台数が増えてきております。(*´ω`*)
alt


ここの皆さんを好きなのはこうして車種変更しても人との繋がりを大切にしていつまでも楽しく集まるところです。
alt



と言いながら人数も多く、年齢層も幅広い。なかなか皆さんと話す時間も限られてしまいます。
でも数年ぶりにお会いする方もたくさんお見えになり、楽しい時間でした。(隣では別の車種のオフ会が開催されていました)
alt



厚い雲の切れ間から少しだけ顔を覗かせた「富士山」とコラボ♪
alt



集合写真では皆さんの笑顔が分かるよう最小限のモザイクで。(笑)(時間差でお帰りになった方はごめんなさい)
alt



少し早い昼食では欲望に負け「かき揚げ&えび天丼」を食べましたが、前泊したホテルの朝食をガッツリ食べたため揚げ物を頼んで少し後悔。(泣)
alt

・・・・・・なのに甘いものは別腹!(爆)キウイソースのソフトを♪
alt


その晩、打ち上げ会もホテル近くの料理店で行われました。(OBさん達合計16名)
alt

刺身、キムチもつ鍋、焼き鳥、カマ焼き、牡蠣焼き等々美味しい料理とお酒など飲み放題が出ましたが、皆さんとの会話が楽しく現場の写真を撮り忘れるという大失態・・・・・・・(泣)

閉会後タフな一部の呑兵衛さんはその後も別件で逝ったようです。(笑)


とまあいつもイベントに乗っかる形でお邪魔してばかりなのですが、もちろん今回も楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

超久しぶりにお会いできた皆さんも居られ本当に楽しい一日でした。
翌朝同じホテルに泊まった一部の方と朝食会場でご一緒した時にはスッキリと目覚めた方と少々お疲れの方が居たのはここだけの話。(爆)



Posted at 2024/10/21 08:56:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2024年07月02日 イイね!

頑張るみん友さんを応援するオフ♪とその前後。(笑)




6月末日福島県裏磐梯の某所にて「頑張っているみん友さんを応援する会」が開催されたので当然参加してきました。

梅雨の中休みの日、最高の現実逃避(笑)の地である裏磐梯。オフ会の前後も含めて楽しんでまいりました♪


さてメインのオフ会でありますが、旧知の知人が終結。合計9台のオフ会になりました。
alt


旧知の仲ということもあり、皆さん全員箱替えされ見事に車種が違います。(笑)


alt


オフ会の楽しみはおしゃべり♪過激な弄りもなく落ち着いた「オジサン」たちは車談義や現状報告、老後の生活?(爆)に花が咲きます。
alt



この場所の名物は「山塩ラーメンとTKG(卵かけご飯)セット」がオススメとのこと。
食堂が混み合う前にいただきましょう♪
alt



初めて食べましたが、これが絶品!
麺は喜多方風の縮れ麺の鶏出汁?塩ラーメン。
そしてTKGまで醤油ではなく塩出汁で割るという「塩縛り」。

旨いね~♬これ。
この後、売店で「山塩ソフト(コーラフロート)」も食しましたが写真を撮り忘れ。(泣)甘じょっぱい癖になる味でした。

午後になり雨も降り始めて良い時間となり、お開きに♪
やはりオフ会は楽しいですな~♬皆さんありがとうございました♪
そうそう!頑張っていたみん友さんに最後に「朗報」も届き、良い一日の締めとなりました。

磐梯山の裏側ですからオフ会から戻る帰路にはお猿さん家族に遭遇。
alt


alt


「あのう・・・・・通りたいんですけど・・・・・」


さて、福島県に来たならSLの撮り鉄もペアで♪ということで実は前日に前入りしていました。(笑)
やはり新緑が目に鮮やかな素晴らしい景色でロケハンにも熱が入ります。

往路はこの路線の定番中の定番の場所から。
alt


どピーカンで陽に焼けるほど暑いのに川のせせらぎに癒されながら待つのです。

復路はひなびた無人駅の踏切にて。
alt


alt


この新潟~福島間を走る「ばんえつ物語号」は25周年だそうでヘッドマークが光ります。
お判りでしょうか?今回撮り鉄した2カ所はどちらも電線の無い「非電化区間」なのです。
上に電線が無いだけでぐっと旧国鉄時代の趣が出ていて痺れます。

オフ会会場近くの宿を予約していたので、向かう途中にある喜多方市内ではこれまた外せない「喜多方ラーメン」をいただきました。
alt


醤油チャーシュー麺とミニソースかつ丼セット♪
とろとろチャーシューで間違いない味でした。
alt


そして翌日の楽しいオフ会も終わり、帰路へ・・・・・

いや、まだ帰りません!(爆)

そのまま南下して鬼怒川温泉で一泊。(笑)

そこで見つけた超絶美味しいとんかつ屋さんをご紹介します。
鬼怒川温泉駅から徒歩約5分の場所に有る「とんかつ・なごみ」さん。
この周辺は場所柄夕方以降食事をする場所が極端に少なくなります。(開いていてもほとんどが居酒屋)
今回ググったところ高評価だったので立ち寄ってみました。
行ってみると駐車場が無いマンションの半地下の店舗。(汗)

メニューを見るとロースとヒレかつメインだがなにやら聞きなれぬ名前(日光HIMITU豚!?)
alt


alt


店主に聞くとこの地域だけの上質豚を使っているようなので「ロースとヒレの定食」に「ゆば刺」を♪
alt



見てください。この肉の色!
肝心のお味の方は?・・・・・・・・・・・・全身に電流が走り絶句しました!!!
私はグルメでも高給取りでもなく一介のただの食いしん坊・小市民ですが、こんなに美味しいとんかつは初めて食べました!
柔らかいのは当然のこと、お肉が甘い♪
恐らく自家製のソースも美味しいけど私はほとんど塩で頂きました。
これが定食で2000円台で食べれるなら今まで美味しいと思っていたチェーン店は・・・・。
Googleの飲食店評価は難しいところで、店の雰囲気や味は個人差があるのですがここは間違いないと思います。

とんかつ なごみ
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1060-25(11:30~15:00、17:00~20:00)
(不定火曜、水曜日休み)大きなホテルの向かいのマンション1Fなのですぐに分かります。

注意点・・・・①駐車場無し。(駅前の駐車場に停めて会計時に駐車券を提示すると少し割引してくれますから絶対に路駐などせぬよう!)
        ②低温で2度揚げしているので提供に時間がかかります。(美味しさのため待ちましょう♪)
        
40代半ばの店主は見るからに実直そうな方で、開店後にまだ数年しか経っていないであろう店内も清潔感があります。
お近くにお越しの節は是非♪

えっ?店の回し者か?って?
そうです!回し者です!(笑)この味は拡散しなければならないと使命感を持っています。(爆)


鬼怒川温泉で一泊した後、日光を走るSL大樹号を撮り鉄するか、近隣で探鳥するか?
それとものんびり一般道で帰るか?

SL大樹は運行距離も短いし、過去に結構通ったのでのんびり帰るか♪と走っていたら通りから「新高徳駅」構内に綺麗なアジサイを見つけたので思わず撮り鉄です。(笑)
alt


そういえば以前知人に勧められていた日光の天然氷のかき氷。まだ食べていませんでしたので、これもググって東武日光駅前の「さかえや」さんに寄り道。
alt


TV取材も多いらしく店内には写真やサインが多数。
alt


alt


「イチゴ練乳かけ」をいただきました。
alt

こんなの反則です。(笑)
美味しくないわけがない!栃木名産の苺と日光の天然氷のサラサラかき氷。

店頭で売っていたこのお店のもう一つの名物「揚げゆばまんじゅう」と「生湯葉」をお土産に♪
alt


・・・・・のつもりが揚げたての温かさに思わず車内で食べちゃいました。(笑)
あんこ入りの饅頭の外側に湯葉を巻いて揚げてあり、岩塩を振ってあるのでこれまた甘じょっぱさがくせになります。

こうして2泊3日の旅は終了しました。

オフ会は気分転換♪と出かけますが、それを口実にすでに放浪癖は出てしまっています。(笑)

相変わらずですので今後もお付き合いのほど宜しくお願いします。( `・∀・´)ノヨロシク


Posted at 2024/07/02 08:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年03月24日 イイね!

久しぶりのレジェンドたちとのオフ会♪

久しぶりのレジェンドたちとのオフ会♪


みんカラに登録して早12年。
様々な出会いと別れを経て、野鳥撮影にハマっておりますがここへきてようやくみんカラらしいブログをご紹介します(笑)。(;^ω^)

同じ車種だけの集まりというのも壮観ではありますが、みんカラというSNSの特性上その時の愛車から派生してたまたま以前の愛車が私の現愛車と同じ方々と知り合ったりと縁とは異なものであります。

そんな方々の愛車のオフ会にお邪魔するようになり、既に10年以上が経過していました。
その間にコロナでオフ会どころではなくなったりしてその皆さんの多くが愛車を乗り換えたりと時は流れていきました。

今回その古くからのみん友さんのお声がけから群馬県某所でのオフ会に行ってきました♪
総勢12台。
本日お集りの皆さんは私がみんカラを始めた当初近くからの方々でいろんな意味でレジェンドの域に居る皆さんでした(笑)。
alt

箱替えをされてからタイミングが合わずに久しくお会いしていなかった方もおられ、現愛車を拝見するのも初めてで話をすると既に3~4年も経過していたりと我が加齢もしみじみと感じる1日でもありました(笑)。

alt

alt

ゴリゴリの違法改造車は当然ありません。
でもやはりGRヤリスは目を引きますね♪
alt

alt

最近の車はセンサー類やCPUの設定などで下手にDIYのしにくい車が多くなっていますが、落ち着いた年齢になってもそこはみんカラの住人ということで皆さん随所に魂を感じる弄りが♪
個々の詳細は割愛させていただきますが、他の方の愛車も一部をご紹介。

alt

alt

alt

alt



この面子での集まりには欠かせない爆弾処理という名の「フライングガーデン」での食事会。
alt



爆弾ハンバーグの期間限定「オニオングラタンスープセットとガーリックライス」♪
北海道遠征以来、相変わらず茶色飯が続いております(爆)。
alt



昔ならボンネット・オープンで各種取り付けパーツのお披露目などもありましたが、それよりも久しぶりの再会の中、近況報告や以前と変わらぬ他愛ない会話だけでも十分楽しい時間なのです。

単独行動の多い探鳥は楽しいが、こうした多数の旧知の知人とのオフ会はまた格別♪
愛車が変わると疎遠になったり何か気持ちの行き違いで疎遠になることの多い昨今、こうして10年を超えてもなお楽しい時間が過ごせる縁はありがたいものですね♪

既にご帰宅の方もまだ途中の方もお疲れ様でした。
久しぶりにお会いできた方々も楽しかったです♪
また是非遊んでください♪ありがとうございました。<(_ _)>


Posted at 2024/03/24 21:12:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年12月21日 イイね!

久しぶりのオフ会での再会と感慨。

久しぶりのオフ会での再会と感慨。



そもそもSNSとは何ぞや?
アナログおやじの私がみんカラというSNSを始めてからすでに10年以上の年月が過ぎています。

若いころ、無線を通じて仲良くなった仲間たちと会うようになり皆で遊びに行ったりバーベキューをしたり・・・・♪

みんカラでもオンライン上で気になった方へコメントをしたりするうちに同じように会うようになって久しい。

コロナ以前は各地で大小いくつものオフ会(実際に会って語らう場)が開催されていましたが、その数も減り、尚且つ車のコミュニティであるみんカラでは車を乗り換えた途端に付き合いが無くなる寂しい状況も散見されました。

そんな中でも知人たちのオフ会の情報は目にしていて、仕事などの都合でなかなか参加できないこの数年。

みん友さんの一人「RIN*」さんの主催するオフ会の情報を目にし、さっそく参加してきました♪
群馬県某所のハンバーグレストラン「フライングガーデン」。

alt


関東近県の方にはお馴染みの「爆弾ハンバーグ」のチェーン店ファミレス。

alt


alt


この日に集まったのは5台(7名)の皆さん。私以外はとある車種のオーナークラブの面々。
ご覧のとおり現在は車種も国もバラバラ(笑)。
思えば10年来の付き合いがほとんどの皆さん。機会があればこうして集まるのもある意味凄い
こと。


開店時間になったので店内へ。
定番のキングにチキンソテーのセットを♪
alt


いつ食べても安定の美味しさ。
久しぶりのこの味・・・・・・・・と言いたいところですが・・・・・・・


実は一週間前にも(爆)。(´-∀-`;)
alt



このオフ会の情報を知る前に食べたくなって個人的に行ってました!ワタシ(笑)。
しかも特別メニューとして11月から販売されていた「超特大爆弾ハンバーグ(450g)」がまだ売っていたのでついガーリックライスと共に・・・・(笑)。


肉大好きな私は毎週でも飽きませんけどね。(≧◇≦)


食後は場所を変えて久しぶりに会った皆さんの愛車(今回初めて見る車も多い)の前で愛車談義&近況報告など。

ほとんどが私がみんカラを始めた初期近くからの旧知のみん友さんで、2~3年ぶりにお会いする方も。

皆さん愛車が変わったり家族が増えたり・・・・・・・・思わずオジサンは遠い目をしてしまいますよ(笑)。

感慨深いですねえ・・・・・・・ネット上でそれほど深い付き合いではないといえばそれまでですが、久しぶりに顔を見て話せば知り合った当時に戻ると同時に各々が確実に歩いてきた数年の歴史の重さのようなものを感じます。(少々大げさか?)

夕方の早い時間にお開きとなり、またの再会を願いつつお別れです(泣)。

またすぐにでもオフ会に参加したくなってしまいました。(ToT)/~~~






さて、話は変わって映画のお話。

少し前に北野武監督の「首」を観ていましたが、今度は海外のサイトで話題のゴジラ映画を観てきました。

「ゴジラ -1.0(マイナス1)」

過去に国内海外を問わずリメイクされてきたこの映画、別に観る気もなかったのにネットの反応が気になって思わず観に行きました。

日本の監督、俳優による純国産のゴジラ映画で前評判どおり大変面白かった。

単なる怪獣映画ではなく第二次世界大戦直後の時代背景でヒューマンドラマでありつつしっかりとゴジラで本来映画の持つ「エンタメ」性を十分に楽しめる映画です。

しかも昨今の欧米映画にあるような巨額の製作費を投じてはいなく1500万ドル(約21億6000万円)であれだけの面白い大作になるとは驚きです。(それでも小市民には高額ですが(笑))

特に最近の欧米映画はこの何倍もの制作費をかけ有名なキャラ達を合流させて「どうだ!こんなに強いぞ!」と足して足して脂っこいつまらない映画が多い中、日本らしい内容で勝負した邦画だと思います。


一度観に行って「これはIMAXでも観なければ!」と大型映画館へ行きました。
alt



音響効果に大満足して昼食。

やはり肉系やがっつりラーメン系に行きたいところ目に飛び込んだのは「鶏白湯ラーメン」の店。
alt


鶏白湯ラーメンに焼き鳥や唐揚げの乗ったミニ丼セット。
ラーメンも脂を感じるのにあっさりしていて久しぶりの鶏白湯にも大満足でした♪





Posted at 2023/12/21 09:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@shiromiso  はい!思わず「熟成ハラミステーキ」と「熟成ロースステーキ」のみに狙いを定め、計5枚とライス2皿、サラダ、スープを完食してまいりました♪」
何シテル?   08/29 16:08
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation