昨日の日曜日、朝からドラレコ取り付けに奮闘しておりました。
購入してから取り付けずにかなりの月日を放置・熟成していたので梅雨の晴れ間を利用しました。
数時間で取り付け完了♪
この後は日帰り温泉?とも考えたのですがこの時期だけのチャンスを狙って午後から県内のとある公園の池に突撃です。
現地へ着いたのは午後1時。
早朝から狙うのが定石の私にとってかなり出遅れています(汗)。
今回狙いに来たのは夏の渡り鳥ではなく、私の鳥好きになったきっかけの「カワセミ」ちゃんです♪
1年中会えるカワセミちゃんに何故今?
それはこの時期だけ咲く「蓮の花」とのコラボ写真のチャンスだからです。
早朝には来ていたと思われるカメラマンの多くは一般見学客の増える昼過ぎのこの時間帯はほとんど居らず、数名だけでした。
ひとまずご挨拶をして直近の情報をお聞きします。
数回通り過ぎるが朝方1度だけ花に留まっただけだとのこと。
こりゃ午後からじゃかなり厳しいかもしれません・・・・・。
カメラをセットして待つも一向に姿が見えません。
お隣さんと世間話をしながら待ち始めて約1時間半、ようやく1羽のカワセミちゃん飛来♪
すぐに池の木の茂みに・・・・。
しかしこの子、池に飛び込んで餌を捕るわけでもなく数分羽繕いをして飛び去ってしまいました(泣)。
色合いからしてどうやら成鳥ではなく、5月ごろ生まれた1番子のオスだと推察。
その後さっぱり現れず、数回同じような行動をしただけで無情にも日の入り時間が近づいてきました(泣)。
数名しか居なかったカメラマン諸氏も1人ずつ減り、ついに私1人に・・・・・。
こうなったら暗くなるまで待ってやる!
・・・・・・とは言ってみるが暗くなればそれだけ撮りにくくなってくるのが写真の世界。
「今日は駄目(オケラ)だったか・・・・・」と諦めてカメラを片付け始めたその時!!(18時半過ぎ)
「チ--------!!」とカワセミちゃんの鳴き声♪
またもや先ほどの木に留まる。
なんだ・・・・・・落胆しかけた瞬間に蓮の花の方向へ!
シャワーヘッドと呼ばれる花びらが散った後の「花托」へ。
するとその直後に・・・・・・花に留まった♪
飛び出し直前のカワセミちゃんの舞♪
撮れたことは撮れましたが・・・・・・遠い!暗い!のでISO感度も上がって撮ってトリミングしたものが上の画像。
シャッター速度を稼ぐためにテレコンを外しても・・・・・・
ザラザラですわ。(この辺が高感度センサーを持つ上位グレードと中級グレードの違いか?腕か?)
駐車場のお父さんの話では早くから気温が高く開花時期が例年より早かったとか。
よって昨日もかなり花が減っていたので今季は恐らくもうチャンスが無さそうです。
この公園はカワセミちゃんを追いかけ始めてから何度か立ち寄っていますが、実はカワセミちゃんをまともに撮れたことがない因縁の池でもありました。
今回も思うように撮れませんでしたが、数年前に「蓮カワセミ」に初成功した別の公園よりも立ち位置によってはロケーションが抜群に良いので来季は本気で狙うかもしれません(笑)。
Posted at 2020/07/20 21:28:26 | |
トラックバック(0) |
カワセミちゃん♪ | 趣味