• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

3連休の探鳥最終日と撮り鉄にプチオフ♪

3連休の探鳥最終日と撮り鉄にプチオフ♪


3連休本命のヤマセミは初日、2日めで既に撃沈・・・・・。
特に初日など運の無さから午前中に雨が強まり、撤収を余儀なくされた。
まだ宿にチェックインするには早すぎる。だからとこんな時間から日帰り温泉に浸かってもふやけてしまう(笑)。

そう!栃木といえば大好きな蒸気機関車が2路線走っています♪
今回は東武鉄道のSL「大樹」号にしましょう♪

往路は以前みん友さんと撮り鉄オフをした爆煙ポイント。
この路線は平坦な所が多く、運行距離も短いため上り勾配の爆煙ポイントが少なめで唯一の人気ポイントです。

定刻通り・・・・・ドラフト音を響かせて力強く登って来ました♫
alt


この場所、すぐ横を国道が走っていてSLが通過後に道路周辺も大変なことになります(笑)。↓
alt

ついでに食事をして復路も楽しみましょう。
通り沿いで前から気になっていたラーメン店「ゼンジー南京」さんへ。
alt

ゼンジーといえば我々世代なら漫談家の「ゼンジー北京」氏を思い浮かべます(笑)。
店内に入ると数名のタレントのサイン色紙があり、なんとその中にゼンジー北京氏とのツーショット写真とサインが♪やっぱり意識してたのね(笑)。
店主が好きだというジャズの流れる変わったラーメン店で頼んだのは醤油チャーシュー麺と半チャーハンセット、それに2個以上の個数で頼む焼き餃子を3つ。
alt

見た目がしょっぱそうなラーメン。食べてみると意外にあっさりめでつるつるとイケる・・・・・・・やっぱり少ししょっぱい(泣)。ちょっと醤油の味が立っているかな?(;^ω^)

さて復路のSLは橋梁でキマリ♪
alt

小雨の降る曇天が残念だが、可愛らしい小型SLでも煙を出して力走する姿は癒やされます。

鳥運がなくても鉄分(笑)を補給すれば元気が戻る都合の良い体質です。



さて、最終日は朝から初夏に行った野鳥スポット「戦場ヶ原」へ再び。
ここは遊歩道の木道が以前の台風にやられ、一部通行止めだったのがいつの間にか全面通行止めになっていた場所。
過日ツイッターで通行止めが解除になったとの触れ込みで行ってみました。
秋から冬鳥も豊富らしく、時季的に少し早いがもしかしたら旅鳥などにも巡り会えるかも♪
流石に春~夏の花は無く、早朝は少し肌寒くすっかり秋の装いに様変わり。

alt


戦場ヶ原の中心部を通る例の木道へ向かう途中、森の中で出迎えてくれたのは「ゴジュウカラ」。
alt


森の中でも圧倒的に鳥の鳴き声が少ない・・・・・やはり時期尚早だったか?
木道の入り口に到着すると・・・・?なんと!まだ通行止めのまま!!
alt


ヾ(・д・` )ォィォィ
いろは坂のコーナーをマッテレタイヤのジムニーで攻めながら登ってきた情熱は、どないしてくれんねん!
「解除になった」というツイッターの書き込みは一体何だったのだろう?
ガセネタに翻弄されるオヤジ(泣)。
仕方ない、道路の歩道に回り込み外周から探鳥しよう。┐(´д`)┌ヤレヤレ

最初は道路を走ってくる車やバイクの音で撮りの鳴き声が聞こえませんでした。姿も見えなく、ここでも鳥運が無かったかと諦めかけた時、草原を飛ぶ猛禽類を発見!
小型の猛禽類「ノスリ」です。珍しくもないが少し観察してみよう。
alt

alt

全然近づいてきてくれない。
すると広大な草原に目が慣れてきたのか、小鳥の動きが確認できるようになってきた。
あそこに留まったのはなんだろう?
「ノビタキ」のオスです。
alt


alt

初夏に出会った時はこんな感じ(令和2.6下旬)↓だったのに冬羽に生え替わると随分と地味になるのね(笑)。
鳥は夏と冬で羽が替わりますが、こうして見るとまるっきり別の鳥のようですね。
alt

飛び出しを狙うが、ちょっと中途半端な瞬間の写真になってしまった(汗)。
alt


おや?またノビタキかな?
いや長野でも見た「ホオアカ」のようです。(アオジっぽくもあるが・・・・)
alt


少し粘ったが他の鳥は探し出せなかったので、高速が混む前に撤収しましょう。
次は真冬の中禅寺湖のオオワシを探す時に、ついでに立ち寄って様子を見てみよう。

・・・・・と、帰る前にこの地を訪れたらこの方にご挨拶をしなければ。

帰り際にこんなナイスなセカンドカーをお持ちのご夫婦とブランチを楽しんで帰宅しました。
朝に思いつきで突然連絡をしたところ、快くお時間を作ってくださったアニキ♪
alt


こんなセカンドカーが有ったら楽しいだろうな♪サイド引きまくり(笑)。
食事の写真を撮り忘れましたが、いつも楽しい時間をありがとうございました♪
埼玉のお隣の県ですが、探鳥放浪~撮り鉄~プチオフと大満足な3連休でございました。
これから秋も深まり、冬に入ればまた探鳥放浪を軸に行きたい場所に悩む季節がやって来ます。
楽しみでもあり、空振った時の恐さもあり・・・・・。



Posted at 2020/09/23 21:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥&オフ会♪ | 趣味
2020年09月23日 イイね!

3連休の探鳥放浪(ヤマセミ)、前編。

3連休の探鳥放浪(ヤマセミ)、前編。


日曜日からの赤い日3連休、今まで撮影に成功したことがない「ヤマセミ」(カワセミちゃんの仲間)を本腰を入れて捕捉してやろうと栃木県へ行っておりました♪

このヤマセミは主に山奥や川の上流など人里離れて生息しており、非常に警戒心の高い鳥です。
過去にいろんな場所で数回その姿は確認していますが、被写体までの距離が遠すぎて撮影まで至らないのが現状でした。

そこで以前買った鳥さん盗撮用の「ブラインドテント」を新調して、家族連れの渓流遊びなども落ち着いたこの秋に前から情報のあった某所へ向かいました。これはポップアップテントのように一人で簡単に設置できますが、民家の多い場所では通報されかねますのでおやめください(笑)。

alt


alt

これが有ると人の気配を隠して、鳥の警戒心を多少弱め近くから撮れる利点があります。ヤマセミ撮影の必需品と言われていますが、今後の使用頻度やいかに?
最初に手に入れた別のブラインドは小さすぎて(イスに座った状態で頭のすぐ上がテントの天井)とてもじゃないが長時間、鳥を待つことができる代物ではありませんでした。
そこで今回買ったのは幅も高さもふた回りほど大きく、大人が2人入れるほどの大きさです。

自宅を午前1時(25時)に出て初めて来たこの川、河川敷へ降りていく道順も分からぬまま夜明け前からうろちょろしてようやく到着。合っているのかすら不明で暗いうちにブラインドを設置してメインディッシュのヤマセミを待ちます。(雰囲気としては営巣しそうな場所もあるし、期待感アップ♪でも夜明け前の河川敷って、見てはいけない他のものが居そうで怖い(笑)・・・)

そうしているうちに外も明るくなり始めて、気がつくと東の方の木の上にアオサギが留まっておりました。このシルエットがヤマセミだったら・・・・・・(泣)。
alt


ヤマセミの特徴のある鳴き声を耳をダンボにして待ちますが、聞こえてくるのはサギたちの汚い鳴き声ばかり(笑)。
暇なのでスローシャッターで川の動きを流して「逆流し撮り」?で遊んでみました。
アオサギが動かない瞬間を狙い3~4秒ほどの長秒露光で♪)
alt


alt


他には「セグロセキレイ」とか♪(こうして改めて見てみると結構かわいい♪)
alt


alt


お!?腹が白いから一瞬「オオタカ」かと思ったら「ミサゴ」の幼鳥のようです。
alt



ここまでどうにかもっていた曇り空から雨が落ちてきて強まってきたので残念ながら撤収!


この場所から20分ほどの場所に温泉宿を2泊予約していたので、その後他へふらふら寄り道しながら早めにチェックイン。

明けて2日目、昨日よりは遅く起きたもののまた暗い夜明け前にあの場所へ♪
その後、探すが遊んでくれるのはサギ類とトビばかり・・・・・。

ミサゴが留まっていたあの枝に今度は「トビ」の幼鳥が留まりました。
alt


留まったまま「ピーヒョロロロー♪」と鳴いて親鳥を呼んでいるようでした。

留まっては飛んでを繰り返し、今度は昨日の朝アオサギが留まっていたあの木へ。
alt



そこで鳴いていると親が飛んできました♪
alt



その横へ次にアオサギが!すると敵意をむき出しにして鳴き始め、一触即発状態(汗)。
alt


分の悪いアオサギに今度は援軍登場!
alt


親トビは果敢に攻めますが、幼鳥トビは一緒に威嚇していたくせに今度は萎縮してしまいました(笑)。
2泊3日でヤマセミを撮りまくろうと意気込んでやって来たのですが、時期的に子育ても終わり生活圏が変わったのか、1度だけ2羽で追いかけっこをして通り過ぎる姿を目視したのみでした(泣)。。゚(PД`q*)゚。ワーン

同じホテルへもう1泊しますが、さすがに翌日もこの状態で待つ気力は無くなり別の場所へ向かうことにしました。
見事にヤマセミ撃沈!!!(ホテルでヤケチューハイだ!)
                                          続く。



Posted at 2020/09/23 14:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探鳥放浪♪ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation