
いやいや、世の中はすっかりシルバーウイークとやらで賑わっているようですが・・・・・
休みが少ないなら少ないなりに楽しめることはあるわけでして。
気は持ちようと自分に言い聞かせれば「火もまた涼し」と(笑)。
巷ではこの連休中に各地でオフ会もあったようですが、上手く休みが入れられずに不義理をしていました。
どうにか休みを入れられたのは本日と連休明け明日の平日の2日間のみ。
これにも当然、理由がございます。
まず理由その①、私の大好きな蒸気機関車。
関東に限らず全国各地で観光列車として復活運行されておりますが、国鉄当時から横から眺めた形が流線型で「貴婦人」の名を馳せているC57型が新潟から福島まで走っているのです。(ばんえつ物語と銘打って運行中です)
関東ではお目にかかれない貴婦人に会うべく予定を組みました♪
昨晩遅くより寝ずに車を走らせ早朝6時半には撮影スポットへ到着。
その少し前に走行中、阿賀野川沿いに目をやると?モヤが掛かり何とも幻想的な風景。
思わず車を停めちゃいました。(TOP画像と同じです)
そして初めての路線では撮影場所を決めるロケハンにも限界があるので、取り敢えず橋梁とのコラボ写真から♪(五泉駅~猿和田駅間)
電車は詳しくないのですが、こんなカラーリングの違う電車の連結も可愛らしいものですな♪
撮り鉄の楽しみのひとつに通過時間までの待ち時間で周囲の皆さんとの語らいや、撮影の一発勝負のドキドキ感がたまりません(笑)。
今回は連休最終日ということもあってか、いつの間にやら各地から続々と撮り鉄マニアが集結してきました。(中には大阪ナンバーも!)
一番後ろ、よくご覧になってください。懐かしや♪スカイラインRSターボですよ!大門軍団のアレです(笑)。
メンテが大変そうです。このオーナーさんとは残念ながら会話は叶いませんでした(泣)。
さて始発の新津駅を出発した「貴婦人」は福島向けの午前10時30分近くにこの「早出川橋梁」を通過してくれました♪
始めは絞り優先オートで・・・・・
少し煙は少ないけれど、手前の手すりの無い味わい深い橋梁のおかげで良い雰囲気♪
そして予め詳細を設定していたシャッター速度優先オートに切り替えて流し撮り。
機関車に興味の無い方は違いが分かりにくいかも知れませんが、この全体の流れるようスマートな横顔・・・・たまりません♪(笑)
その後、新潟市内をふらふら放浪しながら燕三条駅付近の本日の宿にチェックイン。
埼玉からは日帰りも可能な距離だが、体力的に厳しいのともう一つの理由。
私のみん友さんの中でも特に「麺分補給」の匠と呼ぶに相応しいお方、
shiromisoさん。
その名が示すとおり、新潟県にお住まいで味噌ラーメンに限らずラーメン全般がお好きで沢山召し上がっていらっしゃいます♪
以前、関東にオフ会でお越しの際にお会いしてはいるものの、しょっちゅうというわけには行かず「ラーメンオフでもしたいね~♪」と話が出ていました。
そして今回、祭日に絡めて休みが取れたのでラーメンオフの流れに♪
ところが!shiromisoさんは本日お仕事なので夕方に待ち合わせ。
お仕事帰りにお時間を作ってくださいました。
約1年半振りの再会。お久しぶりでしたがお元気そうでなによりです♪
あっ!!!私のイストと同じモデリスタのシャークアンテナだっ♪
暫し談笑し、shiromisoさんが連れて行ってくれたのは・・・・・
龍華亭の燕三条系ラーメン。
私が頼んだのは・・・・煮干し出汁のスープに背脂ちょい足しの中華そば中油に餃子半ライス。
shiromisoさんは同じ中華そば大油。
でも見た目ほど油っこくなく、少しパンチの効いた醤油ベースの支那そばってところ。
しかし最大の違いは麺が極太!まるでうどん(笑)。でも味は最高!大変美味しゅうございました♪(麺には厳しい匠は少々不満げでしたが(笑))
この為にジム通いしていたようなもの(爆)。
まあ、また帰ったらやりますって(笑)。
shiromisoさんは明日もお仕事なので、そこそこの時間でお別れ。
ありがとうございました。ヽ(*´∀`)ノ
私はこの後のんびりとホテルで休んで、明日またふらふらしながら旨いもんでも食って帰路につく予定です。私らしい放浪旅ですな。
Posted at 2015/09/23 23:06:33 | |
トラックバック(0) |
放浪 | 旅行/地域