• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

群馬でラリーを観戦しよう♪オフ。

群馬でラリーを観戦しよう♪オフ。
さてさて、美味しい食事を摂って宿で疲れを癒すべく就寝・・・・・と思ったのも束の間。

遠足前の子供同様、気分が盛り上がってしまい脳が「興奮状態」(笑)。
重ねてホテルの枕がフニャフニャでどうにも寝付けない!

こりゃ前泊する意味がなくなると、色々試すが効果なし。

そうこうしているうちに「今から出発するよ~♪」というオフご参加者の第一声がLINE上に!

えー!!もう出発ー!?と一瞬驚いたものの居住地と朝の集合時間を考えると、納得。こんな時間に出発させてすみません(汗)。

と思いながらも睡眠と格闘。ウトウトしかけてまた目が覚める(泣)。

お見えになる皆さんのために宿泊中もハイドラを起動したまま。

目が覚めてハイドラで広範囲の動きを確認すると、私のいる場所に向かってドーナツ状に囲む複数の緑色のアイコン。

時計を確認すると午前4時前!!

私はなんという罪深い事をしてしまったのでしょう!
ラリー競技開始時間が早いとは言え、休日にこんなに早い時間から皆さんを行動させてしまった・・・・。

申し訳なく涙がこぼれる・・・・・こともなく再びウトウト(爆)。

再び目覚め、私も行動開始しましょう!

皆さん早めに着きそうだったので、集合場所を会場手前に変更し一緒に会場入りをすることにしました。

しかし、この時間になっても雨足は衰えることなく普通に雨模様(泣)。
ラリー観戦はどうなることやら・・・・・。

「全日本ラリー選手権・モントレー2016in嬬恋」


駐車場に着き準備を整えてから観戦エリアに向かうことにします。
駐車場からエリアまで無料シャトルバスが出ていますが、私の荷物が多いことに加え前日係の方に伺っていた駐車場から徒歩で約15分というお話でしたので皆さんで歩いていくことに。

しかしこれが失敗の元。スキー場なので上り坂の道。距離も結構ある。実際30分掛かるという・・・。
ポンチョを来て荷物を持ちながらの長距離歩行で既に汗だく!(気温約20℃なのに(笑))

ちなみにポンチョを着ると途端に雨が止むという凄い神通力をお持ちの方が今回ご一緒だったのですが、そのお力をもってしても通じない台風の力(笑)。



観戦エリアは2ヶ所。
会場のパルコール嬬恋スキーリゾートのホテル前特設会場と福島ラリーの時と同じように土手から俯瞰して観るエリア。


まずはホテル前にて会場を眺めます。



向かって左手に見える所が走行エリアなのかな?

ここ、屋根の下である意味最高の観戦エリアっぽい♪(ちょっと遠いけど)
8:30からセレモニアルがスタートします。



しかし、走行エリアだと思っていた場所は単なるスタート地点。

実際のSSエリアはその先で、この場所からは見えない場所でした!

悔しいのでスタート場所へゆっくり移動する競技車両を超スローシャッターで手持ち流し撮り!もの凄く速く見えます?(笑)



そして皆さんで決めた土手からの観戦エリアのSSスタート時間が少し変更になって10時ちょっと前とのこと。

この場所で皆さんと談笑しながら暫し会場を眺めておりました。

開始時間も迫ってきたので全員で移動開始。案内に従って歩きます。
案内では徒歩約10分。
だがしかし、またまた問題発生!雨で足元が泥まみれ!しかもかなり足場の悪い森の中を歩いて行く道。
こりゃちょっとした冒険だよ!Σ(゚д゚lll)

ここまで来て後戻りができないので、歩いて行きどうにか到着。

でもまた観戦エリア周辺の足場もグチャグチャ(泣)。

福島で人混みで撮影が困難だったのでアルミ脚立を荷物用キャリーに積んで持ってきたのだが足場が悪くてなかなか固定できず(爆)。

でもどうにか設置してスタートを待ちます。


マーシャルカーの後にクラス別に順次走って来ます♪









シャッター速度を変えたり脚立から降りてお友達の皆さんの前に割って入って撮ったり(笑)。

前回の福島では未舗装路の「グラベル」でしたが、舗装路を走る「ターマック」も迫力ありますね♪しかも雨が降っているのでその分通過スピードは落ちるものの水しぶきが上がって迫力満点!

大変だったけど楽しいラリー観戦でした♪

福島ラリーの時より走行車両の台数が多かったような?

お昼前に一度目のSSは全て終わりました。
夕方にもまた走りますが、この天候だしこのまま会場を後にして皆さんとお食事に行くことにしました。

ちょっと距離がありますが、上信越道の佐久平IC近くの和食ファミレス「夢庵」で♪




天丼と小うどんセット♪

あれ?昨日天せいろ食べたっけ?(笑)



本日遊んで頂いた皆さん・・・・・・・・(略称、順不同)

ニャンタ太とタッチさん、ちゃーこ666さん、ぴっこちゃんさん、tabosukeさん、shiromisoさん、てるなのさん、与太朗さん、赤い弾丸さん。

特に弾丸さんは愛知県からお仕事終わりに深夜出発されて車で仮眠してのご参加。てるなのさんは午後からご予定があり、東京より午前中のみご参加(時間の都合でSS全部ご覧になれなかった(汗))の他、皆さん前述のとおり睡眠時間を削ってそれぞれ遠方からのご参加でした(汗)。m(_ _)m

皆さんがこうして遊んでくださるお陰で、オッサンのただの放浪が楽しい時間に変わります♪
いつも本当にありがとうございます。


またスケジュールを調整して頂いたり、参加をギリギリまでご検討頂いた皆さん本当にありがとうございまいした。
今回は残念ながらご一緒はできませんでしたが、また機会がありましたら次回は是非宜しくお願い致します。









番外編ショット:ちゃーこ666さんの可愛らしい靴下♪




ちょいと撮りすぎたので、また少しフォトギャラにでもアップしますのでお目汚しですが・・・・。

 フォトギャラ その①
 フォトギャラ その②
 フォトギャラ その③
 フォトギャラ その④ 
 フォトギャラ その⑤



Posted at 2016/08/28 00:39:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月26日 イイね!

ラリーオフ前夜祭♪

ラリーオフ前夜祭♪お友達の皆さん方と群馬県のラリー観戦オフを前日に控えた昨日、日曜日に休みが取りにくい私はオフ前に英気を養うため群馬県に前日入りしました。

皆さんと遊んで頂く前にちょっとした小旅行的な感覚を楽しみたいということもありますが(笑)。

雨が降るかも知れないという微妙な天気予報を前に出かける時には洗車をすると気分も「上がる」ので仕事帰りにセルフ洗車(洗車機(笑))。深夜(早朝?)に帰宅します。


実は先日に引き続き、夏休み中なので大好きな秩父の蒸気機関車「パレオエキスプレス」が金曜日にも運行している情報を握っていた私は、群馬入りする手前のパレオにも会って行こうと考えてスマホの目覚ましをAM6時30分にセットして就寝。


色々楽しみだなぁ♪・・・・・・・


パレオの煙を吸って♪・・・・・・


   みんなに会って♪・・・・・・・

   
        ラリーも堪能して♪・・・・・・・・・・・・・・ZZZ (´-ω-`)  ZZZ・・・・・











気持ちの良い朝を迎えました♪♪   (n‘∀‘)ηオキタワァ


アラームがなる前に目覚めたけど、本当に良く寝れたわ~♪


はて?何時なのだろう?・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・!?


え~っと・・・・・・8時回っとるがなっ!!!!Σ┌( ┐*_ロ_)┐ギャ!



パレオが熊谷駅を出発するのは10時過ぎ。

自宅から関越自動車道に乗って近くの花園ICまで早くても約1時間半!



\(∵)/オワタ・・・・・・・・


取り敢えず水を飲み気を落ち着かせます。どうやら時間をセットしてアラームをONにするのを忘れたようでした(爆)。

そりゃアラーム鳴らんわ!!


急いで支度すれば、もしかしたら間に合うかも?急いでシャワーを浴びて起床から20分ほどで出発!(着替えやらカメラ関係は前日までに準備しといたからね♪)


高速道は当然、法定速度♪(ホントよ♪(笑))


10時ちょっと前にICからほど近い場所に到着♪(アブネー!!!)


今日は元々直線で流し撮りの一種「ズーミング流し」でもして翌日のラリー撮影に備えようと考えていたので「武川駅」の2つ先の踏切にて撮影♪


ほどなくして来ました♪来ました♪


ちなみにこの「ズーミング流し」というのはズームレンズを操作しながら流し撮りをするもので、漫画などで主人公が「バーン!!!!」と登場する時に放射状に線が入って迫力がでるもの。アニメなどでもよく見るアレですな。


近づいてきた!・・・・もうちょい・・・・もうちょい・・・・・・オリャー!!!!





思いのほかパレオの速度が出てなく(遅い)ちゃんと流せてない!!(泣)
しかもピントズレてる・・・・。_| ̄|○


そのまま流しながら連写。





・・・・普通の流し撮りやん!しかもコッチもピントズレてるし(爆)。


まっイイか!パッと来てパッと撮ってパッと去る。

ワタシは流しの撮り人(笑)。


普段休みが合わないから会えるだけで嬉しいのだけど(笑)。


さあ再度高速に乗って群馬を目指します♪


前からガイドブックを買って、お洒落な町並みも堪能しようと、向かった先は南軽井沢に有るトヨタリアン・・・・・じゃなかった「軽井沢タリアセン」なる公園(笑)。

池が有ったり美術館が有ったりする公園の中に旧い建物が点在するという写真の被写体としては申し分ない場所。
散策しながらスナップショットでも♪

旧いお屋敷が有る池のほとりに老夫婦がベンチに腰掛けていらっしゃいます。
とっても絵になりますわ♪




池には鴨ちゃんたちも♪




ここはカワセミちゃんや夜行性のムササビもいるようなのですが、見かけませんでした。


公園の奥の方に何故かお釈迦様が!


後光が射して神々しいこと!(笑)




軽く散策して公園を後にします。


そのまま「中軽井沢」を目指してお洒落な「ハルニレテラス」でオッサンには似合わないオシャレランチでも♪・・・・・・そしてすぐ横に有る星野温泉でマッタリとしてホテルにチェックインしましょうか♪


しかーし!!!駐車場にも入れないほどの大混雑!!(;Д;)ギャー!

当初の計画は脆くも崩れ去り、近辺の食事処も混雑しているので北軽井沢にあるホテルを目指しながら食事を摂ることにします(泣)。


ほどなく出てきた浅間高原 地粉そば処「みのり」さんで天ざるを♪(長野も蕎麦処ですしね)





その後ホテルにチェックインを済ませて再度外出。

それは先日呟いておりましたが、ラリーオフ会場「パルコール嬬恋スキーリゾート」周辺の下調べのためです。




会場設営されている係の方に少しお話を伺い、調査完了♪


入口近くの温泉に入りましょう♪さっき入れなかったし(笑)。



ところが入浴中にまさにバケツをひっくり返したような土砂降り!!





こりゃ明日のラリー観戦は大丈夫なのか?(汗)と不安を抱えて温泉を後にします。


のんびり入っていたのもありますが、宿はビジネスホテルに素泊まり状態なので周辺ドライブしながら夕飯処を探します。

やはりそこは避暑地&観光地の軽井沢。

森の中にお洒落なレストランやペンションが立ち並んでいますが、何が食べたいのか分からず色々走り回っているうちにどんどんお店が閉店していきます(汗)。

やっぱり閉店時間が早いのね!

こりゃ急いで決めないとコンビニ弁当になってしまう!

森の中にポツンと灯りが点くイタリアンなお店が一軒♪(助かった~♪)


(メ・ん・)?「音楽が流れるレストラン」???

お洒落すぎてオヤジは腰が引けますが、背に腹は変えられません(笑)。


入るとお洒落な家族(なんだそれ?)所謂セレブな別荘持ちのご家族でしょうか?


テーブルには沢山の料理。


やっぱり場違いだったか?・・・・と端に目をやるとご近所さんでしょうか?ひとりのご婦人(私と同年代くらいか?ちょっと上か?)がワインと一品料理で酔っ払っておられました(笑)。

ちょっとホッとして頼んだのは「ビーフストロガノフ」と名前は忘れましたが「スープのパイ包み焼き」的な説明文だった物。

イメージではカップに入ったスープの上にパイで蓋をした崩して食べる例のアレを想像していましたが、中華の小龍包のパイバージョンな食べ物でした(笑)。


口の中がモサモサしてメインディッシュと一緒に食べるものではなさそうでした。

田舎者が慣れないものを頼むとこうなるんですな(泣)。






宿に戻ってアンニュイな夜を過ごすのでした(爆)。
Posted at 2016/08/28 00:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放浪 | クルマ
2016年08月18日 イイね!

怖いよう・・・・・・。

怖いよう・・・・・・。
久しぶりに関東平野でもまとまった雨が降っております。
そんな中、平日休みの今日実は秩父鉄道のSLパレオEXPが夏休み特有の運行で走ってくれました。
しかし天気予報を見てみると午前の通勤時間と午後に傘マーク・・・・(汗)。

ここは一発、賭けに出てせめて午前中の往路だけでも煙りを堪能しに行きましょうか♪

勝手知ったる秩父鉄道ではありますが、およその検討をつけて早朝現地でロケハンして本日の撮影場所を決めます。
たとえ同じ場所でも少し時期をずらすだけで景色が違って見えたりするものです。
撮り鉄の楽しみでもある「鉄道風景」の醍醐味ですな。

そこで決定したのが関越自動車道の花園IC近くの「小前田駅」(オマエダエキ)♪

ここは甘くて柔らかい深谷ねぎとゆるキャラ「ふっかちゃん」の里、深谷市の端に位置します。

停車駅でもなく登り傾斜がついているわけでもないので、煙モクモクは期待できませんが、古い駅舎周辺の雰囲気が良いのとちょっとしたお花が咲いていたので機関車と絡めて楽しみましょう♪









ところでこの駅名、少し変わっていますよね?まあ地名や駅名は全国どこでも変わったものが散見できますが・・・・・



電車内の掲示板の表示を見ると雰囲気が一変します。







きゃー!!!!!!!!!殺○れるー!!!!!!((((;゚Д゚))))ガクブル


と、冗談はさておき(笑)通過時間までまだなので、カメラを持って周辺散策&最終撮影場所の選定。
やはり当初の考え通り、お花と絡めるのが良さそうです♪

お花撮影に長けているみん友さん方を少しばかり真似てみましょう。






露出とホワイトバランス等々すごく難しいわ!

それにも増して「花を愛でる澄んだ心」が足りません(爆)。撮ってて花の名前知らんし(笑)。


おっ!?ミツバチが!






花粉まみれになりながら蜜を集めているのでしょう。
花粉をいっぱい付けて、もっともっとお花の命を広めてね~♪





最近カワセミちゃんにご無沙汰なので、ミツバチちゃんの飛翔姿でガマン!(笑)

さあ、もう少しで蒸気機関車が来る時間ですが・・・・・・ここで鉄道会社の皆さんが保守点検に来て作業されています。
お仕事お疲れ様です♪




あ、あのう・・・・・そこを通るSLを撮りたいんですけど・・・・・(汗)。


幸いギリギリの時間で撤収してくれました。


すると遠くから汽笛が聞こえてきました♪ポーーーーーーー!!!!!






(っ・д・)三⊃トリャ!!!







この客車も前は紺色だったけど、個人的にはこの茶色の方がレトロ感満点で好みです♪

何度会いに来ても飽きることはありません。

雲行きはいつ降ってきてもおかしくないほど重たいので追っかけや折り返しの復路は諦めます。


さて、喉も乾いてきたし小腹も空いてきた。
ちょうど良い駅の横にこれまたレトロな喫茶店を発見♪





好きだな♪こういうお店。11時前でありますが、ご近所のお父さんお母さんで賑わっていました。

店主のお母さんも私の母親近いお歳か?



頼んだのはアイスコーヒーとチーズトースト。ハムとチーズを乗せたちょっとしたピザトースト?





素朴な味わい♪子供の頃、友達が来た時にだけ母親が作ってくれる「お洒落な食べ物」(当時(笑))のよう。

胸が熱くなってきます。(オッサンも歳とってくると簡単に涙腺が緩むのよ(爆))

午前中の小旅行のシメとしては最高でしょう♪ゴチソオウサマ♪美味しかった。

短い時間でも命の洗濯ができました♪

Posted at 2016/08/18 14:11:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮り鉄(蒸気機関車) | 趣味
2016年08月07日 イイね!

浮気性のバチが当たった?

浮気性のバチが当たった?どうも私は飽き性の浮気性のようで我がイスト君のパーツ類も同じ場所を飽きては何度も交換してしまう。

まあ、永く乗る上でパーツが変わればまた乗るのが楽しくなるわけですが、それにしても・・・というパーツのひとつがホイール。


現在イスト君に着けているOZレーシングのクロノHTは4セット目(笑)。
全部純正サイズから1インチアップの16インチ。


イスト君、最初のホイール:スピードライン・ウルティモ。↓




2番目:5次元・ディジョンカーズ。↓



3番目:OZレーシング・F1.↓




4番目:OZレーシング・クロノHT。↓



このサイズに拘るのも理由があって、たかだか1500ccクラスの非力なエンジン如きで高偏平ではタイヤが勝ちすぎるという持論。
これは若い頃に車で散々遊んだ頃の古い価値観が未だに残っているのです。
さらに高グリップのスポーツタイヤもグリップし過ぎてツマらんというのも、この車で実験的にアジアンタイヤばかり履く理由のひとつ。(勿論、価格を抑えたいのも(笑))

そのアジアンタイヤも秋まで持つかと思っていたのだが、残念ながら寿命を迎える。




そろそろアジアンタイヤの味も堪能したことだし、同じサイズで国産の中流タイヤでも♪と思っていた矢先に例のカメラ落下事件(泣)により予定外の大量出費(汗)。


「またアジアンで過去に履いたことがないものにするか・・・」とネットで探している時、好奇心でホイールも♪といつもの悪い癖(笑)。


すると、わりと良さげな中古ホイールがオークションで初値19800円から♪


「ふ~ん・・・・・でも、このサイズ人気があるから値がつり上がっていきそうだな」


と、思いつつもまあホイールのみで30000円未満なら良いかな?などと洒落で入札。


そんなこんなでサラッと25600円(送料別)で落札してしまう(汗)。


あらら・・・・落ちちゃったよ。しょうがない、またホイール換えるか。ちょっと今の飽きたし(笑)。

そしてそのホイールが送られて来ました♪

OZレーシング信者でもないのだが、何故かOZを3セット目(爆)。今度は17インチ。


見た目は16インチよりも確実に良いし、純正オプションでも設定があったので試してみたくなったのです(笑)。




あれ~?写真で見たのより色味がガンメタっぽいな~。

結構ガリ傷も多いし・・・・・(メ・ん・)????? 5穴やんけっ!!!ヽ(`Д´)ノ

イストは4穴。これ適合車種違うし!!しかもスポークの本数少ないし(笑)。



と、何してるでも呟いたとおりショップの手違いで別モノが送られてきて、その後ショップに連絡を取り翌日に正規品が出荷されました。

そのサイズに合わせて購入した新品アジアンタイヤ(笑)を別のいつもお世話になっている持ち込み取り付けショップで組んでもらい、どうにか形になりました(汗)。




似てるっちゃ似てるけど(笑)、間違うなよ~。

ちなみにそのネットショップの名前・・・・「オート○○○サプライズ」(爆)


そんなサプライズいらんわっ!!!((」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!)

これで流石にイスト君では最後のホイールかな♪・・・・・・・・たぶん・・・・・恐らく・・・・・いや、また良い出物が有れば・・・・オイ!(゚Д゚)ノ


オクで中古を探すのは、こうした掘り出し物を見つけられる反面使い物にならない物だったり、補修費用がかえって高くついたり。
もしくはオークション詐欺にあったり(笑)。
皆さん、色々勉強したり経験を積みながらお得に利用しましょ♪ヽ(;▽;)ノ


・・・・・私は「掃除がしやすい形状」のスポーティホイールが好みなのだが、今度のは・・・・・(汗)。
今後、ブレーキダストの多いパッドは付けられないな(爆)。


Posted at 2016/08/07 04:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲の素 | クルマ
2016年08月04日 イイね!

どうも調子が狂う?(笑)

どうも調子が狂う?(笑)梅雨が明けてもスッキリとしない日々が続きましたが、どうやら晴れ模様の休日。
最近カワセミちゃんやら旅客機やらと空を飛ぶ物ばかり追いかけておりましたが、旧知の皆さんはよくご存知のとおり私には飛び抜けて愛してやまない被写体があります♪
    蒸気機関車♪♪

旧き良き時代を生き抜いてきた力強い走りには魅了されます。
我が埼玉でも県西部の秩父にはパレオエキスプレスという観光機関車が走っており、通常は週末のみ運行となっておりますが夏休みのこの時期は平日(と言っても木、金曜日)に運行してくれるのです。

久しく会っていないパレオ、撮りに行くとなると朝から気合が入ります!

もう何度訪れたか分からないほど通い慣れた秩父鉄道ではありますが、そこは自然の中を走るため季節ごとに違う様子を見せてくれますので久しぶりの時には必ずと言って良いほど走る時間よりも早く行って最適な撮影場所を探すべく「ロケハン」を行います♪

埼玉イチの夏の暑さを誇る「熊谷」を出発して「寄居」、「長瀞」を通り最終折り返しの「三峰口」まで1日1往復します。

まずは今朝呟いたように熊谷からほど近いふっかちゃんの里「深谷」辺りから攻めて行きます。
およその景色が頭に入っているので、この時期に相応しい風景をイメージしながら線路沿いを走って、時には車を降りながら確認。
しかし新緑の景色も色合いもイメージにはほど遠く、徐々に三峰口へ近づいて行きます(汗)。

もうすぐ終点の三峰口駅という所まで移動してその手前の「白久駅」を過ぎた場所でどうにか私のイメージに近い場所が見つかりました♪(通過約1時間前)

時間が迫って焦りながら正直「ここでイイや!」と撮ることもあるのですが、自分の満足度が違うのでできれば回避したいところです。

今回は三脚を使わず「手持ち」でいきましょう♪
カメラの設定を追いながら試写・・・・「うん、夏らしい写真になりそうだ♪」という頃に、多摩ナンバーのセダンが近くに停車、中から一眼レフ片手に壮年の御夫婦が降りて来ました。(あれ?こんな風景どこかで見たぞ?ワタシのみん友さんにも・・・(爆))

あと10分ほどで通過しますが、設置し終えた御夫婦と暫し談笑♪(ドキドキ待ちながらのこんな時間も撮り鉄の醍醐味です♪)

すると遠くから「ポオーーーーー!」と汽笛の音が♪一発勝負の緊張の一瞬。心臓が高鳴ります!

視界に入った!・・・・・・・・パシャ・・・・・・・・????

なんと、設定用に連写機能をオフにしていて1枚で止まりました!焦ったワタシ、再度シャッターを押すも構図はガタガタ・・・(泣)。

撮れたのは最初の1枚・・・こんなのになりました(汗)。ヽ(;▽;)ノ





イメージでは先頭車両がもう少し右に来ている画だったのです(泣)。
でも向日葵とのコラボで少しは夏らしいかな?

過ぎ去ってしまった過去を引きずっても仕方ないので(笑)、折り返し駅の「三峰口」まで追いかけましょう♪


居ました♪居ました♪



おっ!?ヘッドマークは埼玉から全国へ名を轟かす「ガリガリ君」でした♪


ママにカメラを構えられ、得意気にポーズを取る兄弟。(かわゆいね~♪)




おや?何故か紋付袴の女性が♪



何故、この時期にその格好?非常に気が小さい私はご本人に聞けませんでした(爆)。

さて小腹も空いたところ、この三峰口駅前には歴史のある古い食堂が数軒あり、前から気にはなっていたものの立ち寄ったことが無かったので良い機会ですので寄ってみましょうか♪




なんと!昭和5年創業だそうです!このお店。

そば、うどんを前面に推しているのに私が選んだのは「味噌豚定食」(笑)。
秩父は蕎麦の他に大きな「わらじカツ丼」や豚ロース肉を味噌で焼いた「味噌豚丼」などが有名♪ワクワクして待っていると、出てきたのは・・・・・・





温かいにゅうめんと手でちぎったと思われるキャベツの上に申し訳程度に乗った豚肉(泣)。


んん?付け合せ、なんだこれ?



謎の天ぷら。唐揚げ?いや、どう見ても天ぷらのようだが?・・・・

食べてみても分からない(爆)。刻んだマイタケをたっぷりの衣で揚げたような?
味がしない(笑)。テーブルに醤油も無い(爆)。

しかも「お食事が済みましたら、これをレジまでお持ちください」と店員さんがテーブルに置いたのは?





ヾ(・∀・;)オイオイ・・・・・今どきコレはないだろう(笑)。


歴史のあるお店が全て美味しいとは限らないようだ(笑)。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
残念ながら再び立ち寄ることもないであろう。


良い感じに汗を掻いたので(笑)、足を伸ばして三峰神社まで行って山頂にある温泉(入ったことは無い)にでも♪

標高1000m超えの三峰山の山頂にある三峰神社、埼玉でも屈指のパワースポットであります。この山頂になんと日帰り温泉があるのです!
こりゃパワーが貰えそうでしょ?

駐車場に車を停めて、歩いて山頂へ・・・・・

どうやらまた雨雲が垂れこめてきたようです。





・・・・・と、途中まで歩いたところで既に汗だくです。こりゃひとっ風呂浴びて降りて来るころにはまた汗だくでしょうね(笑)。

ここまで来たのに温泉は諦めました(爆)。

どうも先日のヤフオク落札品ご発送事件以来、いろいろと調子が狂いますな。

まあ、何も無くても締まらない休日も多いけど、ワタシ(爆)。

やっと届いたブツは明日半休を取って取り付けて来ますワ。
お盆の大型連休?ナニソレ?オイシイノ?なσ(・ε・`●)には時間が無いのです(泣)。



Posted at 2016/08/04 18:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放浪 | 日記

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
14151617 181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation