• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

初めての雛盗撮とお友達迎撃オフ♪

初めての雛盗撮とお友達迎撃オフ♪

ついにやりました!

いえ、カワセミちゃんではありません(汗)。

今回の初見は森の賢者「フクロウ」ちゃん♪

我が地元近くのA公園でも昨年より探していましたが、一度も見たことが無い野生のフクロウ。
御多分に漏れずフクロウ業界(どんな業界だ(笑))でも恋の季節。
例年では5月中旬から下旬にかけて雛鳥が巣立ち、愛らしい姿を見せてくれるとか。
今年は春から夏のような暑さが続いたので繁殖行動も早まるのではなかろうか?と、勝手に仮説を立てて時期的に「今日」しかない!と以前ネットで調べていた野生のフクロウが新婚家庭を築く噂のある茨城県の神社を数箇所狙い撃ちしてきました♪

この時期いくら鳥マニアしか行かないであろう神社とはいえ、散歩するご近所さんが沢山居たのではよろしくないのでいつもどおり夜明け前から突撃(笑)。

有名な3箇所のうちフクロウがその年に気に入った場所に営巣(新居を構えること)するという。
何処も由緒ある旧い神社なのだが、まず向かったのは「N神社」。

夜明け直後に既にカメラを構えていらっしゃる方が2人(汗)。
お声がけして居場所はすぐに判明♪

(;`Д´)<お゙お゙!お゙お゙!
これが野生のフクロウなのか!!!

alt


夜行性なので目をつぶって木の上で休んでいます。(親鳥♂)

常連さんの話ではメスは巣穴の中で抱卵中(卵を温めている)のようで、上の写真のオスが向いているの(左側)は巣穴の方向らしい。

その後、2箇所目の場所は「S神社」はひと回りしてみたが気配も無く、カメラマンも1人も居ない。

そして目星をつけていた最後の場所「K神社」。

到着するとカメラマンの数は、ざっと20人!期待値アップ!!

すぐに準備して先客さんにお聞きすると・・・・・狙いどおり!雛鳥が巣穴から出ていました!ヽ(*´∀`)ノ

alt


カワユイ♪・・・・・・・( ̄TT ̄)鼻血

親は近くで子供の安全を見守っているようでした。

alt


この際、親鳥はいいや!子供♪子供♪(爆)

alt

カメラ目線いただきました♪♪


alt


他の猛禽類も見られることもあるそうだが、本日はフクロウのみ。
でも初めて見ることができて最高♪\(//∇//)\

近くの自然公園にも立ち寄ってこのままカワセミちゃんの恋の季節も・・・・・・・・
現実は甘くありませんでした。

遠くで姿を見ただけ・・・・...(lll-ω-)チーン

alt



ここで本日の鳥散歩は終了♪


午後からは新潟から私のみん友さんがGWを使って上京されるという情報を耳にして、久しくお会いしていないので迎撃に伺います♪

埼玉県北本市の某所で待ち合わせ。
本日の主役は「shiromiso」さん。ラーメンマイスターであります(笑)。

また急なお誘いに乗ってくださったのは「ニャン太とタッチ」さんと、「ひょうたん」さん♪

alt


世間話をした後に近くのハンバーグレストラン「フライングガーデン」にて爆弾ハンバーグを処理する美味しい「爆弾処理」(笑)。

alt


先週も爆弾処理したばかりだが、いつ食しても肉は旨し♪(笑)
今日はガーリックライス付きでダブルと・・・・・・・食後に「オレンジパフェ」(笑)を頼んだのは2人だけでした(爆)。

alt


alt


そして楽しい時間も残りわずか。
駐車場で再び談笑後にお開きでした。shiromisoさんともお久しぶりでしたが変わらずお元気そうでなによりでした。
また皆さん、お休みの中急な誘いにお時間を割いてくださりありがとうございました。┏○ペコッ

また遊んでください♪


Posted at 2018/04/29 21:10:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々是好日 | 日記
2018年04月24日 イイね!

語って喰らう♪我思う、ゆえに我あり?

語って喰らう♪我思う、ゆえに我あり?

この日曜日にお友達の皆さんのクラブにて「肉を喰らうオフ」があったのでお邪魔してきました♪

・・・・と言っても毎年のようにお邪魔している「フライングガーデン」の爆弾ハンバーグを食べる仲間内で「爆弾処理」(笑)を行い、それぞれ自由に談笑する緩くて楽しい集まりです♪

週末ということもあり、お店が開店する30分前の午前10時に集合♪(群馬県某所)

・・・・・・・・・・と・い・う・こ・と・は?(笑)

朝早く起きればカワセミちゃんの恋愛模様が見られるかも♪(´∀`)

しかし、近所のカワセミスポットで粘っていたのでは集合場所に間に合わないかもしれない(汗)。
それに最近、遭遇率が下がり会えないこともしばしば。
そこで群馬県内でのスポットをネットで調べてみると、集合場所からほど近い位置に大きなお寺があって境内の池でカワセミちゃんに逢える情報が!( ・`o・´;;).oO(!!!!!!!?!?!!!?!?)
普通の公園などでは日曜日なので朝から家族連れが出てきて騒がしいが、境内ならひっそりと待ち伏せ可能かも♪

それにここなら時間ギリギリまで粘ってもダイジョウブ♪♪(笑)

そして5時半には現着♪(爆)

まずは池の様子見に・・・・・・・・

(  °ω°):∵グハッ!!

池に・・・・水が・・・・・・無い!!!!!ガビ━━(´・д・`|||●)━━ンー


そ・そりゃないぜ!べいびー・・・・・・(´;ω;`)ブワッ

これから集合時間までどうすりゃいいのさ!(  `°罒°)ムキー



仕方なく、冬に立ち寄った際に池が凍っていたK公園へGO!!!

池に水は豊富であったが、カワセミちゃんの気配すらなく・・・・・・( ºωº )チーン…


いや、それより先程から森の奥の方から幸せを呼ぶ青い鳥と呼ばれるオオルリちゃんの綺麗な声が♪
そっちもすごく気になる(笑)。

時間的にもじっくりとは待っていられないので、先を急ぎます。

オオルリの声はまだ奥ですが、近くから聞いたことが無くしかも面白い鳴き声が聞こえてきました。

「ケッペキ!(潔癖?(笑))・・・ペキ!ペキ!ペキ!ペキ!・・・・・♪」

鳴き声を全て覚えていないので、立ち止まって木々の間を凝視。

ようやく見えたのは?キビタキちゃん(♂)でした♪(初)

alt


この姿しか捉えられなかったのでピンボケ&大トリミングお許しを。(('ェ'o)┓ペコ

そしてツグミちゃんはどこの公園などでもよく見かけますが、関東ではちょいと珍しい?クロツグミちゃん(♂)も♪(初)
(これもボケボケだ・・・・)

alt


その後、オオルリちゃんは最短20mほどの木で鳴いていましたが、写真を撮るどころか肉眼でも補足できずタイムオーバー。(´・ω・`)ガッカリ…

ちょっと休憩して30分以上前に集合場所に着くと、やはりこの皆さんの集合は早く半分以上の皆さんが既に到着(汗)。

しかし、夏のような暑さが朝から!ドウナッテンノ?サイキンノテンキ?

談笑と自己紹介を終えてお店にIN♪

あーオナカヘッタヨ。(そらそうだ!朝3時過ぎに起床して何も食べてないんだから(爆))
安定の旨さと安定の量(笑)。ダブルで♪
alt


軽くたいらげて場所を移動。

途中で到着された方を含めて合計19名だった模様♪(私のみん友さんも急遽駆けつけてくれました♪)

alt



ここ、屋根付いているんだけど暑さから早速皆さんでアイスターイム♪

なにやらソラマチでも出店されているらしいコーヒーソフトが♪

alt


黒い「炭コーン」を頼む勇気が出ず、コーヒーミックスの「ワッフルコーン」に♪

alt



再度車に戻って各々談笑♪♪

このまったり感が楽しい♪車の話、カメラの話、世間話(笑)。

要は何でも楽しいのよ♪

食べて喋って、サッと去る(笑)。
日の入り前に帰り道のカワセミちゃんスポットが気になっていたので、先にお暇して立ち寄るも更に玉砕・・・・・。

最近、嫌われてるわ。鳥ちゃんに。  (●`・(エ)・´●)プンプンッ

皆さん、いつも楽しい時間をありがとうございました♪
また大きな顔してお邪魔します♪(笑)




Posted at 2018/04/24 19:31:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年04月16日 イイね!

いつ、どこで逢えるのか?

いつ、どこで逢えるのか?alt

今朝がた呟いていたように、この時期いつものごとく気合を入れて臨む相手はカワセミちゃん。

皆さんは「そんなの何処にでも居るじゃないの」とお思いのことでしょう。
そう、先人の皆さんが「都会にも清流の宝石カワセミを呼ぼう!」と尽力くださったおかげで、関東各地でもちょっと探せば何処ででも目にすることができるようになってきました。

しかしカワセミちゃんを追い続けて数年の私には「そこに居る」だけの姿ではもう満足できない体になっているのです(笑)。
先般申しているとおり、この時期はカワセミちゃんも恋の季節。その「プロポーズの瞬間」を見たい!と、カワセミちゃんがプロポーズしそうな場所を筆頭に探し回り・・・・・
その瞬間が不可能で枝などに留まっている所謂「留まりもの」写真であれば背景や色合いが綺麗に出る場所での写真が良い♪
とのことで過去に訪れた数々の場所や初めて行く場所でもロケハンを兼ねて放浪しまくっているわけであります。
やはりこの時期はいっそう難しく、現れる頻度が極端に下がると同時にサッと居なくなってしまう(泣)。
ご想像どおり、今朝がたの練馬区M公園は3時間粘って玉砕・・・。

そこで先日立ち寄った際に今流行りの「かい掘り」で池の水を抜き外来生物などを駆除して水質を保つ作業をされていた杉並区のW公園へ。
池に水が戻り綺麗になってはいたが、ここでもカワセミちゃんの姿は無く横の川に姿を見つけるのみ。



こうなりゃカワセミちゃんじゃなくてもいいや!とばかりに先日立ち寄った都内のオオタカちゃんに会いに行くことに。
到着すると常連さんたちが手持ち無沙汰のご様子。
伺うと「オスはお出かけ中。メスは林の奥に居て表に出てこない」とのこと。
準備をして待つもやはり出てこない。(たまにオスを呼ぶ鳴き声はするので確実に居ることは居る(笑))

1時間半ほど待たされた後、ようやく鳴き声を発しながら下の方に降りて来てくれました♪

alt


分かります?後ろにマンションの窓が写っているのが。

こんな場所に野生のオオタカが生息しているのですよ♪びっくりですね。
「オオタカでいいや♪」とは贅沢でしたね(笑)。

その後、羽繕いをする姿を連写♪

alt


alt


alt


この後、帰り際に練馬区のS公園にも立ち寄ったがカワセミちゃんが1羽通り過ぎる姿を見たのみ・・・・
朝から「1本満足」と缶コーヒーだけで彷徨い続けたので空腹に耐えかねたのと雲行きが怪しくなってきたので本日の鳥撮り放浪は終了。

初夏までにあと数回はカワセミちゃんのプロポーズがある。さらに雛たちが巣立った直後には親鳥が餌を与える瞬間がわずかな期間、行われるのでどちらかだけでも今年こそは目にしたいものです。( ̄TT ̄)鼻血



Posted at 2018/04/16 16:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩♪ | 趣味
2018年04月10日 イイね!

恋焦がれて幾年月?

恋焦がれて幾年月?

ちょいとおさぼりしてましたね。ブログ・・・・。

少しバタバタしていたのもあります。

まず、貰い事故からジムニー完全復活♪板金塗装からひと月ほど間を置いて、ガラスコーティングを再施工。
ツルンツルン♪・・・と思うのも束の間、あっという間に花粉と砂埃だらけ(泣)。

alt


ところで例の大砲レンズの撮影放浪に何から手をつけるか?と考えて、やはり鳥さん好きになったキッカケの鳥さんがよろしいかと。

この時期は野鳥界でも恋の季節。新たなカップル誕生の時期でもあります。
カワセミちゃんの場合、オスが赤土の崖などに新しく巣穴(新居)を掘って、完成するとナンパしに行きます。
オスがメスに小魚をプレゼントします。メスが気に入るとプレゼントを受け取ってカップル成立♪(求愛給餌)
そんな姿を写真に収めたい!と、そんな場面を数年来狙っておりますが、これがなかなか出会えない。

この数週間で時間を見つけてはちょこちょこ近隣のカワセミちゃんスポットに出かけ、直近の様子を観察。
上手くタイミングが合えば、求愛行動にも出会えるかもしれない♪

自宅から一番近い都内某所のK公園の調整池、バードウオッチングの名所さいたま市のA公園の奥の池、さいたま市のS沼、S川、さいたま市北部のI公園、庄和町のS公園、川口市のK公園、熊谷市のB公園、葛飾区のM公園・・・・・・。
最近ご無沙汰だったカワセミスポットを片っ端から(笑)。

しかし先週まで春休みだったこともあり、またカワセミちゃんにとっても神経質になりがちな?この時期、簡単に会えていた各所にまったく出てこない(汗)。

えっ?昨日のカモフラネットを使った撮影は?って?
あそこのカワセミちゃんは警戒心が強いのであそこまでして待ち伏せていたのですが、一度も姿を出さず。
別の場所で生活しているのかもしれませんね。(´・ω・`)ガッカリ・・・

これは求愛行動どころじゃない!下手するとカワセミちゃんの姿すら捉えられない可能性も。

どこでもいつもなら出てきてから数回は水面に飛び込んだりするので、撮影練習もできるのですがこの状態では数時間待って一発勝負!ばかり・・・・・・・と、伏線を張っておいて、と(爆)。

そんな中から新レンズで撮った写真を少し♪(全て都内K公園。他は出会えなかった(汗)。時間帯は夜明け直後から夕方まで、バラバラです。)

ピラカンサの枝でひと休み♪もう少しすると白い花が咲き、綺麗なんですけどね(汗)。
下の写真、実はクチバシの先に土が付いてます。穴掘り直後の様子♪(笑)
alt


alt


どんな姿も可愛いのですが、上空の敵を気にするこんな仕草も「萌え」ます(笑)。
alt


クチボソなどを捕まえてから叩きつけて動かなくなってから頭から呑み込みます。
alt



alt


alt


alt


ここはもっと沢山姿を見せてくれたんだけどなぁ・・・・。

すると一度だけメスを呼ぶ鳴き声を発した後、小魚をプレゼント用に逆向きに咥えて枝に留まったので期待するも、ここでプレゼントせず何処かへ持って行っちゃいました(泣)。(メスが食べやすいように尻尾側を咥えてます)
(慌てたのでブレブレです(笑))
alt


さてさて大砲レンズを今まで使っていたシンクタンクフォト社製のリュックにクッション材を取り払い、ギリギリ詰めて使っていましたがキツキツすぎて出し入れに手間取るのが我慢できず結局買い替えてしまいました(笑)。

ベルボンのKANI製の迷彩色。長さで10cmちょっと長くなったのですんなり出し入れ可能です♪しかも自立するのでちょっと置くのに便利♪

alt


alt


比例して、どんどんジムニーの車内が狭くなってくる(爆)。

Posted at 2018/04/10 18:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワセミ | 趣味

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation