• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車イジリおじちゃんのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

放浪そして岐阜での出会い♪

放浪そして岐阜での出会い♪





岐阜県への道のりは、埼玉からは山を越える中央道経由か海沿いを抜ける東名道経由の二通り。若干の距離の短さで今回は中央道経由で向かいました。
alt


前述したように初日は移動&観光日に充てたので岐阜県入りしてからはハイドラCP獲りを兼ねて観光名所巡りも少々♪
すると道案内の看板に見覚えのある地名・・・・・・・「八百津町」?

停車してネットで調べてみると、そうだ!!TVでやっていた定食屋のある町だ!
私の大好きなTV東京の番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」♪
日本好きな海外の人を探し、日本へ招待する番組。
メキシコで日本風の定食屋を営む若夫婦(当時は未婚)が本場の日本の定食を知らず一度で良いから行ってみたいという願いを叶えて訪日し、数軒巡ったうちの一軒で昭和8年創業の「三勝屋」。
現在地から10kmも無いので営業時間も調べて行ってみました♪

到着したのは昼少し前、趣のある外観♪創業当時のままの姿で営業中でした♪
alt

番組内でも食べていた「パーコー定食」を♪
豚ロースのから揚げを醤油とラー油におろしにんにくを混ぜたタレでいただく定食。
(肝心の料理がピンボケだ(泣))
alt


会計時にTVを観て感動した旨を話すとなんと粗品のタオルをもらっちゃいました!
alt


忘れかけていたけれど番組視聴当時「岐阜へ行ったら立ち寄ろう♪」と思った店なので地名を思い出して良かった・・・・。

さて、岐阜での思わぬ出会いはもう一つ♬
岐阜県入りをみんカラで呟いていたところ、みん友さんがお声がけいただき二日目に私が撮影していた岐阜基地近くまでわざわざ来てくださったのです!


同じJB23Wのジムニーにお乗りで普段使いにクラウンもお持ちの理想的なジムニー乗りのお方♪
alt


alt


alt


渋いボディカラーに2インチアップの車高、K3のカーボンボンネットでイカツイ外観♪
雪の多い岐阜県でのジムニーライフを堪能されている方です。

事前訓練も終わり近隣の喫茶店でコーヒーでも♪と立ち寄った店が早い時間に閉店。(泣)
alt

各務原の街中へ移動してコメダで一服♪
alt


同世代ということもあり中年あるある?で盛り上がってしまい、長時間お引止めしてしまいました。(;´・ω・)

さて岐阜基地といえば「航空宇宙博物館」♪ が有名なようで・・・
alt


友人から歴史的に貴重な機体もあるということを聞いていたので、三日目の空き時間に見学してきました。
alt


alt


零戦の試作機(復元)や・・・・
alt


昔プラモで作った「飛燕」なども♪
alt


alt


alt


alt


ここでも各年代の戦闘機も♪
alt


ファンから惜しまれつつ退役したF‐4ファントム。
alt


alt


alt


alt


2Fへ上がってみるとフライトシミュレーターや宇宙開発のコーナーもあり、飽きさせません。
alt


alt


alt


alt



・・・・とまあ合間にも戦闘機の歴史を学び、岐阜基地を堪能したわけです。

SNS(みんカラ)というものは我々アナログ世代にとって不思議なもので、相手の記事や愛車の情報を拝見しつつコメントのやりとりで人柄を想像してみるが実際にお会いしてみると良い意味でその想像を裏切られる♪

人生のうちのほんの一瞬にお会いしただけなのに多くのものをいただいたようで非常に有意義なプチオフとなりました。
貴重なお時間わざわざお越しいただきありがとうございました。m(__)m
また遠くない日に再会できることを願いつつ、放浪旅は続きます♪(笑)

前後で他にも観光名所を巡っておりますので、またご紹介します。

                         ・・・・・つづく♪


Posted at 2024/11/13 00:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 放浪&プチオフ | 旅行/地域
2024年11月11日 イイね!

岐阜県で基地活動♪後編。

岐阜県で基地活動♪後編。







岐阜基地航空祭の一番の魅力は「異種編隊飛行」ではないでしょうか♪

同一機種のフォーメーションもかっこいいけど、違う機種の大編隊は見たことがないので今回岐阜へ赴いたわけです。(事前訓練ですが(笑))

とりわけ凄かったのはコレ!
alt


alt


ただの4機の小編隊と侮るなかれ!一番奥にT‐7プロペラ機が居るんです!
大型輸送機C‐1や速いジェット戦闘機と遅いプロペラ機が同じ速度で飛行しているとは・・・・

この他にも岐阜基地パイロットの技術力の高さを思い知らされたことがありました。
機動飛行でのひとコマ、大型戦闘機のF‐15やC‐1が超低速で水平飛行しながら頭を上下に振っているんです。波上飛行ではなく挨拶するように頭だけを上下に動かして飛んでいました!

また同じように超低速水平飛行しながら今度は頭を左右に振りながら(いやいや期?(笑))・・・・(汗)
あの奇妙な飛行が文章で伝わりますやら・・・・(動画を撮っておけばよかった)

こんな飛行は見たことがありません。小松のアグレッサー部隊とは別次元の難しい技術ではなかろうか?
写真では分かりにくいので撮らずに口を開けて見ていました。(笑)
イーグルやC‐1があんな遅い速度で飛行できるなんて・・・・・・
岐阜基地恐るべし!!!!

alt


alt


今週はこれにC‐2も加わるとか♪今週も行っちゃうか?(爆)
alt


横並び隊列からブレイク。
alt


Xなどを見ると岐阜城と大編隊飛行を絡めて撮っている方もいてそんな写真も素敵だなぁ♪と思いながらもやはり初めてでは迫力シーンは外せません。

カリカリのジャスピン写真も良いけれど、逆光でのイメージ写真もどうでしょう?
alt


alt


alt


alt


alt



この手の写真は撮れたらいいな~♬な思いで待ちますが、単機での機動飛行の暴れ具合を見ていたら太陽側に向かってシャッターも切れそうだ♪と感じながら連写しまくっておりました。


最近お気に入りの「ついでの観光」(笑)と、この岐阜県で思わぬ出会いがありましたので次のブログでご紹介します。


     ・・・・・・・・・・・・・・つづく♪


Posted at 2024/11/12 02:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 趣味
2024年11月11日 イイね!

岐阜県で基地活動♪前編。

岐阜県で基地活動♪前編。









放浪オヤジの本領発揮、第〇弾?(笑)
今回は岐阜県各務原市(かかみがはら)にある航空自衛隊岐阜基地」に三泊四日の遠征に行ってきました。(11月5日~8日)
秋から冬に入る前のこの時期、各地で立て続けに行われている航空祭。
来週17日(日)にこの岐阜基地でも航空祭が予定されています。
当日は大混雑必至であるので、いつものように比較的に本番ほど混んでいない「事前訓練」風景を狙いに来たわけです。

予定では5日(火)~8日(金)と11日(月)~15日(金)。5日は一度だけの訓練予定だったので移動日&観光メインにして向かいます。(その様子は後ほど)

事前訓練はどの場所で撮影するかは毎回迷うところ。特に岐阜基地は初めてなのでネットで調べまくったり経験のある友人に聞いて間違いのない定番スポットから始めます。

今回も各訓練の予定が基地のH/Pで内容から時間帯まで出ているので、予定が立てやすい♪
移動の疲れを残さずホテルで朝を迎え撮影スポットへ移動しその時を待ちます。

今回は単機が暴れる「機動飛行」と複数機の「編隊飛行」(小、中、大)が行われる模様なのでレンズは200‐800mmと70‐200mmのカメラ2台体制で臨みます。

さて時間です。
T‐4、F‐15、F‐2、C‐1、T‐7プロペラ機など演目に従い飛び立ちます。
alt


alt


alt


早速F‐15(イーグル)が暴れてくれます♪
ローパス(超低空飛行)からハイレートクライム(急上昇)、ひねりまくりの暴れ具合。

事前訓練はこうでなきゃ!

F‐2(洋上迷彩)も♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt


霧状のベイパーを出して暴れまくりです♪
この轟音と迫力の機動飛行、たまりません!(近隣の皆さんは迷惑なのでしょうが・・・)
この近さで撮れるのは航空祭と事前訓練だけですな。

さて、今回の岐阜基地航空祭でもスペマ機(スペシャル・マーキング)が用意されておりました。
調べてみると「航空自衛隊設立70周年」だそうで上記の通常機の他にF‐2とF‐15が居るようです♬

来ました!!F‐15スペマ(801)♪
alt


alt


alt


そしてF‐2スペマ(501)♪
alt


alt


alt


alt


alt


alt


白い機体なのでベイパーは分かりにくいですが、こちらも暴れてます。(笑)
他のスペマに比べたら地味なカラーリングですが日本の国旗をイメージしたのでしょう。


C‐1もカーゴパネルオープンで超低速飛行♪
alt


C‐1だって負けてません。
alt


T‐4もブルーインパルスのような機動飛行を見せてくれました♪
alt




そうそう!忘れていけないのがT‐7プロペラ機。
こちらも70周年スペマ機でした!
alt



各機の機動飛行の迫力を写し止めたいので集中しなければいけないのに爆音で大興奮してしまう。(笑)
でも時間帯まで公開されていると常に気にしていることなくのんびりと待っていられるのはありがたい♪

機動飛行の他の写真と編隊飛行の様子は次のブログにて♪

        ・・・・・・つづく♬



Posted at 2024/11/11 04:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 趣味
2024年11月04日 イイね!

入間基地航空祭2024♪

入間基地航空祭2024♪





11月3日文化の日、入間基地航空祭に行ってきました。

思い起こせば入間基地へ来るのはすでに8年ぶり!
入間基地は地味な機体が所属しているのにブルーインパルスが飛来する航空祭は驚くほど大混雑します。実際今年の人出は25万人とか。(それでも過去より少ない(汗))
8年前の疲労困憊を経験しているだけにしばらく足が遠のいていましたが、入間基地航空祭自体も5年ぶりとのことで重い腰を上げたわけです。

入口から滑走路脇まで結構な距離があるんですよね。行きはウキウキだから良いのですが、帰りが・・・・(笑)。
途中、自衛隊のゆるキャラ?サイポン三兄弟の三男「そら君」が居ました。
alt

ちなみに長男は「りく」、次男は「うみ」です。そう、陸、海、空の自衛隊キャラなんです。(笑)



9:30から始まった航空祭、オープニングフライトは「EC-1」から。普通のC-1だと思っていたらカモノハシじゃないですか♪C-1を改造した機体で顔がカモノハシに似ているためこの愛称です。(笑)
alt


ヘリのチヌークは「チヌくん」と呼ばれていました。(笑)
alt


T-4練習機(ブルインと同じ機体)も地味な塗装でもつい撮ってしまう。
alt


午前中のC-1によるパラシュート降下部隊の演目は強風のため中止になってしまいました。(泣)
他の基地の航空祭のようにF-15やF-2,F-35も飛ばないので(一部地上展示)午後のブルインのための撮影練習にさせてもらいます。(爆)

なんだかんだと時間は流れ13時、いよいよ目当てのブルーインパルスのお出ましです。

今回は100~500mmの望遠レンズと24~70mmの広角レンズとカメラ本体2台を左右同時に掛けられるショルダーストラップで重装備の撮影で挑みます。(笑)

alt
ちゃんとした演目をフルに観るのは久しぶりなのでダイヤモンド隊形だけで感動します♬

alt


alt


alt


alt

サンライズ
alt

タッククロス・・・・危ないって!
alt

これも逆さのままクロス・・・・だから危ないってば!!
alt

コークスクリュー
alt

ファンブレイク
alt


alt

お腹・・・・・くっついてませんか!?(汗)
alt


alt

フォーシップインバート(全員逆さま!)
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

ハートを射抜くキューピッド(風が強くて流れちゃったけど(笑))
alt

スタークロス(24mmレンズでもはみ出た!(泣))
alt


もう興奮しっぱなしです。
動画ではないので一部しかお見せできませんが、雰囲気は伝わったでしょうか?
会場には地上展示機の他に何故か34GT-RのPCが展示してありました。
alt


F-2
alt


alt


T-4
alt


戻ってきたブルイン。
alt


実は地上展示していたF-15イーグルはなんと9月に小松基地の航空祭で飛んでいた303飛行隊のスペマ機ドラゴンでした!
全演目が終了したら真っ先に帰っちゃいましたけど。(爆)
alt


またね~♬(@^^)/~~~

最後の最後まで粘って撮影してきましたが、案の定帰りの大・大・大渋滞に巻き込まれながらの帰宅で透いていれば30分の道のりを3時間近くかかっての帰宅でした。(。-`ω-)

心底疲れ果てましたが、やはりブルインが元気に飛んでくれると元気が出ます。
各地で災害や嫌な事件ばかり目にする昨今、快晴の青空のブルインで気持ちが軽くなった1日でした。


Posted at 2024/11/04 10:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戦闘機 | 趣味
2024年10月30日 イイね!

侍がタイムスリップ?

侍がタイムスリップ?







「侍タイムスリッパー」という映画の名前をご存じでしょうか?


映画館の上映スケジュールを見ていて偶然発見した映画。
タイトルからしておチャラけた時代劇「風」三流映画だと感じました。


自主制作映画で制作会社も聞いたことがない。出演キャストも知らない。

「見る価値も無いな・・・・・」


と放っておいたらネットのおススメでいろんな記事が挙がってくる。(笑)

しかも各評価がえらく高い。


ということでちょっと観に行ってきました。

結論から申し上げると・・・・・最っ高!!!!


基本的に時代劇が大半の映画で笑いあり、泣ける人情ドラマ。
陳腐な表現しかできませんがとにかく面白い♪

幕末の会津藩士が密命を受け京都で長州藩の敵と対峙する。その時に落雷に会い、現代の京都の時代劇撮影所にタイムスリップする話。
その後時代劇の斬られ役の役者として生きる術を見つけるというもの。

内容を読んでも普通は金を出して観に行く気は起きないと思います。(笑)

ふざけた脚本だと思うなかれ、引き込まれますから!

殺陣は大迫力、主演の二人の演技は本物。随所に時代劇愛が溢れています。
TVでも時代劇をあまり放映しなくなった昨今、久しぶりに痺れました。(ネットドラマのSHOGUNは別格。あちらはディズニーが数百億円使ってますから(笑))

後から調べてみると監督は米農家との兼業で今まで自主映画を作り続け、今作で2600万円の予算を捻出して制作したとか。
二人の主演俳優は記憶に無かったのですが、脇役では数々の映画やドラマ、舞台に出ているベテランのようで演技や殺陣は本物です。
最後までストーリーに引き込まれっぱなしであっという間に終わってしまった感じ。
予備知識が無くても楽しめる。映画ってこうだったよな♪と再認識させてくれる作品でした。
元々池袋の単館上映作だったのが評判を呼び全国上映に拡大した模様。(300館を超える。私はイオンシネマで観ました)
カナダの映画祭でも金賞受賞したとか。
騙されたと思って観てみてください。(本当に騙したらごめんなさい(爆))


さてもうひとつ、ドラマ繋がり?ということでご紹介したいのはTV「孤独のグルメ」で出ていた食堂。

埼玉県上尾市にあるとんかつ専門店「キセキ食堂」。

食いしん坊万歳オヤジの行動を知られたのかYouTubeのオススメに出てきたのがこの食堂の動画。

なんとも美味そうなとんかつ定食♪(松重豊さん、旨そうに食べるなあ♪)

H/Pを見てみると予約優先のようで空いていた4日後の開店の10時にネット予約。
駐車場は無いので近隣のコインPを利用。

朝食を抜き、開店5分前に到着。
住宅街のど真ん中、こりゃ五郎さんのように偶然見つけられる場所ではありませんな。(笑)
alt



店外には10名ほど待っていて順次店内へ。すぐに満席!(期待値アップ♬)

alt


alt




熟成肩ロースの「特上かつ御膳」に♪
alt
本日は熟成シャトーブリアンヒレ肉の蒸し物付き。


見てください、この色!つやっつやのピンク♪
alt



たまらんです!失礼ながらチェーン店で同じ値段出しても食べられんわ。
逆によくこの値段で出せるなと思います。(ご飯、みそ汁お替り無料)
そりゃ毎日満席になるわけだ。

大満足して店を出ると予約分で完売の定食も。
alt


メニュー指定の予約も席だけの予約もできるようですが、早めの時間に行くことをおすすめします。(笑)





Posted at 2024/10/30 05:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation