
岐阜県への道のりは、埼玉からは山を越える中央道経由か海沿いを抜ける東名道経由の二通り。若干の距離の短さで今回は中央道経由で向かいました。
前述したように初日は移動&観光日に充てたので岐阜県入りしてからはハイドラCP獲りを兼ねて観光名所巡りも少々♪
すると道案内の看板に見覚えのある地名・・・・・・・「八百津町」?
停車してネットで調べてみると、そうだ!!TVでやっていた定食屋のある町だ!
私の大好きなTV東京の番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」♪
日本好きな海外の人を探し、日本へ招待する番組。
メキシコで日本風の定食屋を営む若夫婦(当時は未婚)が本場の日本の定食を知らず一度で良いから行ってみたいという願いを叶えて訪日し、数軒巡ったうちの一軒で昭和8年創業の「三勝屋」。
現在地から10kmも無いので営業時間も調べて行ってみました♪
到着したのは昼少し前、趣のある外観♪創業当時のままの姿で営業中でした♪
番組内でも食べていた「パーコー定食」を♪
豚ロースのから揚げを醤油とラー油におろしにんにくを混ぜたタレでいただく定食。
(肝心の料理がピンボケだ(泣))
会計時にTVを観て感動した旨を話すとなんと粗品のタオルをもらっちゃいました!
忘れかけていたけれど番組視聴当時「岐阜へ行ったら立ち寄ろう♪」と思った店なので地名を思い出して良かった・・・・。
さて、岐阜での思わぬ出会いはもう一つ♬
岐阜県入りをみんカラで呟いていたところ、みん友さんがお声がけいただき二日目に私が撮影していた岐阜基地近くまでわざわざ来てくださったのです!
同じJB23Wのジムニーにお乗りで普段使いにクラウンもお持ちの理想的なジムニー乗りのお方♪
渋いボディカラーに2インチアップの車高、K3のカーボンボンネットでイカツイ外観♪
雪の多い岐阜県でのジムニーライフを堪能されている方です。
事前訓練も終わり近隣の喫茶店でコーヒーでも♪と立ち寄った店が早い時間に閉店。(泣)
各務原の街中へ移動してコメダで一服♪
同世代ということもあり中年あるある?で盛り上がってしまい、長時間お引止めしてしまいました。(;´・ω・)
さて岐阜基地といえば「航空宇宙博物館」♪ が有名なようで・・・
友人から歴史的に貴重な機体もあるということを聞いていたので、三日目の空き時間に見学してきました。
零戦の試作機(復元)や・・・・
昔プラモで作った「飛燕」なども♪
ここでも各年代の戦闘機も♪
ファンから惜しまれつつ退役したF‐4ファントム。
2Fへ上がってみるとフライトシミュレーターや宇宙開発のコーナーもあり、飽きさせません。
・・・・とまあ合間にも戦闘機の歴史を学び、岐阜基地を堪能したわけです。
SNS(みんカラ)というものは我々アナログ世代にとって不思議なもので、相手の記事や愛車の情報を拝見しつつコメントのやりとりで人柄を想像してみるが実際にお会いしてみると良い意味でその想像を裏切られる♪
人生のうちのほんの一瞬にお会いしただけなのに多くのものをいただいたようで非常に有意義なプチオフとなりました。
貴重なお時間わざわざお越しいただきありがとうございました。m(__)m
また遠くない日に再会できることを願いつつ、放浪旅は続きます♪(笑)
前後で他にも観光名所を巡っておりますので、またご紹介します。
・・・・・つづく♪
Posted at 2024/11/13 00:11:27 | |
トラックバック(0) |
放浪&プチオフ | 旅行/地域