• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

昨日はハイタッツでした。芦ノ湖と富士山・・・そして昨日の昼は

昨日はハイタッツでした。芦ノ湖と富士山・・・そして昨日の昼は 昨日は小田原-南足柄までハイタッツでした。

まず時は一昨日まで遡ります。朝起きると富士山は笠雲をかぶっていました。ただ、その雲の下になにやら白いものが・・・静岡側から見る[初冠雪]でした。あの日は予報以上の天気の崩れがありました。

そして日が明けた昨日・・・


富士山は冬を迎えたかのような冠雪となっていました。そんな中、昨日のハイタッツが始まりました。

今回は一気に箱根越えです。

こちら、決して建設中のジェットコースターではありません。来年暮れに開通予定の日本一の長さを誇る歩行用吊橋となる[箱根西麓・三島大吊橋]の建設現場です。この角度から見ると凄さがわかります。ん~~~、早く歩いてみたい!!開通が楽しみですね。
峠を越えて箱根新道を走ります。須雲川IC手前に差し掛かりました。こちらでは、先週に引き続き・・・

働く方々がお仕事をしていました。(帰り、気をつけねば・・・)そう思いながら通過しました。
小田原に到着したボクは、いよいよ後ひと月となった[あるけあるけ大会]のパンフレット用に距離等の確認をしました。まず、博物館から出発!ただ、当日はバス移動となってしまいました・・・

[一夜城歴史公園]にて距離計測を始めます。おっと、その前にトイレの確認を・・・
トイレ脇のパンフレット入れにはこんなポスターが・・・

[一夜城YoroizukaFarm 3rd Anniversary]イベントの告知ポスターでした。11/2(日)、限定スイーツも出るとの事です・・・カミさん連れて行ってみるかなぁ?(笑)興味のある方、是非おでかけください。

そしていよいよ計測開始!眼下に広がる絶景を見ながらのウォーキング・・・ひと月後も同じように晴れてくれればいいなぁ・・・そう思いつつ小田原漁港のお客様へと向かいました。納品終了後、街中のお客様を目指します。途中まであるけあるけのコースをトレースしていき、小田原城入り口へ・・・ここまでで・・・4.5km!ちょっと少なめだなぁ。

そして小田原街中のお客様へ納品書を届けて南足柄の倉庫へ・・・納品を終えたボクは再度街中に戻り・・・

小田原城-鈴廣かまぼこの里(ゴール)の距離計測に移りました。こちらが2.5km・・・今回、合計7km程度です。過去の大会でも一二を争うくらいの短距離となってしまいました(下見時の博物館-公園もコースに入れられれば9.8kmだったのですが・・・残念)。

その後、帰路に着いたボクでしたが・・・今日は好天の為、箱根新道を降りてちょっとだけ寄り道しました。場所は[道の駅箱根峠]より少し芦ノ湖よりの休憩スペースです。ここでボクは・・・

芦ノ湖と富士山とツーショットをカメラに収めました。えっ?どこに富士山がいるかって?・・・画像の左側に顔を出しています。ズームを効かせると・・・

この通り!(笑)・・・満足した写真を撮れたボクは帰路に着きました。

ただ、途中でお腹のセンサーがエンプティを訴え始めたので昼食をとることとしました。今回立寄った店はこちら。

[ラーメンJACK]でした。卓朗商店Presentsという言葉の通り、卓朗商店の系列店ですね。入店してカウンターに座り、メニューを見ます。


ここでの一押しは[つけ麺]系です。ただ、ボクは一番初めに食べたつけ麺がハズレだったのでいまだにこの類には手を出せずにいます。結局[カツオ豚骨チャーシュー麺をAセット]でオーダー・・・店内観察に移りました。

店内はこじんまりとしていますが椅子・テーブル・カウンター共に木を使っていて落ち着ける感じです。なぜかウルトラマンのソフビやガンダムのプラモデル(?)・・・それに壁には映画のポスター(PIRATES OF CARIBBIAN・・・ジャックつながりか?)が・・・きっと店主の趣味でしょう。
と見ていると・・・着ました。

こちらが[カツオ豚骨チャーシュー麺をAセット]・・・餃子とライス付です。見た目でちょっとビックリしたのは餃子の形。一般的な餃子と比べてマルッとしていてまるで巾着みたいです。さっそく実食!・・・ラーメンは魚粉の味わいが強くきます。苦手な方には全くもってアウトなシロモノでしょう。ボクとしては・・・まずまずでした。ただ、豚骨の風味が完全に抑えられているのでその面ではちょっと残念に感じました。麺は・・・細麺です。このあたりはとんこつラーメンの王道でしょう。チャーシューは・・・ずいぶんカタチが整っています。味も脂身が少ない感じです。ボク的には蕩けるようなソレが好みなので次のときはチャーシューには拘らなくていいかな?と思いました。餃子の味もまずまず・・・次は鶏と野菜のシンプル醤油ラーメンにトライしたいと思いました。

まずまずの昼食を終えたボクはエース君に乗って家路を急いだのでした。

ではまた。

ブログ一覧 | ハイタッツ | ビジネス/学習
Posted at 2014/10/17 09:26:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年10月17日 10:06
こんにちは♪

ラーメンJACK もラーメンwalkerに入っているのでそのうちに行きますが、きっと手厳しい評価になります(´・Д・)」
4年前くらいに1回行ったかな〜(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年10月17日 10:53
こんにちは♪

ありゃりゃ?・・・ラーメンwalker掲載店だったのですね(苦笑)・・・カンパニョロさんはこの[カツオ豚骨]はまったくもって♪ダメよ~、ダメダメ♪(笑)なモノになっちゃいますね。後はもう一つの醤油系がどうかな~?

ところで昨日、[ラーメンwalker神奈川]は最新号(2015年版)が出ていました。こちらでも出ましたかね?

ではまた。
2014年10月17日 12:38
こんにちは!

やっぱり富士山は白い帽子がお似合いですね(*^^*)

コメントへの返答
2014年10月17日 13:50
爽。さん こんにちは♪ コメ、サンクスです。

色黒の富士山もそれはそれでよいのですが、そろそろ白帽子姿が恋しくなっていたのでちょうど良いタイミングで撮影できました。

ただ、もう一週間くらい早く降ってくれれば・・・あの夕焼けと富士山のコラボももう少し映えたでしょうね。

ではまた。
2014年10月17日 12:44
こんにちは。

あっという間に富士山は白くなりましたね。
綺麗です!

そういえば、スノータウンYetiもオープンしましたね。
コメントへの返答
2014年10月17日 16:08
こんにちは。

台風19号が来る前は富士山の雪景色など思いもしなかったのですが・・・でも、人間の願望は底知れず・・・後1週間早く降ってくれれば・・・

Yeti・・・オープンしたのですね。懐かしいですね。ボクはスキーをやり始めた頃にYeti(当時は日本ランドスキー場)によく行ったものでした。スキーをやらなくなって早や10年以上・・・今ではスキーが何かも忘れてしまった程です(苦笑)

ではまた。
2014年10月18日 0:35
毎度!豚骨・・遅い時間に悪いもの見てしまった、またメタボ一直線、4分体操しなくっちゃ!!

それにしても、あんな富士さんが見えるなんて、幸せですね!ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2014年10月18日 9:03
おはようございます。

見られた時間は遅い時間帯だったのですね。それは大変失礼しました(笑)。

富士山・・・確かに果報者だと思います。目が覚めて、北向きの窓を開けるとあの景色・・・ほとんど銭湯の壁のような感じですが、物心ついたころからこの景色で育っているので、大人になるまで有難みがわからなかったですね。

こちらにお越しの際には是非お声をかけてください。近隣の富士山スポットを案内させていただきます。ではまた。
2014年10月18日 4:09
おはようございます。

箱根西麓・三島大吊橋の建設現場って、普通に走っていれば分かりそぅですかぁ?
私、先月から何回も箱根を越えてますが、全然、気付いてなかったりして(≧∇≦)

この橋、チョット怖そうですけど、私も早く渡ってみたいです(^.^)
ただ、来年暮れに開通だと、うーん、もぅ今の場所には住んでいないはずなので“遠征”しに来なくっちゃ(^^;;て、来ますけどwww
コメントへの返答
2014年10月18日 9:09
おはようございます。

箱根西麓・三島大吊橋の建設現場・・・三島側から来るとSAKA不動産のカーブを曲がってそれほど経たないうちに左手に見えます。最近、山中城址の先に見慣れぬトンネルを作っていますし・・・吊橋の準備はちゃくちゃくと進んでいるようですね。

あぁ、新東名さんもとうとうその時が来るのですね。思えば昨年8月、富士市に来られてから、ご自宅のある県西部にいつか戻られる日が来るのだろうと思っていました。

こりゃ、企画のペースを早めねばなりませんね。

後、吊橋開通後はみん友さんで渡る企画を是非組ませていただきたいと思っています。その際にはよろしくお願いしますね。

ではまた。
2014年10月18日 6:08
おはようございます。
(コメント初めまして♪)

芦ノ湖と富士山のツゥショット写真にビックリ!!
どこかの観光協会のポスターのようですね(^^)b

箱根は何度か行ってますが、なんだかまた行きたくなりました(笑)


あっところで
おんなじ顔のUDトラックの2tSサイズの3t積載の高床。
(たぶんおんなじ?)に乗ってましたよ(持ってましたよ(^^)v

なつかしいなぁ。。。

エルフではなかったけど働き者でしたよ♪
↑ラジオCMから引用(笑) ←わかりますか???




コメントへの返答
2014年10月18日 9:16
おはようございます。初コメ、サンクスです。

芦ノ湖と富士山・・・あの辺りをよく行き来する人たちには良く知られたスポットです。是非一度行ってみて下さいね。

UDトラック・・・アトラスの方ですか?アトラスとエルフ・・・本当にソックリなのですね。

ウチでも仕事の都合で手放してしまいました。今ではふた月に一度、レンタカーを借りては行っています。

ラジオCM・・・ゴメンなさい(汗)。わかりません。♪いつまでも いつまでも 走れ走れ いすゞのトラック♪はわかりますが・・・

ではまた。
2014年10月18日 19:45
JACKは清水町のお店ですね。
つけ麺メインのお店と伺っています。
メニューも豊富そうで、一度行ってみたいラーメン屋のひとつです。

県東部は首都圏に近いということもあり、県内でもラーメンのレベルが高いと思います。
私の好きな二郎系(もしくはインスパイア系)も多いし・・・^^;。
コメントへの返答
2014年10月19日 9:14
おはようございます。

たしかにつけ麺メインの店ですね。沼津の[麺や ひこ星]もそうですが、どうも一番初めに食べたイメージでつけ麺には手が出せずにいるのです。

ラーメンの好みは人それぞれ・・・ちなみにボクの一押しは沼津の[銕 (くろがね)]ですね。行ったことがないようでしたら是非一度行ってみてください。

ではまた。

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation