• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年03月20日 イイね!

昨日はハイタッツでした。昨日のお昼は・・・そして新たなる出会い

昨日はハイタッツでした。昨日のお昼は・・・そして新たなる出会い*今回、ブログ後半にて一部過去画像を使わせていただきます。

昨日は沼津-熱海-網代‐伊東とハイタッツでした。

午前9時半過ぎ、家を出ます。朝のチュニジアの事件を憂いてでしょぅか・・・空は泣いていました。

沼津のお客様への納品を終え一路熱海へ・・・抜け道を利用して伊豆縦貫道(の側道)を目指します。するとまだ立寄ったことのないラーメン屋が・・・ラーメンはっせんという名前です。ここのラーメン屋もいずれ立寄りたいと思います。

熱海のお客様への納品を終えたボクは網代を目指します。

(おっ!Z3!!この角度から見ると迫力あってカッコいいなぁ・・・)そう思いながらBMWZ3の後ろをついていきました。このZ3、ボク自身は昔、横から見たときはクーペというよりは3Dr.HBに見えて個人的にはあまりカッコいいとは思わなかったのですが(Z3のオーナーの方々、ゴメンなさい。)後ろから見ると迫力があるリアフェンダーがなかなか良いですね。

その後、網代-伊東と配達を終えたボクは、伊東のお客様近くのセブンイレブンでトイレ休憩・・・

相変わらずの雨・・・どうも一日お付き合いとなりそうです。

帰路に着いたボクでしたが、昼食をとるためエース君を停めました。今回立寄ったのがこちら。

大仁にある[麺や秀]です。こちら、一年位前に立寄った際には黄色い看板で[SI激YA]という名前のラーメン屋さんでした。昨年暮れに前を通ったときに看板が赤くなっていたので気になっており、やっと立寄ることができました。

店内は以前立寄ったときとほとんど変わりません。ご主人は・・・しっかり覚えていませんが、多分代わったと思います(理由は後ほど)。
ランチタイム時は味噌ラーメンが600円・・・安い!という事で[味噌ラーメン 大盛 煮豚トッピング 辛さまし]でオーダー。来るのを待ちます。

待つこと5分くらい・・・ラーメン着丼!

まずはスープをすすってみましょう・・・そこそこ濃い目でボク的には美味しいと思えるスープでした。煮豚のボリュームもなかなか・・・さて、麺はどうでしょう?

あちゃ~~~っ!これはイケません。麺はちぢれの中太(細?)麺、やはりボク自身は(味噌ラーメンは太麺)という思い入れがあるので、この麺は非常に残念だと思いました。ただ、ここの石焼きつけ麺は興味ありますね。そういえば前の店名のときに店主と話をした中で石焼つけ麺がおススメといわれたような気がしました・・・ひょっとして店名を代えただけ?・・・でも・・・

店を出た際に同時期に出たお客さんに聞いてみました。すると・・・店主も代わったという事がわかりました。そうですよね。何せ前の店主は〇秀グループに大きな不満を持っていた方・・・そんな人が秀の名前を使うわけがないので。

その後、エース君は順調に家路を目指します。ただ、道半ばには15日にオフ会を開いた・・・

[GT.cafe]があります。(ちょっと珈琲の一杯もいただいていこうかな?)・・・駐車場にエース君を乗り入れました・・・(あれ?)駐車場にはアクセラが3台入っています。見覚えのある赤のアクセラをはさんでこれまたみんカラのブログで見た事のある[エヴァンゲリヲン風]なアクセラと渋めのアクセラ・・・

何はともかく入店してみると・・・案の定、みん友の[たーぼぅ]さんとお仲間の[モチキヨ]さんに[神楽]さんでした。ご一緒させていただきしばらく談笑・・・その後ボクは帰宅後の仕事がある関係で皆に挨拶をしてGT.cafeを後にし、家路を急いだのでした。

たーぼぅさん、モチキヨさん、神楽さん。突然お邪魔してしまい申し訳ありませんでした。後、モチキヨさんと神楽さん。お友達になってくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

ではまた。


Posted at 2015/03/20 08:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年03月19日 イイね!

新作カップ焼きそばで・・・妄想

新作カップ焼きそばで・・・妄想今回のブログは・・・クルマとは関係ないブログとなっちゃいました。ゴメンなさい。

昨晩、ボクはコンビニで見つけて買った変り種カップ焼きそばを実食しました。その名は[一平ちゃん 夜店の焼きそば タイ風 グリーンカレー味]です。

まずお湯を沸かしてカップ麺の蓋を開け、ソース・ふりかけ・マヨビームを取り出します。沸騰したお湯をカップ麺の中に注ぎ3分後・・・あがったモノに液体ソースをかけます。(ん~、グリーンカレーの香りがスゴい・・・)そう思っちゃうほど室内にグリーンカレーの香りが漂います。

続けてふりかけ投入!まぜこまぜこ・・・

そして仕上げのマヨビーム!・・・
・・・とそこで今や静岡県民のあらたな星である[広瀬〇ず](・・・麻知子ぢゃないよ)ちゃんが登場!!

「マヨビーム、かけさせて~」と頼まれちゃって断る男児がいましょ~~~か!ふたつ返事で「OK!」しちゃいました。

「ぶっちゅ~~~~~~~~~~~~~~~っ!・・・全部でたと?」
と聞いてきました・・・とそこで妄想終了!テレビでは[一平ちゃん夜店の焼きそば]のCMが流れていました。
苦笑いしながら、カップ麺を見ます・・・

(おや?・・・ん~~~、やっぱりCMのようにはいかないものだな?)と再び苦笑。

全部マゼコして食しました。グリーンカレーの香りが漂う新感覚の美味さでした。

これを見て広瀬〇ずチャンにマヨビームしてもらいたい・・・食べてみたくなった人、コンビニにGO!

以上、青空スローライフのしょんないブログでした。

今回も皆さんのツッコミ(ふりかけのあたりとか)、お待ちしております。ではまた。
Posted at 2015/03/19 07:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年03月18日 イイね!

昨日は・・・小田原ハイタッツでした。そして昨日のお昼は・・・

昨日は・・・小田原ハイタッツでした。そして昨日のお昼は・・・昨日は沼津→三島→小田原へハイタッツ(配達&ハイタッチドライブ・・・新東名さん命名)で行ってきました。今回、道中で不快な事があったのでどのようなブログ展開にしようか一晩考えていたので、ブログアップが翌日となりました。

さて、雲が多めの朝、富士山は雲隠れしていました。それでもお隣の廃工場を見ると使われなくなった煙突と雲、朝日が良い感じだったのでこれをタイトル画像としました。

そして午前7時45分頃、ウチを出ました。ハイドラを起動すると・・・伊豆方面を走るあ~ぼうさんのアイコンが見えました。あ~ぼうさんもお仕事なのかな?

沼津では港のお客様への納品の為、旧国道を使用します。通勤ラッシュ時にしては意外と空いている・・・と思ったのも束の間、フォークリフト教習所あたりから渋滞が始まりました。結局渋滞は警邏隊の先まで続いていました。新しく作った自分向けのドミーハーなヒットソング集CDを聴きながら耐え忍んで20分くらい・・・ようやく解放されたボクは沼津-清水町と配達を済ませ箱根越えになりました。

(あれ?数台先のプジョーRCZ、富士で見た個体っぽいな・・・)そう思いながら先を急ぎます。

途中、箱根西麓が見渡せる橋の上を走ります。遠く[箱根西麓三島大吊橋]の支柱が見えます(赤丸部分)。あの橋の大きさがなんとなくわかるヒトコマですね。

さて、箱根越えして小田原に到達したボクはお客様のところに行く前にちょっと遠回りして[石垣山](こちらは昨年、あるけあるけ大会で使った場所です。)をドラレコを使用して走ってみました。いずれ機会を設けて動画をアップしたいと思います。

さて、お客様への納品を終えたボクは・・・

漁港の駐車場でiPhoneを再起動、ハイドラが固まるのを自己防衛します。この駐車場でボクのお気に入りスポットは・・・

このポイントです。最近、小田原(早川)漁港も観光地化が著しく、いつも来る時間帯ではここまでクルマが少ない状態で撮影するのは難しいのです。早く来て良かった・・・そう思いましながら駐車場を後にしたボクは・・・

帰路に着きましたが、行きの箱根あたりから天気が好転したので帰り、箱根新道を走りきった後に、ちょっとだけ寄り道・・・

富士山と芦ノ湖を見渡せるポイントから写真撮影・・・そして再びエース君を走らせました。

こちら、山中城址付近に建設中のトンネル並びに[箱根西麓三島大吊橋]建設現場の画像です。トンネルは相当仕上がってきていますね。大吊橋も順調なようです。出来上がると日本一の長さの歩行者専用吊橋・・・そしてそこから眺める日本一の富士山・・・開通が楽しみでしょうがありません。

さて、沼津まで戻ってきたボクはお昼にすることとしました。立寄ったのはこちら!

入店するとママさんと看板娘さんが出迎えてくれました。更に少ししたら、西風先生も登場。軽く話をしながらオーダーしたランチを待ちます。
で、今日のランチはこちら。

この日は中華粥をメインとしたランチでした。おかずも盛りだくさんで実にボリュームある・・・けれどママさんの[食べる人の健康を第一]に考えた本当に美味しいランチです。これで1,100円は・・・安い!

照明を落とした落ち着ける店内でママさん達を話しながら食事を終えたボクは先生に挨拶して店を後にして帰宅・・・ただ、自宅に着く直前にみん友さんである[やすみ時間]さんが近所にいることに気付いたボクは戻ってやすみ時間さん(初見)と様々なお話をしていました。やすみ時間さん、とめどない話につき合わせてしまい申し訳なかったです。

その後、やすみ時間さんと別れたボクは帰宅したのでした。

文頭にあった一件は今回はアップするのを見送らせていただきます。ではまた。

*しまった。やすみ時間さんの愛車を撮らせていただくことを忘れちゃった。次回、よろしくおねがいします(笑)


Posted at 2015/03/18 08:07:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッツ | 日記
2015年03月15日 イイね!

GT.cafe オフ会、開催しました。

おはようございます。久々のオフ会に興奮冷めやらない青空スローライフです。なお、今回のブログ、一部過去画像を使わせていただいております。

金曜日までの日曜日の天気予報は曇りのち雨・・・まぁ、カフェは屋内だし、良いか。でも、できれば好天のほうが良いなぁ。そう思っていたら、土曜日は途中から雨が降り出しました。(もしや?)と期待したところ・・・昨日は思った以上にまずまずの天気になってくれました。ただ、富士山は見えない・・・
午後1時過ぎ、集合場所であるウチの裏につながる[日本製紙クラブ](日本製紙さんの保養所)前で待っていたところ、まず28mikanさんが見えられました。二人して待っていると・・・カンパニョロさん、あ~ぼうさん、そしてocyappachiさんが到着・・・あと二人、パピ4さんとt272さんですが・・・お二人ともJR吉原駅南で街頭場所を探している模様・・・ハイドラをかけて誘導します。程なくお二人も合流、出発となりました。

今回の行き先は[GT.cafe ]・・・そうです。今月1日に移転オープンしたばかりのクルマ好きの為のcafeです。

GT.cafeに向けて計6台の大移動が始まりました。旧国道→永代橋→国道414号線と進みGT.cafeに到着したのが午後2時20分くらい・・・既に[あらた913]さんが待っていました。

皆揃ったところで入店します・・・あれ?入り口のロードスター、みん友のや~ねさんのでは?・・・そう思いながら入店します。お店のスタッフさんに案内されて着席・・・スタッフさんに聞いたところ、やはりや~ねさんでした。彼は今日、みんカラ絡みの企画が多いので午前中から見えられていたとの事、ボク達の開催まで残っていただきありがとうございました。

お店のオーナーさんに出迎えられてオフ会は和やかな雰囲気の下始まりました。ボクはスイーツとアイスコーヒー、他の皆さんは各々頼んで談笑に入りました。と、ちょいと遅れてオースティンCx5さんもご来店・・・これでフルメンバーですね。

この店ではケーキ類はスイーツというメニュー一本で頼む形になっています。何が出るかはお楽しみ・・・このあたり、CAFEミレーヌさんと似ていますね。ボクが頼んで出てきたのがこちら・・・

CAFEミレーヌさんのような華やかさを感じさせるそれとは対極にある様なシンプルなケーキでした。最近似たようなものを食べたのは・・・[Cafe PoPo]のそれですね。

店内にはボクは行くことがなかった[GT.cafe ATAGAWA]時代に撮られた様々なスナップ写真が良い雰囲気を出してくれています。左の上のほうのポルシェ968・・・あれはみん友さんのセキランさんのお車でしょうか?今度是非お会いしたいものですね。
ボクの座ったところではパピ4さんがハイドラの話をしてくださいました。開始後一年でハイドラ走行距離数50,000KM・・・ボクの方が一年くらいは前からはじめていたのですが、あっという間に追い越され、今や雲の上・・・文字通り[ハイドラ仙人]となられたとの事でした。しかもまだまだ攻めていく模様です。スゴいなぁ・・・

楽しい時間は足早に過ぎ行くものです。あっという間に午後5時・・・「そろそろお開きとしましょう。」・・・

オーナーさんにお礼を言って会計を済ませお店を出ます。
皆で駐車場でもちょっとだけ談笑・・・

それぞれのクルマを見たり車談話に花を咲かせたりしていました。[あらた913]さんのエボⅩ、やっと見ることができました。やはり迫力ありますね。

で、その後は現地解散。諸般の事情で愛車で来ることができなかったocyappachiさんはカンパニョロさんのMITOに同乗、他の方々は各々の愛車に乗り込んでcafeを後にして行きます。さてボクも・・・その時、

(えっ?934???)と見間違えんばかりの930が入ってきました。画像ではわかりにくいのですが、後付けのオーバーフェンダーが凄みを効かせていましたね。
オーナーさんにお話を聞きたいとも思いましたが、ボク自身、帰って用事がある身・・・店前でまだ残られていたや~ねさんに挨拶をしてカフェを後にしました。

夕方の混む時間帯・・・抜け道を使って港経由で旧国道へ・・・

t272さんに追いついたボクはアベちゃん2台でランデブーしながら・・・そして西方面から戻られてきた[あ~くん]さんのご挨拶をいただきながら・・・それぞれの自宅をめざしたのでした。

オフ会の様子はみん友のカンパニョロさんが更に詳しくレポしてくれています。興味をもたれて方、彼のブログにお立ち寄りください。

ではまた。







Posted at 2015/03/16 07:12:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月14日 イイね!

エース君の受難・・・そしてその顛末

エース君の受難・・・そしてその顛末ただいまの時刻、18:40くらい・・・今ウチの裏には・・・エース君が戻ってきました。

昨日昼過ぎまで時間を遡ってみましょう。沼津-清水町のお客様廻りでボクは午後2時、ウチを出ました。いつもの様にハイドラをかけてまずは沼津を目指します。

旧国道を行き沼津西病院の交差点を越えたあたりで前が詰まり減速・・・ギアをニュートラルにしてちょっと待った後、動き出す気配を感じたのでギアを2速に・・・入らない!クラッチを目一杯踏みます。いつも以上に重い踏み応え・・・そして他のギアに・・・これも入らない!!異常事態につき、急いでハザードランプを点滅・・・まずは後ろについている車2台を先に行かせ、エース君に乗り込みクラッチを踏んで、エンジン回転を上げてリトライ!なんとか2速に入りました。その為、そばにあったミニストップにエース君を突っ込んでDに連絡。「積載車並びに代車を送りこむ」事で話がついたボクはミニストップに事情を話してしばらくお邪魔する事に対しての了承を得ました。

それから待つこと2時間半・・・やっと積載車が到着。さすがにイラッとしていたボクは文句の一つも言おうと思っていましたが、運転してきたのがいつも親身にメンテをやってくれるサービスマンだったのでひとまず矛先を収めて、車輌の入れ替えを行い、ボクはお客様の下へ・・・エース君はDにドナドナされていきました。

やっと配達再開・・・

再開直後はまだ明るかった周りですが・・・

清水町のお客様が終わる頃には日も暮れて、結局沼津のお客様は土曜日に行くことで了解を得たので帰路に着きました。

ん~~~、やはりこの絵柄・・・違和感たっぷりだなぁ。

翌朝、Dから電話が・・・「部品が届いたので組み込んだ後、試運転をします。夕方には渡せる形にしますのでもうしばらくご辛抱ください。」との事、まずは代車のサクシードを駆って沼津のお客様への納品を終えて、帰宅、夕方を待ちます。そして夕方「色々説明させていただきたいことがありますのでご足労願いたく存じます。」という事でサクシードを駆ってDへ・・・

到着後、Dのサービスマンは親切丁寧に今回のトラブル原因並びに修理箇所等について説明してくれました。まずは原因・・・

こちら、クラッチ操作の際に稼動する箇所の重要な場所を固定するネジです。下が新品、上が・・・今回破損したネジです。頭が完全に飛んでいます。これがとんで固定しきれなくなったクラッチ部が正常に作動しなくなったのが原因でした。ネジを新品に交換・・・そして
クラッチディスク並びにその周辺をASSYで交換しました。
以上の説明を担当サービスマン並びに責任者が丁寧に説明ならびにお詫びしてくれました・・・というのも
実はエース君、11日に車検をとったばかり・・・けっして見落としたわけではないのですが、確認窓からは問題のネジがついているかどうかは確認できたものの疲労度までは確認できず・・・結果この様な形になったとの事でお詫びが入ったのでした。

ボクとしてはそれで大きな事故や問題が起きたわけでもなかったのでひとまず納得・・・修理代を結構勉強してもらうことで話がつきました。

クラッチ部をリフレッシュしたエース君に乗り動き出します・・・(ん?なんじゃこりゃ???)ギアが気持ちよいくらいにすんなり入ってくれます。(新車の頃はこんな感じだったのだろうな・・・もう13年前のことだからすっかり忘れていたよ。)

そのままウチに帰りました。午後から激しい雨に覆われた富士市でしたが・・・

エース君の帰還を祝うかのように富士山が姿を見せてくれました。そして・・・

エース君は定位置につきました。(やはりこうでなくっちゃ・・・)と一安心したボクなのでした。

最後に今回の件を心配してくださった皆様に感謝の言葉を伝えさせていただきます。
「この度はご心配をかけてしまい、申し訳ございませんでした。後、励ましの言葉、ありがとうございました。」


ではまた。
Posted at 2015/03/14 19:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation