• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

(ボクにとっては)掘出し物?

(ボクにとっては)掘出し物?おはようございます。昨日までの強い風も止んで穏やかな朝を迎えた富士市・・・今朝撮れの富士山をお届けさせていただく青空スローライフです。

今回はボクが最近Amazonで購入し、ハマってしまったミュージシャンの話をしましょう。このグループの名前は[THE PIANO GUYS]・・・彼らは4人構成のアメリカの演奏集団です。このグループ、ボクはこの手の音楽はMAKSIMや2CELLOS他色々と聞くのですが、このグループは最近知りました。で、お試しに昨秋出た[POP MEETS CLASSICAL]というアルバムを購入し、特典DVDを見たのですが・・・スゴい!いや~、ボク自身、まだまだ知らない世界があったのだな?と痛感しちゃいました。

以下にそのPVの画像を掲載させていただきます。タイトルは[CELLO WARS]・・・


この様なオープニングで始まります。洋画好きな方ならこれでわかりますね?

にらみ合う二人、手にはチェロの弦がライトセーバーと化して・・・

バトルが始まります。よく見ると片方はオビワン・ケノービ風の衣装・・・するともう一人は、アナキン・スカイウォーカー風でしょうか?

このPVには他にも登場人物がいます。一人目はこちら・・・

チューバッカです。あの独特の叫び声をあげて声援したり演奏したりします。

そして・・・

この感じ・・・

そうです。ベーダー卿です。彼がまたユニークな事をするのですが・・・

気になった方、CELLO WARSでググって見てください。YouTubeにPV動画が出ています(今現在、ボクのPCではYouTubeで見た動画をダウンロード等ができなくなっちゃいました。できればUPしたかったのですが・・・)。

このグループ、ボクにとっては今後も要注目なグループとなりました。

ではまた。

*この動画自体は数年前に作られたものです。今さら感があるかもしれませんが、ご容赦ください。

Posted at 2015/03/13 09:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | music | 音楽/映画/テレビ
2015年03月11日 イイね!

♪デアゴスティーニ♪・・・40

♪デアゴスティーニ♪・・・40予約や取り寄せのみとなってしまった結果ウチの方では店頭に並ばなくなって久しいデアゴスティーニの[ラリーカーコレクション]、今回はきり良く40号・・・やっと1/3まできました。今回のマシンはシトロエン C4・WRCです。

今回、巻頭を飾る[RALLY WORLD]は・・・



[第二の人生を歩むラリーカー]です。いわばラリーカーのリクルート先等についてですね。かつてのGr.Bマシン達や最近のフォードやシトロエンのワークスカーのその後について書かれています。まぁ、一番多いのは博物館等に寄贈ですが・・・

この様にラリークロスイベントで活躍するケースもあるとの事です。そういえばちょっと前の号にでた[フォード RS200]も現役引退後、パイクスピークで活躍しましたっけ。

そしてこの[ラリーカーコレクション]では(記事も含めて)あまり見かけないこの車も今回は登場しています。

ポルシェ911です。どうやら今現在はヒストリックカーラリーの常連マシンだそうですね。

さて、今回のモデル紹介に移ります。

かつてSUBARUのエースだったソルベルグ、2008年、SUBARUの突然の撤退をうけて彼は自らチームを立ち上げるという手法を選びました。
今の世界、プライベーターはなかなか上に食い込むことはできないのが現状なのですが、そんな中で彼は参戦した翌年の2010年、総合2位まで順位を上げることに成功します。ただ、その後は乗っているマシンがレギュレーション変更により使えなくなったり、腹心のエンジニアが彼の元を去ったり・・・と存続するのも難しくなった2011年、プライベーターの成績を重んじたフォードに招かれる形で2012年から再びマニュファクチャラーチームドライバーに復帰したのでした。

では、そのモデルを見てみましょう。

ソルベルグが2010年メキシコラリーで2位に食い込んだシトロエン C4 WRCです。ワークスチームと違い、情熱的なカラーリングですね。メキシコの地には実に合いそうなカラーリングだと思いました。

さて、次は・・・

サーブですか・・・またシブいところを突いてきましたね。

ではまた。



Posted at 2015/03/11 08:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2015年03月10日 イイね!

エース君、足元を変える・・・岳南タイヤセンターで最後のタイヤ交換・・・

エース君、足元を変える・・・岳南タイヤセンターで最後のタイヤ交換・・・今日は今月一杯で閉店してしまう[岳南タイヤセンター]でエース君のタイヤ交換をしてもらってきました。


エース君をあずけてタイヤ交換をやってもらっている間、ボクは店内に入ります。

(このスリックタイヤに出迎えてもらうのもあと少しか・・・)そう思うと感無量です。中に入ってみましょう。

先週来たとき以上にスッキリしちゃっています。だんだんと片付いていく店内・・・やはり寂しいものですね。

色褪せは激しいのですが、こちらのエアロパーツメーカーのポスター、既に貰い手が決まっているとのことです。これらのクルマ達・・・懐かしいですね。

今回は店内ばかりでなく作業場にもお邪魔させていただきました。

この中にもお宝が一杯・・・

この昔のブリヂストンのラック・・・欲しいと思ったら貰い手があらかた決まっているようです。ただまだ残っているものもあるようですね。その他にも・・・

POTENZAのポスターもあったり・・・

BSのキャンペーンで店に来たルパン三世の垂れ幕もあったりとまだまだ一杯あります。

さて、そんな中、タイヤ交換が終了し、お支払・・・今回も店長さんがガンバってくれました。本当に感謝してもしきれません。更にお土産まで・・・

店内に飾ってあった[POTENZA RE-710デビュー時の販促タペストリー]です。出ている人物の顔になんとなく見覚えがあったボクはネットで調べました。

元F1ドライバー 中嶋悟氏ですね。良いものをいただきました。

岳南タイヤセンターさん、本当にありがとうございました。そして長年お世話になりました。

ではまた。

Posted at 2015/03/10 18:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月10日 イイね!

3月10日・・・朝景

3月10日・・・朝景昨日、午後2時頃から降り出した雨が夜には強くなり、今朝まで残るか?と思っていましたが・・・

起床して外を見たところ、すっかり回復してくれていました。元 日本製紙富士工場鈴川の煙突も煙を出さなくなって早や2年半・・・重要な仕入先を失ったウチですが、なんとかガンバっています。

ふと門の辺りを見ると・・・

もうそろそろ見頃を終えつつあるウチの白木蓮

・・・その先に

役割を終え、太陽へとバトンタッチしようと待っている月が・・・

満月ではありませんが、この形の月も好きだったりします。

そして・・・

富士市に新しい朝が訪れました。

おはようございます。今日も一日仕事、ガンバりましょう。

ではまた。
Posted at 2015/03/10 07:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 暮らし/家族
2015年03月09日 イイね!

昨日は、地元主催の花見に行ってきました。

昨日は、地元主催の花見に行ってきました。今朝は綺麗な姿を見せてくれた富士山・・・ただ、午前7時過ぎには雲に覆われ始めて、仕事に就く頃には完全に雲隠れしちゃいました。そして午後2時過ぎには雨が降り出す始末・・・今日は本当にバラエティ溢れる天気となってしまいました。

さて、昨日、ウチの地域は[沼川桜花見会]でした。昨年ウチの地域の実質上トップが不正を行っていたというショッキングな事実がわかり、毎年マリンプールで夏の終わりに行っていた[まちづくり祭]は中止となり今年以降も行わない方針です。

ただ、せめてこの春の[花見会]だけは存続して地域の皆さんが笑顔になっていただけるように・・・との思いで花見会は開催しました。

今回、ボクは生涯学習推進会の準備係として動きました。まずは午前10時、ピアゴ中里店にて他の部長さんと待ち合わせ・・・花見に使うものを購入します。

その後、会場に入り・・・

本部準備手伝い並びに生涯学習の場所取り等をしながら・・・

カワヅザクラの様子を見ていました。例年、何故か1分~3分咲きの頃に行うことが多いこの祭・・・今年は一週遅らせたのが幸いしたのか満開(ちょっと散り際)の中での花見会となりました。では今年の桜の状態を見てみましょう。

少々葉が絡んでいますがまだまだ鑑賞に堪える良い咲き具合です。と、見とれていると・・・

開会式が始まりました。来賓挨拶等を経て無事開会式も終わり・・・

生涯学習の場所では皆が盛り上がっています。料理を食べる方、お酒を飲む方・・・コップに注がれたお酒に風で待ってきた桜吹雪の一片が入ると皆がわっと盛り上がります。前回までのこのお祭ではありえなかった光景ですね。と、その時、華やかに着飾った一団が・・・地元よさこいの方々です。

・・・このお兄ちゃん・・・

良いキャラです。彼を見ているだけで皆の笑顔がはじけます。

よさこいは2部構成で頑張ってくれました。そしてその他には

[明日の三味線界を背負って立つ(・・・かもしれない)]川嶋兄弟の歌とトークで盛り上がりました。
気温も上がりましたが、それ以上にみんなヒートアップ。笑顔の絶えない素晴らしい花見会となりました。

今年はこんな具合で花見会が行われたのでした。次は来年・・・きっと来年も笑顔に溢れた花見会となってくれるでしょう。こちらのイベント、地域の方以外の人たちも多数来てくれます。気になった方、来年は是非!

ではまた。
Posted at 2015/03/09 17:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation