• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

先週末は・・・Part.2 日曜日はお買い物

先週末は・・・Part.2 日曜日はお買い物こんにちは。青空スローライフです。昨日に引き続き、今日もイマイチな天気が続いている富士市沿岸部・・・でも今週も半ば・・・頑張っていきましょう。

さて、昨日のブログの続きとなります。日は代わって3日(日曜日)・・・ボクはカミさん、従姉と3人で[コストコ座間倉庫店]に行って来ました。

午前8時頃、ウチを出ます。国道一号線→東名高速沼津IC→東名高速→海老名ICと進み一般道をひた走りコストコ座間倉庫店に着いたのが午前9時40分くらい・・・なんと、既に屋根下駐車場は満車!その為、屋上駐車場に移動。

割と入り口に近い場所を確保でき一安心・・・エレベーターで一気に一階店舗に降りました。さぁ~て、入店!スタッフの尾根遺産に会員カードを提示して中に入っていきます。


やはりコストコは店舗内がデカいですね。で、大きいのは店舗内ばかりではありません。

永谷園のお茶漬け海苔・・・違った、お茶漬け詰合せです。他にもポテチとかからムーチョとかありますが、見慣れたデザインながら・・・デカい!

ところでコストコに行ったらまず真っ先に行きたいのがこちら!

フードコートです。こちらで180円のホットドッグセットをオーダーし、飲み放題のドリンクを片手に買物を楽しむ・・・それがコストコのショッピング・スタイルなのですが・・・そのまま買い物に入ってしまったボク達はそちらに行く事も出来ず、約30分後・・・

レジを済ませたところでカミさんが「先にクルマにモノを持って行って。私は従姉を探して合流するから・・・」という事なので(気を利かせてくれてホットドッグを食べていて良いといってくれているのだな?)と解釈し、一度クルマに戻りました。

で、購入したものをキザっしーに乗せて再び店内へ・・・フードコートの辺りでカミさんを探すも見当たらず、携帯にかけても出ず・・・仕方ないから一人でホットドッグを食べようかな?と列に並びかけたところでカミさんからの電話が。「クルマのところにいるかと思ったら・・・もう従姉と買った物をもってクルマのところにいるから早くクルマにきてよ!」・・・・ホットドッグはカミの一言で諦めざるを得なくなりました。

急いで外に出てエレベーターに乗り込み屋上駐車場へ・・・キザっしーの近くまで来たとき、強烈なオーラを感じ取りました。おっ!

なんかスゴい仕様のデボネアだなぁ。でも、変に嫌味になっていないところにオーナーさんのセンスを感じました。

キザっしーに荷物を積み込んでコストコを後にしたボク達・・・帰りは行きのルートではなく[圏央厚木]ICから乗りました。こちらの方が車の流れもスムーズで良いですね。
そしてキザっしーは再び圏央道→東名高速と進んで家路につきます。途中、足柄SAにて昼食。ここは以前立寄ったときにはエヴァンゲリヲンの催しが行われていてなかなか楽しかったのですが、それも数ヶ月前に終了。そして今は・・・

SA内の雰囲気は[ファインディング・ドリー]の色に染め替えられていました。そしてボク達はSA内に進み、フードコートでランチをとる事としました。

迷った挙句、ボクがオーダーしたのはこちら!

[新宿さぼてん]さんのロースカツカレーでした。ちょっとだけ好みにアレンジして実食!・・・美味しかったぁ。
ランチを終えたボク達はショッピングモールでお買い物を楽しみます。

こちらが籠清さんの売り場です。実においしそうですが・・・詰め方題体験者には値段的に食指が動きませんでした。

富士スピードウェイが近いからですが、ミニチュアカーの品数が豊富ですね。この中のミウラ、思わずほしくなりましたが・・・我慢、我慢。

その後、足柄SAを後にしたボク達は一路家路を急いだのでした。

ではまた。

*ここで一つ案内があります。
コストコデビューを考えている方、お急ぎください。
 9/1  より年会費が上がります。

個人会員 従来4,000円/年→4,400円/年
法人会員 従来3,500円/年→3,850円/年
(法人会員追加分は変らず)






Posted at 2016/07/06 11:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | ショッピング
2016年07月05日 イイね!

先週末は・・・Part.1 土曜日はハイタッツ

先週末は・・・Part.1 土曜日はハイタッツおはようございます。青空スローライフです。昨日は暑かったですね。

先週末は土日ともお出かけしていました。まずは土曜日・・・この日は沼津-小田原とハイタッツで出かけていました。

天気はまずまず・・・ただし、富士山を仰ぐ事はできません。そんな中でのハイタッツとなったわけです。

沼津のお客様への納品を終えた後は・・・

箱根越えです。おっ?インプレッサ・カサブランカ!これは初代インプレッサスポーツワゴンをクラシカルにアレンジされたメーカー製のドレスアップ車でした。今までボクが見たのはNAのグレードベースですが、どうやらWRXベースもあるようですね。

無事箱根越えしたボク。小田原のお客様への納品も終えていつもの漁港の駐車場へ・・・ここで一つご報告。いつもここにはエース君で来ることが多いのですが、今回は・・・

キザっしー、小田原に立つ!!とうとうお仕事で使っちゃいました。というのも先日、小田原のお客様等にクルマ乗り換えの話をしたところ、非常に興味を持ったらしく「今度ソレで来てくれないか?」とリクエストをいただいていたのでした。その為、今回の出動となったのです。今後は・・・ほとんどないでしょうね。

漁港の駐車場へクルマを停めたボクはいつもの場所へ。そうです。

小田原水産会館内、籠清早川店さんです。この日は土曜日。て事はもちろん[サタデイ・カゴセイ]です。もちろん目的は[アウトレット品詰め方題]!

今回は合計8パックほどやって来ました。で、どれ位お得かというと・・・

こちらは日曜日、東名高速足柄SAでのヒトコマです。ここでの籠清さんの人気商品に[磯三昧]というものがあります。

4種類の練り物がそれぞれ2枚ずつ・・・計8枚入って税込950円なのですが・・・
土曜日限定の籠清早川店さんの目玉、アウトレット詰め方題ではなんと税抜ワンコイン(税込540円)で・・・

ここまでゲットできちゃうのです!これがボクが何度もお伝えしている[アウトレット品詰め放題]の実態なのです。本当にお得なのですよ~。興味をもたれた方、土曜の朝は小田原へ!(笑)

用事も終えて漁港を後にしたボクはもう一箇所寄ってみました。それがこちら!

えっ?どこかって?奥の建物を良く見てください。

石垣山一夜城歴史公園駐車場に併設されている[一夜城 ヨロイヅカ ファーム]さんでした。ここもボクのブログに何度も出てくるお店です。あの鎧塚俊彦氏の経営する農場・産直品販売所・ケーキ屋並びにフレンチレストランが併設された施設でした。
ボクはここで一休み。いろいろと見てまわった後に再びキザっしーに乗り込み帰路に着きました。

で、ランチをとることにしたボクが立寄ったのがこちら!

いつもの[CAFEミレーヌ]さんです。(今日は先生、いるかなぁ・・・)と思いながら入店しましたが、先生とは入れ違いだった模様・・・残念!

ママさんにお土産(籠清さん詰め方題)を渡してランチをオーダー。先生の近況やみん友である[ぴろりんさん]他の方々の話をしながら待っていると・・・着ました!

こちらがこの日のランチでした。和風パスタとパンのセットです。1,100円という価格は人によっては高く感じるかもしれませんが、この内容でその価格は破格と言っても良いでしょう。

さて、実食!

和風パスタの茹で具合、完璧!!味付けもGood!!これなら絶対イタリアンの店もやっていけると思いました。

こちらのパンも実に味わい深いもので美味しかったです。そして定番のサラダ!いつもながらの良い昼食を味わえました。ご馳走さまでした。

ここで1時間くらい時間をとったボクはママさんに挨拶して店を出ました。

その後は頼まれ物(籠清さん詰め方題)の配達をすませ、家路についたボクなのでした。

とまぁ、いつもの土曜日ハイタッツパターンとなってしまいました。目新しい報告ができればよかったのですが・・・気になる場所があった方、是非足を運んでみて下さいね。

ではまた。



Posted at 2016/07/05 08:16:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2016年07月03日 イイね!

キザっしーに乗って早や2ヶ月・・・ネタの様な本当の話・・・そして伝説へ。

キザっしーに乗って早や2ヶ月・・・ネタの様な本当の話・・・そして伝説へ。こんばんは。青空スローライフです。この2日間、たっぷりとキザっしーと触れ合えました。

今日は昨日のハイタッツのお話しをしようと思いましたが、ちょっと面白い体験ができたので今回はそれをまとめたいと思います。

ご存知のようにボクは2ヶ月前からトヨタ・アベンシスワゴンに代わってスズキ・キザシに乗っています。

このクルマ、ボクは(レア車ではあるけれど、日本車なのだから)と思っていたのですが、この2ヶ月でその考えが甘い事がわかりました。今回は購入前から今日に至るまでのこのキザシに関する[ネタの様な本当の話]をお話したいと思います。

まずその一

これは2~3年ほど前のこと、ボクはキザシの試乗がしたくて沼津の某スズキ販売店に訪れました。

試乗の際、担当の方が言った一言「このクルマ、発売されてから3~4年ほど経つのですが、当社ではまだ一般ユーザーさんに一台も売った事がないのですよ。」
・・・


その二

今回、めでたくキザシを契約し、担当セールスと話をしていた時のことです。

ボク「ひょっとしてコチラの販売店、キザシを買ったのはボクが初めてなのですか?」
担当「いいえ。おそらくお客様が最初で最後でしょう。」
ボク「・・・・・」


そしてその三
今日の事です。ボクはコストコで買ってきたものをカミさんの実家に届けに言っていました。やがてカミさんの従姉夫婦が来家しましたが・・・
従姉夫「スズキであんなクルマ、売っていたんだね~。」最近はこのセリフにも慣れたボクは「ええ。そうなんですよ。」
従姉夫「オレ、スズキに勤めていたけれどあのクルマ、まったく知らなかったなぁ。」
ボク「・・・・・・・・」

販売セールスからは発売後何年も営業所単位で売っていないといわれ・・・
購入したお店からはおそらく最初で最後のお客と言われ・・・
スズキに勤めていた従姉のダンナさんからは「このクルマ、知らなかったよ。」とまで言われ・・・

あまりの事にキザっしーが不憫に思えてしまいつつも(ネタ的には本当に最高だなぁ・・・本当の事だけれど。)と心の中でほくそ笑んでしまったちょいワルなボクなのでした(笑)。

週末のお話はまた明日以降に・・・
ではまた。

Posted at 2016/07/03 19:21:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月01日 イイね!

昨日の昼は・・・ほのぼの再訪!やはりこの店・・・デキる!

昨日の昼は・・・ほのぼの再訪!やはりこの店・・・デキる!おはようございます。青空スローライフです。今週もあと一日・・・ガンバって乗り切っちゃいましょうね。

昨日は富士にある取引先の工場へ仕入れにいって来ました。心配していた天気でしたが、雨に降られる事なく無事終わって一安心・・・母が昼前から所用で清水町まで行った関係でボクも昼は外食になりました。

それでは!と以前一度行って気に入った[ほのぼの亭]さんでランチとしました。

お店の西側駐車場にキザっしーを停めて入店します。中ではどこかの会社員3人が大声で話していました。

店内は4人掛けのテーブルが3脚、2人掛けが2脚。そしてカウンター席に4人ほど座る事ができます。ただ、今回は先の3人組とボクだけ・・・少々心配してしまうくらいでした。
座ったボクはメニューを見ます。

(ラーメン系も良いよね。冷やし中華も美味しそうだな?・・・おっ?)

(平日限定ラーメンセットも良いなぁ・・・)そしてこのセットメニューを裏返すと

平日ランチセットがありました。今回はこちらから[四川麻婆豆腐(辛)]をオーダー。くるのを待ちます。
相変わらず別テーブルの3人は大きな声で話しています。(他の客も入ったのだし、もう少し小さな声で話せないものかな?)そう思いながらふとある事を思い出しました。このお店、今は仮のお店なのでコンテナハウスでの営業です。内装は綺麗に仕上げており、まったく感じませんが、やはりコンテナ・・・きっと中の話し声が必要以上に響いてしまうのでしょう。これは仕方ない事ですね。

そう思っているとランチ着丼!!

こちらが[四川麻婆豆腐セット]です。着た時から漂う花椒の香り・・・否が応でも食欲をそそられます。そして実食!!・・・おぉ!これは!!店舗は仮でも味はホンモノです。花椒の辛みと風味が実に素晴らしい逸品でした。そしてスープや漬物もなかなか。とどめは〆の杏仁豆腐!!これが口の中を爽やかにまとめてくれます。このお店、侮れません!

実はボクが住む富士市元吉原地区は10年位前に唯一あった中華料理屋さんが閉店して以来、この手の店がなくなっている現状が続いています。その為、移転の際には是非JR吉原駅近辺に!と頼んでおきました。まぁ、無理な話でしょうけれどね。

でも、本気で来てもらいたいと思うくらいに素晴らしいお店です。気になった方、ボクのおススメスポットを参考に出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。

*ゴメンなさい。おすすめスポット、まだ登録していませんでした。早期に登録させていただきますね。
Posted at 2016/07/01 10:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年06月30日 イイね!

昨日の夜は・・・懐かしい洋画に酔いしれた夜でした。

昨日の夜は・・・懐かしい洋画に酔いしれた夜でした。おはようございます。青空スローライフです。今日で6月も終わり・・・折り返しですね。速いものです。

*最初に今回の画像、見にくい点も多々出ます。ご容赦ください。

昨夜、ボクは昨年ようやく購入できたこちらのDVDをひっぱり出して観ていました。[激走!5000キロ(原題 )THE GUMBALL RALLY)]です。

1976年製作のこの映画、当時クルマ雑誌等で気になっていたボクは公開と共に今は無き[吉原オリオン座]へ観に行ったのでした。ちなみにあの映画[キャノンボール]シリーズの公開はこの映画よりはるか後の1981年・・・ボクにとっては激走!5000キロ>キャノンボールシリーズなのです。

この映画、本編再生を始めると当時駄菓子屋でもよく見かけたガムボールのケースが出てきてそこからガムがあふれ出すというスタートで、原題の[THE GUMBALL RALLY]が画面いっぱいに出てきます。

あらすじは・・・

ここはニューヨーク、ある大手企業の会議が行われているところから始まります。

役員が熱心に発表を行う中、経営責任者のバーノンの脳内は(クルマ・クルマ・クルマ)とクルマの事で一杯でした。彼は会議中にもかかわらずどこかに電話します。そして一言「ガムボール(決行するぞ)」と・・・それがきっかけで全国から選りすぐられた精鋭たちがNY→LA間をどれだけ速く走りきるかを競う非公認レース[ガムボール・ラリー]に招待されたのでした。

次々と所定の場所に到着する参加者たち・・・

それを見張り続ける初老の男・・・彼がバーノン達の天敵であるロスコー警部でした。
このラリーに出てくるクルマは以下の通りです。

まずはバーノンのコブラとライバルであるスミスのフェラーリ・デイトナ
その他にも

カマロや

911、

メルセデスベンツ300SLロードスターに

ジャガーEタイプ

他にもコルベットから現役警官によるパトカー、果ては(脳の血管数本キレているのか?)と思ってしまうヤツが乗るKAWASAKIのバイクまで様々なマシン達が朝のNYにその咆哮を響かせたのでした(一台を除いてですが・・・笑)。

そして彼らのデッドヒートは、激化する警察との駆け引き等を含めてヒートアップ!そして最初にLA(ロスアンジェルス)のゴールに着いたのは!

この映画、おバカ度合いも高く、クルマ好きなら楽しめる事請け合いです。この映画を観て日頃のストレス発散!気になった方、レンタルショップで探してみては如何でしょうか?

ではまた。

*しかし・・・この主要キャラの殆どが今や鬼籍の人・・・見終わった後、(ボクも年をとったものだなぁ)としみじみ感じたものでした。

Posted at 2016/06/30 08:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation