• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

朝景・・・秋だなぁ。

朝景・・・秋だなぁ。先ほど裏の工場へ行こうとしたところ、東の空を見て・・・(あぁ、雲の形、それに空が高い・・・秋なんだなぁ)と実感しました。

そして一度家に戻り、いつもの場所から富士山とご対面。

今日の富士山はここしばらくの間で一番キレイな姿を見せてくれました。
そして裏へ・・・

一昨日の夜、世界的に話題になった[スーパームーン]・・・昨夜もキレイな姿を見せてくれていました。そして役割を終えたムーンは表舞台から去り・・・

代わって今日これからの主役であるサンが顔を見せ始めました。

そして今日が始まります。おはようございます。今日も一日、ガンバりましょう。

ではまた。
Posted at 2015/09/30 07:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2015年09月15日 イイね!

この週末は・・・Part.2 サタディナイトはキャンドルナイト

この週末は・・・Part.2 サタディナイトはキャンドルナイト昨日のブログの続きです。

配達を終えたボクは、不意に夜のイベントを思い出しました。それがタイトル画像で出した[妙善寺の夜観音祭と竹かぐや]でした。思い出してしまっては行かない訳にもいかない・・・てな事で、若干消極的なカミさんと従姉と3人で行ってきました。

[富士市立吉原第三中学校]東側にあるこちらの公園駐車場にアベちゃんを停めます。そこから歩いて4~5分程度・・・

こちら[妙善寺]内でそのイベントは行われていました。


入って思ったこと・・・あれ?去年より若干だけれどパワーダウンしている???なんとなく去年の方が豪華に見えちゃいました。

それでも久々の竹かぐや・・・そして一年ぶりの[妙善寺の夜観音祭]ちなみにこの妙善寺には千手観音像が祀られており、年に一度だけのこの夜に一般公開されるとの事です。

ここで(竹かぐやって何?)という方のために軽く説明します。
竹かぐやとは・・・
竹を組んで随所随所に加工をして、形を仕上げていきます。そして・・・裏側に

この様に火を灯したろうそくを入れていきます。すると表は・・・

この様な感じになります。この画像は仕掛けである竹まで見えていますが、これが夜見ると・・・

この様に実に幻想的かつ暖かい光の恵比寿さま、大黒さまが浮かび上がります。これが竹かぐやなのです。

今回はこちらの様な・・・

定番のものから・・・

こちらのようなつるした状態で魅せてくれる新しい形までいろいろありました。そして、目玉は・・・

定番のかぐや姫と

大仏様でした。

一通りみ終えたボクは千手観音様が祀られているお社に行ったものの・・・混雑しており観音様のお顔を拝見するのはあきらめて・・・

夜店を見たり、オカリナの演奏会に耳を傾けたりしてすごした後に

その場を後にして、竹採公園駐車場に戻り、アベちゃんに乗り帰路に着いたのでした。

この竹かぐや、次回は11月、富士市中央公園で行われます。興味のわいた方、是非足を運んでみてください。

次回は[あるけあるけ大会、下見]についてお話します。

なお、こちらの模様は9/15の静岡新聞朝刊に掲載されました。こちらがその記事になります。


ではまた。


Posted at 2015/09/15 19:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2015年03月28日 イイね!

朝のお出かけ・・・桜、感謝祭、そしてコムス検証

朝のお出かけ・・・桜、感謝祭、そしてコムス検証おはようございます。自爆の達人(謎・・・笑)、青空スローライフです。

今朝は町内の紙資源の日でした。家でまとめた古紙類をエース君に積み込んで所定の位置に出した後・・・桜の状態をチェックしに[セブンイレブン富士市今井店]まで行きました。

ここはボクがもう何年も前からこの時季に写真を撮り続けている桜の[隠れた名所]です。エース君をセブンに停めて歩いて1分以内・・・この場所にて桜の状態を見てみましょう。

ん~~~、まだまだってところですね。この様子なら満開は来週末といったところでしょうか?

それでも花にズームインしていくと、まだ咲き初めだからでしょうか?初々しさを感じさせる花びらが綺麗ですね。

で、この白妙橋北側から見る景色としておススメなのがこちらです。

富士山・工場地帯・桜、そして水面に映る逆さ富士を一枚におさめることが出来ます。こんな場所が自宅から徒歩でも充分来れる位置にある・・・この時季には本当に感謝したくなる場所ですね。

さて、橋の南側を見てみましょう。

こちらは北側よりも咲き具合は少々進んでいるように見えますが・・・こちらも来週末がより良いですね。
ウチの近辺の桜ポイントでのレポートはこのくらいにしますが、ここで桜の咲く土手に咲いているチューリップから一言・・・

「背の高いサクラに気をとられて踏みつけないでくださいね。」・・・この場所で桜を観にこられる方、気をつけてあげてくださいね。

さて、セブンイレブンで買物を終えたボクは帰宅せずにもう少し足を伸ばしました。
それは・・・こちらです。

こちらは富士市増川にある[UCC富士綜合工場]です。こちらでは桜が満開を迎えるこの時季、[工場感謝祭]なるものを開いています。今年は4/5、来週日曜日ですね。この日は社員以外は普段は入ることが出来ない工場敷地内に入ることができ、バリスタが淹れるカフェラテ等を格安で味わうことができます。その他、普段では購入できないUCCの業務用商品が購入できたりするのです。社員並びに社員の家族なら一日いても楽しいかもしれませんが・・・一般の人でもちょっと立寄って雰囲気を味わうことも出来てなかなかです。たとえばですが、こちらに立寄って桜を愛でながらラテアートのカフェラテを楽しんで、ちょっとお買物をした後、イベントが行われているGT.cafeに行かれるというプランも良いのではないでしょうか?

さて、工場感謝祭のお知らせも出来たし・・・

帰りがけに富士山と新幹線の写真も撮れたボクは満足して帰宅したのでした・・・

ではまた。



♪「ちょっと待って、ちょっと待って。おにいさん」♪
そうそう、先日のブログで書いた[裾野市の車]についてまとめるつもりでしたので、ここで報告します。

先ほどブログにあがったセブンイレブンにはこの様な車輌があります。

こちら、車輌自体は・・・

裾野市役所にあったこちらと同一車種というのがわかります。このクルマをネットで検索すると色々とわかりました。それは・・・
*この車輌はトヨタ車体が販売しているコムスという車輌
*コムスと一言で言ってもいくつかバリエーションがあり、セブンイレブンのそれはB-COM デリバリー、裾野市役所のそれはP-COMというバージョンです。識別点はリアトランク部の大きさですね。
*価格はP-COMが820,800円、B-COM デリバリーが795,085円、価格差はP-COMの方がトップシェードガラスが標準、更に他のグレードでオプションとなっているカラーが標準となっていると言う点ぐらい。
*タイヤサイズは前者145-70R-12にスチールホイール

以上の点がわかりました。したがって裾野市のそれはオーナーさんの趣味でつけたものだという結論で間違いないですね。でも市が保管するクルマがあの様に手を入れられると言うのはビックリですね。

では、今度こそホントに・・・ではまた。
Posted at 2015/03/28 10:51:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2015年02月21日 イイね!

独身最後の冬の追憶・・・箱根で遭遇した[氷の花]

独身最後の冬の追憶・・・箱根で遭遇した[氷の花]おはようございます。青空スローライフです。

今回は前回のブログで少し触れました[氷の花]についてお伝えします。(タイトル画像はネットに出ていたものを拝借いたしました。)

時は2004年3月中旬まで遡ります。当時ボクは結婚を間近に控えて仕事に精を出す毎日を送っていました。

その日は小田原配達でした。前日、箱根は大雪・・・配達に行けるか?と危惧していましたが、日が代わった当日は晴天・・・(これは行かねば!)と大事をとって行きは熱函道路を利用し、熱海→小田原と配達に行きました。

小田原のお客様への配達を終えたボクは思ったより天気が安定している事、路面がクリアになっていることを加味して箱根新道でなく国一で帰路に着きました。

そして、精進池に差し掛かったとき、あまりの景色にエース君を駐車場に停め、もっていたデジカメ(CANON POWERSHOT A40)と共に精進池散策となりました。

精進池、ここは普段は・・・

こんな感じですが、この日は・・・

このように様変わりしていました。その他にも

や、六道地蔵の辺りも

とこの辺りだけまるでソメイヨシノが咲いたような感じに見えました。
それらの木々を良く見てみましょう。

これらの花に見えるのは、氷でした。実に幻想的な光景に我を忘れてカメラのシャッターを押し続けていたことは言うまでもありません。

一通り鑑賞(と写真撮影)を終えたボクは満足して帰路に着いたのでした。ちなみにこのとき撮った画像を友人に「桜満開だよ。」とメールで送ったら・・・みんな騙されちゃいました(笑)

それからかれこれ10年余・・・ボク自身はいまだに同じ光景に出会えないでいます。

今年は再会できるかな?

ではまた。
Posted at 2015/02/21 09:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2014年12月31日 イイね!

一年間、お世話になりました。

一年間、お世話になりました。タイトル画像は今夕の富士山・・・と言いたかったのですが、雲の出方でイマイチだったので昨夕撮った富士山です。

でも、ボクにとっての富士山夕景ベスト1は・・・やはりこちら!!(この写真を使った年賀状を受け取られた方、夕景でゴメンなさい。)

今年も一年、大変お世話になりました。様々なみん友さんとの出会いもありました。特に衝撃的だったのはお二方・・・今年出会えた方々、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。まだ見ぬみん友さん、来年は出会えることを切に祈っています。

後、悲願だったアベンシスオフにも参加できました。始めてづくし&仕事で途中で帰らなければならなかった無礼をお許しください。

来年もハイタッツやお店探訪、もちろんみん友さん達との交流にもガンバります。

ではまた・・・良いお年を。

*明日は初日の出を浴びる富士山を撮影できると良いな・・・
Posted at 2014/12/31 18:39:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation