• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

一昨日は・・・ハイタッツでした。

一昨日は・・・ハイタッツでした。こんにちは。青空スローライフです。

一昨日(4日・木)は、沼津-清水町-小田原-熱海とハイタッツでした。朝目覚めるとキレイな姿を見せてくれていた富士山でしたが・・・

9:30の出発時には富士山は雲の向こう・・・そんな中でのハイタッツスタートとなりました。
沼津-清水町と納品を終えたボクは・・・

いよいよ箱根越えです。

8/3に[何シテル?]で伝えた[日本初のGIGA SELFIE in MISHIMA SKYWALK] GIGAといっても・・・

ギガちゃんは関係ありません。ヨロピクピクぅ~(笑)GIGA SELFIEとはオーストラリア等で流行っている壮大な自撮りプロジェクトです。今回はMISHIMA SKYWALKの橋に設置された指定場所に立ちポーズをとると遠方の山の方から3台のカメラで撮影。それを加工して遠方からポーズを撮る自分に向けてズームインする動画を撮ってもらえるというのが売りだったのでした。ちょっと前にテレビでも紹介されたし、箱根路が渋滞しなければ良いな・・・そう思って通っていったのですが、渋滞はまったくナシ。そしてMISHIMA SKYWALKも・・・

この様に駐車場に空きが目立つくらいでした。スムーズに走れて一安心・・・

その後も好天の中・・・

ボクはエース君を駆って夏の箱根路を満喫しました。

そして小田原到着・・・納品を終えたボクは・・・

R135で熱海へ・・・この道、好天下で走ると本当に気持ち良いモノです。

熱海のお客様への納品も終えたボクはそのまま熱函道路方面へ・・・
途中、ちょっと野暮用で寄ってみたのはこちら。

[姫の沢公園]でした。ここで野暮用を兼ねて園内を歩き続けました。

睡蓮の花、綺麗でしたね。

姫の沢公園を後にしたボクは・・・

久々にプラネタリウムを観たくなって函南の山道を走りました。
で、立寄ったのがこちら。

月光天文台でした。そういえばここ1年以上はお邪魔してなかったなぁ・・・
すると・・・

天文台はやっているもののプラネタリウム館は定休日・・・そして

プラネタリウム館の横、旧プラネタリウム館が取り壊されてなにかを作っていました。さっそくスタッフさんに聞いてみます。
スタッフさん「こちらには地学博物館を移転させます。オープンは来秋の予定です。」・・・まだまだかかりますね。更に「今現在、プラネタリウム館は日曜・祝日のみの営業となっています。平日は工事車輌の出入り等で休館とさせていただきました。」・・・ボクがこの天文台に初めて行った頃の面影がどんどん無くなっていくのは少々寂しいですが、新しい姿に生まれ変わる天文台にも期待したいものです。
ここで再度お伝えしますが、今現在、プラネタリウム館は日曜・祝日以外は休館しております。行ってみたい方、その点にお気をつけて出かけてみて下さいね。ただし、8/11~16は工事がお休みに入るので夏季特別営業を行うとの事です。詳しくはwww.gekkou.or.jpにてご確認ください。

さて、月光天文台を後にしたボクは(たまには・・・)と走りなれているルートを外れてナビの案内に忠実に行く事にしました。

少々背丈のあるエース君では頭上に不安がのこる狭い道を駆け抜けて・・・

素晴らしい眺望を望める道を走りっていくと、見慣れた文字が・・・

[パサディナタウン]まで来ました。ここは昔、まだ成人間もない頃に高校時代の悪友達と何度か流しにきた覚えのある場所でした。そしてそこから更にエース君を走らせると・・・ラーメン屋発見!躊躇なく立寄る事としました。

[横浜家系らーめん 古口家]さんでした。入店しましょう。

[味噌坦々麺&餃子]に[きゃべチャー]トッピングでチケットを購入しつつ店内を見渡します。

店内はL字カウンター席のみ。チケットを購入したボクが座った場所から左側に4席、右側にも5席ほど、計10人くらいのキャパという小さな店舗です。ボクが座ってちょうど満員となりました。頼んで作ってもらっていたのですが、スタッフと他のお客さんとの距離が近いのなんのって・・・食べログにも出ていますが、本当にアットホームな雰囲気のお店でした。ただ、そういうお店って今回のボクの様な一見さんには本当にアウェー感を持たせてくれるお店なのですね。食べ始めようとしたタイミングで左右にいたお客さんがいっせいに帰っていきました。ボクは思わず「一気にいなくなっちゃいましたね。寂しいなぁ・・・笑」と店主に声をかけたのですが、店主は鼻で笑ってもう一人の店員さんと帳簿整理を始めました。

(なんだかなぁ・・・)そう思いながらラーメンを食べはじめるボク・・・

こちらが今回オーダーしたものでした。で、早速実食!

[酒井製麺]というところで卸している麺の太さはまずまずですね。食べてみると坦々麺というよりは少々辛めの味噌ラーメンといった感じです。スープの濃さもまずまずですが・・・その日の夜には(どんな味だったかな?)という程度の特徴のない[味噌坦々麺]でした。餃子は・・・次に来る機会があったとしても絶対頼まないでしょうね。

普通に醤油系や味噌系を頼んでいればまた違ったレポをお届けできたかもしれません。ちなみにこちらのお店、麺の茹で具合からスープの濃さ、油の強さ等スタッフに指定する事ができますが、この時ボクが「濃さとか変えてもらう事が出来るのですよね?」と店主に聞いたら「できますが・・・お客さん、味噌坦々麺ですよね・・・ふっ」と鼻で笑いながらかわされてしまいました。ボクにとってはこのお店、スタッフの接客態度に問題アリと思いました。それを押して通って顔なじみになればまだまだ別の顔を見せてもらえそうな店ですが・・・この日食べたものから判断して、そこまでの価値も無いと感じ、再訪はないなと思いました。もしもこれを読んだ方の中でこのお店のファンの方がいらっしゃったら、不快に思うかもしれませんね。その点に関しましてはお詫び申し上げますが・・・実際ボクが感じた事を正直に述べさせていただきました。ご了承ください。


店を出たボクは一路家路を急いだのでした。

ではまた。
Posted at 2016/08/06 13:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 45 6
7 89 10111213
14 1516 17 18 1920
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation