
こんばんは。青空スローライフです。昨日の投稿に引き続き、14日に行った[スーパースポーツカーフェスタ in 沼津]の模様をお伝えします。今回の主テーマは[国産名車と漫画から飛び出したクルマ達]でいきますね。
まずは国産名車達です。まずはこちら!



スバル360です。この個体、ボクのみん友さんである[きょ~と360]さんの愛車なのです。外観、コックピット共にレイシィな雰囲気でまとまっていますね。で、ボクが注目したのはこちら!

このラリードライバー達をデザインしたサンシェード、ボクも昔持っていました。確か、当時沼津のグルメ街道沿いにあったレーシングカーグッズショップで購入したと思いました。非常に懐かしかったです。
次はこちら!



いすゞ117クーペです。しかも初期の通称[ハンドメイドモデル]ですね。懐かしく見させていただいていましたが、ある一点に時代を感じちゃいました。それがこれ!

[EC GASOLINE INJECTION]の文字です。これが普通になって久しい現在ではこの文字に時代を感じてしまうのです。
その117のお隣にいたのがこちら!


コスモスポーツです。このクルマがなければあのRX-7も存在しなかったでしょうし、チャージマツダの伝説も生まれなかったでしょう。本当に偉大なクルマです。インテリアを覗いてみると・・・

コスモスポーツのミニチュアでギッシリでした。
で、その隣りは・・・




まもなく新型が発売されるという事で盛り上がりつつある[ホンダNSX]です。このクルマが近代ニッポンのプレミアム・スポーツカーの草分けと言っても過言ではないかとボクは思います。
そしてその次は・・・おっと!コスモとNSXの間にいたコイツを忘れていました。


こちらのちっちゃなバイク。ボクと同世代の方なら一目でわかるホンダの[モトコンポ]でした。このバイク、なんと当時発売された初代シティに綺麗に乗せることができるのが売りで、シティと共に大人気になったものでした。
以上が今回の日本車勢でした。少々少なめだったかな?
そしてここから[漫画から飛び出したクルマ達]に移ります。

まずはこちら!



もちろん言わずもがなの[豆腐屋さんの86]です。拓海が出てきそうですね・・・流石に姿は見えませんでしたが、彼の声は会場に響いていました。ちょうどボクが行ったときはテレビアニメ版イニシャルDにて声を担当した三木 眞一郎氏のトークショーが行われていたのです。
で、もう一台紹介するのがこちら!



日本でスーパーカーブームを引き起こした立役者として池沢さとし(早人師)先生の描いた[サーキットの狼]という漫画がありました。ボクもこの漫画にはハマったものでした。その漫画の主人公 風吹裕矢がドライブしていたのがこの[ロータスヨーロッパSP]です。この漫画で彼がロータスに乗って話していたセリフは今でも覚えています。「なむ・・・スタビライザー」とかですね(笑)。ちなみにこのヨーロッパを観た際、オーナーさんとそのお仲間さんとの交流がありました。オーナーさん、今後もよろしくお願いいたします。
さて、ここで今回のイベントの紹介を終わるわけですが、以前からボクのブログを見てくれていた方には前回のブログを読んで一点疑問が湧いた方もいるかと思います。そうです。あのクルマの紹介がかなりおざなりだった点ですね。
ボクは前述の通り、スーパーカーブームの頃からのクルマ好きです。カウンタックやBB、911等から始まり、テスタやF40等、様々なスーパーカーを見続けて来ました。しかし、今までなぜか縁のなかったクルマが一台あったのです。しかもそのクルマをボクは一番好きだったのでした。そのクルマを今回目にすることができたのです。というか、そのクルマ見たさにチケットを購入したくらいでした。そのクルマがこちらです。


このインパネ・・・そしてこのおメメ・・・




そうです。ランボルギーニ・ミウラでした。テールのエンブレムから推測するに初期モデルのP400ですね。
サーキットの狼の序盤、風吹が姉のマンションにいった時にミウラと出会うシーンがあります。「ミウラだ、ミウラだ。」ワクワクワク・・・この時のボクの偽らざる気持ちがこれでした。
やっと〇0年越しの願いが叶いました。このクルマに出会えただけでも今回このイベントを見に来た甲斐があったってものです。
今回の[スーパースポーツカーフェスタin沼津]はボクの中では忘れられないイベントとなりました。次回はどんな夢を見させてもらえるかな?
ではまた。
*このイベントを見終えて運営側と話す機会がありました。その際にBINGOスポーツで売られていた[ランボルギーニ イオタSVR]の消息を聞いてみましたが・・・さすがにわからないとの返事でした。ただ、SVRは今や日本の宝・・・きっと海外流出せずに今でも日本のどこかに潜んでいるはず・・・ボクはそう思っています。
Posted at 2016/08/18 18:55:12 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ