• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

昨日は、ハイタッツでした・・・おサレなバリレストランでメシを食ってもお仕事なのです(笑)

昨日は、ハイタッツでした・・・おサレなバリレストランでメシを食ってもお仕事なのです(笑) さて、今朝のブログの続きとなります。

網代のお客様への納品を終えたボクは亀石峠経由で戻ることとしました。ただ、ここでお腹が空いてきたので昼食をとることとしました。いつものトンネルに入って・・・

抜けたらそのまま伊東方面へ・・・途中で亀石峠へ折れるところを更に海岸側に行き、伊東の街中とは逆方向にエース君を進めます。

エース君を駐車場に停め、お店へ・・・

海に面した道を歩いて1分程度・・・画像右側で海に向かって佇む店が今回の目的地・・・過去2回ほど訪れている[海辺のSayang](海辺のサヤン)というバリレストランです。なんか小説か映画のタイトルみたいな店名ですね。この店、過去ブログにも載せましたが、四半世紀ほど前、職場の友人と訪れた店でした。当時の名前は[ジュンバタン・メラ]・・・ウェイターはホール&オーツのオーツに似た感じで、刺青の入ったあちらの人でちょっとビビりながら飯を食べた記憶があります。その後、一昨年の暮れに訪れ、親切なシェフに後藤理沙似の実にキレイな尾根遺産に惹かれてたまに寄る事にしたのです。

入店して席につきました。

ランチメニューをみながら何を食べるか考えます。ちなみに過去には

こちらのミーゴレン(インドネシア風鶏肉入りそば)や

ナシゴレンランチを食べています。で、今回は・・・
「チキンジャワカレーをアイスコーヒーで」とオーダーしました。
料理がくるまでの間、店内を見てまわります。

過去2回来た時と全く変わらないオリエンタルな雰囲気の店内です。変わったのは店員さん、親切なシェフはちょっと目つきのするどいシェフに代わり、後藤理沙似の尾根遺産は・・・・昨年夏場に来たときにいた鬼遺産に代わっていました。聞いたところかつてのシェフは店長で今はインドネシアに帰国している。そして尾根遺産は・・・バイト期間が終わって辞められたとの事でした。残念。
でも、テラス席ごと望める景色を見ていると・・・

(ここは本当に日本なのだろうか?)そう思わせるのには充分すぎるくらいの景観がひろがります。外を見ていると、料理が着ました。

今回の内容は・・・ちょいと辛めのスープ・ココナッツミルクが効いたチキンカレー、それとご飯(えびせんべい付き)、それに画像にはありませんが、アイスコーヒーです。ちなみにスープの脇の赤いペーストは辛味ペーストになります。これで好みの辛さに調整できますが・・・辛味の味が強いので気をつけないとすべての料理がその味に変わります。ちなみにボクはこの一皿まるっと使いました。もちろん使う前にノーマルの味を味わいましたが・・・なかなかウマい!今流行の[いなばのタイカレー缶]シリーズなど物ともしない[ホンモノ感]を味わえる素晴らしい料理です。
ウマいインドネシア料理に舌鼓を打ったボクは・・・

店を後にして家路を急いだのでした。

気になった方、是非訪れてみてください。一時でも日常から離れられる良いランチを楽しめるでしょう。

ではまた。

*Sayangの言葉について調べてみました。インドネシア語で[愛]だそうです。[海辺の愛]・・・うわっ!ますます映画のタイトルみたいですね。
Posted at 2015/01/30 17:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

昨日は、ハイタッツでした・・・梅園に寄り道してもお仕事なのです(笑)

昨日は、ハイタッツでした・・・梅園に寄り道してもお仕事なのです(笑)昨日は小田原-熱海-網代とハイタッツでした。
午前9時半少し前、エース君に乗り込んで「さぁ、出発!」というところで・・・

ある種の異変に気付きました。



ウチの裏には洗濯物を干すスペースがあるのです。そこには竿掛け2基に洗濯竿が2本かかっているのですが、ふと見ると動画の様に手前の竿だけ上下に揺れているのです。奥の竿はまったく揺れていないのに・・・ちなみにこの時、風はほとんど吹いていなく、手前の竿だけが揺れるというのが不思議でならなかったです。ちなみにこの現象、ボクが気付いて動画撮影してから程なく収まりました。なにか起こらなければ良いのですが・・・

さて、気をとり直して出発!

国1を走って・・・

箱根新道を行き・・・小田原のお客様への納品を終えました。

その後、小田原漁港の駐車場にてハイドラ再起動(愛機のi-phoneの電源オフ→オン・・・これをやらないとハイドラが止まってしまうのです。ボクの場合ですが)・・・そして熱海のお客様へGo!

熱海のお客様への納品は12時前に終わりましたが・・・網代のお客様は13時過ぎでないと仕事に戻ってきません。その為、時間調整で寄っちゃいました。

立寄った場所はこちら!

熱海梅園です。

園内に入るとまず梅の木が出迎えてくれます。その木の下には・・・

石に刻まれた熱海梅園の文字が見事ですね。

ここ熱海梅園ではこの梅まつりの時期、様々なイベントを展開していきます。園内にはそのインフォメーション看板がここそこにかけてあり目を惹きます。

梅園を見ていくと梅といっても様々な品種があるのがわかります。

まずはこの時季、一番華やかだったのがこちら・・・

[八重観光]・・・もとい、[八重寒紅]です。園内で今咲いている梅の結構な比率をこの品種が占めています。

特設ステージ(今日は何もやっていませんでした・・・)を抜けると・・・

この白い梅の木が存在感をしめしてくれています。この品種は・・・

・・・[八重ヤバい]・・・もとい[八重野梅]です(笑)

その後は川を渡り・・・滝にたどり着きました。こちらの滝・・・

滝の裏手が通路になっており、滝の裏側から外を見ることもできます。前を歩くオバちゃん二人が・・・「おデブちゃんはここ、通れないよね~(笑)」・・・よけいなお世話だい!!

熱海梅園は結構広いです。まだ奥がありますが、この日、ボクは仕事中・・・時間調整で立寄ったに過ぎないので、この地点で引き返します。

梅園の梅というと紅(ピンク)・白のみかと思いますが・・・

こちらの蝋梅(ロウバイ)という黄色の品種もあります・・・ただ、こちら、実は梅の仲間ではなかったりするのですね。
そして、梅の木を見るために目線は前方並びに上に移りがちですが、地面付近に目を移すと・・・

黄色い水仙・・・ラッパスイセンでしょうか?そして・・・

梅の赤ちゃんが咲き始めており、なかなか楽しい時間調整となりました。

その後、ボクは熱海梅園を後にして網代のお客様のところへ向かったのでした。

熱海梅園ですが、この日は3分咲きという事でした。ただ、この調子でいくと2月中旬から下旬にかけて満開をむかえるとの事です。気になった方、もう少し経ってから観に来られると良いでしょう・・・もっとも観光客の数も更に増えそうですが・・・

網代のお客様を終えて以降の話はまた次回・・・

ではまた。
Posted at 2015/01/30 10:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年01月29日 イイね!

FSWにお出かけしていた間に届いた物 ・・・プロトタイプ?

FSWにお出かけしていた間に届いた物 ・・・プロトタイプ?プロトタイプ・・・甘く、危険な雰囲気を醸し出す言葉・・・ボクにとっては非常にそそられる単語です。

量産型・・・一応、ガンバれば購入することができます。みん友さんの中でもガンバって購入し、所持し続けている方がおります。

プロトタイプ・・・こちらはガンバっても購入できません(グランツーリスモ系のゲーム等を除く)・・・

量産型・・・

プロトタイプ(?)・・・

量産型・・・お馴染み、キリンのラガー並びに一番搾りです。

そこでタイトル画像に戻ります。日曜日、HKSのイベントから戻ったボクのところに2点、宅配物が届いていました。一点は先日ブログでお伝えした[MINI]のカレンダー、そしてもう一点が今回紹介するものです。こちらは箱に入った重めのモノでした。
開けてみましょう。

(ん?何か瓶物が入っている?)・・・取り出してみました。


KIRINの[SPRING VALLEY BREWERY]という開発中ビールのシリーズがあるのですが、その中の最新作2品の内の一つ・・・[496 PROTOTYPE#2]でした。


とにかくプロトタイプという言葉から感じとれるミステリアスかつ魅力的な香り・・・数ヶ月前その誘惑に負けてポチしたのを思い出しました。

今現在、来週火曜日に予定されている人間ドック(本来先週火曜日の予定でしたが、延びました。)飲酒は極力控えているボクですが、人間ドックが終わったらご褒美ビールとしてとっておきましょう。

ではまた。

Posted at 2015/01/29 06:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | ショッピング
2015年01月27日 イイね!

ブログを完成させたら・・・マミタコ詣り!

ブログを完成させたら・・・マミタコ詣り!※今回も一部過去画像を折りませてお届けさせていただきます。

昨日の昼の話です。

FSWのブログを完成させたボクは、いつもの[Mammy Tacos]に向かいました。目的は新メニューゲットです。

時は遡って1/23・・・Mammy Tacosに立寄ったボクの目は、窓ガラスに控えめに書かれた文字に釘付けとなりました。


「新メニュー ケサディア 200円 ブリトー 500円」 ・・・ ケサディアという名前は聞き覚えがないのですが、ブリトーはわかります。ブリトーといえば

セブンイレブンとすぐ返答が来るくらいにセブンイレブンとは深いつながりがある商品ですね。ちなみにMammy Tacos の西隣は・・・そのセブンイレブンだったりします。

で、Mammy Tacos の尾根遺産曰く

「セブンイレブンさんのブリトーは本来 ケサディアと呼ばれるモノに近いです。そしてブリトーとはもっと具沢山な物を本場では呼んでいます。今度是非食べてみてね。」
マミタコ戦闘員のボクがボスの仰った事に抗うわけもありません。という事で、買いに行ったのでした。

で、こちらがMammy Tacos のブリトーです。

アルミホイルを開いてみるとセブンイレブンのそれに似た感じのモノが出てきます。ただ、大きい、重い!


こちらが皮の部分をほどいて中身を公開したものです。(少々生々しい画像となりました。ゴメンなさい。)野菜・豆・アボガドにご飯まで入ってボリュームたっぷりです。この後実食しましたが・・・ウマい!そして新しい味といった感じでしょうか?
わかり易く言えばこの店のメニューでもあるタコライスをトルティーヤの皮で包んだ感じといえばわかりやすいでしょうか?

このボリュームたっぷりで大きな[ブリトー]を食べていてボクはふと思いつきました。節分に食べると縁起が良いと呼ばれる[恵方巻き]・・・今年の恵方は西南西やや西との事です。スーパーやコンビニでこの恵方巻きを今や大々的にPRしていますが、普通の恵方巻きや恵方ロール(ケーキ)ではつまらないと思っている方、こちらのブリトーを恵方巻きに利用していてみてはいかがでしょうか?ボクの今年一番の恵方巻きは間違いなく[Mammy Tacos]のブリトーだと信じています(笑)

以上、マミタコ戦闘員[青空スローライフ]からのマミタコ通信でした。

ではまた。

*今回の記事ですが、決してセブンイレブンさんの[ブリトー]を否定するものではありません。ボス(マミタコの尾根遺産)もくれぐれもその点は強調してくださいとのことでした。
Posted at 2015/01/28 06:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年01月27日 イイね!

一昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-出会ったマシン達(外国車)編-

一昨日は、HKS のイベントに行ってきました。-出会ったマシン達(外国車)編- さて、昨夜のブログに続いて今回は外国車編となります。

今回、国産車が多数を占める中でしたが、来場者の車輌・展示車輌共に外国車もその存在感を見せ付けてくれていました。来場者の方々の車輌で記憶にあるのは・・・白いアウディのカブリオレ、赤い幌が印象的でしたね。他にもロータス・エクシージ等も見かけました。

そして展示車輌ですが・・・
まずはこちら!

おベンツ様です。SLSですね。スゴい迫力です。

で、ベンツときたらBMW でしょう。こちらはZ4ですね。ノーマルのZ4は良く見かけます。流麗なスタイルに(カッコ良いなぁ)と思ってみるのですが、こちらの個体はそれに獰猛さが加わってまさに[ヤバい]感じです。存在感たっぷりでした。

あっ、BMWはみんカラブース前にも一台いましたね。

こちらの個体はいたってノーマルに近い仕様でした。みんカラのスタッフさんの車輌だったのでしょうか?

続けてはこちら


マクラーレンMP4-12Cです。こちらも2013年のTGMFにて色違いの個体が出ていましたね。

お馬さんも何体か見えておられました。・・・来場者の方らしい赤の458や・・・

イエローのモデナ等がいましたが、やはり一番興奮したのが・・・

F40でした。しかもこちら・・・

エヴォルツィオーネでした。いや~貴重なモノを観させていただきました。

なかなかの目と耳の保養ができたボクは満足して会場を後にしたのでした。

さ~て、HKSイベントのブログも完成したことだし・・・これからMammyTacos(の尾根遺産)詣りでもしてきましょうかね(笑)

ではまた。

Posted at 2015/01/27 12:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456 78 9 10
11 12 13 141516 17
18192021 222324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation