• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

緊急UP!2015大晦日の奇跡!!(大袈裟だなぁ・・・苦笑)

緊急UP!2015大晦日の奇跡!!(大袈裟だなぁ・・・苦笑)こんばんは。青空スローライフです。2015年も残すところいよいよ5時間となりました。

さて、今回は今日起きた出来事を緊急であげさせていただきます。[先週末は・・・]のシリーズ最後のブログは来年(と言っても明日)あげさせていただきますね。

今日の午後、ボクは家の用事でお墓→菩提寺と廻っていました。お寺さんを出た後、所用で[SEIYU富士今泉店]に立寄ったときの事です。

(結構混んでいるなぁ・・・)と思いながら駐車場内、いつもは行かないエリアに進んでいくと・・・(!)ボクの目はあるクルマに釘付けになりました。しかもその隣りが空いている!!
という事で

勝手にツーショット、撮らせていただきました!そうです。あるクルマとは過去に数回何シテル?等に登場している先代カローラベースのTRD カローラAXIO GTでした。つい先日、GT.cafeで釘が浦さんとこのクルマの話になったばかりだったのでまさに(奇跡!)と思った訳です。
ではこのクルマをもう少し詳しく見てみましょう。

こちら、TRDカローラAXIO GTです。結構レーシィなモディファイを受けていますね。みん友さんのお話ですとこのクルマ、なんと女性オーナーさんとの事。お近づきになりたいわぁ・・・そう思うも大晦日の忙しい時期、なかなかオーナーさんが戻ってくるまで待つわけにもいかず、断念してスーパーで買物をし、出てきたらお隣は代わっていました。
ここでお気づきになられた方もいるかと思います。本来、このカローラAXIOはTRDも含めて5ナンバーの筈・・・でもこのクルマは3ナンバー!この訳はこちらです。

かなり飛び出たオーバーフェンダー!これがこのクルマの存在感を増すのに一役買っているのはいうまでもありません。少々ツッコミどころのあるクルマではあるのですが、純粋にカッコいい!と言い切っちゃいましょう!!(笑)

今年は最後の最後で良いクルマのお隣に停めることができた・・・その思いでいっぱいのボクでした。

ではまた。
Posted at 2015/12/31 19:20:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年12月31日 イイね!

先週末は・・・Part.2 Sunday Daytime

先週末は・・・Part.2 Sunday Daytime前回のブログの続きとなります。

27日(日)、ボクは朝からカミさんと大掃除に勤しんでいました。そして午前11時過ぎ、土曜日に作った商品を持って御殿場への配達、そしてGT.cafeさんの忘年会に出かけるため、残りの掃除をカミさんにお願いしてボクは家を出ました。

十里木経由でひた走るアベちゃん(とボク・・・)。するとフッと周りの景色が白くなったかと思えば・・・

(ここはどこだ!イースター島か!?)モアイ像の前に飛んでいました・・・ウソです。ハイドラの期間限定バッチを求めにぐりんぱまで足を伸ばそうとしたのですが、途中で確認した結果、その期間を過ぎていることに気がついて戻る途中だったのです。

その後、再び御殿場へアベちゃんを走らせました。

御殿場のお客様である[はしもとフラワー]さんへの納品を終えたボクは本日の業務終了!という事でいよいよ沼津のGT.cafeさんへ「アタマ、向けます!」(この元ネタ、わかる人いるかなぁ?・・・笑)。
それから30分強経った頃・・・アベちゃんは

「海のバカヤロ~!」と叫んでいました。その理由(わけ)は・・・
あの結構な数の車を停めることができるGT.cafeさんの駐車場がまさかの満車!その為近所の公園駐車場にお邪魔したのでした。駐車場からGT.cafeさんまでは徒歩で1~2分・・・今回も様々なクルマが息を潜めていたのでした。

手前からシトロエンDS(このクルマには今年4月だったか・・・体験同乗試乗させていただきました。オーナーさん、ありがとうございました。)にポルシェ911 GT-3、S13シルビア(このクルマ、相当ガンバっていそうなのがちょっと目にも判ります。)と・・・

t272さんのアベンシス、釘が浦さんのエッセ(この子とは初対面ですね。初めまして!)、セレナ・・・
対面に移ってオーナーの奥様のプジョーにBB、その先は・・・

おぉ!ルノークリオ(ルーテシア)RS V6です。数週間前、清水町あたりの国一上でこのご先祖様のルノー5ターボ2に遭遇しましたが、これらのマシン、やはりとてつもない存在感を感じます。一度は乗ってみたい・・・来年、[名車・珍車大集合]イベントでこちらの同乗試乗があるようでしたら是非お邪魔させていただきたいと思いました。

その隣りにはポルシェ軍団・・・昔、サーキットの狼で早瀬左近率いる[ナチス軍]というクラブが出てきますが、それを思いおこしちゃいました。
そしてポルシェ軍団の前には・・・

ND型ロードスターにインテグラ(こちらの方、みんカラユーザーの方らしく、その後ハイタッチしていただけました。)、それにレガシィB4(こちらは今回お話しするのは初めてのたけダスさんのクルマです。)にVWポロ、スーパー7と怪しげなMINI(笑)と続きます。
GT.cafeにお邪魔するとそこにはみんないなくて、テーブルや椅子もなくなっていました。女性スタッフさんが「となりの[CAFE DO LIVE]側に皆さんいますよ。」と・・・そちらに行ってみると・・・いました。いました。一週間ぶりのt272さん、半年ちょいぶりの釘が浦さん、それにお初(といっても以前レガシィのオフ会を開いていた際にここでお会いしていたのですが・・・)のたけダスさんが待ってくれていました。ボクも合流し、クルマ談義に花を咲かせました。

そうしているうちにもイベントは進んでいき、じゃんけん大会に・・・たけダスさんは貴重なジャンパーをゲット。他のみんなは・・・参加賞としてGT.cafeグッズをいただきました。
ここでお腹が空いたボクは昼食をとりました。それがこちら!

まぁ、よくあるパターンでカレーです。ボクにとってはカレーは血液・・・ないと困るモノですからネ(笑)
そして午後3時くらい・・・CAFE DO LIVE を出て再び駐車場へ・・・この頃になると置いてあったクルマ達も引き上げる車輌が増えて駐車場に空きが生まれていました。
そして代わりにこちらのクルマが・・・

実にキレイなR1でした。ホイールがオシャレですね。こちらのR1、みんカラユーザーの[りとまま]さんのクルマでした。来年はこの方ともお話できるようになると良いなぁ・・・そう思わせてくれる気さくな方でした。

そして、スーパー7のオーナーさんがボンネットをはずして(あれは開けてなんてモノじゃなかったです。笑)エンジンルーム周辺を見せてくれたり、ボンネットを持たせてくれたり・・・楽しい時間は続きました。更に

ポルシェ911GT-3のオーナーさんがクルマを見せてくれたり、ほとんど返ってしまったポルシェ軍団に一台だけ残ったそれが

GT.cafeオーナーさんのクルマでこちらも皆で見ていたり・・・

怪しげなMINIも見て廻ったりと楽しい時間はあっという間に過ぎて帰る時間となりました。
みなさんにお礼等を伝えたボクは一路家路を急ぎました。
ハイドラで確認しているとt272さん、釘が浦さん、そしてインテグラのオーナーさんと後ろから続いている模様。その為、富士東ICに入る直前のセブンで待ち伏せ・・・見事、上記お三方とのハイタッチに成功したのでした。

帰宅後、裏の日本製紙さん駐車場でアベちゃんと富士山をパシャリ・・・そんなボクを

富士山はにこやかに見守ってくれている・・・そんな気がした27日の夕方でした。
最後に

たけダスさん、お土産ありがとうございました。非常に美味しくいただいております。

ではまた。

*そういえば釘が浦さん、以前こんなクルマが近所にあるとの話をしましたよね。

あの日、帰りにこのクルマ、置いてありました。場所は富士市に入ってすぐのラーメンショップ前のウチにあったのです。気付きましたか?









Posted at 2015/12/31 13:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | ビジネス/学習
2015年12月30日 イイね!

先週末は・・・Part.1 Saturday

先週末は・・・Part.1 Saturdayおはようございます。青空スローライフです。今日、12/30は[第三回富士山女子駅伝]が開催されます。この模様はフジテレビネットワークにて午前9時50分から12時40分まで生中継されます。興味をもたれた方、是非ご覧ください。

さて、少々遅れましたが、先週末のお話をしたいと思います。26日の土曜日、この日目覚めると東の空は晴れ渡っていました。これなら・・・と北の窓を開け富士山を拝もうとするも・・・

富士山は雲に覆われる形となり、残念ながらその姿を見ることはできません。

この日、ボクは御殿場のお客様への商品を作成する為人気のない工場で一人黙々と仕事をこなしていました。そして夕方、終わって工場から出ると・・・

夕日に輝く富士山が「ガンバったね。」と励ましてくれているようでした。

夜は所用でカミさんと清水町へ・・・夕食はこちらでとることにしました。

[麺屋 明星]です。この店、以前みん友さんである[カンパニョロ]さんが食レポしてくださったお店です。入店し、券売機で食券を購入。カミさんは[明星ラーメンと餃子]、ボクは[明星チャーシュー麺大盛+辛味+餃子]でいきました。
くるまでの間、店内観察です。

店内は意外と広いですね。結構な客を収容できます。テーブルに目を移しましょう。

こちらはカンパニョロさんも画像をあげた[本気女子用髪どめゴム]です。ウチのカミさんはショートヘア・・・その後入ってきたお客さんもこれのお世話になりそうな方はおらず、[本気女子]には出会えませんでした(笑)。

調味料は・・・万全ですね。手前の[黒七味]は興味をそそられました。

テーブルに置かれたメニューはこんな感じです。結構な種類がありますね。

[つけ麺のおいしい召し上がり方]とかいうものもありました。まぁ、今回は関係ありませんが・・・とその時、ラーメン着丼です。

全体像はこんな感じです。実食!
・・・味は今時のラーメン屋にありがちな魚粉系。たしかに美味しいと思います。昼に結構な行列ができるのもわかる気がします。

チャーシューの蕩け具合もなかなか・・・
餃子は・・・まぁ、こんなモノかな?

ただ、全体的にみると(美味しいけれど印象に残らない味)といったところでしょうか?食後、車に乗った際のカミさんの一言がすべてをあらわしています。
「美味しいけれど、[麺屋ひこ星]で食べたそれとどう違うのかわからなかった。」・・・ボクもその意見に激しく同意します。で、ボクが出した結論はこちら。
[清水町に[焼餃子も出す麺屋ひこ星の味を楽しめる店]できました!]

このお店も後ほどおすすめスポットに出させていただきます。興味のある方、でかけてみてはいかがでしょうか?

*このお店に関してはボクの知り合いのラーメン通の方からある話を聞いています。ただ、この場ではとてもじゃないけれど話せない情報なのです。ご了承ください。
Posted at 2015/12/30 08:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年12月26日 イイね!

昨日のランチは・・・たまにはこんなランチも良いのかな?

昨日のランチは・・・たまにはこんなランチも良いのかな?おはようございます。青空スローライフです。今年最後の週末となりました・・・年賀状、全然手付かずだぁ(汗)。

綺麗に晴れ渡る朝を迎えた昨日、ボクはいつも通り、仕事に勤しんでいました。そして昼は(サカナカフェ、ランチ営業しないかなぁ?おそらく今年最後になっちゃうし・・・)とアベちゃんを西に向かって走らせました。

富士市役所前の[青葉通り]を走っていたときの事です。某交差点で信号待ちに。ふと左手を見るとなにやら新しい店を作っているようです。この形。この煉瓦調の壁面・・・この建物、セブンイレブンの新店舗と見て間違いないですね。ただ、ボクはあまりにも強引な新店舗展開に驚いてしまいました。画面ではわかりづらいのですが、新店舗のガラス面に映っているのは我がアベちゃん。そしてその向こうの白い建物は・・・なんと、ボクがマミタコご常連の方とサカナカフェに行く際に待ち合わせる[ミニストップ]なのです!この様に繁盛しているコンビニを見つけると傍に新店舗を展開してツブしにかかる・・・セブンイレブンの戦略、この辺りでは良く見かけますが、流石に今回の[お向いさん]には驚きました。

その後、再び走り出したボク・・・ただ、お目当てのサカナカフェは残念ながらランチは休んでいました。そのまま西へ。(昔からある店舗だけれど行った事ないから行ってみるか。)と目指した[華紋]は・・・午後五時からの営業と出ていました(ToT)・・・仕方ないからそのまま交差点を北上。すると運転しているボクの目に飛び込んできたのは・・・

こちらの看板でした!急ハンドルで駐車場にアベちゃんを滑り込ませるボク。そこは・・・

[日本料理 ふかさわ]という和食の店でした。(どんな物を出してくれるのかな?)と期待と不安に胸を膨らませつつ

暖簾をくぐります。そのままカウンター席に案内されたボク。メニューを見て

(割烹のお昼ご飯かぁ。やはり良いお値段のお店だなぁ。)と思いつつ一番手ごろな[月ランチ 籠盛り弁当]をオーダー。来るまでの間、店内を観察します。

お店はそれほど新しい店舗ではなさそうですね。でも掃除が行き届いている良い感じの店内だと思いました。カウンターの向こうでは調理に専念している方が・・・この店のご主人でしょうか?

壁に力士の方とのスリーショットの写真がありました。これからいくと目の前のお二人はご主人さんと女将さんといったところでしょうね。あと女性店員さんが一人注文聞きや配膳を行っている模様です。

と その時、まずは一品目、登場です。

茶碗蒸しです。さっそく実食!・・・お出汁がよく効いている良い感じの茶碗蒸しですね。やはり[料亭の味]といった感じを受けます。
続けて・・・

こちらが[籠盛り弁当]となります。見た瞬間思ったこと・・・(あれ?メニューの写真と違う)。なんかメニューの写真よりご飯の盛が良く感じます。ボクがいっぱいご飯を食べると思ったのでしょうか?でも、[出されたものは残さず食べる]をモットーとしているボク(笑)。もちろん完食を目指しますよ。
こちらも実食!!・・・煮物もお浸しも、先付け(?)も良い味加減ですね。牡蠣に関しては普段好んで食べることはないのですが、出てきた以上は食べなければ!とトライ。のど越しが良く、牡蠣独特の苦味も良く抑えられており、美味しくいただけました。刺身も良い感じ。ちょっとお値段は良く感じますが、たまにはこのようなお昼も良いものですね。でもこんなお店でお昼を食べたなんて・・・カミさんの[ジロリンチョ]が怖い(笑)。ボクの受けた感じでは、この店のランチ、お値段以上の満足感を与えてくれます。おススメですね。

お店を出たボクはこれまた今年最後の営業となるこちらに足を運びました。

MammyTacosさんです。行くとボス並びにご常連のO氏が出迎えてくれました。話をしながら今年最後のトルティーヤ、購入です。

ボスの手作りトルティーヤ・・・購入後、お店を出たボクは戸田書店で雑誌購入。そのまま帰宅したのでした。

ちなみにその夜・・・

限定クリアアサヒとの組み合わせで晩酌・・・実は数ヶ月前よりトルティーヤは進化しました。皮に厚みが出て、食べ応えが増えました。ちょっとだけ値段が上がったのですが、それ以上の価値を与えてくれるMammyTacosさん・・・今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

さて、購入した雑誌等につきましては・・・またの機会に紹介しますね。

ではまた。


Posted at 2015/12/26 07:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年12月22日 イイね!

先週末は・・・Part.2 20日(日)、ミルキーはママの味? そしてこの日の夜は?

昨日のブログの続きです。

日は代わって20日の日曜日・・・ボクは朝からお客様である[坂田菓子舗]さんへの納品に出かけました。ちなみにこの店、一年通してたった3日間しか営業しないレアな店なのです。

納品を終えたボクは所用でセブンイレブンに行きました。ただ、目的のモノはまだ出ておらず。何気なく店内を見て廻っていると・・・おっ!ちょっと前にテレビで話題になったミルキーがでているではないですか!!

一般的にミルキーというと・・・

こちらを思い出す方が大半かと思います。♪ミルキーはママの味♪・・・子供の頃よく食べたなぁ。いつしか食べなくなってはや〇十年が過ぎようとしています。でも、今回は思わず手を出しちゃいました(汗)。〇十年ぶりのミルキー!それがこちらです。

「どぉ~です。この黒々したボデェ~~~~~~!!」ノーマルと比べて実にアダルティかつワルな香りをプンプンさせています。実はこのミルキー、数ヶ月前、不二家のイベントで初登場!即完売したという伝説のミルキーなのです。今回はチョコも同時発売されていました。どミーハーなボクが手を出すには十分なシロモノだったのです。

帰宅後、さっそくカミさんに見せました。カミさんもビックリ!さっそく開けてみましょう。まずはチョコから・・・

・・・うんまぁい!!カシスソースが効いた程よい酸味が嬉しい逸品です。
次にいよいよメインのこちら!

ノーマルと違いちょっとアブナい感じを醸し出す品ですね。包みを開けてみましょう!

!!クロい!!!ミルキーといったら白いイメージが強いのにこちらは黒いのです。では、実食!!!
・・・外側のソフトキャンディ部分はどことなくコーヒー味・・・そして噛み進めると・・・出ました!カシスソース!!酸味が口の中にあふれ出してきます。これはこれでなかなか良いかとボクは思いましたね。ただパッケージにも書かれていますが・・・

ミルキーはママの味?・・・良い得て妙だとボクは思いました。ちなみに翌日、マミタコのボスと沼津のお客さんの女性に袋でプレゼントしたら二人とも目を丸くして驚いていました!女性受けもなかなかですね(笑)。
さて、時間は過ぎていき、夜。ボクは午後から工場に引きこもって仕事。カミさんは所用で出かけていましたが、夕方には戻ってきました。そして夕食は外に行くことに決定!カミさん曰く「今日は肉を食べたい!」ボクも同じことを考えていたので、近いところから[ステーキ宮][焼肉 どんどん][ブロンコビリー]と車を進めるもすべてエライ混雑ぶり・・・まぁ、日曜の午後6時過ぎでは仕方ないかな?結局ボクはアベちゃんを駆って岩本山経由で富士宮に進入。更に北に上がったところに目的地を定めたのでした。その場所とは、数年前に妹親子と出かけたこちらでした。

[えびす亭]でした。以前来たときには

こちらのステーキ丼を食べました。実に美味!そして値段が手ごろということもあってこの日帰宅後カミさんに言ったらカミさんも行きたいという事でしたが数年越しでやっと立ち入ることができました。
着席してメニューを見ます。

フライメニューもありますが、やはりこの店に来たならステーキは必須でしょう!(笑)という事でリブロースステーキをオーダーする事にしました。カミさんは160gの洋風セット。ボクは320gの和風セットでいきました。焼き具合は・・・おまかせにして話しながら待つ事しばし・・・それらは順を追ってやってきました。まずはサラダ・スープの順で登場!

こちらを食べながら周りを見渡します。やはりクリスマスですねぇ。

店内にはツリーが飾られています。そして・・・

オリジナルのおせちの紹介もされています。なかなか美味しそうですね。
見ているとまずカミさんのパンが到着。おってボクのご飯も着ましたが、その直後、ついにステーキが着ました!

むむむっ!流石320g!!なかなか楽しませてくれそうじゃん!!!で、実食!!!

ウン!やはりウマい!!少々筋っぽいところはありますが、味付けの濃さは少々濃い目で良い感じです。付け合せの野菜も良かったですね。
久しぶりの[ステーキ]に舌鼓を打ったボク達はもちろん完食し、会計をすませて

店を出てアベちゃんに乗り込み一路家路を急いだのでした。

あ~、良い夕食でした。気になった方、後ほどあげる[おすすめスポット]を参考に出かけてみては如何でしょうか?

ではまた。

Posted at 2015/12/22 19:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
6 78 910 1112
13 14151617 18 19
20 21 22232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation