• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

2017年末・・・駅伝

2017年末・・・駅伝こんにちは♪青空スローライフです。今、[箱根駅伝]を観ています。

今回は駅伝つながりで昨年末に富士・富士宮両市を舞台にして行われた[富士山女子駅伝2017]についてお話しさせていただきます。




今年で5回目を迎えた[富士山女子駅伝]です。この地で行われるようになって今年で5年。まだまだ歴史の浅い駅伝ではありますが、ある特徴があります。

それは[絶対女王 立命館大学]の存在です。2013年の初回大会から4年連続優勝!今年も連覇を重ねるべく万全の体制で臨むところでした。
ただ、キャプテンを怪我で欠けたメンバー。ここまでの各大会で台頭してきた他校。今年の5連覇は難しいか?というのが下馬評であったのは確かです。
そして結果はこちらです。


実に分かりにくい画像でゴメンなさい。


最終結果は絶対女王[立命館大学]の5連覇で終わりました。

そしてボクは・・・


このジャンパーを着て

キザっシーを停めて


こちらに立ちました。場所は田子の浦漁協食堂からフェリー乗り場跡地まで続く直線。で、ボクの任務は[交通整理ボランティア]でした。
所定の位置に立って待つ事1時間近く・・・






関係車両が通り過ぎ





今年も来ました!ヤンキーバニングを彷彿とさせる(笑)フジテレビの報道車両を始めとする先頭走者が駆け抜けていきました。それから10分強・・・


交通規制の解除を告げるクルマが通り抜けてボクの任務も終了。キザっシーに乗り込み帰路に着いたボクなのでした。

ところで今回ボクが停めた近くにあのクルマもいました。そのクルマとは・・・








1982年のマイナーチェンジ以降に出た[初代レパードTR-X ターボ]です。オリジナルコンディションをいまだ保ちつつ今でも現役で西に東に走っているこの個体。きっと日本一幸せなレパードではないでしょうか?

いつもの事ながら舐め回すように見入るボクがいたのでした。

ではまた。





























Posted at 2018/01/02 10:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

謹賀新年🎍

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。





昨年は様々な事が起こりました。みんカラの活動もかなり縮小せざるを得ませんでした。実は12月中旬に母が骨折で自宅療養。1月中旬まで寝たきり生活となり、今はなかなかブログ展開ができない状況です。

いつも以上にスローライフなみんカラライフとなりますが、ボク自身は元気です。

これからもよろしくお願いします。



Posted at 2018/01/01 10:32:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月08日 イイね!

富士市からの贈り物 2017師走

富士市からの贈り物 2017師走 おはようございます。相次ぐお気に入りの場所の閉店(並びにランチ営業終了)でスランプに陥っている青空スローライフです。いろいろお伝えしたい事はありますが、まずはタイムリーなネタをお届けします。

ボクが住む富士市では年末に入ると市内全戸に向けてある贈り物をしていただけます。[市民暮らしのカレンダー]と銘打っているこちら。いわば[富士山カレンダー]です。富士市では毎年富士山百景コンテストを開催しておりますが、その入選作等が年末のカレンダーを彩ってくれるのです。

まずはその内容をご覧ください。

この様に来年一年の移り変わりに色を添えてくれます。さらに裏表紙には・・・

各月を彩った富士山写真の撮影場所が大雑把ながらも記載されています。

で、今年はまだ問い合わせてはいませんが、昨年同様今年も他地域在住の方々にも限定数量ながら用意してくれているのではないかと思います。ここに昨年のメール内容を掲載させていただきます。


---------------------------------------------------------------------
平成29年版のカレンダーも、昨年同様、追加配布を行います。

配布方法は窓口配布と郵送配布(着払い)で、1世帯1部のみの配布となっております。
予定配布数がなくなり次第終了、予約・取り置きなどはいたしかねますので、ご了承ください。

窓口の場合は、
12月12日の8:30から市役所8階広報広聴課で配布を開始します。
(土・日曜日、祝休日を除く)

郵送(着払い)の場合は、
12月12日から受け付けます。
はがき・FAX・Eメールのどれかでお申し込みいただけます。
申込者の郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し、
〒417-8601 富士市役所広報広聴課
0545-51-1456
kouhou@div.city.fuji.shizuoka.jp
にお送りいただければ幸いです。
---------------------------------------------------------------------
富士市の富士山百景カレンダーが気になった方、まずは上記連絡先に問い合わせてみては如何でしょうか?


興味のある方、是非入手してみて下さいね。

ではまた。

Posted at 2017/12/08 07:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2017年12月07日 イイね!

神無月・・・青空スローライフの食べある記 特別編 法事の祓い膳

神無月・・・青空スローライフの食べある記 特別編 法事の祓い膳こんにちは♪青空スローライフです。遅ればせながらの10月度食べある記 特別編、お話させていただきます。

10/28(土)、この日は亡き父の17回忌を行わせていただきました。菩提寺で法要を営んでいただき、皆で父が眠る墓前で手を合わせた後は祓いの膳です。今回ボクがチョイスしたお店はこちらでした。

富士市大淵にある[龍七彩]さんです。さて、この店を知らない方でこの店名をすぐに読める方はいらっしゃいますか?実はこれで[りゅうのにじ]と読むのです。粋なネーミングもこのお店を気に入っている一つなのです。

入店!

店内も落ち着いた感じの中国料理屋さんです。店員さんに案内されて奥の個室を使わせていただきました。

今回のコースは[龍](4,500円)、内容は以下の通りです。



献杯後、談笑しながら待っているとまず着たのは[本日の前菜(3種)]でした。

前菜の内容は・・・ゴメンなさい。ひと月以上前なので忘れちゃいました。でも、これを食べた皆が一様に「美味しい」と言ってくれたのは店を選んだボクとしては嬉しかったですね。

次は[蒸點心(2種)]です。

こちら、蒸餃子も実に美味しかったのですが、それ以上に皆に喜ばれたのが・・・

こちらの[小籠包]でした。以前この店に寄った際、一品で頼んでカミさんと食べた小籠包・・・その味に確信を持ったボクは今回の祓いの膳にこちらの店を選んだのですが、その選択が正しかったと感じた瞬間でした。
そしてその次の料理が皆を更に驚かせ、喜ばせたのです。それは・・・

[大海老のバリバリ揚げ 山椒塩で]でした。この一品、本当に美味しかったです。衣や海老の食感が実に素晴らしくまた食べたいと思わせる逸品でした。

その後も素晴らしい料理は続きます。まずは・・・

[ヨシキリザメの手ビレ醤油煮込み]です。いわゆるフカヒレ料理ですが、ボクには普通ではこのサイズはなかなか食べられないと思いました。貴重な体験でしたね。
次は・・・

[国産牛肉と野菜の黒胡椒炒め]です。これも味付け、炒め具合共に良かったです。魚に肉と実にバラエティ溢れるコースで皆、満足しているようですが・・・まだまだ続きます。

[活ホタテの香港葱生姜蒸し]です。これも生姜が効いていながらもホタテの味も活かされていて素晴らしい一品でした。

これで魚、甲殻類、肉、貝 と揃いました。

で、次はいよいよご飯物です。コースではここで中華おこげとなるのですが、参加者の衣類に考慮して今回はこちらにしてもらえました。

[龍七彩特製 蓮の葉のちまき]です。実に美味しい一品でしたし、気配りも嬉しい限りでした。
最後はデザートです。

[タピオカ入りマンゴープリン]と[特選茶]です。プリンの濃厚さ、それを含めて口内をあっさりと流してくれる茶が良い感じでした。これで祓いの膳も無事終了。皆、非常に満足してもらえたようでした。

その後は支払を済ませ、お店に感謝を述べながら帰路に着いた一同なのでした。

実は予約当初、母は「そんなに出すなら和食の店もあるだろうに。」とボヤいていたのですが、食べ終わって「素晴らしい店で良かったよ。」と言ってくれ、知り合いに勧めるようになりました。

気になった方、出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。
Posted at 2017/12/07 12:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年11月30日 イイね!

神無月・・・青空スローライフの食べある記 Part.2

神無月・・・青空スローライフの食べある記 Part.2おはようございます♪青空スローライフです。今回は前回に引き続き10月の食べある記を始めたいと思います。

まずは10/23(月)

ボクは富士市役所南側にいました。この辺りでランチというと・・・

ボクがちょっと前から推していた[丼ぶっちゃあ]さんです。ただ、今回は少々違っていたのでした。それは・・・

なんと!10/27をもって丼ぶっちゃあさんはランチ営業を終了するとの事でした。これで9月CAFEミレーヌさん、10月丼ぶっちゃあさん(ランチのみ)と馴染みの店がリタイアしていってしまいました(そして11月一杯であの[レイジーカレー]さんまでも・・・)。お店がなくなっていくのは本当に寂しいものです。

とにかく入店!丼ぶっちゃあさん最後の週替りランチは・・・

カレー丼並びにかつカレー丼でした。これを食べずに何を食べる!とボクは入店したのでした。
いつもの通り、様々な話をしながら待っていると・・・着ました!!

こちらがかつカレー丼です。実食!!・・・カレー ウマい!しかし、それよりもカツが本気でウマい!!素晴らしい素材を使ったのでしょうね。おそらく赤じゃないかと思うような素晴らしいかつカレー丼でした。

ごちそう様でした。ランチ営業最終日に必ず来ます。

次は・・・10/26(木)です。
この日、ボクは小田原-御殿場ハイタッツでした。
小田原漁港のお客様への納品を終えたボクは・・・

こちらに寄ってちょっと休憩。

シックな店内でいただくモノは・・・

夏場、数回いただいたこちらでした。
実食!

暖房が効いた部屋で食べる梨のかき氷。なかなかでしたね。
そうです。立ち寄ったのは[小田原ひととせの雪]さんでした。なんでも11月には甘酒や新メニュー[シャイン・マスカット]の提供を開始するとの事。11月にも立寄る事になりそうです。

続けて御殿場方面にエース君を走らせました。途中、昼飯で立寄ったのがこちら!

[小田原エリア]で屈指の味噌専門店として名高い[力太商店]さんです。さっそく入店!
いつもの元気な掛け声に出迎えられてカウンター席へ。メニューを開きます。

結局[ねぎレッド味噌ラーメン]をオーダー。

この店、いつ来ても活気に満ち溢れています。到着が11時台だったのでまだボックス席に余裕はありましたが、カウンター席はいっぱい。
待つ事しばし・・・ラーメン着丼です。

海苔の壁を背にこの迫力あるルックス。本当に素晴らしいです。実食!!

ここの麺、太麺ながらも咽喉越しの良いたべやすい麺に仕上がっています。実に濃厚なスープながら麺がそれに負けない味わいなのも良いですね。

チャーシューも柔らかさとしっかりした食感が絶妙な味わいをもたらしてくれる素晴らしさです。

ごちそう様でした。また来ますね。

その後は御殿場に配達後・・・

裾野の清月さんで営業最終日に訪れるあの店へのお土産のあんパンを購入して帰ったボクなのでした。

そして10/27(金)・・・その日は来ました。

お昼にSEIYU青島店さんにお邪魔したボクは昼飯を食べに北側の[丼ぶっちゃあ]さんに・・・いよいよランチ営業最終日です。
入店後、挨拶をしてお土産を渡しました。店員さんお二人ともあんパンは大好きとの事でしたが、あのあんパンには驚き、喜んでもらえました。
で、ボクはというと・・・月曜日に引き続き[かつカレー丼]、しかも特盛りで頼んじゃいました。
待つ事5分くらいでしょうか・・・この店で食べる最後のランチ丼、着丼です。

実は今回、辛党のボク専用にワンオフモデルを用意してくれていた丼ぶっちゃあさん。なんと!一味唐辛子を瓶一本マルっとカレー丼に入れてくれました。価格は通常と同じ価格にしてくれていますが、実際はそれだけ金のかかった仕様になりました。感謝しつつ・・・実食!

まずは注目のカレーから。おぉっ!月曜日に食べたソレよりキますね!

クラスにはなっていました。それでもこの店のカレーの味わいは失われていません。
で、前回写真を撮り忘れたトンカツですが・・・

箸あげすると重みを感じるくらいの厚切りでした。そしてウマい!

今回も完食です。ごちそう様でした。お店の人に感謝と夜営業時の再訪を約束してお店を出たボクなのでした。

丼ぶっちゃあ さんは10月いっぱいでランチ営業を終了しましたが、夜営業は11月以降もやっています。ただ、営業日は限られているので気になった方、お問い合わせの上出かけてみては如何でしょうか?

次は・・・10月食べある記特別編 として、亡き父の17回忌で使った中華の名店のお話をさせていただきます。

ではまた。
Posted at 2017/11/30 08:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation