• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・のブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

そして、休みが終わる。

そして、休みが終わる。


























 ・・・なんにもしてないですわ。

























 1日にムリヤリ時間作ってクルマ2台の洗車だけやりましたが。




 










 そういや以前にホイールナットの所のブッシュを打ち換えた某エンケイバハを黒に塗り替えて履かせてるんですが、なんかココだけドレスアップ車の雰囲気やのう・・・(汗)










 そして本日2日はすでに午前中仕事という・・・ウチの業界はかなりカレンダー通りに休みなハズなんだが・・・こんなんで何時クルマを触れと??

*因みに昨年の正月休みは、実家で3日午前からグラインダーをブン回して近所から苦情きました(遠い目)




























 と、いうわけで?本年も空気読まずにやらかしますが、傍観も優しさってコトで、イロイロとオトナな対応で宜しくお願いします(謎)



Posted at 2016/01/02 13:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

熟成中(腐敗中?)

熟成中(腐敗中?)





 只でも寒くてヤル気が出ないのに(暖冬らしいが)、メタルクラッチとマジバキなデフのお陰さまで快適性が絶望的に低下したMR2を、だれが気軽に動かそうと思うだろうか?・・・てゆうかオトナの事情でチョット動かせないってのもあるんですが(汗)






 TOP画像は、一般アクセサリー的な車内外温度計付きの電波時計なんですが、社外温度用のセンサーを色んな所に付けて遊んでまして、エアクリ付近やインタークーラー後の配管内に装着して吸気温を傍観したり(セッティングに生かすスキルは無い 爆)してたんですが、夏休みに関東遠征した時にシフトワイヤーがエキマニの熱にやられかけたことをきっかけに、現在はシフトワイヤーのエキマニに接近する辺りに配置してるんですよ。
 で、エンジン始動後数分で表示温度を振り切ってHi表示になってしまうという惨事が判明・・・(汗)

 観察してると、どうやら70℃を越えるとHi表示になっちゃうみたい。

 


 み・おっさんは本当は電装品をゴテゴテ付けるのはお好きでないんですが(説得力はナイ 笑)、流石にコレは精神衛生上よくないので対策してみました。↓↓

 送風ファン製作
 と、その続き

 実は、この程度のモンでも半日×2を費やしております。大半は配線処理デスガ


 ちなみに普通のAWの場合はサイドダクトの所のファンの風が一応届くし、エキマニの形状的にもこんなマネする必要は多分ナイと思われます。み・号はそんなファンは除去しておりますし、エキマニもイミわからんウネリ方して上から被さっておりますので、絶望的に風が当たらないんだと思われます。

































 ハナシは飛びますが、鬼嫁様が23日夜に某熱帯雨林で注文した子供へのクリスマスプレゼントは24日午後に到着していたのに、み・おっさんが20日に某楽◯市場で注文した自分へのクリスマスプレゼントは26日到着でした。・・・サンタを狩り損ねた中年には容赦ナイよね、通販&運送業界(謎)












 というワケで?この前のメタルクラッチ捩じ込み作業の時に、実は右リヤのブレーキキャリパーブラケットの固定ネジ穴をナメさせてしまったんですが、何かボルトが変な入り方したか、ゴミでも噛み込んでネジ山潰れてたんでしょうね〜。でなきゃM12の1.25ピッチがあっさりとナメるとかイミがわからん(汗)
 で、リコイル的なヤツで補修しようと思って、それ用のコイルと細目タップを段取り(自分へのクリス・・・モウイイや)したんですが、自宅に置き忘れてあえなく中止。
 この時点でモチベーションはほぼ無くなってたんですが、せっかくクルマ屋さんに来ているので、何か思いつきでこんな↓↓作業を始めてみたり。

 シートレール改造






 で、地味にフルバケのレールステー固定穴が一カ所ナメるというリコイル底無し沼(汗)


 
Posted at 2015/12/27 14:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

・・・・・安心して下さい!


































 動いていますよ!!


                    ・・・今の所は(汗)





















 と、いうわけで?またまたまたまたまたまたまたクラッチディスク粉砕して走行不能になる前に、ワインディング的な所での乗り味を確認するための早朝ドライブを敢行しました。








 感想。。。






















 
 イイネ!






















 以上(爆)



























 イヤ、モウ普通に動いてくれてるだけで概ね満足なんですが(笑)車体が硬くなったからアンダーにはアンダーなんですけど、ステアリングの切り始めには鋭く反応するので、MRらしい(んだと思う・・・)軽快な走りをしてくれましたよ。・・・多分攻め込んだらコワいけど。

 あと、加速の仕方は独特のモンがあると思います。NAともS/Cとも違います。当たり前デスガ。





























 無事帰宅後は、内装の細々した作業を・・・







 またまたまたまたまたミッション降ろすモチベーションが無いというワケではなく(それもあるが 汗)、丸一日作業してられなかったからデス。








 メーターのレイアウトをちょっといじりまして、何かモウ盲点に入っているとしか思えないくらい視界に入ってこないブーストメーターを正面上部に移して、その代わりに何かモウこれだけでイイんじゃないかっていうくらい視界に入ってくるブーストコントローラーを移動してきました。
 あと、何故か長距離移動が発生するのでゴミ価格で入手したナビを取り付けたり(基本的に現在位置が判ればOKなので何でもイイ)、増設シガーソケットの位置を修正したり・・・




















 こんなコトもあろうかと?余った補強用鉄板にバーリングしまくって、そのまま忘れかけていたんですが、ヒールプレート(とかいう呼び名でしたっけ?)にしようと思ってたんですわ。




 ちなみに、み・おっさんはヒール&トゥではなくてトゥ&トゥなこともありまして(てゆうか走り方的に不要な技術かも)、ブレーキペダルだけカバー付いてます。



















 そういや来月シャ◯ンやないか・・・
Posted at 2015/11/21 21:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

復帰戦





































 色、替えました(今更感)
























 もうオトナなので痛車になんてしません。

          ・・・ってコラそこぉ!!ナニ企んでるんですか!?(笑)
















 ・・・と、いうワケで?春に車体の空中分解を阻止すべく補強等のため長期療養して以来のブンブン祭に行ってきました。
 しかし、補強により剛性が復活した(ハズ)ことでどんな挙動になるのか、114.3化するため導入した安物PCDチェンジャーがウッカリ割れたりしないのか、何か手力で圧入出来てしまったリヤオイルシールがお色気ポロリハプニングを引き起こさないか、そして毎週のクラッチトラブルからの溶接応急補修クラッチディスク等、むしろ満身創痍といっても過言ではないほどの不安要素を抱えての走行となりました。(自爆感)













 ところで、当日は何か職場のしょ〜もない任務のお陰さまで参加は午後から。しかし午前中はウェット路面だったのが昼頃には大体乾燥したので荷物の管理等の面では不幸中の幸いといった感じでした。


















 昼過ぎに舞洲に到着してみると、揃って提督業に勤しむ海も&sim両提督の姿が・・・(安定感)





















 走りに行ったと思ったら、遠征帰還時刻に合わせて戻ってくるsim提督(説)





















 ちなみにお二人の走りを見てて思ったんですが、

























 流れても止める気ゼロですやん!?


   流し切る気マンマンですやん!?





         ・・・ジムカ?(爆)































 最近主催者のI氏は、我々の事を「AW調査兵団」と称しているそうな。























 まあアレですよ。AWのエンブレムは不死鳥ですし、AW乗りの中でもムダに自由すぎるぷくぷくさん達には自由の翼がふさわしいというコトですかね?
   ・・・生還率とか言ったヤツ、表出ろや(震え声)
































 で、結局み・おっさんのクルマの方なんですが、予定通りアンダーが強くなっていたのはイイんですが、どうやら補強効果で足がちゃんと仕事するようになったのか、かなりトラクションが良くなったようで、十分スピードは乗るのに3速でのスライドの維持ができないという事態になっておりました。















 ボーナスステージを外から見たら、動きのキレが以前とは別物になっていて、2速なのに速度が乗っているし、旋回速度や振り返しの鋭さなど、自分好みになってきている印象ではありました。但し、その分操作がシビアになってしまったので、中のヒトは大惨事デス(体力の消耗もハンパなかった)。





 
 中のヒトが大惨事を持て余してヒドいコトになってしまったボーナスステージ前半↓↓


 




 何か、リヤのロールが少ないのはタイヤが干渉するので減衰を上げて走ったからか?あと、トラクションの割にはフロントがイマイチ浮いてないし、それ以前にコワすぎて角度が付けられていないため、ちょっと盛り上がりに欠けるのう・・・












 11月の夕方なのに、全身汗だくのビチャビチャになりながらブチ流し続けたボーナスステージ後半↓↓













 舞洲路面の振動が激し過ぎて、どっかの配線が振られて一瞬ショートしたらしく、ターン&メーターのヒューズが飛んで情報遮断状態で走行終了(汗)


 走行終了後、ゼーゼー肩で息しながら降りてくるみ・おっさんと、肝試し的ノリでヨコ乗り志願した某氏の巻。
 因みにヨコ乗りの場合、運転操作しない代わりにパイロン無しの広場で好き勝手にブンブンされるので、挙動が読めなくて想定外の消耗を強いられます(笑)・・・某氏は何か吐きそうになってましたが(他人事)





 それと、ボーナスステージは海も提督が撮影して下さったんですが、み・の骨董ビデオカメラのバッテリーとかの不具合で撮影ポイントと荷物置き場をダッシュで往復させてしまい、残り少ない体力を強奪してしまいました(汗)スミマセン
 












 結局、走行不能みたいな最悪の事態は避けられたものの、わずかに再発していたクラッチまわりからの異音が悪化し、またまたまたミッション降ろしてクラッチ交換になりそうでして、残念ながら長距離遠征ブンブンは断念せねばならなくなりました(失意)








 ええ加減に新品入れろとか、色んなヒトに言われましたが、多分次も中古(爆)・・・でもモウおっさんメタルぶち込みますからね!!





Posted at 2015/11/16 13:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

 オイルシール圧入は手入力が基本です(不安感)

 オイルシール圧入は手入力が基本です(不安感)






 画像はウィークリー任務()のミッション脱着ついでに交換したエンジンリヤオイルシールの図です。










 なんか某モ●タローさんである程度オイルシールも取り扱ってまして、品番とかから使えそうなヤツを買ってみたんですが



 目視での寸法はピッタリで、まあ使えたんですが、この類のオイルシールってソケットとか当てて打ち込むのがフツウだと思うんですけど、何か手でグゥィイッ!←それなりに全力 と押したら入っちゃったわよ(汗)


 まだ走ってないから大丈夫なのかどうかは不明・・・








 あと、せっかく排気温計が付いているので、稼働させようと思って、フロントパイプに1/8ptのナットを溶接してみたり。


Posted at 2015/11/08 09:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コレダスポーツ50 ホンダ車用のドリブンスプロケを加工流用した記錄 https://minkara.carview.co.jp/userid/683020/car/3224323/7425805/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
 愛車は30年モノの古いクルマですので、軽くて排気量の少ないエンジンにしたり、インチダウンしてエコタイヤ履かせたりして車体をいたわっています。  壊れると大変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイドバンド空燃比センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:25:25
タコメーター内蔵にのせかえ 意地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 08:26:58
ブレーキマスターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/09 06:37:58

愛車一覧

トヨタ MR2 しあわせ号 (トヨタ MR2)
 今度こそシアワセにドライブできるクルマに!! 最近のコンセプトは「善良なメンテも ...
トヨタ MR2 局地戦闘機と言い張る拷問車両 (トヨタ MR2)
 「逃げない、めげない、振り向かない」  現状ほとんどドリ車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
某氏の足車がエンジンブローし、ヘッドOHを進めていたものの、作業するヒマが無くて2年位経 ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
お引っ越しを機に、盗難されたりして満身創痍だったスクーターの後継として導入。 最初は黄 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation