• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MATSの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2013年1月21日

ヘッドライト インナーブラック化及びウィンカースモーク化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
まず、ヘッドライトを外します
2
殻割りします


大きめのダンボールに、ヘッドライトを入れて、ある程度密封して20分程ヒートガンで暖めます

予めビスを5本外してから温めた方が良いと思います

しっかり温まると、思いのほか簡単に外れます
3
インナー部分とウィンカーレンズを取り外します


インナーはビス1本を外せば簡単に外れます

ウィンカーは、ビス2本を外して、ツメの部分を外せば簡単に外れます
4
クリアランスの部分をマスキングします

広い範囲に貼り付けて、周りをカッターで切り取りました
5
インナーの塗装です

今回は、ヘッドライト加工の達人からオススメされたので、この写真のスプレーを使いました

メッキの上から塗れるので、メッキの剥離作業を省略出来ます
6
ウィンカー部分のスモーク化です

フィルムにするかスプレーにするか悩みましたが、フィルムだとヘッドライト内で剥がれる可能性があるとのことだったので、スプレーで染めました
7
乾燥させます

9時間ぐらいおきました


余談ですが、ホルツ製のスプレー缶を使用する場合は1週間はおいた方がいいと思います

ホルツのスプレー缶は、過去に完全に乾かない状態だったのか、レンズ内側が曇る事があります
8
ウィンカーレンズを取り付け、インナーも元に戻します



ヘッドライト インナーブラック化及びウィンカースモーク化②へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その3

難易度:

パーソナルCARパーツ/TAUTLK-01(車速感応自動ドアロック装置 後付汎 ...

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その2

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月22日 12:33
エンジンルームがかっこいい!←そこかw
コメントへの返答
2013年1月22日 21:09
ヘッドライトとグリルが外れてると、印象がだいぶ違う感じがします(^^)

プロフィール

RC300hと後期30プリウスを所有してます。 ※2020年9月 Z33→RC300hに乗り換えました。 みんカラも含めSNS全般放置気味です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2020年9月から所有 実は発売した時から密かに乗りたいと思っていた車です 趣味車では ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年2月から所有してます 30後期のGグレードです 基本ノーマルで快適に乗ろ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2014年8月~2020年9月まで所有してました VQ35HRが載っている後期Ver. ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年2月に購入(初年度登録は2009年6月) 2014年7月に手放しました 最終 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation