• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のECR33のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

第26回袖森フェスティバル

第26回袖森フェスティバル2018年4月29日、袖森フィスティバルに参加するため、袖ヶ浦フォレストレースウェイに行きました。GW中なので早朝4時前に出発して、岩槻インター~首都高~アクアライン経由で向かいました。5時過ぎに道の駅木更津で休憩をして時間潰ししていました。6時になると目的地近くのコンビニによって唐揚げお弁当を食べることにしました。本当はレース観戦でいつも朝食とっている吉野家の牛丼屋に行きたかったのですが調べると近くても約30km位のところにあるので諦めました。

道の駅木更津 おナッツ


6時半に会場に到着しパドックに駐車しました。
コースに立ち入るとカッコいいペースカーが置いてありました。左ハンドルなんです。ワクワクしてきます。




そして受付開始の7時になるとお弁当を含むグルメ券が配布されました。これでお弁当、フランクフルト、ケーキ、スープ、コーヒーがいただけます。RQも出迎えてくれます。ワクワクしてきます。


私は今回、体験走行プラスというペースカーに付いてある区間において全開で楽しめるメニューを選びました。サーキット走るのは初めてなのでちょうどいいと思いました。でも走行の説明を聞いているうちに緊張して不安になりました。最終コーナーから全開して1コーナ手前はABSが効くまで踏んでくださいと、4コーナまで全開で行くという説明で((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このとき緊張している顔をみん友さんに見られて笑われてしまったようです(笑)
レンタルのヘルメットですが初めて着用します。グローブはみん友のキネズミさんがご用意してくれました。どうもお気遣いありがとうございます。

さて皆さんの走行する姿をみるため、第一コーナーへ行きました。ワクワクしてきます。











カラフルなロータスです。カッコいい









さて今回サーキット走行のきっかけを作っていただきました幹事のみん友のZENさんチームの走りを観ます。

ZENさん
まだ99%呑み友さんのようです。





ZENさんの奥さんもファイヤー


きねずみさん
55%呑みともさんです。富士でもよろしくです。


蒼い車さん 南東北ではいつも大変おせわになってます、一番近所のかたです。
指の心配もありましたがそんなのかんけーない


しんちゃんさん
200%呑みともです。富士でもよろしくです。
2月に納車されたばかりでサーキットで慣らし運転です。


Kazukiさん 富士でもよろしくです。
この日のためにシャコタンブギウギ




NABEさん 初めましてです。今後も宜しくです。
観てて速かったです。さすがです。




神奈川のりゅーさん
一番体型が似ているのでいつも親しみを感じています。
富士でもよろしくです。
りゅーさん、なかなか来ないとカメラを構えていたのですが、
一向に発見できず、そうみん友のカズキさんの後ろに隠れて走行していたため、カズキさんの写真を撮った後はとっくに通りすぎて見えなかったのです。本当に気づきませんでした。ごめんなさい。肝心なのはみのりさんの写真ですよね。


私こと白のECR33
カズキさん写真撮っていただきありがとうございます。




あまりお話できませんでしたが初めてお会いした方々の走行もたっぷり見させていただきました。今後ともよろしくです。

さていつもレース観戦でもお会いでき、袖森でもお会いできるなんて嬉しかったです。みのりさんと元富士のクレインズの方です。大変盛り上げていただきありがとうございました。






私の愛車の前でも撮影させていただきありがとうございます





走行会が終了し、じゃんけん大会が始まりました。
本当に最後の最後まで子供から大人まで楽しめるイベントが多く大満足でした。現役レーサーでもある澤圭太選手に感謝いたします。コース見学説明でのコースないでのマイクロバスの運転は最高でした。


体験走行プラスでの感想ですが、普段は峠や高速、首都高、ダムドライブを楽しんでいる私ですが、サーキット走行は初めてですが、走る前は潜入感が強く、車が壊れたら、ぶつけたらどうしようと思ってビビってましたが。いざ走ると公道より安全で道幅も広いのでよっぽど派手なレースをすることがないかぎり、安全に走れると思いました。気持ちよかったです。
走る前はヘルメット被った状態で緊張マックスでしたが走り終わるとニコニコ顔になりました。楽しかったです。

帰りはアクアラインが大渋滞なので16号で実家の埼玉まで帰りましたが千葉市に入ると大渋滞で立ち往生してしまい。5時間かかって無事帰宅できました。









Posted at 2018/05/01 15:15:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年04月22日 イイね!

ひたち海浜公園

ひたち海浜公園新天地に来て4年目となりました。愛車のインプレッサも4月で8年目を迎え総走行距離が11万7千キロとなり、もうすぐ地球3周目となるところです。まあ故障もなくエンジンも調子よく、よく走ってくれてるなと感じます。
みんカラのブログはサボり過ぎでしたので、スマホでアップしたいと思います。
2018年4月21日、ネモフィラを観にひたち海浜公園へ行ってきました。きっかけはテレビで今年は例年より早く咲き今が見頃と聞いて早速行くことにしました。
 
モネフィラの咲いている丘へと向かうと空の色に溶け込んでいて何とも幻想的な世界が広がってました。































その他チューリップも咲いていて見たかったのですが、真夏日もあって、歩きすぎてクタクタになったので帰ることにしました。


帰りですが三菱の販売店に懐かしいWRCカーが展示されていたので写真を撮りました。
マールボロ三菱ラリーアートのランエボです。トミ・マキネン選手のですね。
















ディーラの方も詳細はわからないそうですが、売るみたいなことをはなされてました。

今日22日は朝イチで8年目の点検を受けてから春日部の藤祭りにいきます。

来週はみん友さん(呑み友さん?)たちに加わってフォレスト袖ヶ浦で走行会を楽しみます。わたしは体験プラスコースで安全運転で頑張りますのでお世話になりますがよろしくお願いします。

Posted at 2018/04/22 08:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月25日 イイね!

FLY AGAIN TSUCHIURA 2017

FLY AGAIN TSUCHIURA 20172017年11月25日、FLY AGAIN TSUCHIURA 2017をも観に霞ヶ浦総合公園に行きました。
レッドブル・エアレース年間チャンピオン、室屋義秀選手によるエアショーもあるというので行くことに
しました。さらに零戦も土浦上空を飛来するというのでテンション上がります。
さてみん友のしんちゃんさんも会場に向かっているので、私は電車で行くことにしました。
土浦駅からは会場までのシャトルバスが出ているので、助かりました。
会場に到着すると、しんちゃんさんと昼会をすることになりました。青空でとても気持ちのいい昼会に
なりました。いろいろとお世話になりました。

午後1時になると零戦が土浦上空に飛来するというので待ちました。すると雲の上から近づいてきました。やっぱり長渕剛さんの映画男たちの大和の主題歌「CLOSE YOUR EYES」が流れました。

(1)零戦
















以前、宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」を観て本物が所沢航空発祥記念館に展示していることなので観に行ったことがありました。今回、空を飛ぶ零戦を観るのは初めてとなります。
その時の模様を下記にブログに掲載しているので遊びに来てください。
①所沢航空発祥記念館


(2)室屋義秀選手によるエアショー

今年はレース観戦のセレモニーでも8月の富士スーパGT、もてぎのスーパフォーミュラーでも観ることができました。今年は3回も観ることができました。初めて観たのは加須のエアショーでした。
迫力あります。
今回は2機で共演でお互いに真っ逆さまに落ちたり、垂直に登ったり、逆さまに飛んだりとアクロバット飛行で楽しませてくれます。











あーぶつかるー!!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル











空に落書きもあったりと楽しませていただきました。流石に世界チャンピオンですね



さてショーも終わり帰ることに、みん友のしんちゃんさんお付き合いありがとうございました。

帰りは水戸で忘年会の予行練習してきました。



さて、明日はニスモフェスティバルを楽しむため富士スピードウェイに向かいます。








Posted at 2017/11/25 22:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017「東京モーターショー2017」についての記事

この記事は 東京モーターショー2017 について書いています。

2017年10月28日、東京モータショー一般公開日の初日を観にビックサイトに行きました。
朝7時半、出発して9時半頃、会場に到着しました。新橋経由です。今回はTカード入場を選択しました。
開門の10時になると、行く前の情報では日産の次期シルビアが目的でワクワクしながら
日産ブースに行くと次期シルビアがないじゃないですか、ガッカリしました。例の件で自粛したのかな?

(1)日産ブース
あれー!次期シルビアがなーーーい!!!


注目は自動運転技術が搭載された電気自動車のニッサン IMxとなりました。矢沢永吉さんが登場するのかなと期待しましたがそんなことはありませんでした。
、600km以上の航続距離可能でして高出力モーター2基を前後に搭載したツインモーター4WDが採用され、最高出力320kw、最大トルク700Nmという何とも頼もしい電気自動車でした。






やっぱスカイライン。。せめてV37クーペぐらい公開したって良かったのに。日本に売る気がないのが分かりますがね。


次は隣のスバルブースに行きました。

(2)スバルブース
こちらも例の件で自粛していたように見えました。
でもS208は人気がありました。

SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPTがメインで自動運転技術をアピール。









ショーが始まりました。モデルさんはみませんでした。。GT300のBRZの展示もありました。







S208の車内にお邪魔しました。手に入れたら最高なんだろうなー!!!






さて近くのブリヂストンブースに行くと世界3大レースのインディ500で日本人初優勝の佐藤琢磨選手のインディーカーの展示があり、そのトークショーもあるということで来たわけであります。
席が用意されるのが12時半で13時半よりトークがあるということでチェックしていました。








(3)ルノーブース

ルノーブースでは、新型メガーヌの日本初公開らしい。







この時点で11時半です。喉が渇いたのでちょこっと休憩、レストランに並びますが、長蛇の列です。

カレーライスとビールをいただきました。


この後、佐藤琢磨のトークショーに並ぶはずでしたが途中、ポルシェブースのショーが始まってしまいハマってしまい忘れてしまいました。2年前のモータショーのモデルさんが登場し、見惚れてしまたわけであります。

(3)ポルシェブース












この後ブリヂストンブース行くわけですが、佐藤琢磨のトークショーの席は満杯で諦めました。

(4)フォルクスワーゲンブース


レース観戦でお馴染みの方もいたので嬉しかったです。







(5)レクサスブース


レクサスブースでもレース観戦でお馴染みの方がいらっしゃいました。



コンセプトカーのLS+ Conceptです。サイドミラーがなーい。




しばらく前で並んでましたがなかなかショーが始まらないなーと思い抜けだした途端ショーが始まりました。

この女性が赤いドレスに着替えてショーが始まりました。あー残念!!!


RCFです。カーボン



(6)ベンツブース


(7)イケヤフォオーミュラーブース


正直今回モーターショーブースで一番驚いたののが公道走れるレーシングカーのIKEYA FORMULA IF-02RDSです。これが一番印象に残りました。









主要スペック全長:4660mm
全幅:1975mm
全高:1080mm
ホイールベース:2750mm
車両重量:1150kg
乗車定員:2名
エンジン形式:直列4気筒DOHCインタークーラーターボ
総排気量:1998cc
最高出力:220~260kW
変速装置:5速シーケンシャルMT
タイヤサイズ:前275/30ZR19 
後335/30ZR20


この後、一眼レフのWifi機能でスマホに写真を転送していたのですが、操作ミスでSDカードが
初期化されてしまいました。原因はメニューのWifiと初期化が同画面であったため誤タッチでこのようなことが発生しました。始めはSDカードが突然壊れたのかとショック状態で呆然としてました。

こんなことがあり東ホールのトヨタ、マツダ、BMW等のブースは行けなかったです。もし11月の連休
に行こうと思います。

ショックで14時頃退場して新橋駅近くの銀座ライオンで一杯と行きました。






やっぱり一杯じゃすまなかった。


復元ソフトで消えたSDカードのデータを復活させました。
ソフトはEaseUS Data Recovery Wizardです。

無事にすべて復旧できたのでフォトギャラリーにアップしましたので遊びに来てください。

①2017東京モーターショー(ポルシェ編①)

②2017東京モーターショー(ポルシェ編②)

③2017年東京モーターショー(コンパニオン①)

④2017東京モーターショー(コンパニオン編②)

⑤2017東京モーターショー(コンパニオン編③)

⑥2017東京モーターショー(イケヤフォーミュラー)
Posted at 2017/11/02 01:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展示車 | 日記
2017年07月20日 イイね!

第13回『珍しい車の夏祭り』

第13回『珍しい車の夏祭り』2017年7月16日、連休中は実家でゆるりとしていたので朝4時半に起きて、
涼しいうちに1時間程度散歩をしてきました。すると天気がいいのでドライブに行きたくなり、
何処に行くかスマホでイベントを調べ始めました。
サーキットの狼ミュージアムのホームページに飛ぶと、なんと道の駅「いたこ」で
第13回『珍しい車の夏祭り』が開催されていることに気づきました。
しかも池沢早人師先生のトークショー&サイン会、レースクイーン撮影会もあるというので
行くことに決定しました。いつもお世話になっているみん友さん達に連絡すると、私を含め3人が
出撃開始することになりました。9時半に出発して、首都高~東関東道で潮来ICを降りてすぐの
道の駅いたこに11時30頃到着しました。みん友さんの蒼い車さんとブラック無糖さんは既に到着
されて並んで駐車していました。
早速会場に向かって沢山のスパーカーを眺めていました。歴代のレーシングカーの展示もありました。パトカーや白バイも乗車体験することができました。茨城県警も大サービス。

まずはR382です。1969年日本グランプリのPPを獲得した車両です。

①日産R382 20号車 北野元選手



[ニッサンR382]
年式:1969年
型式:R382
全長:4,045mm
全幅:1,870mm
全高:925mm
ホイールベース:2,400mm
トレッド(前/後):1,470/1,370mm
車両重量:790kg
エンジン:GRX-3(V12・DOHC・4バルブ)5,954cc
最高出力:441kW(600ps)以上
最大トルク:608N・m(62.0kgm)以上
サスペンション(前/後):ダブルウィシュボーン/ダブルラジアスアーム付ダブルウィシュボーン
ブレーキ(前/後):ベンチレーテッドディスク
タイヤ(前/後):10.10×15 6.00/15.50×15
その他:ルーカス燃料噴射

次は全日本F3000でキャビンレーシングで出走していた時の車です。
CABINのロゴは印象に残っているでしょう。CMもあったような。
もちろんドライバーは日本一速いレーサの星野一義選手です。
②F3000マシーンキャビンレーシング 


1977年に富士スピードウェイでF1が行われた時のF1マシーンです。
ドライバーは高橋国光選手です。予選22位、決勝9位でした。
③F1マシーン ティレル 


その他にも懐かしのスパーカーが沢山で見応えがありました。










ランボルギーニお約束のバンザーイです。


日本車だって負けてられない。最近のNSXの展示もありエンジン音も聞くことができました。


レクサスLFAです。日本のスーパーカーも魅力的です。


ポルシェカレラGTです。V10のエンジン音最高でした。F1みたいなエキゾーストでビックリ!!!
スマホで動画撮影してしまいました。





さて午後になるとメインイベントである池沢早人師先生のトークショーが始まりました。
スーパーカ-ブームを引き起こした「サーキット狼」の作者です。


サーキット狼ミュージアムで購入し集めました。


司会の方もお馴染みの方です。元レースクイーンの春那 美希さんです。昨年までスーパフォーミュラーのナビゲータを担当していましたのでよく見かけました。


お綺麗な方も東京オートサロンでも見かけました。撮影会もありましたので、暑い時はオアシスに
なりますね。








さて、お腹が減ったので道の駅「いたこ」で3人ともとんかつ定食を食べて、お話していました。
その後、駐車場に車を並べて軽く、長ーくプチオフしながら楽しみました。駐車場でだらだらとしているとオフ会のようにみえたらしく一台の白のGVBが近寄ってきたので、4人交えてのオフ会になりました。シンヤ@さんです。これからもよろしくです。ずっとお話していたら20時近くなってお腹が減ってきたのでシンヤ@さんに近くのレストランまで誘導していただきました。シンヤ@さんありがとうございました。3人とも早速食事をすることに、ここでもお話が盛り上がり大変楽しい1日になりました。本当にお疲れ様でした。
帰りは東関東道~圏央道で幸手ICで降りて帰りました。

左からブラック無糖号、蒼い車号、ECR33号(親父のV36)です。



Posted at 2017/07/21 01:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025スーパーフォーミュラ 第8戦 SUGO http://cvw.jp/b/689285/48599991/
何シテル?   08/14 21:20
 白のECR33と申します。大のスカイライン好きでスカイライン歴は35年で免許取得してR31を6年乗った後、R33に乗り継ぎ14年乗りました。その後、V36スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017東京モーターショー(ポルシェ編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 09:34:54
2013 JAF SPRINT CUP グリッドウォーク編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:41:42
MICHELIN PILOT SPORT5 225/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:24:56

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2021年9月に契約し、2021年10月17日に納車いたしました。在庫車の中から選んだ形 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年7月4日、V36スカイラインセダン370GTを納車致しました。中古で探しました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が学生時代、免許を取得してから、初めての愛車です。意外と当時、車の写真をあまり撮ってい ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車購入してから10年経ちました。スバル車は初めてです。 ドライブ三昧していたらあっとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation