• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ちょっとハングリーな海岸線追跡者

ちょっとハングリーな海岸線追跡者
最近は疲れが溜まっている為か?

前日に用意して「行くぞ」とならず、

朝に目覚めてから、時間や体調、

そして気分で行き先を決めたりする。(^^;)



トップ画像は、本日に訪れた「常神岬の碑」

alt


常神半島の最先端、
常神漁港にあった「お食事処 源」

alt
腹が減ったので入ろうと思ったが、
先にアベックライダー2名が入ったので、
オッサンが加齢臭を漂わせながら入るのもと・・・パス(涙)



◆フォト◆ 常神半島ツーリング


腹はペコペコで、
常神半島のR216を走っていると
alt

道路脇に何度か猿が出てきて、
馬鹿にされてるようでした。(-_-'') 
alt



R216と三方五湖レインボーラインの分岐近くにある
イカ丼で有名らしい「 ドライブイン よしだ

alt
次こそは喰うぞ!と思ったが、
土曜日という事もあってか?
バイクだらけだったので・・・またもパス。(涙)


alt



結局は小浜まで走って、、、、
alt

いつものフィッシャーマンズワーフで昼食。(笑)

alt

見晴らしの良い海岸線、
天気もよかったので気持ちよく走れました。


Posted at 2018/06/02 20:32:41 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年05月15日 イイね!

理由もなく大阪ベイ

理由もなく大阪ベイ
やっぱり目的はある方がええ。

今日は特に理由もなく、

明日は仕事を休みたいなぁ…等

と思いながら近所をウロウロ(汗)



こちらは負の遺産とか廃墟と言われるようになった
なにわの海の時空館」の跡地。。。

alt

私はもともとシーカヤッカー(海のカヤック乗り)なので、
コンセプトには興味があるけど、こうなってしまえば、
他の「大阪負の遺産」と同様に言われても仕方ないのでしょう?

閉鎖されるまでに行っとけば良かったかな?





The 自撮り
alt
Posted at 2018/05/15 18:47:24 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年05月14日 イイね!

目的は走るための言い訳

目的は走るための言い訳
卵かけご飯を食べるために

丹波篠山まで走ってきた。


フォト
丹波篠山ツーリング





たまごかけごはんの店「玉の助」
alt

いつも拝見させていただいている方

のブログで
 → ・・・・

「美味しい卵かけご飯の作り方」

なるものを知り、自宅で何度かマネしてましたが、
今日の卵かけご飯もなかなか美味かった。(^_^)


alt

ライダーに「なぜ走るんですか?」と聞くのは、
登山家に「なぜ山に登るのですか?」と質問する
のと同様に野暮な問いであるが・・・・

走るために目的をつくるのも
同じようなものかも知れない?

alt

何故なら、
いつも目的なしに走ってるんだから・・・(汗)


Posted at 2018/05/14 20:47:07 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年05月11日 イイね!

実用性・機能性の高いモノの芸術

実用性・機能性の高いモノの芸術
建築物等でも言える事だけど、

実用性・機能性の高いモノは、

芸術的にも美しいモノが多い。

これはクルマやオートバイでも同じだ。




特に本格的にオフロードを走破するために
造られた往年の四輪駆動車は機械的に美しいと思う。
スーパーカブについても芸術と言えるのかも知れない。?


こちらは1958年のスーパーカブC100
alt
今見ても美しいスタイルだ。


こちらは国内でも発売予定のスーパーカブC125
alt
美しさは引き継がれるという事かも知れないね?

----------------------------------------------

ブルース号のシートを交換したので、
整備手帳にアップした。

◆整備手帳◆ Kawasaki純正シート


W400ノーマルシート
alt
足つき性は良いが薄いのでお尻が痛くなるらしい。


W650ノーマルシート
alt
ブルース号に装着していたシート。
クッションは良いが表面が滑りやすかった。



W800ノーマルシート
alt
タンデムシート下側にETC車載器の搭載を考慮している。
また、上部の凸凸部分が少しだけ柔らかめのクッション材で
表面は滑りづらい生地なので非常に座り心地が良い。



社外品のカスタムシートも良いけど、
実用性・機能性の高いモノは、
芸術的にも美しいのである。(^_^;)

Posted at 2018/05/11 20:21:21 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記
2018年05月11日 イイね!

回転域で変化するエンジン

回転域で変化するエンジンエンジンの回転数によって

乗り味がかなり変化する。

それはおそらく

メーカーの味付けだと思う。




六甲ツーリングの動画をアップした。
今回はあえて鼓動を味わう為に
エンジン回転数を上げ過ぎないよう走ってみた。



六甲ツーリング①〔夙川~山上道路〕



六甲ツーリング②〔表六甲と鉢巻展望台〕



◆フォト◆ 六甲ツーリング



【ここ最近の感想】
加速時はもちろん振動があるけど、
巡航時の速度等で比較すると次のような感じである。
①アイドリングはまぁまぁ静か。
②中速域で振動(鼓動?)が強い。
 街乗り等の短時間で鼓動を愉しむには良いが、
 一般道で多用する巡航速度約60~70km/h付近を
 トップの5速で走り続けると手が痺れる。(笑)
 これは360°クランクによる振動の増幅が関係してそう?
③約80km/hを越えるとスムーズで静か。
 高速道で他の流れ(90~100km/h)に合わせて
 走っていると中速域に比べて振動はかなり少ない。
 バランサーが高速域で最適化されているのかも?


Posted at 2018/05/11 01:00:50 | トラックバック(0) | カワサキ W400 | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アジアの風 青空 祈り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 06:31:11
カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation