• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

憂鬱な一日とコーヒーもう一杯

憂鬱な一日とコーヒーもう一杯今日は休暇でしたが、

中途半端な時間に来客の予定があり、

ジムニーやCT110で出かけることができず、

自宅でコーヒー豆を焙煎していた。


◆動画◆ 自家焙煎とメリタ式ドリップ



悲しいかな、

日本人サラリーマンである僕は、

例外になく、わずかな時間すら勿体ないと

モヤモヤした一日を過ごしました。(^^;)



◆フォト◆ 五徳サポートリングとBodumの砂時計




先日に買ったレンタル落ちCDより。。。。(^^)


2016年02月03日 イイね!

片岡義男の著作電子化サイト

片岡義男の著作電子化サイトネットを徘徊していると、

思わぬサイトが開設されていた。

"
片岡義男.com " である。




「全著作電子化計画」の特設サイトで、

小説の電子化やエッセイを掲載されている。




文庫 " コーヒーもう一杯 " は、

随筆と彼らしい小説の短編集。


短編(随筆)の「コーヒーもう一杯」は片岡義男.com にも掲載されている。→

その中に出てくるペギー・リーのBlack Coffeeと

アーネスト・タブのIl'll Have Another Cup Of Coffeeを

聴いてみたくなったので、YouTubeで検索してみた。



Peggy Lee - Black Coffee





Ernest Tubb - I'll Just have Another Cup Of Coffee





「コーヒーもう一杯」

「コーヒーを一杯だけ」

「コーヒーを、あと半分だけ」 かぁ~♪


コーヒーはいつも人の心に ・・・




P S

彼の小説に影響されたバイク乗りやサーファーは多いと思う。

バイク乗りと言ってもレプリカ系ではなく、

"鉄の馬" としてのオートバイである。


多気筒のエンジンではなく人が主役になれるのは2気筒までだ。

単純な僕はいつも彼の小説を読むと、

バーチカルツインのビッグバイクに乗りたくなってしまうのである。(^^)



◆関連の過去ブログ◆ オッサンの疲れた心を洗う小説

2016年01月26日 イイね!

奥が深いハンドドリップの話など

奥が深いハンドドリップの話などコーヒーを「浸漬式」で淹れるフレンチプレスは

失敗が少なく僕が好きな抽出方法ですが、

基本的に「透過式」であるコーヒードリッパーにも

そのドリッパーによって「浸漬式」に近いものもある。



以前から気になっていた「浸漬式」に近いドリッパーである

メリタ アロマフィルター」 が近所で売っていたので、ついつい買ってしまった。

淹れ方を調べてみると、その淹れ方におどろくと共に納得させられた。


フォト メリタ アロマフィルター


こちらの動画はアロマフィルターではないけど、
メリタ式の基本になる淹れ方らしい




また、久しぶりにマンデリンの生豆が2kg届いた♪
このコーヒー豆は比較的に欠点豆が多いのですが、
大まかなハンドピックで取り除いた欠点豆を量ると152g/2kgでした。




「浸漬式」や「透過式」は個人の好みによると思うけど、

メリタのアロマフィルターは高い位置に小さな穴がひとつ、

また、ハリオのV60透過ドリッパーは真ん中に大きな穴が開いている。

カリタ式、メリタ式、ハリオ式、コーノ式・・・等々

ドリッパーによって淹れ方も違ってくるとは、

ハンドドリップと言っても実に奥が深いのである。(^^)






P S

こちらの画像は、左から、

ガソリン携行缶(1L)、ナルゲン(1L)、
ボダムのトラベルプレス、そしてモンキーケージ♪


これらをCT110に取付けするために、このボトルケージを買ってみました。

フォト モンキーケージ L







2016年01月23日 イイね!

冬枯れの大阪港でコーヒーもう一杯

冬枯れの大阪港でコーヒーもう一杯

会社の施設内にあるトイレが、

いたずらで水が溢れ清掃員が対応中、

おっさんが小便をした後に申告した。






清掃員が看板を立てていなかったので、

トイレを出る際に転倒して肋骨を骨折したと言う。

しかし、服が濡れている様子はなく、痛みに苦しむ様子もない。

すぐに病院にも行かないと・・・・





うちの会社はアホゥが多いからか?、

こんなときに清掃員を責め立てて自分の指導力に満足する人間が多い。

いやっ、アホゥが多いのじゃなくて、

それが正しい時代なのである。





しかし俺はいつも間違っている。

正しい仕事をする同僚にも、

言ったもの勝ちのおっさんにもなれないのである。。。


金がほしけりゃ~ くれてやればええ。

俺はそんなことをしてまで裕福になりたくない。


ただ、それだけだっ。




30時間ぶりくらいに帰宅して

疲れているはずだけど、

何故か眠れずCT110を走らせた。



◆動画内テロップに訂正あり◆
2:20~2:24のテロップ 「片岡義男の短編小説」 は誤りで、
「片岡義男の短編エッセイ集」 が正当と思われる。







今日のコーヒーは、

長い余韻がほろ苦く続いていた。。。。

2016年01月11日 イイね!

黄昏の大阪港でフレンチプレス Honda CT110

黄昏の大阪港でフレンチプレス Honda CT110仕事から帰宅して、

いつものようにウィスキーに

手がのびそうになったけど、

これでは「アカン・アカン」と思って。。。





ハンターカブで大阪港まで散歩してきた。(笑)

今日は最近お気に入りのアルコールストーブと、

フレンチプレスでコーヒーを淹れてきた。



大阪港でコーヒーもう一杯






ほんまはどこかの山へでも登りたかったのですが、

近所はどこも立入禁止ばかりになってしまってるので、

小さな単車を転がす場所にさえ悩んでしまう。









まぁ~、それでもコーヒーは旨かった。(^^)

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation