• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

LED化の目的とトラブル対策

LED化の目的とトラブル対策白熱球をLEDに交換する

目的は大きく分けて2通り。

ひとつは省電力化、

もうひとつは見た目

(明るさやSMDチップの多灯化等)

僕の場合は前者の省電力化が目的である。


古い車両のランプ類をLED化すると
点灯しなくていいランプが点灯する場合がある。
これの対策として抵抗を入れる方法もあるが、
この方法は後者の場合は良いが、
僕のように省電力化が目的の場合は意味がなくなってしまう。


ジムニーのテール/ブレーキランプをLEDに交換した時は、
ABS警告灯が点灯したので、対策にリレーを使用した。


今回はCT110のブレーキランプからテール(プラス)配線へ
電流が逆流していたことが原因で、
ポジションランプが点灯したので、
対策として、テール(プラス)の配線に整流ダイオードを入れてみた。



整備手帳
LED化によるスモール系ランプ誤点灯の対策


今回はホムセンでエーモンの整流ダイオードを購入したけど、
ダイオードはもっと安価で販売されている。



P S
先日に電圧を誤表示していたデジタルマルチメーターですが、
ただの電池切れが原因でした。(汗)


なんか懐かしい電池である。。。。
Posted at 2016/04/04 13:16:32 | トラックバック(0) | 改造・整備など | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation