• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Poor_Worksのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

もうひとつの核戦争?

もうひとつの核戦争?北〇鮮の核とは目的が違うらしい。


広島や長崎のことは、

忘れちまったのだろう。






◆動画◆ 2017.4.25 音海から高浜原発を見る



チェルノブイリの事故は他人事だったのだろう。

もう福島での事故も忘れちまったらしい。





六ヶ所村の使用済み核燃料プールは残りが僅からしい。
 ※ 94%以上が埋まっている。(2011年7月現在)




核サイクルの希望?「高速増殖炉もんじゅ」は、

長期間かけて多額の投資を費やしたが、頓挫したらしい。




それでも再稼働していくのが、

この国の希望らしい。



国民や政治家は、

「自然エネルギー転換」には興味がないのだろう。










この国は、どこへ向かっているのだろう。?






Posted at 2017/04/27 18:13:08 | トラックバック(0) | 環境問題など | 日記
2017年04月19日 イイね!

愛車に "ニックネーム" を

愛車に "ニックネーム" を画像は故 星野道夫の座右の書

と言われている一冊。

「エンデュランス号漂流」である。



船にも名前があるように、
愛車にも名前を付けようじゃないか!(^_^)



ジムニーは、長らく休業してますが、
いつも希望の風景を見せてくれたし、
これからも素晴らしい風景を
僕に見せてくれるはずである。

「風景」すなわち「
ランドスケープ号」とする。





CT110は、
アグリカルチャー仕様の便利なところを残しつつ、
オフロードを楽しめるトレイル仕様でもある。
更には快適にツーリングする為にハイギヤード化している。

 ※ ハイギヤード化できるのも、
   CT110のサブ・ミッションのお陰である。


トレイル仕様というよりは、
「冒険」仕様なので、「
アドベンチャー号」とする。(^_^;)




レビュー ACERBIS X-FORCE ハンドガード



P S
整備手帳
サドルバッグ取付け の追記


バッグ内の中央にベルトを追加しました。




Posted at 2017/04/19 20:18:44 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月19日 イイね!

布引山地探索

布引山地探索桜が咲いていたので、

廃線跡ダートを走ってから、

地図上では鉄道の廃トンネルへ

繋がっていそうな林道を調査した。


廃墟探訪⑤



フォト 桜の廃線跡ダート



こちらの道 ↓ も気になったが、
東海自然歩道だったので進入を断念。




廃墟探訪⑥



フォト 林道調査と垣内宿



R165脇道のゲート


初瀬街道 垣内宿の先にある
脇道分岐点にあった道標。「林道 谷山線」



帰路。阿保から見た布引山地。

山稜には数え切れない電力発電の風車が並んでいる。







Posted at 2017/04/19 09:05:35 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | 日記
2017年04月11日 イイね!

雨でも、ひとりでも ・・・ 病気やな(汗)

雨でも、ひとりでも ・・・ 病気やな(汗)周辺には調べたい道が沢山あるけど、

現地まで距離があるので、

思ったように探索が進まない。

でも、楽しみは少しづつが良い。(笑)




廃線跡のストレートダートにて。


フォト 廃墟ステーション 再び




興味ある方、暇ある方、

アップし切れてない画像等を

YouTube にアップしました。 ↓


The Discovery of Ruins 

   



Posted at 2017/04/11 21:35:34 | トラックバック(0) | 未舗装路・廃道 探索記 | 日記
2017年04月09日 イイね!

ミニトレ&スクランブラー&トレール110

ミニトレ&スクランブラー&トレール110ミニトレール(Mini Trail)と言えば、

ヤマハのミニトレ「GT50(80)」を

思い浮べる人は多い。
(僕もそうだけど。)



フォト 北摂の隼トレールを単車3台で散策


しかし、トレール文化発祥の地(米国)では、

CT110がTRAIL110であったように、

DAX、MONKEY、CHARYも、Mini Trailと呼ばれていた。


こちらの画像はネットより


こちらの画像はネットより



今日はジムニーの師匠でもあるさんが、

そのホンダ ミニトレに乗られているので、

カブ スクランブラーの
ノイズさんと3台で走ってきた。(^^)V







また最近は、SCRAMBLER という名で大排気量のバイクが、

DUCATI や TRIUMPH から発売されており、

YAMAHA が北米で発売を開始した SCR950 もその一種ですね。


しかし、僕の中での "正しいスクランブラー" とは、

オフロードバイクが無い時代に、

ロードバイクを改造しオフロードの走破性を高めたバイク。

いわゆるトレールバイクの前身なのである。

※・・・とは言っても宝くじが当たったら、どれでもええから欲しいけど(汗)






P S
昨日も雨の中をひとりで走ってたけど、
ブログをアップする余裕がない・・・(笑)

Posted at 2017/04/09 20:11:45 | トラックバック(0) | 舗装路ツーリングなど | 日記

プロフィール

自称:孤高のブルースライダー 貧乏暇なしで、 コメントはオフです。(汗) --------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

カワサキオンラインショップで注文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 09:40:14
【備忘録】オイル滲み&タペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 16:07:21
【備忘録】オイル等の交換 カワサキW650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 16:43:41

愛車一覧

カワサキ W650 ブルース2世号 (カワサキ W650)
ブルース2世号です。 ノーマルスタイルが気にいってましたが、 知らぬ間にカフェレーサー化 ...
ホンダ CT110 アドベンチャー号 (ホンダ CT110)
我が相棒の CT110「アドベンチャー号」です。 アグリカルチャー(農耕)仕様の便利な ...
スズキ ジムニーワイド ランドスケープ号 (スズキ ジムニーワイド)
2009年10月、ノーマル車(2001年登録)をネット通販で購入した。 購入時の走行距離 ...
カワサキ W400 ブルースクルーザー号 (カワサキ W400)
悲しい歌がブルースだと 思っている奴がいる。 黒人の悩みと祈りの呻き声だと 書いてある本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation