• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月19日

形になりました。 明日納品! 午後2時どうでしょう?

形になりました。 明日納品! 午後2時どうでしょう? 何とか完成です。

前回違いの判る人?などと書いてはいましたが、やっと判る形になりました。?

少しでも軽くする為、PCDの位置で、穴と面取りをして20穴開けてみましたが、

穴あけをしているとどうしても抜け際に薄くバリが出てしまうのと、熱が、溜まるので、

開ける→冷ます→面取り→交換→開けるの繰り返しで、2タイプあるので20穴X8枚X表裏面取り

メンドウダァ~^^;
でも、作るのさ!

本当は、ホイール自体のOFFセットで各部品との逃がしが出来れば良いのですが、

そんなにホイルって買い換えられないですよね!?

私的な感想ですが。

怖いのがワイトレと言う商品つけている方、ちゃんと増し締め、ガタツキ!点検していますか?

純正ハブ側に付ける10~20mmそれ以上?のアルミ材固定用の薄ナット締まっていますか?

アルミ材からニョキッ!って、はえてるボルトのガタツキ、伸び上がり、痩せ!など無いですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなりなんでかってね!

私の後輩が、夜いきなり来て!ホイルが外せません!って来たんです。
そんなはず無かろうが?って、
うちで、組み替えていった時トルクレンチで、増し締め一定にしていったはず。?

かじりが出ない様にナットとスタッドボルト掃除してエア吹きして組んだのですが、
本人曰く、外せない!

よ~~く見たら!

後から友達とワイトレを付けて面一にしたかったらしい?

デモネ?4本は外れて1本は途中までは緩むんですが、空回りぽい?
仕方ないので、ある程度締めてドリルで、穴を開け徐々に大きくして取りました。
2時間半ぐらい?

現物見たら・・・・・・安いっていいね!
高くても壊れる時は、壊れる!けど・・・・・



外した部品は、めでたく会社の古物置き場に直行!です。^^



手間賃は、会社の自販機コーヒー1本で!・・・・・・・・・・
ハァーがっくし。



メンテは、しましょうね!
ブログ一覧 | 部品製作日記 | 日記
Posted at 2013/06/19 13:12:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2013年6月19日 14:07
トラブルが起きたら

だっぺ社長がコーヒー1本で何とかしてくれるんですね~

よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2013年6月19日 15:27
こんにちは、
今の車ってそんなに壊れないですけど・・・
^^;

後輩も変な事するからいけないんです!
でもオークションで、安物買って失敗したのは、可愛そうだけど良い教訓だったかな?

コーヒー1本・・・・・・
へびさんの職場のPBだと卸価格38円ぐらいでしょ?
せめて、2本で!お願いします。^^。
2013年6月19日 14:12
お~なんか小さいと思ってたら、スペーサーだったんですね♪

てっきり、ローターかと思ってました(-_-;)

やっぱり増し締めしないと、『かじる』のですかね。

まあぁ~頻繁に外してるのでもんだいないかなぁ~。

それより、キャリパーブラケットの方が増し締め、取り付け以来してないんだけど・・・。
コメントへの返答
2013年6月19日 15:42
カートのサイズだとこの辺で良いかもね?

かじり!って色んなタイミングで起きますよ!
特にスタッドボルトを時折見てね。
ネジ山が痩せたり、ナットのガタが多く感じる時は出来れば交換だけどね。

ねじ類を痛める元は、タイヤ交換の時にある程度ソケットや手締めしてナットの半分近く
締めてからインパクトとかトルクレンチで、
本締めすれば、かじり難いよね?

結構走ったんだろうから時折増し締め点検してね!
増し締めトルクは、↓の方に聞いてね^^
2013年6月19日 14:45
うんうん!

たいへんよく出来ました!


明日2時お待ちしております!
コメントへの返答
2013年6月19日 15:58
何とか形にしましたが、
付けてみないと判らないので、

持ち込みます。

2013年6月19日 17:59
↑2時2時2じぃ~???????

よれたら寄る!

だっぺ先生、基本、ワイトレ嫌いだモンね~

スタッドボルトが空転するとあおざめるよね

ヤッチマッタァーって

大切なのはトルク管理、、、、

だけどできて無い人多いモンね

言い換えれば、それだけドレスUPのハードルが低くなってるってことさ
コメントへの返答
2013年6月19日 20:00
こんばんわ、
寄れたら来てね^^


ワイトレと言うか、謎の部品キライ!

面一は、カッコイイと思いますが、超鬼キャンとかキライ!

ある程度低くするとキャンバーが、付く車がありますが、出切るだけタイヤの接地面積を作らないとタイヤが、勿体無いですね!

ネジの掛かる率を考えると車種にも因りますが、5~6mmぐらいまで、ですかね?

まじめにスタッドボルトの長さを探した時、ステップワゴンRF1.2用は、デリカ用より
ちょっとだけ長かった気がします。

粗悪品のワイトレは、汎用性を持たせる為、
ハブ穴が、大きめに作ってあったり、取り付けナットの座面角度60度と割り位置とPCDがおかしい物があります。
その為ちゃんとセンターが、出にくいです。

後オークションで、売っているロングスタッドボルトの中には、引っ張り強度のない物があります。
このボルトを中途半端にナット掛けてインパクトで、しめると伸びてしまう物があります。

PS
あまりにも素朴な疑問を掲載ショップさんにしすぎると、

動物愛護協会に訴えてやるぅ~って成りますから^^;
私が、消えたら普通に電話下さい。^^v
2013年6月19日 18:07
やはりすぺーさーでしたね! それもマルチの!!

加工屋さんのコメントよ~くわかります。何せ私もこのハブ付きスペーサー設計して、馴染みの鉄工場にワンオフ作らせたので! 確か記憶では前のホイールで5mm以上のスペーサだとM12ボルトが1.5D掛らず、ホイールを十分締付けが出来ないと判断したことがあります。それ以上厚くするのは危険と判断して、ワイトレに走りました! しかしここでも加工屋さん記事のように付属薄ナットがずっこけて、締付け不良をおこし大変な目に会いました。結果的にはホイールの逃げがあったので標準ナットできっちり締めて対応しましたが…
でも一番安全なのはオフセットを確実に決めてスペーサーなしでの面一を初めから計画する事ですよね!
結局今のホイールはワイトレ外して面一決めました! ワイトレはヤフオク経由、RX-7のオーナーさんに引き継がれました!

それにしても加工屋さん! いつもいい仕事していますね! 素敵です!
コメントへの返答
2013年6月19日 20:12
こんばんわ^^

あんまり誉めないで下さい
頭に乗りますから^^;

後輩も付けたいなら、相談して欲しかったのですが、なにせ私は否定派、なので話しづらかったのでしょうね!

ホイルメーカーさんによっては、1mm単位で、OFFセットをオーダー出切るみたいですが、結構な値段がします。

気に入ったホイールを履けてドンピシャのOFFセット設定が、あれば最高ですもの^^

何でもそうですが、皆さん気に入って購入した愛車なのですから最低限のメンテナンスは、
してあげてほしいです。

2013年6月19日 22:55
てっきりローターかと思ってました(^ω^;

で、私もリヤにワイトレ付けてますけど…(^^ゞポリポリ

ボルトのチェックは、時折やってます。

夏タイヤとスタッドレスとの履き替えで、最低年2回はホイール外すもんで…

ワイトレもピンからピリまでありますが、あまり安物は怖くてダメですね。
本当はスタッドボルト延長&スペーサー入れるのが正道だと思いますけど…
コメントへの返答
2013年6月21日 11:14
こんにちは、

5衛門さんならチェックは、厳しく見てるでしょうから大丈夫ですよ^^

雑誌、ショップ、ネットなどの形だけの情報
だけで、鵜呑みにしてしまう人が、多くなってきてるのでしょうか?

変に拘る必要も無い感じでしょうが、
ある意味、危険と隣り合わせの部分も有りますから^^;

確かに10mm以上のスペーサーの場合
その分のロングスタッドが、手に入れば、
安心感が増えますね!

これを付けたらどうなるの?どうしたいのか?ぐらいの疑問を、考えて欲しいです。

若い子達は、よう判らんです^^;

プロフィール

「お誕生日おめでとうございます。
米配達します(^_^) 」
何シテル?   01/03 18:45
皆さん初めまして、町の加工屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W896 カーボンカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 11:10:20
無事に完成(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 15:00:37
さーー みんなで連載してみよーーーーww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 07:02:53

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車が退院しました。 フロントブレーキ(4POT仕様)D:5は、はたして完成出来るのか?そ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation