• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

今年もこの日がやってきた!

予報では先週末の関東平野部にも雪が降る可能性があるとの事でしたが、結局のところ雪は全く降らないどころか、日中はポカポカ陽気となりました。
蜂の仲間でしょうか。こうした昆虫のお陰で今年も梅が実を結びます。


夕方には綺麗な夕焼けが出ました。



年明け早々にFWの引き渡し等がありましたので、新年のご挨拶が1月の後半に入ってからになってしまいました。
場所はいつもの2ヵ所です。
『今年もよろしくお願いしま~す』


日曜日は道もお店も混みますので、ゆっくりしようと水曜日に伺いました。
マスターはこのヘルメットの持ち主。


パスタは明太子とミートソースの2択です。


いつもは食後の珈琲をお願いしますが、カウンターの上に林檎。


メニューが書かれた黒板をよ~く見ると、一番下に『焼きリンゴアイス』。
今まで全然気づかなかった。いつからあったんだろう・・・お願いしてみました。

焼きリンゴは当然温かいし、アイスは冷たい。う~ん、よくわからない。どんなのが出て来るんだろう?
マスター『それはお楽しみ💕 結構イケルよ!』

では御覧下さい。こちらです。


林檎をレンジのオーブン機能で温めて柔らかくして、真ん中にアイス、クリームと苺をトッピング。
熱いの冷たいの熱いの冷たいの、のループ!(笑)
これ美味しい。コメダ珈琲のシロノワールも同じループですね。
好みは人それぞれですが、これ絶対にシナモンパウダーが合うと思う。

お店はこの時期は5時まで。
あと15分だから、そろそろ・・・と思っていたら、1台のバイクが止まりました。
KAWASAKIのZRX?知らないなぁ。
ライダーがヘルメットを取ったら、アレ?埼玉の方だ。ヨシムラカラーのバイクじゃないからわからなかった。
いつもはこちらのバイク。




外へ出てみると、夕陽が沈みかけていました。


夕陽とバイクを撮ってみようかなと思ったら・・・


カメラを向けるとついポーズをとってしまう人、皆さんの周りにもいませんか?
後光が射してる!全日本チャンピオン経験者、さすがです!(笑)


格好良いな~。湘南FW号ではこのシチュエーションでは撮れませんでしたが、密かにこの場所ってバイクを撮影するのに最高のロケーション。


さて、陽が沈みますので次のお店に向かいましょう。御馳走様でした!


Bright Logicさんに到着した頃にはすっかり暗くなってしまいました。

もうすぐ2月。内示は昨年からあったかもしれませんが、皆さんの職場でもそろそろ具体的な移動の話しが出ている事かと思います。
レースシーンも同じで、そろそろSUZUKI系チームからも発表があると思います。皆さんお楽しみに!
各ライダーのTwitterにはだいぶヒントが隠れている様な・・・。


・・・というワケで、今回のタイトル。『今年もこの日がやって来ました。』1月29日。


53歳になりました。
しかし誕生日当日まで54になると勘違いしていて、昨年は書類等に書く満年齢をずっと53と書いていた、という事実を誕生日当日に気付きましたヽ(´Д`;)ノ
まったく・・・


毎年誕生日が近付くと、どんな1年にしようかな~と思います。
昨年のテーマは『変革』。予定よりちょっと遅れてしまいましたが、大体そのとおりに出来たと思います。
今年はのテーマは『回帰』。もちろん原点回帰という意味です。


さてさて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/29 23:48:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2019年1月30日 22:42
いよいよですね!
早くカバーの中が見たいです(^^)
コメントへの返答
2019年1月31日 21:43
いえいえ、まだこれからなんですよ~。

さてさて・・・と言いますのは、自分の中で理想は固まっているのですが、それを一度に全て仕上げるのは経済的に無理ですので、最初は何をどこまで仕上げるのか?を現在思案中です。
こういう事を昔の人は捕らぬ狸の皮算用と申します(笑う)。
今暫くお待ち下さい!
2019年2月14日 15:31
お誕生日おめでとうございます!

いつも楽しく拝見させていただいております。

もう手放して18年になりますが私もFW(白青)を
16歳で新車で購入して16年間ずっと乗っていました。
その間に初期型(黒赤)白青(予備車)、部品取り車(FW,GSX-RⅡ)
等4~5台FWを持ち白青(ヨシムラ)と黒赤(規制前RPM)をメインとしておりました。
私はPOPヨシムラを崇拝しておりGSX-RがFW-Rから生まれたのを知っておりましたので
当時ヨシムラジャパンにFW-Rの資料を下さいと連絡して
送ってもらったのを覚えております。
当時まだ15歳(高一)で何を乗るか模索していて、街中で湘南FWさんと同じ赤白のFWを見かけたのが愛車にFWに決めたきっかけでした。
当時84年頃は既にハイパワー競争レプリカブームが始まっており戦闘力の高い59PSのⅡ型を選びました。
20年ぐらい昔なのでネットも無く情報や部品集めに苦労しました。
懐かしいです。
当時は今どき日本で一番こんなにマイナーなFWに熱を上げてるんじゃないか?
とさえ思っておりました。

FWも幸せですね。

また 楽しみにしております。失礼いたします。

コメントへの返答
2019年2月17日 2:13
ありがとうございます!

はじめまして。返信が遅くなりまして申し訳ありませんm(._.)m

部品取り車を複数台お持ちの上で2台のFWを動かされていたとは驚きです。FW乗りの皆さんって、本当に熱い方が多いなぁとつくづく感じます。

GSX―Rを翌年に控えたFWRはヨシムラでも1年しか使用されませんでしたし、コンプリートマシンの購入も多くはなかったと聞きましたが、結果的に市販車GSX―RとF3キットパーツには多くの技術が継承されました事は御存知のとおりです。決してメジャーな車種ではありませんが、その影響はメーカーを越えたのではないかと思います。

湘南FW号として乗っていた赤白400FWは既に私の手を離れておりますが、FWに関する内容のブログは今後も続けていく予定でおります。
akatsuki-JapanさんはFWに付いてお詳しい様ですので、また色々と教えて下さい。

今後ともよろしくお願い致します。

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation