• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2015年04月08日 イイね!

GSX400FW 花冷えな今日この頃

この時季は三寒四温と申しますか、暖かくなったかと思いきや急に冷えてみたり・・・。
箱根も強羅より上では雪です。

晴れれば気温も上がって日中は暑いと感じる位ですが、太陽が出ない限りは気温も上がらず肌寒い日が続きます。

おかげで掃除ばかり捗って仕方ありません。
そろそろ箱根にも行きたいというのに、休みの度に雨・雨・雨!
もうこうなるとダメです。妄想で頭がパンパン。
夢見がちな変態ヲヤジになりつつあります。
飲むと尚更。妄想が止まりません。ぐるぐる・・・(笑)。

30年と半年前に初めてFWで走った日から、今日に至る迄。
そしてここ数年の激動。
回り道と思っていた過去の一つ一つが、今のシーンに全て繋がっている。
振り返ると、あの時のあの場面は今のこの場面の為に存在したのだと気付く事が多々あります。
そんなのは結果論だと言われる方もいらっしゃるとは思いますが、そんな簡単な一言で片付けられるほど単純なものでもありません。
複雑に織り込まれている一つずつを解きほぐすと、それが見えきます。そして、なるほど・・・と理解出来るんです。

『男はグラスの中に 自分だけの小説を書くことが出来る』
恥ずかしながらRoyalはこの歳になっても買えず(笑)・・・角で我慢。


月中は予定が入っているのでFWには乗れないし・・・そろそろ身体が疼いて参りました。
ひょっとして、このまま71会突入?
しかしこういう精神状態の時は大変危険なので要注意。運動会のお父さん状態です(笑)。
転ばぬ先の杖ではありませんが、ここは一つ冷静に。
普段はのらりくらりでいいんです。ここ一発という肝心な時にさえ集中できれば。


写真は昨年秋。何だか遠い昔の事の様な気がします。


昔から速くは走れませんが、気持ち良いペースで流すのが好きです。


ここはカントの付いていないフラットな右カーブ。
回り込んでいる為にバンクしている時間が長いのが特徴で、好きなカーブの一つです。
微妙なアクセルワークと腰の位置や膝の出し方でカーブの中で修正する楽しみ方もありますし、全てがピタッと決まった時のとんでもない旋回性は、FWの性能をいかに普段から引き出せていないのかを気付かせてくれます。


まぁ26日が晴れてくれれば、それでいいんです(笑)。
Posted at 2015/04/08 04:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

GSX400FW 備えあ・・・っても憂いあり

このところ小田原は、はっきりしない天気が続きます。

71会まで3週間となりました。

昨年秋の80'sミーティング前にタイヤとオイル交換を終えてありますので、今回は特別何をする訳ではありません。
拭き掃除をしながら異常箇所がないかの確認をしていますが、こんな天候ですので実際に走行しての確認は出来ていません。

電気系統のトラブルは数年前に一旦収束しましたが、エンジン本体の異常に備えて先日こんな物を揃えておきました。
以前blogにも書いたエンジンガスケット類。

エンジン内部の部品はまだありませんが、新品を使うにしろ中古を使うにしろ、とりあえずこれらが無いと何も始まりません。
クラッチカバーガスケットを除くガスケット類エンジン1基分です。



こちらはメーカー廃版品。そのまま使うも良し、型紙にして製作するも良し。


少しずつ備えておきます。まったくキリがありませんけどね(笑)。
Posted at 2015/04/05 23:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

GSX400FW 休日の過ごし方は

極力シンプルにしよう・・・最近そう思い、欲をかいてあれこれやらない様に意図的に気をつけています。
若い頃って授業が終わってからの時間は、バンドの練習以外のほとんどをFWに使っていた様な気がします。
休みの日はコンサートや釣りがなければ、彼女とデートするにも一人で何処へ行くにもFW。
FWこそが日常でした。

社会に出ると学生の時の様にはいかず、色々な制約と同時に厄介な事がおのずと増えます。
今更と笑われるかもしれませんが、いつの間にかそれが当たり前に感じる様になり、振り回されてしまっています。
もちろん当時の自分のスタイルを真似たところで、当時の自分に戻れる訳ではありません。
最近は先々の事も気になるお年頃になりました(笑)。色々な可能性を考えておく事はとても重要な事です。
よほど経済的に余裕があれば様々な可能性に備えておく事が一番ですが、残念ながらそこまでの余裕はありません(笑)。
自分にとって本当に必要なものは一体何か・・・を今一度考え、取捨選択するのが現実的なものの考え方でしょう。

まぁ何が起こるか解らないのもまた人生。
ましてや今やっておかなければ意味の無い事も沢山あります。例え経済的に余裕があったとしても、身体に不具合が出てからではどうしようもありませんから。
あまり考え過ぎない様にする事も大切ですね(笑)。

面倒な用事はさっさと済ませ、残った時間はFW!
乗るも良し、掃除をするも良し。

本日は仕事が休みですが、天気はイマイチ。箱根山には鉛色の雲。
空のご機嫌を気にしながら無理して乗る事もありませんので、先日の拭き掃除の続きでもやろう。

エンジンは普段あまり手が入らない奥ほど綺麗にしておきたいもの。
見えない場所が綺麗なのが本当のオシャレ(笑)。




表は前回の続きで、ひと拭き。


エンジンはブロック毎に塗装の乗りが違う事がよくわかって面白いです。
このスプロケットカバーは靴で擦れ易い場所でもありますが、エンジン周りでは一番艶がありません。ワックス掛けても艶が出ないって、何だ・・・(笑)?


久しぶりにカウリングの内側も拭いておきましょう。
ライトケース、配線、カウリングステー、ラジエターetc・・・ゴチャゴチャしていますが、のんびりやりましょう。


ヨシムラサイクロン。この排気口は特に錆び易い部分ですので要注意。走り終わったら必ず拭いておく部分です。


適時休憩を入れ、集中力が途切れないようにします。でも疲れを感じたら、その場で終わり。
無理して続けても作業が雑になるだけで、決して良い結果は得られません(笑)。


掃除を終えて一服。珈琲が美味い!


たまには外装の掃除も別の機会にやらなきゃ・・・。




やっぱりFWは横からの眺めがいいなぁ。


今日は曇っているので写真もいつもより暗いですが、これ位の天気の方がFWの赤が良く映えます。




だいぶ暖かくなって参りました。箱根路もそろそろ良い季節です。
Posted at 2015/04/01 23:21:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

71 Series meetingまで

71  Series  meetingまでちょうど一ヶ月となりました。

最近は皆さんのblogを拝見して、頑張って乗られているなぁ・・・とか、色々改造ってるなぁ・・・等と感心しながら、休みの日もあまり出掛けず、割とのんびりしています。
そんな過ごし方をしていますので、書く事が無い訳ではありませんが自分自身のblogはすっかりご無沙汰(笑)。

それでもこの半月位は何人かの方々に連絡をしたり、実際にお会いしたり、Bright Logicさんに部品を取りに行ったりと、相変わらずの生活をしています。

FWは今のところ、本当に良い調子です。
先日は夕方からエンジン周りを中心に、点検を兼ねてゆっくり拭き掃除をしました。
この拭き掃除というのがなかなか厄介者でして、自分自身の精神状態と外的環境で仕上がりが全く違います。

時間に余裕があり、気持ちが落ち着いてないとダメです。そして空気が湿っぽくて気温が高い日。

先日の夕方が、ちょうどそんな日でした。
決してあちこち欲張らず、決めた箇所を中心にゆっくりのんびり拭いていると、濡れた様な艶が出て来ます。

特別な物は何も用いず、もうかれこれ5~6年使い続けて真っ黒に汚れたタオル2枚とSoft99、それに割り箸1本。
いつもこれだけ。拭き掃除のやり方は30年前から何も変わってない。全く同じ(笑)。

こうしてFWとゆっくり向き合っている時間が、一番落ち着きます。

meeting当日、晴れるといいですね!
Posted at 2015/03/26 20:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月15日 イイね!

GSX400FW 心のゆとり

GSX400FW  心のゆとりたまにはツーリングにでもゆっくり行きたいものですが、まだ少し時期が早いかな・・・。
あと一ヶ月もすれば、いよいよ今年もシーズンがやってきます。

高い空のどこからともなく聞こえてくるヒバリのさえずりを聞きながら眩しい新緑の中を走る気持ち良さは、バイク乗りだけに与えられた特権・・・毎年春になると、そう思います。

今朝の小田原は厚い雲に覆われていましたが、雲も切れ間から少しずつ薄日が射してきました。

エンジンだけは毎週掛けてはいるけど、このところ久しく乗ってないよなぁ。
たまにはちゃんとFWを動かさないと。久しぶりに近所の国府津PAにでも行ってみるか・・・。

もうかれこれ一ヶ月ぶりになるFW。被せてあるシートカバーを外すと全体にうっすらと埃(笑)。

普段ならタオルでパタパタとはたくだけで綺麗に落ちる埃も、こうなるともうダメ。
これが嫌だから乗り終わった後で必ず清掃しているというのに、結局乗る前に清掃する羽目に(笑)。埃だらけのFWに乗る訳にはいきませんから・・・。
いくらはたいても積もった埃はそう簡単には落ちないので、何段階かに分けてタオルでフキフキ。
やはり間隔を開けずに乗るか、清掃しないとダメですね。
来月にはMeetingもある事だし、近いうちに時間を作り、一日かけて点検を兼ねた清掃をやろう。

今のところFWは埃以外に全く問題はありません。どうやら今年の冬は無事に越せそうです。
しかしトラブルはある日突然起きたりしますので(特に電装系は)、直ぐに対応出来る様に少しずつ部品を集めています。

先日もお願いしてあったエンジンのガスケット類が届いたとの連絡をBright Logicさんから頂きました。
今直ぐにどうこうではありませんが、まだ手に入る部品であれば揃えておくに越した事はありません。
ガスケット類はシートから製作するという手もありますが、一部特殊な物もありますので出来るだけ純正品で揃えておきたいとBright Logicさんに以前相談しておいたところ、二ヶ所欠品はあったものの残りは全て見付けてきてくれました。
外装部品もそうですが、持っていれば安心して走る事に集中出来ます。
やはり何かしら不安を抱えながら走るのは、精神衛生上も安全上もよろしくありません(笑)。

お金で安心を買う様なものですが、こうもメーカー欠品だらけではお金がいくらあっても足りません(笑)!
でも周りの方々も、みんなそうなんですよね。
とことんケチって切り詰め、バイクにだけは普段の生活からは考えられない位、湯水の様にお金を使う。
まぁ・・・そんなものですよね(笑)。
Posted at 2015/03/15 11:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation