• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

GSX400FW 良い天気!

本当に最近は『休み』で、『用事がなく』て、『天気が良く』て・・・と、三拍子揃った日がありませんでした。

しかし!今日は全ての条件が揃って、久しぶりにGO!

先月お会いしたワンオーナーGS250FW乗りの方が、日頃の整備でお世話になっているのが、清水は折戸にあるバイクショップ“Auto Gallery”。暫く乗らなかったFWをレストアして復活させて下さったのも、このお店です。

いつも一緒に走る刀乗りの友人と、兼ねてからそこに行ってみようと話していました。
そこへ偶然、昨日夜に250FW乗りの方から、実は・・・と一本のメール。ならば行ってみましょう!
どうせ行くならと、静岡に住んでいる刀(FINAL)に乗る弟にも連絡して一緒に行く事に。

朝8時半に東名秦野中井IC近くのコンビニで刀の彼と待ち合わせ。今日は彼の方が先に到着していました。



ここ最近、急に朝が冷え込んできました。暖かいコーヒーで一服。
ついでにちょっと恰好つけて1枚。2台並べて撮った写真って、今まで携帯ばかりで撮っていたので、案外無かった。一眼レフの成せる技です。


このところ箱根はずっと路面が湿っているので、今日は東名で沼津まで行きます。
途中、足柄SAでトイレ休憩。今日は富士山もバッチリ!良い天気だ~!


沼津からは1国で10時半に集合場所である興津の国道52号に入ったところにあるコンビニを目指します(ヤバイ!時間が・・・)。
道の駅『富士川』で再びトイレ。かなり冷えます。
ここからも富士山がバッチリ。


ちょっと遅れて到着。250FWの方も弟も既に到着していました。遅れてゴメンね~!一服してから、直ぐにAuto Gallrey目指して出発。
約20分で到着。
富士山の世界文化遺産登録で一躍有名になった羽衣の松の近くです。三保・・・懐かしいなぁ。
学生時代を過ごした場所でもあります。毎日この道を250FW(2号機)で走ってたんだよな。
あれから26年、考えてみたら400FWで来たのは初めてだ。当時は26年後に、まさか400FWでこの道を走るとは夢にも思いませんでした。
さてさて思い出ばかりにも浸っていられません。


弟の刀FINAL。ほぼオリジナルの姿。エンジンガード付きのツーリング仕様。


250FWの方は、本日は黒赤。今までお会いした時は赤白だったので、黒赤を見るのは今日が初めてです。


しかし・・・今日のメインイベントはこれ!Auto Galleryさんがオークションで探して来て下さったそうです。
GS250FW2型!


250FWの方と先月お会いした時に2型を探していると言われていましたが、早くも形となって目の前に現れました。
エンブレムこそ剥がれていますが、ヨシムラサイクロン付きです。


後ろからも。




2型は1984年発売なので、来年が30周年記念となります。
さすがに30年近くも昔の車両ですので錆は当たり前。もちろんこの車両も錆はありますが、あちこち丁寧に塗装、あるいはバフ掛けされています。外装は艶もあり、ガソリンタンクのコーションラベルも付いています。

賛否両論分かれる250FWのテールカウル。前オーナーは不満を持たれていた方の様で、カッティングシートにてデカールを作成。当時もこの様な仕様のFWは何台か見掛けました。


次は前から。1型はフロントもリアも同じウィンカーですが、2型はフロントのウィンカーが短いタイプ。
既にこちらはメーカー欠品ですが、蛇腹になっていないので経年劣化による脱落はありません。
スクリーンは1型の物が付いています。


即決こそしませんでしたが、250FWの方も、この2型はかなり気に入ったご様子。
自宅ガレージが3台は入らないとの事で、色々と悩まれていました。確かに1型に比べると、2型は中古車市場に出回る確率は相当落ちます。それは当時の登録台数が少ないからです。
暫く2型FWをあちこち見てAuto Galleryさんを後にしました。

ちょうど昼時だったので日本平経由でBiker’s Cafe TWINSさんで4人で昼食。


今日のお題は先ほどの2型FW。意見交換しながらも、今日の今日で結論は出ません。
さて、この2型の運命や如何に・・・!
Posted at 2013/11/24 22:57:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

箱根 同志の会

話しはちょっと前後してしまいますが、先週の日曜日に会合がありました。

『箱根 同志の会』です。
会の名前は刀の友人がいつの間にか決めていましたが・・・良い名前だと思います。
バイクを楽しむ人は沢山いますし楽しみ方は人の数だけありますが、それだけに価値観や楽しみ方が近い人とのめぐり合いは案外難しいものです。

自分のバイクに惚れ、だからといって過保護にすることなく休みで自分の時間がある時はきちんと走る・・・ただそれだけなんですが、そんな人が集うのが『箱根 同志の会』。現在、3名(笑)!

まぁ手っ取り早く言ってしまえば飲み会なんですが、一応『会』なので会合です。

時間は夕方6時、平塚駅近くの飲み屋にてスタートです。
開始と同時に1100Rの方からお土産と手渡された箱の中には・・・なんとヨシムラマグカップ!
これは最高に嬉しいです。先日の全日本選手権最終戦の鈴鹿に行かれた時、わざわざ買ってきて下さいました。レースが好きな1100Rの方とは、今年の鈴鹿8耐でも現地でお会いしました。
マグカップはもちろんですが、その心遣いに感謝!(ヤバイ、俺なんか手ぶらで来ちゃったよ~)

スタートはとりあえず生中。先ずは乾杯~!
ここで、ふとあることに気が付いた。そういえばこのところ飲み会といえば仕事関係ばかりだった。
こういう酒の席っていいナ。当たり前だけど全然違う。

途中から日本酒に移行しながら、お互いのバイクのこと、ヨシムラ、8耐、MotoGP、昔話し・・・普段お話し出来なかった事、初めて知った事、色々と刺激を受けました。
本当に楽しい2時間はあっという間に過ぎ、〆は老郷のタンメン。

こういう集まりって貴重だ・・・。
Posted at 2013/11/18 20:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

月曜早朝の箱根

月曜早朝の箱根昨日の日曜日は穏やかな良い天気でした。バイクで過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

明けて月曜早朝・・・箱根にいますがFWではなく、昨日から一泊の慰安旅行で宿にいます。
折しも紅葉シーズンを迎えた箱根は賑わいをみせ、湯本周辺は相変わらずの渋滞。

朝から温泉に浸かりながら、いつもFWで走る箱根新道を眺めるのは何だかちょっと変な気分です。6時半過ぎにはバイクが何台か上っていきました。
ちょっと熱めの温泉で聞くバイクの排気音って、すごい違和感。

FWで箱根=緊張なので、こんなのんびりした箱根は久しぶり。何だか妙にぎくしゃくします(笑)。
Posted at 2013/11/18 08:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月13日 イイね!

GSX400FW 箱根・・・ではなくって!

本日は定休日。
朝起きると、久しぶりの快晴。何もなければ箱根に行くんですが、今日は行きません。

実は昨日の夜から、と~っても気になっていた事がありまして。
いつものように携帯でネットオークションを検索していたら、昼間は出品されていなっかた物が・・・。

それはずっと探していた物。
GSX400FW赤白の新品カウリング。それがなんと出ているではありませんか!

新品スクリーンもついて、お値段なんと¥28,800!安いに越したことはありませんが、これは良心的な価格設定。
出品は、え~っと東京都墨田区。ふ~ん、よくこんな物あったなぁ・・・と、今度は大きな画像で見ようとPCで検索すると・・・えっ!!!ラッキーウィング???
この400FWを購入したお店だよ!

休みなので行ってしまいました。
久しぶりのお店。おじさん達にはたまらないラインナップですねぇ・・・。しかも上玉揃い。変わらぬ路線が嬉しい!


で、早速本日伺った旨をお話しして、カウリングを見せて貰うことに。
倉庫となっている2階から持ってきて頂くと・・・あれ?段ボールが小さいぞ?
中から出て来たのは確かに400FWのカウリング。しか~し、違う!赤いビキニカウリングです。
ゲゲッ!ここまで来て、もしや早とちり?と思ったら勘違い。他にも見たい物があったので2階に上がらせて貰うことにしました。

お宝ムンムンの雰囲気です(これはきっと他にも何かあるに違いない・・・)。


そしていよいよ、出て参りました。御大、400FWのカウリング。ワクワク・・・。


キターッ!!!


そして、まだネットに出してないんですけど・・・という事で見せてくれたのが、これ(ほら、やっぱりね)。



テールカウルとフロントフェンダー。
この機会を逃す手はありません。もちろん購入です(しかもかなり良心的な価格・・・)。


こちらは今ネットオークションに出ている黒赤のサイドカバーですが、PCの画像を見ていたら気になるところがあったので見せていただいたところ、謎が解けました。
一見普通なんですが、アレアレ?本来塗装されていない黒い部分が塗装されてる・・・。


アップで見ると、マスキングされたままの状態で出荷されたようです。これはある意味ちょっと貴重?かもしれません。



今回の部品についてお聞きしたところ、お付き合いのあった部品商のお店が閉店し、そのお店からの部品との事です。点数も多く全てを整理出来ていないので、今後400FWの部品が出て来た時は連絡をくださるそうです。
ラッキーウィングさん、ありがとうございます!
夕暮れの東名で家路を急ぎます。

帰宅後、改めて開封。
う~ん、やっぱりキレイ!この色!この艶!!!
キャンディージプシーレッド&パールシャイニーホワイトは最高の組み合わせ。これだけで御飯おかわり3杯はいけます。










フロントフェンダー。キテます。きまくりまくってマス!

今となっては懐かしい純正部品のシール。やっぱこれでしょ!


テールカウル。色濃いですね~。シブイ!渋過ぎ!

やはり純正部品のシール。


そしてこちらも今では入手困難な部品の一つ。スクリーン。ほどよいスモークが激エロ。


新品の外装って、メーカーが一度欠品してしまうと、その後はなかなか手に入れるのが難しいですよね。
ましてや転倒すれば真っ先に壊れるのがこの手の部品。
その為に今までも機会がある毎に手に入れてはきましたが、今回のような機会を一体何年待ったことだろう・・・。
しかも車体を購入したお店で・・・やっぱり運命ってあるんだろうな、と思える一日でした。

それにしてもいつも思うのはこの400FW、相当な強運の持ち主であると同時に、本当に様々な方々の尽力の上に成り立っている、という事。
Posted at 2013/11/13 23:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation