• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX400FWRのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

71 Series meetingまで

71  Series  meetingまでちょうど一ヶ月となりました。

最近は皆さんのblogを拝見して、頑張って乗られているなぁ・・・とか、色々改造ってるなぁ・・・等と感心しながら、休みの日もあまり出掛けず、割とのんびりしています。
そんな過ごし方をしていますので、書く事が無い訳ではありませんが自分自身のblogはすっかりご無沙汰(笑)。

それでもこの半月位は何人かの方々に連絡をしたり、実際にお会いしたり、Bright Logicさんに部品を取りに行ったりと、相変わらずの生活をしています。

FWは今のところ、本当に良い調子です。
先日は夕方からエンジン周りを中心に、点検を兼ねてゆっくり拭き掃除をしました。
この拭き掃除というのがなかなか厄介者でして、自分自身の精神状態と外的環境で仕上がりが全く違います。

時間に余裕があり、気持ちが落ち着いてないとダメです。そして空気が湿っぽくて気温が高い日。

先日の夕方が、ちょうどそんな日でした。
決してあちこち欲張らず、決めた箇所を中心にゆっくりのんびり拭いていると、濡れた様な艶が出て来ます。

特別な物は何も用いず、もうかれこれ5~6年使い続けて真っ黒に汚れたタオル2枚とSoft99、それに割り箸1本。
いつもこれだけ。拭き掃除のやり方は30年前から何も変わってない。全く同じ(笑)。

こうしてFWとゆっくり向き合っている時間が、一番落ち着きます。

meeting当日、晴れるといいですね!
Posted at 2015/03/26 20:46:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月15日 イイね!

GSX400FW 心のゆとり

GSX400FW  心のゆとりたまにはツーリングにでもゆっくり行きたいものですが、まだ少し時期が早いかな・・・。
あと一ヶ月もすれば、いよいよ今年もシーズンがやってきます。

高い空のどこからともなく聞こえてくるヒバリのさえずりを聞きながら眩しい新緑の中を走る気持ち良さは、バイク乗りだけに与えられた特権・・・毎年春になると、そう思います。

今朝の小田原は厚い雲に覆われていましたが、雲も切れ間から少しずつ薄日が射してきました。

エンジンだけは毎週掛けてはいるけど、このところ久しく乗ってないよなぁ。
たまにはちゃんとFWを動かさないと。久しぶりに近所の国府津PAにでも行ってみるか・・・。

もうかれこれ一ヶ月ぶりになるFW。被せてあるシートカバーを外すと全体にうっすらと埃(笑)。

普段ならタオルでパタパタとはたくだけで綺麗に落ちる埃も、こうなるともうダメ。
これが嫌だから乗り終わった後で必ず清掃しているというのに、結局乗る前に清掃する羽目に(笑)。埃だらけのFWに乗る訳にはいきませんから・・・。
いくらはたいても積もった埃はそう簡単には落ちないので、何段階かに分けてタオルでフキフキ。
やはり間隔を開けずに乗るか、清掃しないとダメですね。
来月にはMeetingもある事だし、近いうちに時間を作り、一日かけて点検を兼ねた清掃をやろう。

今のところFWは埃以外に全く問題はありません。どうやら今年の冬は無事に越せそうです。
しかしトラブルはある日突然起きたりしますので(特に電装系は)、直ぐに対応出来る様に少しずつ部品を集めています。

先日もお願いしてあったエンジンのガスケット類が届いたとの連絡をBright Logicさんから頂きました。
今直ぐにどうこうではありませんが、まだ手に入る部品であれば揃えておくに越した事はありません。
ガスケット類はシートから製作するという手もありますが、一部特殊な物もありますので出来るだけ純正品で揃えておきたいとBright Logicさんに以前相談しておいたところ、二ヶ所欠品はあったものの残りは全て見付けてきてくれました。
外装部品もそうですが、持っていれば安心して走る事に集中出来ます。
やはり何かしら不安を抱えながら走るのは、精神衛生上も安全上もよろしくありません(笑)。

お金で安心を買う様なものですが、こうもメーカー欠品だらけではお金がいくらあっても足りません(笑)!
でも周りの方々も、みんなそうなんですよね。
とことんケチって切り詰め、バイクにだけは普段の生活からは考えられない位、湯水の様にお金を使う。
まぁ・・・そんなものですよね(笑)。
Posted at 2015/03/15 11:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月11日 イイね!

YOSHIMURA SUZUKI SHELL ADVANCE RACING TEAM

先週届いたモーターサイクル山崎さんからの葉書で、私の2015年鈴鹿が始まりました。

チーム体制は・・・わかりません(笑)。

今月末のモーターサイクルショーではヨシムラも出展しますので何かしらの発表があるとは思いますが、どちらにせよ今年も鈴鹿へ観戦に行こうと思います。

ヨシムラジャパンのHPでは全日本のマシンが発表されました。


赤と黒を基調とした昨年の60周年カラーをベースに、若干の変更が加えられています。
このカラーリングについての不二雄社長からのコメント。
『今年のキーワードは「X」です。
ヨシムラ創設60周年という年を経て、2015年はヨシムラがその過去から積み重ねて来た精神と経験を未来への可能性に託すという思いをコンセプトに、アルファベットの「X」をモチーフとして表現しています。
本来「X」は未知数・変数の意味があるので『無限の可能性を秘めた未知の領域を創造する』ことをイメージしておりますが、ヨシムラの精神もまさしくそれと同じであり、この先10年の節目に向けて今年もチャレンジしていきます!』

昨年の全日本は3位。鈴鹿8時間耐久レースでは見事TOP10トライアルを唯一の6秒台で制し、見事PPを獲得。決勝は準優勝でしたが、今年こそは・・・の津田拓也選手です。


まぁそんな訳で、静岡のモーターサイクル山崎さんへ。
・・・と、その前に腹ごしらえ。安倍川沿いの釣り道具店“さおしん”さんへ。
静岡おでん。正しくは『しぞーかおでん』と発音。なんでも置いてある○○商店とか学校近くの○○文具店とかにあるのが本当の静岡おでん。
見て下さい。継ぎ足し継ぎ足しで汁が真っ黒に煮詰まっています。見た目悪いですが大丈夫、ちゃんと食べられます(笑)。


全て串に刺さっていて、食べ終わったら串の数で精算します。青のりと削り粉がmixされたものを掛け、からしを付けて頂きます。
ちなみにどれでも同じ1本80円。今日のチョイスは豚モツ、昆布、じゃがいも、竹輪です。
最近歳のせいか、あまり沢山食べられなくなりました。これで結構お腹に溜まります。


食べ終わったら、モーターサイクル山崎さんへ。




ヨシムラテクニカルショップでもあります。


こちらは非売品ですが50th Anniversaryモデル。こんなグラフィックだったんですね。




普段お世話になっているBright Logicさん同様、ヨシムラジャパンと大変繋がりの強いショップです。

申し込みを済ませ、いよいよ今年も熱い(暑い)夏が始まった!



Posted at 2015/03/11 23:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

71 series meetingに向けて

なめろうさんが71会の掲示板を作って下さったり、スギチュウさんが刀静岡県人会の掲示板に書き込んで下さったりと、来月26日に向けて皆さんがそれぞれの方法で盛り上げてくれています。


私も自分の出来る事を何かやらなきゃ・・・。


日曜は朝のうちは雨でしたのでFWに乗る事を諦め、車で西へ・・・。



向かったのはこちら。静岡のS-Factoryさん。
昨年にも一度訪問しましたが、今一度伺って来月の催しを御案内。



このFWのオーナーさんはお忙しい方との事で、今回も直接はお会い出来ませんでした。
よく見ると、エンジンは1型にGSX-R用のヨシムラサイクロンが付いています。装着には御苦労された様です。


近道はありませんので、今はこうした地道な活動をしています。
参加してくれる71シリーズが1台でも増えるといいなぁ・・・。

昨年の80’s Meetingの時の様に(結局は天候の為にFWでは行きませんでしたが)、特別何をするという訳ではないものの、また少しずつFWを仕上げて行かないと。


そして・・・今年もいよいよ始まりました!
もう残り4ヶ月なんですね。
今月末のモーターサイクルショーで何か発表されるのかな・・・今年はまだ何もアナウンスがありません。
Posted at 2015/03/11 01:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

告知:SUZUKI 71series meeting

標記の件に付きまして、下記のとおりご案内申し上げます。

・日時/4月26日(日) 10:00~14:00(雨天順延)

・場所/箱根大観山 MAZDAターンパイク箱根 ビューラウンジ前駐車場(無料)
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋




会場から近い芦ノ湖。




天候に恵まれれば、こんな景観(会場から西方面を望む:箱根の山並みと富士山)。


・公共交通機関ご利用の場合/東海道線湯河原駅下車 →箱根登山バス(大観山経由元箱根行き約40分)→大観山下車徒歩1分

・付随致しまして前夜祭 4月25日(土)夜 (遠方よりお越しの方、ご相談下さい)
雨風だけは凌げます(笑)。


・71シリーズの集まりではありますが、ご興味のある方も奮ってご参加下さい。

催し等は特にございません。集まって、見て、撮影して、歓談して、食べて、ただそれだけ・・・(笑)。
GK71B CLUBの方々や風神さんは知識が豊富なので、電装系や互換性部品等のお悩み相談もアリかと思います。

ここまでご協力頂きました皆様、ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
このミーティングをみんなで盛り上げ、成功させましょう。そして何より、楽しみましょう!


このブログをご覧になられた方で、ご近所やで出先で71シリーズを見かけましたから、勧誘お願い致します。

追記・・・参加表明頂いているFWは現在8台まで増えました。二桁までもう一息!
画像は昨年3月に集まった5台のFW。
『君は奇跡を見る・・・か!?』(笑)
Posted at 2015/03/08 02:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FWに乗りたくて取得した二輪免許。以来、FWばかり乗り継ぎ、気が付けば既に30数年・・・。 期日未定のFWR化計画を潜かに遂行するもパンフレット以外、部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
89 10 11121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

防眩ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 03:27:39
天井内張り垂れ アイロン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 11:49:21
GSX400FW 2019年1月13日午前10時定刻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:54:27

愛車一覧

スズキ アルト NEWちびタン号 (スズキ アルト)
ちびタン号が壊れてしまったので買いました・・・
スズキ GSX400FW スズキ GSX400FW
1984年9月、初めて250FWに乗って以来、今日に至りました。 FWで何をする訳でもな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation