• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ういちこの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2010年12月20日

イカリング取り付け(完成編?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回CCFL管が割れて、インナーのメッキがブチルでベトベトになって傷だらけになって

むしろ傷だらけになったのは私の(略

ってことで、膝を抱えていても完成しないので頑張りました(´・ω・`)
2
前回取り付けし忘れたビスの位置はココ。

片側4箇所、左右でビス8本。

本体側にメッキ部分を取り付けるのではなくて、メッキ部分を外側のカバーに取り付けます。

間違えないでね!(←自分に言ってる
3
で、無事組み上げまして点灯式。

イルミネーションとは別にスイッチをつけようと思っていますが、とりあえずのイルミ線に割り込ませ。

昼間でも点灯が分かるくらい光っています。
4
インナーのブラックアウトにより、顔つきが引き締まったように感じます。
5
マユゲ装着&イカリングOFF。

新車の時の面影がなくなっている気もしますが・・・目力アップ(`ω´)
6
夜は問答無用で目立ちます。

苦労した甲斐があった(´つω・`)


CCFLが割れて解体した後、色々グチャグチャになってヘッドライト一式窓から投げ捨ててやろうと思った時もありましたが、なんとか形になりました。

車検は検査官や地域によってOK/NG変わってきますので、作業は自己責任でお願いします。

個人的には顔つきがワイルドになって満足しています。

失敗はしましたが良い勉強になりました。
7
後日談ですが、内側に水滴の跡がありました。(白丸部分)

これはもしや、ブチルの接着が甘かったのでは・・・などと思いましたが

ハザード点灯して停車中に真相が発覚!!


なんと運転席側のウインカーが点灯していませんでした。

「球切れかな?」

と、エンジンルームを覗くと・・・・・



オレンジの電球が光ってましt(ry

どうやらバルブをヘッドライトに差し込み忘れていた様子(´・ω・`)

そりゃぁ、水滴も付くってもんだ┐(´ー`)┌.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽なめてましたポジションランプ交換

難易度:

ウインカーバルブ交換

難易度:

ウインカーバルブ(リア)LED化

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ウインカーバルブの電流測定(リアソナーへの影響について)

難易度:

バックランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月20日 22:31
カッコ良すぎる(´~`;)

千葉でもカナリ東京よりなんで、スライドしたらスグ見つけられそうです♪

パレSWにもOPにあるのでリング考えちゃうなぁレンチ
コメントへの返答
2010年12月21日 0:18
ありがとうございますm(_ _)m

顔のイメージが変わって引き締まりました。

発見したときはお尻つついてください、逃げますので(笑

殻割りはハードルが高いように感じてしまいますが、結構やってらっしゃる方も多いので、整備手帳を色々参考にしたらできました。

印象が変わるのでお勧めですよ!
2010年12月20日 22:33
お疲れ様でした。

さすがです、お見事です、あっぱれです

昨日は、グリルといいイカリングといい素晴らしい物を沢山見せてもらって
お腹いっぱいになりました。

次のチャレンジにも凄く期待してます。(^-^)

頑張ってね。^-^
コメントへの返答
2010年12月21日 0:21
いやいやいや、全て自己満です(・´ω`・)

せっかく人柱になったのでぽんきち先生も次はヘッドライトやっちゃいましょう(^ω^)

個性が一気に出るパーツなので、達成感はあると思います。

ちなみに次のチャレンジって何すればいいんデスカ!?

しばらくは打ち止めですよ(´q`)
2010年12月21日 3:08
ハァハァハァハァハァ…

師匠!僕です!

盗撮マンです(謎

昨日シッカリとこの目に焼き付けましたよ…。



では、ぽんきち先生が殻割りしましたら、僕もその後を追います。

必死で追いかけます。





…と拍車をかけてみます。

でも、いつかはやってみたい!
コメントへの返答
2010年12月21日 9:19
師匠じゃナイヨ、支障ダヨ|ω・`)

盗撮マンてナンデスカ?

タシーロのことデスカ?

ミニにタコができたっていうアレデスカ?(何


ぽんきち先生は割りますよ?
割ってくれるハズ!!

でも完璧主義&バブリーだからSHOPに頼みそうだけど(・ε・)

でもヘッドライトの殻割りはスペアを用意してやりたいですよね。
何がおこるか分からないし。

私のようなドジな失敗をする人も少ないと思いますが、失敗もまた楽しいってことで良い思いでになりました( つ∀`)
2010年12月21日 12:26
完成おめでとうございます♪

めちゃくちゃカッコイイです…(*´д`)ハァハァハァハァ


キレイに光ってますね!
僕もやり直さないとと思ってるんですが…(以下略

作業お疲れ様でした(o^-^o)
コメントへの返答
2010年12月21日 23:42
ありがとうございます♪

パレッツさんがスペアも無しで頑張るから、調子コイて割っちゃいました( つ∀`)

いつまでキレイに光ってくれるのか不安ですが、一度自分でやってみたことで段取りが分かったので再補修もできそうです。

やはりスペアを用意したほうが落ち着いてできるので良いと思いますが、完成しないと走れないというプレッシャーを感じて製作した方が集中して作業できそう気もしないでもないような(何

まぁ、簡単に壊れませんように!
2010年12月21日 19:23
良いじゃないですか~!まいったな~。

じゃ!オイラもって、とてもとても、ビビリなんでできましぇ~ん(~_~;)

コメントへの返答
2010年12月21日 23:46
なかなか個性が出たんではないかなーってことで、結構満足しています。

私も殻割りなんてしたことないのでビビリながらやったのですが、終わってしまえば「なんだ、この程度か」と・・・。(嘘

でも覚悟を決めて割ってしまえば、CCFLの材料代だけでかなりのイメチェンができるのでお勧めですよ!
2011年4月20日 13:38
はじめまして。最近ルークスに乗り換えた者です(=゜ω゜)ノ
いいですねぇ~
イカツクなってます!
私も前の車でから割りしましたがやはり今回もイカなどいれたくなってしまって(笑)
しかし…新車の状態で殻割りもビビりますが(笑)
突然質問なんですがメッキインナーに黒塗っても剥がれてきませんですか?
前の車は艶なしブラックでメッキの表面をペーパーがけしてから塗ってましたので…
メッキのまま艶ありで黒くしたくてきいてみました。
コメントへの返答
2011年4月20日 22:30
わたっち改さん、はじめまして。

コメントありがとうございます♪


さて質問の答えですが、結論から言うと「まだ剥がれてません」。

本来塗装の下処理で足付け作業というのは必須ですが、メッキインナーのようにRやデザインの関係でペーパーやスコッチが当てられない場合は「ミッチャクロン」に代表されるプライマーを吹き付けることで密着を高めることができます。

特に表面硬度が自動車の塗膜より遥かに硬いメッキにはスコッチやペーパーでは傷が均等に入りにくく、足付けしても剥がれてくる場合が多々あります。

ですのでペーパーをかけたりするよりは均一に吹き付けられるプライマーをお勧めしたいと思います。

まぁ、ライトのインナーなどは高温になりやすい場所なので「絶対に剥がれない」と言い切ることはできませんが、リスクを知ったうえで楽しく改造したいですね( ´∀`)

プロフィール

「足回りの調整おつかれさまでした!私もsさんみたいなお父さんが欲しかったなぁ(*´ω`*)」
何シテル?   05/22 07:20
最近ゴルフ始めました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Paletteヘッダー画像集 
カテゴリ:スタイルシート画像集
2011/02/18 22:39:44
 
日産ROOXヘッダー画像 
カテゴリ:スタイルシート画像集
2010/11/24 12:38:42
 
アイコン素材① 
カテゴリ:スタイルシート画像集
2010/11/20 00:47:42
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
紫のルー子ちゃん乗り潰す予定でしたが真夏にエアコンのコンプレッサー壊れて修理しようとして ...
日産 ルークス 日産 ルークス
通勤用として購入。 先日一回目の車検無事通りました。 クムホのタイヤが残念なことに偏 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今から15年以上前に、当時私の乗っていたファミリア(型式不明)をおふくろがエンジンブロー ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E50購入当時、ハンディカムがマイブームだったので動画はあるのに写真がこんなもんしか残っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation