• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーさこつ君のブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

瀬戸内の離島へ行ってみた

瀬戸内の離島へ行ってみた ここ最近、仕事がけっこう忙しかったりします。
 休日は遊べるうちに遊んでおこうと思い、家族で瀬戸内の離島へ遊びに行ってきました。

 ETCの休日割引適用になって以降、フェリーに乗る機会もめっきり減ってしまいました。
 …なので、今回はなるべく橋を渡らずにフェリーを使って遊びに行ってみました。
 フェリー乗船するということは、全長が短い車の方が有利!なので、今日はR2でお出かけしました。

 まず、三原市の須波から生口島までフェリーで。
 片道25分くらいですが、そこそこ広い客室があり、テレビや座敷もあってのんびりできました。
 船の中をウロウロできるので娘が大喜び。
 天気が良かったので景色も良いし、気候も良いし、快適なものです。

 生口島で、橋をくぐったので記念に撮影。
 写真に見えてる対岸の島は愛媛県です。

 生口島で遊んでいたのですが、疲れたので帰ると言い出したので帰路に。

 生口島から今度は因島へ向かってフェリー。
 片道10分くらい?あっという間に到着。
 今度の船は、車から降りないタイプのものでした。他に徒歩での乗船客が居たので客室はある様子ですが、どこにあったのかも見てません。小さなフェリーです。
 で、このフェリーですが、軽自動車200円(運転手含む)、大人65円、小人35円で合計300円。
 こんな金額でフェリーに乗れるんだなぁとちょっと感動。

 因島から向島の間は、フェリーがありません。
 この区間だけは西瀬戸道の因島大橋を利用。ETC休日割引のおかげで275円。

 向島から尾道まで向かってフェリー。
 片道5分もかからなかったかな。おじさんにお金を渡して、お釣りをもらったら着いた感じで。
 多分、合計で260円だったハズ。
 尾道が舞台の映画ではよく出ている渡船らしく、尾道側の港には色々と撮影された旨が書いてありました。


 …という訳で、高速道路を使えば多分片道1時間程度の旅行なのですが、倍近く時間かかりました。
 まぁ、普段ここまでフェリー乗る機会がなかなか無いのでいい気分転換になりました。
Posted at 2010/05/16 00:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2010年05月08日 イイね!

R2のエンジンルームに「こおろぎ」がいた

 ここ2週間くらい、嫁が「R2がコロコロと音がするので不安だ」と言う。
 私は絶対気のせいだろうと思い「エンジンにこおろぎが住んでるんよ」と言うてあまり真面目に聞いてなかったのだが…。どうしても気になるから車屋さんで見て欲しいと言うのでディーラーさんへ言ってみました。

 私はR2に乗るときはいつも運転してたので気づかなかったが、窓を開けて走ってみたら左側からエンブレ効かせた時に特にコロコロと音がしてました。
 ディーラーに到着して、営業マン方が車へ寄ってきて「おかしな音がしてますね」とのこと。

 で、点検してもらったところ、エンジンとエキパイが繋がっている部分のエキパイ側に亀裂があったのだそうだ。

 とりあえず溶接すれば直るとのことだったので、溶接してもらった。

 3年以上経ってる車なのに、クレーム処理で無料でOKだった。
 スバルのおっちゃんグッジョブ!

 ついでなので、エアコンのフィルターを交換してもらった。

 ★

 で、溶接修理後に走ってみて、アイドリング時などの不快な振動が皆無になってる上に静かになってる!!
 …ってことは、いつから裂けてたんだろうか。けっこう前から?!

 というわけで、R2がかなり調子よくなりました。
 エンジンからこおろぎが居なくなったので嫁も満足していることだろう。
Posted at 2010/05/08 20:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2010年05月03日 イイね!

ようやく温度計が直った

ようやく温度計が直った 温度計の部品が届いていたものの、面倒でそのまま車屋さんへ寄ってなかったら、車屋さんが気を利かせて車を仕事中に取りに来てくれて直してくれた。
 おかげで温度計は順調に機能するようになりました。


 さて、巷ではGW真っ只中ですが、私は仕事です。
 5/2は運良く休みだったので、日帰りで徳島市へ行ってきました。

 広島からだと山陽道→瀬戸中央道→高松道と通るのが徳島までの最短ルートですが、GW渋滞がひどい上にマナー悪い車両がやたら多かったので断念。
 山陽道途中から西瀬戸道経由に切り替えて松山道→徳島道を通るルートに変更しました。
 これだと約50キロ遠回りですが、渋滞の影響がほとんど無いのでストレスがありません。

 せっかくなので、途中の伊予西条で、鉄道記念館へ寄ってみました。(画像)
 新幹線の運転席などにも自由に入ることができ、娘も大喜びでした。
 (「なんでお父さんが行く所にはいっつも電車があるの?」と突っ込まれましたが)


 で、徳島市内で用事を済ませて(滞在約3時間)、帰る訳ですが…。
 帰りも高松道&瀬戸中央道は大渋滞の様子。
 仕方ないので、途中まで徳島道を走り、山越えで香川県に入り、さぬきうどんを食べて&ゴールドタワーで遊んでからかえりました。
 おかげで帰りも渋滞まったく関係なし!

 5/2の1日だけで、計580キロくらい運転しました。
 もうエンジンオイル交換しなきゃいけなくなりました。

 インプレッサはMT車なので、嫁が運転できないのが弱点だったりします。
 徳島での3時間の用事のために、計10時間近く運転…。
 全行程を運転して疲れました。

 余談ですが、四国往復580kmを走って、現在燃費計は14.9km/㍑と表示されてました。
 早朝の出発後から終始15.3km/㍑くらいを表示してたのですが、帰りは急いで帰ったのでアクセル大目に踏んだら燃費が若干落ちたみたいです。
 (今回はキョリの80%以上が高速道路を走ってると思います。)
Posted at 2010/05/03 20:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「サーキット走ってみた http://cvw.jp/b/694029/47756804/
何シテル?   06/01 22:38
GG2 C型→GH3 A型→GT3 B型 に乗り換えました。 鉄道模型を製作して遊んでいたのですが、なぜか愛車の改造に目覚めました。 毎月の小遣いで、嫁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

カワサキ Z250 Z250(2014ホワイト) (カワサキ Z250)
2023年春★  以前たまたまパンク修理のために立ち寄った島根県のお店にあったZ250。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車で早朝走行時に、凍結路面で横滑りしたにもかかわらず一瞬で立ち直ったことを受けて、今回 ...
ホンダ VTR250 VTR250 (ホンダ VTR250)
たまたま知り合いのお店にあったVTR250。 キズだらけ、過走行、キャブ車というバイクで ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
見た目はかなり速そうですが…。 シグナルスタートでは軽カーにも負ける悲しいヤツでしたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation