• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だるしのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

ROAD TO 2020

ROAD TO 2020もはやログインパスワードすら忘れており、復旧用メアドも失われており
こうしてログイン出来たのが不思議なくらいです笑

日々忙しく、振り返ると3年振りのログインですが
僅かな時間を見つけは、少しずつですがここも更新し続けていけたら幸いです。
皆様、暖かい目で見守ってください…笑


現段階で90000Kmに届かん勢いの走行距離でして、新しい車の買い替えを視野に入れていたのですが
様々な諸事情により、あと5年は乗ることになりました。

5年は長いです…笑

いろんな車に目移りばかりな日々ですが、5年を乗り切るためにも
2020年を見据えた目標を立てて、遂行していきたいと思います。

今のペースなら走行距離20万kmには到達するでしょう。

外装の樹脂や各種ゴムパーツ、そして足回り。
至るところに、かなり疲れが見えてきています。

補修、現状維持、そしてアンチエイジング。
やることは多いです。
Posted at 2015/10/30 02:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

お手入れ

お手入れ車検も迫るなか、ヤレてきた部分に手を入れようと思い至って
久しぶりにFバンパーを脱がせました。

まず、左フォグベゼルの上のアミが取れかかっていたので、これをガッチリと補強!

さらに右のフォグが点灯していなかったので取り出してみると、球が割れていました…
ケチって安物を使っていたせいかもしれません。

予備で持っていたLEDタイプのHB4を左右にインスコ。
思っていた以上に、結構明るいです。

ですが補助灯としての明るさが保安基準を満たしているかは不明…

ついでにフォグの光軸調整も行ってみました。
HIDではないけど、とりあえず全下げ。

ここで悪い虫が騒ぎ始める前にバンパーを戻して作業終了(笑


翌日、ワイパーの修復。
3年でこんなにボロくなる?ってくらい酷くくたびれてます。

アームやブレードはサビを落とし、軽く塗装。
白く焼けてしまったブレードのフィンは、磨いたり未塗装樹脂用のケミカルを使ってみたりして
何とか格好つく位にリペアしてみました。

上は修復後、下は修復前です。わかりづらいですけど…。

EXEワイパーには、あと2年は頑張ってもらいたいです。
Posted at 2012/11/02 02:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

不具合とかを中心に

不具合とかを中心に毎度のように更新滞っておりますが、何事も無いような顔でしれっと不定期報告を(笑

クルマ自体はこれといった劇的な変化はしておりません。
マイナートラブルが幾つかあったので、憶えている限りでご報告します。




*足回りの異音*

発進時や、段差に乗り上げるとフロントの片輪側からゴトゴトと妙な音が鳴り出し
放っておいたら更にやかましくなってきたので、診断してもらいました。

音の場所や鳴り方の癖からしてスタビライザー付近なんだろうか?と適当に憶測していたところ
入院2度目の診断で、どうやらEXEスタビリンクのボールジョイント内部が音の発生源と特定。
グリスが漏れてスムーズに稼働しなかったようです。

その後AUTO EXEに問い合わせてみたところ、ボールジョイント劣化時の対策品(フロント左右で確か4200円)が出ているので
そちらをどうぞ、との返答を頂きました。

個体差や乗り方にも拠るのでしょうが、僕の場合は3万kmでフロントの片方がヘタりましたけど
まあこの程度の出費で済んだのは幸いです。



*電圧低下によるi-stop機能不全*

原因はメイン、サブ両方のバッテリー寿命。
充電しても復活が望めない様子で、交換することになりました。

逝くのがちょっと早い気もしますが、2年半53000kmの走行を考えると、止むを得ないところでしょうか?

ただ、i-stop絡みでの電装トラブル、という扱いだったせいなのかもしれませんが
なんとメインとサブの二基ともに無償交換となりました。
これには本当にビックリ!そしてラッキー(笑

度重なる電圧不具合、診断機での結果、メカ長さんの判断、保証対象ロット
全ての要素が複合しての結果ですので、i-stopトラブルを抱える皆様全てが無償交換になるかは分かりませんが…

何かといろいろ面倒を見てもらっているので、年末に控えている車検は
ディーラーにお任せしようと思いました(笑
Posted at 2012/10/11 01:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

ベルト周辺の異音

ベルト周辺の異音以前も少し触れましたが、1年ほど前から、走行時にジャリジャリ、ブロブロとノイズが出る症状が発生しており
それほど深刻な不具合でもなさそうでしたので、長らく放置したままだったのですが
最近だんだん異音が大きくなってきたので、本格的に診てもらいました。

異音が出る条件も何だか妙な具合でして、エンジン空ぶかしでは異音は出ません。
エンジンに負荷の掛かる状態で1700回転以下の時に、オルタネーター付近から嫌な金属音が響いてきます。
ATですので、走行中に負荷を掛けるとすぐシフトダウンして再現しづらいのですが
Dレンジでブレーキ踏みながらアクセル踏むと、走行せずとも異音が簡単に再現されました。


発症に至った原因はよく分かりませんが、ベルト鳴きを抑えるスプレーを吹いたところ
症状が緩和された様子で、とりあえずベルト鳴きと連動して変な音が出ている様子です。

鳴き止めスプレーで暫くは大人しいのですが、一週間ほど経つとまた賑やかなノイズが発生しはじめるので
解決策として、オルタネーターのベルトとオートテンショナーを交換することになりました。


テンショナーは保証が効いて無償交換。しかしベルト類は消耗品ということで有償です。
2本で7000円くらいでした。


交換後、異音の発生は治まったようでして、とりあえず一安心。
みんカラ内でも、これと同じような不具合が発生した方がいらしたので、けっして珍しい症例では無さそうな??

Posted at 2012/03/17 11:08:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

深夜の徘徊

深夜の徘徊いくつか滞っているDIYがあるものの、タイミングに恵まれず作業が捗っておりません…

この時期は日が落ちるのも早いので、充分に時間がとれない…
というのが、一応筋の通った言い訳です(笑


何もしないのも寂しいので、なんとなくエアクリ洗浄&エアフロ掃除してみました。




エアクリはK&N製の同じものを無駄に1つストックしており、ローテーションで使い回しています。
既にストック側のエアクリ洗浄〜オイル塗布は済ませているので、そのまま車へ持ち込んで交換するだけです。

汚れはそれほどでもありませんでしたが、虫の死骸がウジャウジャ!
よく憶えていませんが前回の清掃から1万kmくらいは走ったのでしょうか?


スロットルバルブ、吸気側はキレイでした。エンジン側は見ていません…




清掃後のチェックを兼ねて近所を徘徊。



横浜市中区某所。夜景スポットとして定番な場所です。
丑三つ時のこの時間はさすがに誰もおらず、せっかくなのでパシャリ。

しかし、清掃後はスロコン付けたかのような小気味良いフィーリングですが
程なくして体感できなくなります(笑




おまけ


一週間前の写真です。松田選手の追悼試合から。
若干の加工が入っております…。「プレス提供の写真ではない」という理由で…(笑
Posted at 2012/01/29 06:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だるしです。よろしくお願いします。 生息域は横浜市街や横須賀近郊です。 見かけたら気軽に声を掛けてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車5thプレリュードType.Sからの乗り換え。2010年2月購入。 初のAT車で戸惑 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation