• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だるしのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

リップ取付への仕込み作業

リップ取付への仕込み作業もう今頃はすんなりと装着を済ませている筈だった中古KENSTYLEリップですが
いろいろと計算外の事態が多発して、目下悪戦苦闘中です(笑

都合のいいショートパーツがなかなか揃わず、一部の部品を自作せねばならなかったり等々…

でも折り返し地点は過ぎたと思うので、今週中には何とか装着させたいです。
実物を見るまで全然分かりませんでしたが、想像以上に面倒臭いです、このリップの取付。


さてさて今週中と言えば、次の土日にAUTO EXEフェアがSABみなとみらいで開催されるようですね〜。
(展示デモカー:RX-8、DEMIO、AXELA)

リップ装着に至る仕込み作業があまりにも長く続き、陰鬱な気持ちを拭うためにも
是非行ってみようと思います。


さんざん苦労してケンスタ装着を終えた後、新製品BL-04バンパーに一目惚れ衝動買い!

という最悪のシナリオだけは避けたいです(笑
Posted at 2011/12/13 04:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

歴史は毎年繰り返す…

歴史は毎年繰り返す…写真ではちょっと分かりにくいのですが
フロントリップが中央で真っ二つに割れております…

今回の場合、底を強く擦ったとか、車輪止めに突っ込んだ、等という直接的な衝撃で割れたわけではありません。


ベリー製リップは、純正リップに被せるような形状で、内側から純正リップが中央部分を支えるような構造になっております。
それが何かの作業を依頼した際に、その純正リップが外されてしまったようなのです。
支えのないリップが重みで1~2cmほど垂れ下がり、そこで異変に気付きました。

そういった旨をショップに伝えたところ、リップ中央に穴を開けて結束バンドで吊る対策を施してくれたわけですが…
これが良くなかったようです。リップの重みに耐えきれなかったのか、穴を開けた箇所から亀裂が!

異変に気付いた時、素直に純正リップを取り寄せてべリー製リップ内の支柱にしていれば、こうはならなかったと思います。
まあ僕の伝達不足、判断ミスでしょう。


そういうわけで、新たなフロントリップを装着する方向で考えております。

以前に純正オプションのフロントエアダムが逝った際、タッピングで締めていたバンパー部分がごっそり欠損してしまい、そのまま現在に至っております。
このバンパーのままの状態だと、少なくとも純正エアダムスカートは取付不可能です。

諸々の事情を踏まえて検討した結果、三代目フロントリップはKEN STYLEのものを選びました。
まだ手元に届いていないので何とも言えませんが、見た感じでは現状でポン付け可能っぽいです。
でも場合によってはバンパーごと換える必要性も出てくるかも…

しかし、BLアクセラ乗りの方で、フロントリップ3つ目というステージに上がったのは、もしかして僕が初でしょうかね??(笑
純正エアダムが割れたのが丁度去年の今頃。
今年の年末も、昨年同様バンパーを亀のように背負って自宅に運び、補修作業に追われるのでしょうか…(笑
Posted at 2011/12/04 17:47:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

不具合対策

不具合対策以前も少し触れましたが、発症した不具合とその対策についてです。

1.エンジン始動の悪さ
最初のうちはコールドスタート時にエンジンが少々かかりづらい症状だけだったのですが、
そのうちi-stopからの再始動(iリリースと言うそうです)が高確率で失敗するまでに悪化。

プラグやスロットル等、いろいろ目星をつけて疑ってみたものの、異状は見られず。

そして後日の再調査を経て、EGRバルブに病巣があることが発覚。
バルブ内にみっしりこびり付いたカーボンが、エンジン始動を妨げる原因のようでした。
ASSY交換にて始動時の不良はばっちり改善。よかった~




2.アイドリング時の不快な振動
不定期にズドン、ズドンと前後に振動が伝わり、Dレンジでの停車が億劫になるほどの衝撃。
これに関しては前回、後方のエンジンマウントを取り替えてみたものの完治はせず。
今回は残りのマウントを脱着、再調整してみたところ、嫌な振動が軽減されたようです。

先に述べたカーボンまみれのEGRバルブを交換したことで、アイドリングの振動低下へと繋がったのかもしれません。
真相は謎です…

いずれにせよ、エンジンの不自然な振動を探るのは、一概に原因を特定しづらいものですので
バラしてバラして元に戻して結果オーライなら大成功です(笑
数日に及んで虱潰しに原因究明をしてくださったメカニックさん達には大変感謝!


以前までは、荒れ狂う振動のおかげでひたすら踏ん張ってブレーキを押さえつけていましたが
これでようやく力を抜いて運転できそうです(笑



しかしEGRバルブ、何であんなにカーボンまみれだったのでしょう?
3万km程度で目詰まりするとは、ちょっと不安です。

ただ、今回のEGRバルブ不具合に関しては、全国的にも症例が無い不具合なのだそうで
たまたまEGRバルブ単体の個体不良、ってことでしょうか??




さてさて、画像の通りそろそろタイヤがヤバいことになってきているので、再来週くらいに履き替えを予定しています。
今回選んだ銘柄はMICHELINのPS3。
純正装着のTOYO PROXES R32と似た性質のタイヤなんじゃないかな?と思っていますが、どうなんでしょうかね〜
Posted at 2011/11/30 12:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

死闘を終えて…

死闘を終えて…ちょっと前から、アイドリング時の回転数が低下、振動がかなり強まり、
気になってきたのでディーラーにて詳しく調べてもらいました。


診察1日目、スロットルボディ。

前回自分で開帳した際はそれほど気になる汚れも無かったのですが
メカニックさん曰く、実際かなり汚れていたとのこと…
こちらを洗浄することで、アイドリング時の振動が多少ながら収まりました。
しかし、それでも不安定なのは変わらず、引き続き診察していただくことに。



2日目。エンジンマウントの微妙なズレが発覚。

見込み修理といった形でプラグとエンジンマウントも交換してもらいましたが、
結論から言うと、根本的な解決には至らず…

しかしそれでも当初よりは幾分よくなりましたし、気にしなければ差し支えない程度ですので
しばらくはこの状態で様子見です。
慣れてしまうことが肝要ですね〜(笑




それと今回、前々から気になっていたパーツへ手を出してしまいました。
画像に載せている革のブツです。

写真だけでは何を換えたのか全然分からない悲しさ(笑
赤を選んでおけば良かったかな〜?

長丁場な格闘の末、首、肩、指、目が痛いです…
Posted at 2011/06/19 14:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

五月病にて

五月病にてタイトル通り、更新が滞っております(笑

早いもので、アクセラに乗り換えてから30000kmです。
以前のプレリュードは18万kmでしたので、まだまだ序盤に過ぎません!


さて、ここ最近になって、友人らから誤認情報が次々と寄せられます。

「今日は16号の八●橋を走ってたろ?帰宅するって言っていたのに何処行ってきたんだ?!」
「さっき●須賀の●沢で見かけたが、仕事は休みなのか?」

…もちろん、全く心当たりはありません。

ただ、先月になって立て続けに複数からの報告があったので、ちょっと気になり
それらの情報から特徴をピックアップしてみました。

セレ青
ベリーのマウス
アウディ風アイライン

うん、確かに他人から見れば僕の車っぽいですね(笑
しかし、みんカラ的には然程珍しくもない仕様ですし、近所に似たような車が走っていても不思議ではありません。

ですが友人らは「酷似しすぎ」と一蹴。
僕の話を信じてもらえません(笑




それはさておき、先日アドバンスキーの電池がかなり消耗したせいで、i-stopが全く効かなくなってしまいました。

運転中、キーの認証チェックを頻繁に行う仕様のせいか、やはり電池の消耗が早いですね。
ディーラーに伺ったところ、300円程度の電池代だけで交換作業までして頂きました。

1〜2年ほど経って、i-stopランプが緑色にも拘らず機能しない場合は、アドバンスキーの電圧低下が懸念されるのでご注意ください。
まあキーの電池が消耗してる場合なら、エンジン切った後にちゃんとMIDで警告されますから大丈夫かと思われますが(笑
Posted at 2011/06/04 08:34:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

だるしです。よろしくお願いします。 生息域は横浜市街や横須賀近郊です。 見かけたら気軽に声を掛けてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車5thプレリュードType.Sからの乗り換え。2010年2月購入。 初のAT車で戸惑 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation