• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

ちょっとは良くなったかな?

ちょっとは良くなったかな? 前車から数えて、E46に乗り始めて約8年、
ずっと純正オーディオのまま乗っていました。

最初はショボい音にビックリ(笑)したものの、
だんだん耳が慣れて、諦めの境地に達していました。

でも決して満足している訳ではなく、
オーディオ沼に嵌りたくない、というのも理由ですが(笑)

押すなよ!
押すなよ!
絶対に押すなよ!

ドン!


と、Yの旦那さんに背中を押されて、
リアスピーカーを交換してみました(^▽^;)

carrozzeria TS-F1630

先週の密会で、これを譲って頂いたのです(^^)/


ここから作業工程、今日はみんカラらしいブログですよ~


なぜか、いきなりノーマルスピーカーの登場です(笑)

こいつを破壊、じゃなく加工して、バッフルボードの代用にします。

「E46+バッフルボード」で検索すると、皆さんこの方法で取り付けられていますね。

無傷のスピーカーを壊すのは忍びないのですが、
大胆にニッパーでブチブチ切断・・・


使うのは、この部分です。


吸音材を挟んで、TS-F1630 をタッピングスクリューで固定。

ここまでが、室内作業です。

ここからクルマ側を弄ります。

いきなりネットが外れていますが、
こんな感じでノーマルスピーカーが取り付けられています。


ボルト3本を抜くと、簡単にスピーカーが外れます。

この、きったねーお椀(失礼)みたいなものを引っこ抜くと、こんな感じ。


ここでちょっと悪あがき。
ここから手を突っ込んで、ボードの裏に制振材を貼り付けます。
こいつを、片側6枚、貼り付けてやりました('◇')ゞ


車体側のコネクタを切断し、ファストン端子を圧着。


写真はないけど、スピーカーを固定したタッピングスクリューと、
きったねーお椀(笑)の干渉する部分は切り欠いておきます。

あとは、端子を接続してスピーカーを元通りに取り付けるだけ。

※夜になってしまい、画像が粗くてスミマセン

中央のツイーターとの干渉が心配でしたが、ネットも問題なく取り付けられました。

見た目は全く変わらず、なんだか寂しい。。。

これで作業終了!

と、ここまでの工程を見て気が付かれたあなたとあなた!
スルドイですね(^-^;

いきなりノーマルスピーカーの加工から始まったのは、
実はYの旦那さんにノーマルスピーカーも譲って頂いたのです。

これがあったお陰で、作業がとってもラクでした。

ありがとうございましたm(__)m



さて、恐る恐る試聴を。。。



ジジイの耳でもハッキリと違いが判るくらい、良い音になっています!

これまでの音 = AMラジオ
交換後の音  = FMラジオ

上手く表現できないけど、こんなイメージでしょうか(笑)
今まで聞こえなかった音が聞こえます。
もっさりした音質がクリアになっています。

唯一の不満は、、、

リアの音が良くなったのはイイけど、今度はフロントが物足りなくなりました(汗)

誰も背中を押しちゃダメですよ!


という訳で、珍しく オチ 失敗もなく作業終了。


お疲れ様でした~



ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2017/12/03 22:51:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 23:19
お疲れ様です。e46の純正オーディオの音は残念ですが、そのぶんスピーカーとヘッド交換で満足度が高いですよね。特にフロントのツイーターの音がガサツで良くありませんから、次、休まず是非セパレートタイプをいっちゃいましょう!!
私のe46はフロントセパレートとトランクのスーパーウーハーだけの2.1chでいい感じでした。
F30はノーマルですがウーハーが前席床下埋蔵されこもり気味ですが重低音はなかなか強烈です。
コメントへの返答
2017年12月5日 0:46
E46のオーディオはスタートラインが低い分、弄り甲斐がある、とも言えますよね(笑)
スピーカーだけでずいぶん変わりました!
次はすかざずフロントスピーカーですね(^^)/
ヘッドユニットはマルチファンクションステアリングが便利なので、ちょっと躊躇ってます
リアのボードがボヨンボヨンなので低音が期待できないので、スーパーウーハーも効果ありそうですね
F30はE系と比べると別のメーカーじゃないかと思うくらい装備が充実していて、羨ましいです!
2017年12月3日 23:33
こんばんは~♪

沼へようこそ!!(笑)

装着おめでとうございます!
気に入って頂けて良かったです(^^)
制振材の一工夫が流石です。

これで誰も背中を押さなくても、フロントの交換は時間の問題ですね(^^;
いつでも相談に乗りますよ~。
コメントへの返答
2017年12月5日 0:51
こんばんは♪

沼の淵に立ってしまいました(笑)

事前にいろいろ教えて頂いたので、スムーズに取り付けできました!
私の感覚では、劇的に近い変化でしたよ(^^)/
リアトレイはボヨンボヨンのボードなので、制振材は効いてると思います

今度はフロントが超気になります(^-^;
またアドバイスをお願いします!
2017年12月3日 23:46
こんばんは^^
沼入門(違)おめでとうございます♪
フロント交感もオイチさんならば
お手の物かと思いますのでおススメです^^
ツイーターも交換すればボーカルの音質も
かなりUPしますよ~♪

「きったね~お椀」にあるある~と
唸ってしまいました(笑)
コメントへの返答
2017年12月6日 23:20
こんばんは♪
まだ入門してませんから(笑)!
リアだけ良くなって、逆にバランスが崩れたのが気になって困ったものです
フロントのほうがハードル高くないですか!?
オススメのスピーカーがあったら教えてください

キッタネーですよねwww
ゴミかと思いました(^▽^;)
2017年12月3日 23:52
こんばんは。
圧着端子はこの作業で使ったんですね。
以前聞いた話ですと、ヘッドユニットよりもスピーカーを良いものにする方が効果が高いそうな…
バランス的には早急にフロントを入れるのが良いのかもしれないですね♪

レガシィはスピーカーに投資すると結構な金額になりそうだから、もともと2スピーカーしかないミラジーノの方をやってみたいですね〜
コメントへの返答
2017年12月6日 23:24
こんばんは♪
圧着端子なんて、仕事以外で初めて使いました(笑)
そうですね~、このクルマの場合、スピーカーと、その取り付け方が適当なので、ここに手を入れるのが一番効果があるようです
やっぱり本命はフロントですよね

レガシィはスピーカーたくさんあるのでしょうか?
奥様号の音響、ぜひグレードアップしてあげてください!
2017年12月4日 7:48
おはようございます♪

オイチさ~ん遂にやってしまいましたねw
次はフロントを是非(^^)v
それもリーズナブルなので全然OKなんで♪

欲出してちょっと予算上げると・・・それこそ泥沼なんで(笑)
コメントへの返答
2017年12月6日 23:33
こんばんは♪

手を出しちゃイケナイところに手を出しちゃいました(笑)
やっぱりフロントですよね(^-^;
良さ気なのを探してみます

ホント、欲を出すと底なしですもんねw
沼にハマらない程度に弄ってみます
2017年12月4日 9:41
おはようございます!(^^)!

46の音響は残念ですよね・・・・。
チン工房でフロントの加工やってますよww
コメントへの返答
2017年12月6日 23:35
こんばんは♪

ノーマルはホント残念ですよね~
え!?それは是非お願いしたいです(^^♪
工賃はお食事満腹で良いかなぁw
2017年12月4日 13:04
お、交換しましたね。
フロントはリアよりも楽ですよ(^^;
ただ、ハーマンカードンがついていると速度検知での音量調節がされなくなってこれが結構不便ですけど、音は更に段違いにw
コメントへの返答
2017年12月6日 23:38
皆さんブログや整備手帳で丁寧に手順をアップされているので、リアのほうが簡単かと思ってました
私のはフツウのオーディオシステムなので、そこの心配はなさそうです
やっぱり本命はフロントですよね~
2017年12月4日 20:53
お疲れ様でした

スピーカー交換は Kei の時
やりましたがダッシュボード上
な分ドア内より敷居低めだったかも

しかしスピーカーはフロントが本命!

和の芳醇はイイヱビスですよね~♪
コメントへの返答
2017年12月6日 23:46
ありがとうございます(^^)/

ダッシュボードはハードル高そうですね!
このクルマのフロントスピーカーはドアの内貼りに固定されているのが残念な音の原因なのですが、その分、交換は簡単かも知れません

リアを交換してみると、やっぱりフロントがダメなんだと改めて感じました

和の芳醇、洗練された味と香りで美味しかったです!
2017年12月4日 21:06
ショボい音にビックリ(笑)
↑え?そんなにしょぼってる音なんですか
汚いお椀ってほんとに綺麗には見えないし笑えますね

エビスはこの前送られてきたヤツですかね?
コメントへの返答
2017年12月6日 23:49
そーなんですよ(笑)
ラジカセ並みの音質ですww
いくら見えないところだとは言え、ゴミをシュレッダーにかけて再生したような素材、きったねーでしょ(爆)

ヱビスは戴きものです(喜)
有り難く毎日飲んでます
2017年12月5日 13:42
フロントにセパレート+サブウーファー&
デッキ交換で劇的に良くなりますよ。

E46は内装にスピーカー付いてるが故に
フロントスピーカーで低音が稼げないので
僕はフロントスピーカーは中高音域のみ
再生させて低音域はトランクに積んだ
サブウーファーで補っています。

M3はHI-FIでスピーカーが2Ωなので
リアの純正アンプは殺して配線を全て
バイパス配線してナビの内臓アンプ
経由で鳴らしています。

リアスピーカーは純正のままなので
ナビ側で音量を絞って30%位の出力で
微かに鳴ってるかな〜レベルです。

フロントスピーカーはTS-C1620AⅡ
サブウーファーはTS-WX99Aです。
フロントスピーカーも変わりますが
E46はサブウーファー追加で化けます。
サブウーファーはマストアイテムです!
詳しくはM3のパーツレビュー参照。

って事で背中にライダーキック‼︎(笑)
コメントへの返答
2017年12月7日 23:04
フロント(セパレート)+サブウーファーは
是非やりたいです!
デッキは見た目の統一感とマルチファンクションステアリングの便利さが捨てがたいので、出来る限りそのまま使いたいなぁ

E46のスピーカーの取り付け方、なかなかの手抜きですよね(笑)
これではどんなに工夫しても低音は期待できないですよね
サブウーファーで低音強化は効果ありそう!

しっかりフロントで鳴らせば、リアはオマケ的な位置づけで良いのでしょうか
確かにリアが頑張ると、ちょっと違和感があります

パーツレビュー&整備手帳を拝見しました
TS-C1620AIIは良さそうですね
取り付けはやっぱり純正スピーカー加工ですか
フロントスピーカーが先か、サブウーファーが先か、それとも一気に(笑)

これは冬休みの宿題かなぁ
2017年12月5日 18:45
E46に乗り換えた時(2010年)にオーディオの音に不満がなかったワタシには、不要なモディ情報、、、ワタシも変えたい〜!!
コメントへの返答
2017年12月7日 23:09
音に不満はあったものの、正直、多少お金を掛けたところで大差ないだろうなぁ、と思っていました
リーズナブルなスピーカーでも、こんなに違いが出るとはビックリ!
Hidetさんにもオススメしますよ~!
2017年12月7日 23:46
基本はフロントにセパレートとリアに
サブウーファー一発の2.1chですかねー
ある程度調整すればリアスピーカーの
音量ははおまけ程度で大丈夫ですよ〜
(個人的には)

リアスピーカーで低音鳴らすと音が歪むので
スピーカーは中高音を再生させて低音は
サブウーファーで鳴らせば各スピーカーが
無理をしないので音がクリアーですね。

セパレートはネットワークでツイーターの
鳴らせ方を調整出来るのが強みです。

僕のは手元のコントローラーで簡単に
サブウーファーの出力を調整出来る様に
してますがサブウーファーの出力を絞ると
かなり物足りなさを感じます。

お近くなら視聴して頂けるのですが…(笑)


コメントへの返答
2017年12月8日 0:22
なんとなくイメージが出来ました
ボーカルはフロントで聴きたいし、ボヨンボヨンのボードに取り付けられたフロントで低音まで鳴らすのは無理がありますもんね
低音はサブウーファーにお任せすれば、リアスピーカーの役割はほぼ無さそうですね

スピーカーに無理させない、というのは納得です

ネットワークで調整が出来るとは知りませんでしたヘッドユニットで前後バランス、サブウーファーで低音、ネットワークでツイーターを調整できれば、最適バランスが探せそうですね

後席に人を乗せるときにはサブウーファーを絞りたいので、手元コントロールは便利そう!

イイい音を聴かせて貰ったら、ますますガマンできなくなっちゃうじゃないですか(笑)
2017年12月8日 12:38
フロントはドアのインナー外せば配線の加工だけでつきますよ
うちのM3はそうでした。
コメントへの返答
2017年12月9日 11:04
フロントもDIYでイケそうですね
三角窓(?)部分のツイーターが上手く加工%取り付けできるか少々不安ですが。。。
リア交換後、余計にフロントの不満が増してきました(笑)

プロフィール

「倉式珈琲店で宇治抹茶ミルクかき氷」
何シテル?   08/11 19:40
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation