• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

復活!

復活!イグニッションコイル交換直後に不動明王になってしまった二代目46号、自宅駐車場からJAFの積載車で AUTOBURG さんに運んでもらいました。

任意保険にもロードサービスは付いていますが、今回はJAFのお世話になることにしました。

手押しで駐車場から前の道路に出し、あとは積載車のウィンチで引っ張り上げます。

うーん、この光景、、、デジャヴ。。。


誰ですか?ドナドナ ドーナー ドーナー♪ って歌っているのは(笑)??
ドナドナじゃありませんよ!

助手席に乗せて頂き、JAFのイケメンお兄さんとAUTOBURGさんまでドライブ♪

これまで何度もお世話になっているけど、積載車で来たのは初めてだなぁ

事前の電話説明で、エンジンが掛からない原因は推測できているようです。
入庫のついでに、以前からちょっと気になっている点を見てもらうことと、12カ月点検もお願いしました。

ということで、代車をお借りして帰ります。

代車はいつもの N-Spo じゃなく、これ!


なんと珍しい、325i です!


パワーシート、2DINナビ付き

内装も綺麗です♪
前オーナーは同世代なのかな?
HDDにはビリージョエル、QUEEN などの洋楽から、小田和正、プリンセスプリンセスなど、懐かしい曲がたくさん入っていました(^^♪

ヘッドライトスイッチ、ん? OFF位置の左にも何かあるぞ?

オートライト仕様でした!

325は初めて乗ったけど、下のトルクがあって乗りやすいですね。
二代目号が治らなかったらコレに代えようか、とちょっとだけ浮気心が。。。
でも、またゼロから維持りメンテをしなくちゃいけないのかと思うと、気力が続く自信がありません(^-^;


作業の様子は、AUTOBURGさんのブログにて公開されています。

エンジン始動不能の原因は、やはりフューエルポンプでした。
フューエルポンプ交換

気になるところ、というのは、GWに新東名を走っているときにパワーダウンを感じ、チェックエンジンランプが点灯したことなのですが、その後すぐに復調し、チェックエンジンランプも消えました。
一時的にミスファイアがあったのかなぁ、と思い、イグニッションコイルを交換したのですが、直接の原因はエアインテークパイプからの外気混入でした。
エアフロラバーブーツ交換

12ヵ月点検は特に問題なく(それ以前にたくさん問題があったので・・・)
ワイパーブレード交換くらいで済みました。
1年定期点検整備(12ヵ月)

作業完了の連絡を頂いて、土曜日に引き取りに。


やっぱり自分の愛車が一番ですね!


こんな親父を見て、
クルマの維持は苦労するのが当たり前、と思ってしまっている息子、
今は片側のリトラが上がらないトラブルと格闘しています(笑)

とりあえず モノタロウ でリレーを注文して送ってやりました(笑)


という訳で、
珍しく、みんカラっぽいブログになりました!

クルマが絶好調になったのを確認しなくてはいけないので、
遠征しないとね(笑)
Posted at 2019/05/20 00:42:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年05月12日 イイね!

ランウェイを歩いてきました

ランウェイを歩いてきました土曜日、航空自衛隊入間基地のランウェイウォークに参加してきました。
ちなみにランウェイとはファッションショーの舞台ではなく、滑走路のことですよ(笑)

普段は入ることのできない入間基地の滑走路を歩くことができるイベントで、今年で14回目の開催となります。

昨年の航空祭のときは19万人がこの入間基地を訪れましたが、このイベントは抽選方式で1000名のみが参加できます。
(公式インスタでは約1350名となっていました)
5000名の応募があったそうで、競争倍率5倍ですね。

一応、家族3名で応募しておいたのですが、嫁様は所用で行けなくなったので、娘と二人で参加してきました。
(ミリオタ女子化計画、着々と進行中www)

公共交通機関での来場を推奨されていますが、車でもok!
正門から愛車で入場する優越感♪


航空祭と違って、のどかな雰囲気です。


ランウェイウォークスタートまで時間があるので、展示機を見学。

C-1輸送機


お腹の中から


CH-47 チヌークも


中の壁面は、こういうのが剥き出しです


これ、何だろう?


操縦席も解放


そろそろスタート♪


音楽隊に見送られて


これが滑走路


誘導灯


広い滑走路をひたすら歩く。。。

決してローアングルで何かを狙っているわけではありません。

空を見上げると虹が!


車輪が最初に接地する辺りは、ラバーが乗ってます。


ここがゴール地点

なのですが、
歩いてきた分、また歩いて帰らなければなりません。。。

スタート地点の格納庫が見えてきた


あと700m!!!!

おお!なんだか元気出てきたぞ(笑)

たくさん歩いた後のお楽しみ♪


カレーライス!ウマーーーー!


お腹が満たされた後は、
T-4練習機のコックピットを見せてもらったり




キャノピーに這わせてある管には爆薬が入ってて、緊急時にはこれを発火させてキャノピーを割って脱出するのだそう。

使う機会がないことを祈ります。

隊員さんと記念撮影♪

普段は見せたことない笑顔じゃないか(笑)!

お土産をたくさん買って(買わされて)帰ります。


いやあ、楽しかったー!




帰宅後、エンジンを冷ましてから、イグニッションコイルを交換したのですが、


今日、エンジンを掛けようとしたら、掛かりません。。。
(コイル交換が原因ではありません)

という訳で、火曜日から入院となります。

最後にちゃんとみんカラっぽいネタを提供してくれる二代目46号でした。
Posted at 2019/05/13 00:57:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2019年05月06日 イイね!

2019GW(令和編)

2019GW(令和編) GW後半は息子のバイク弄りから。

ヘッドライト(HI/LO)ウィンカー、ポジションをフルLED化。
やっぱり白い光は映えますね!

作業を始めてから部品が足りなかったり工具が足りなかったりして何度も中断、
ヘッドライト周辺は3~4回くらいバラしました(汗)

今はAmazonで朝注文すると当日届いたりするので超便利!
GWなのにこんなことで何度も配達を頼んでしまい、
配送業者さんゴメンなさい。

近所の公園で撮影会。






連休中、私はバイクを弄ってるだけで十分でしたが、
奥様がどこか連れてけ!とプラッシャーを掛けてきます。。。
まあ、ちょっとそこら辺まで餃子を食べに行くくらいなら、と。。。

みんみん♪


焼き&揚げ&水餃子のフルコース(笑)

運転手はこれでビール飲めないのがツライ!!!


金曜日は、息子のバイクと一緒にツーリング。
ちょっと鰻を食べに浜松まで!

こんなイメージでバビューーーン! と行く予定が、

実際は、助手席の嫁さまリミッターが作動し、
制限速度ピッタリにクルコンを設定して超エコラン(笑)

昼に最初の目的地の到着。




うなぎ割烹・康川さん

4年前にレアンさんに教えてもらったお店です。

肝焼き(一串570円)


うな重(梅)

ここは松竹梅の序列が普通と逆で、「梅」がトップグレードです。
鰻並サイズが2尾乗って4500円。
器からハミ出す鰻が美しい~♪
4年前と比べると価格アップ、サイズダウンですが、このご時世なので仕方がないですね。

欲張りオジサンの私は何も考えずに「梅」にしましたが、
息子は少し控えめに「竹上」3900円

メニューでは、「竹」は鰻中サイズが1尾、「竹上」は鰻大サイズが1尾、
となっていましたが、大サイズが入手困難なのか、中サイズが1尾半になっていました。
むむむ!!!???
こっちのほうが美味そう!!


鰻は大きい方が肉厚で脂の乗りもイイですね。
メニューをよく見て選ぶべきでした。。。


せっかく浜松まで来たので。

浜松エアパーク
カロのナビには載っていなかったので、スマホのYahoo カーナビで案内してもらいました。




他では見たことのない貴重な機体がたくさんあり、大満足!

ハチロクの操縦席。

いつも遊んでるエースコンバットじゃなく、実機の操縦席でコーフンしています(笑)

これがハチロク=F-86F(ブルーインパルス)

東京オリンピックで五輪の輪、大阪万博開会式でEXPO'70の文字を空に描いたのはこの機体です。

国産のT-2超音速高等練習機を使用する2代目ブルーインパルス機も。

とても曲技飛行には向いていないような形ですが。。。


夜は蒲郡のホテルに宿泊。
チェックインの際、カウンターの尾根遺産に、
「今日は外国の団体客が来るからお風呂(温泉)は早めに入ったほうがいいですよ」
と忠告を頂いたので、すぐに入浴。
風呂からの眺めはこんな感じで、三河湾が一望できます。

見晴らしがいいのですが、逆に電車から丸見えやん(笑)

ゆっくり疲れをほぐした後は、夕食を食べに出かけました。

和食 麦 で三河御膳

海老フライ、茶碗蒸し、お刺身、野菜の炊き合わせ、小鉢、サラダ、赤だし、麦飯、とろろ、薬味、漬物

お店のウリのとろろは美味しかった!


さらに、「食後にデザートが付きますので、お持ちします♪」
なーんて言われて、すごく期待して待ってたら・・・

「缶詰めの盛り合わせ」でした(爆)



実はここまで来たのは、
息子が赴任地へバイクで戻るのに、一日で走るには距離が長すぎるので、
中間地点まで一緒に走って一泊しよう、ということで企画した旅でした。

という訳で、翌朝はホテルを出発して音羽蒲郡ICでお別れ。




さよなら、平成~令和ゴールデンウィーク。。。


そこそこ良い想い出が作れたかなぁ
Posted at 2019/05/06 23:44:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月01日 イイね!

2019GW(平成編)

2019GW(平成編)元号が平成から令和に代わりましたね。
私はこれで「三時代を生きた人間」となります。
私たちの世代が子供の頃に明治生まれの方を見ていたのと同じような感覚で、これからは「昭和生まれの頑固ジジイ」と呼ばれるのでしょうね(笑)

天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴い、私の職場も今年のGWは10連休となりました。
かといって、気力ナイ×体力ナイ×財力ナイ、の、3ナイ運動中の私はどこにも出かける予定がありません(^-^;
皆様はどのように過ごされていますでしょうか。

私と違って気力体力財力十分の息子、この連休を利用して、新しいバイクを見せびらかしに帰ってきました。


とりあえずどこかに出かけよう、ということで、


ん?もう一台デカいのがついてくる。。。

実は息子がバイクで帰って来るのに合わせて、弟もバイクで遊びに来てくれました。


目的地は、埼玉の超有名観光穴場スポット(穴違いw)

吉見百穴


昔の人はコロボックルの住居と思っていたらしいのですが、


古墳時代後期の横穴墓群なんです。


中を覗くと人骨がゴロゴロ、、、ということはなく、
全部発掘されて何もありませんでした。

穴の合間に作られた通路を登って行くと、足がガクガク(笑)


頂上は木々が茂っており、気持ちい~


小さな穴に混じって大きな横穴が、、、

これは軍需工場の跡だそうです。

駐車場に戻って3ショット♪


Honda CRF1000L Africa Twin & kawasaki Z900


アフリカツインはDCT仕様です。

乗ってみたかったけど、これはちょっと慣れが必要みたいなので断念。

こうやって比べると、アフリカツインの巨大さ、Z900のコンパクトさが際立ちますね。


この後はお天気が悪く、結局どこにも出かけられずに弟は帰って行きました。

バイクいいなぁ~

次回は3台で出かけたい!!

今度こそ宝くじ当てよう!!!
Posted at 2019/05/01 13:07:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年04月21日 イイね!

あなたの心の安らぎの問題

あなたの心の安らぎの問題最近、とりあえずインスタに写真をアップしたら満足してしまい、気が付けば、今月はまだ一回もブログ書いてませんでした。
どうもサボりクセがついてしまったようです。

以前は休日の洗車&ワックス掛けでストレス発散、心の安らぎを得ていたのですが、最近は体力も落ち、洗車が逆にストレスに。。。
それでも今日は頑張って、水洗い~シャンプー洗車、スピリッツで古いワックスや汚れを落としてからシュアラスターブラックレーベルで仕上げまで、一日がかりで格闘してみました。

濃色車はちょっとしたムラも目立ってしまうので、なかなかタイヘンですが、この艶を見ると疲れも吹っ飛びますね!

他にも、ドア内張りからの水漏れ修理とか細かいDIYネタはボチボチあるけど、
全部省略(笑)←みんカラなのにw


さて、意味深なタイトルですが、実はこんな件名の迷惑メールが届きました。
alt

>私はあなたのハードドライブをスキャンして、
>驚くべきあなたの率直でセクシーな写真を十分に見つけました。
>そうそう!あなたは美しくて素晴らしいです。
>私はあなたと関係を持っても構わないが、私は資金が必要だ。

え?え?え?
私のセクスィーな写真(笑)?
あなたはどんな趣味してるんですかwwwww

>賢い女の子になろう!
いやいや、私はオッサンのままで十分です(笑)

皆さん、こういうメールには引っ掛からないでくださいね!


残念ながら、私のPCにセクスィーな写真はありません。
(突然死して死後にPCチェックされて恥をさらしたくないのでw)

あるのはクルマの写真と↓のような食べモノの写真ばっかりですよ(^-^;


かつ屋
スタミナ炒めとチキンカツ丼


一応、メニューの写真との比較を。。。

カツが小さすぎて驚愕(笑)


お店の詳細は書けませんが、ピザトーストに味噌汁が付いた定食♪

ギリシャヨーグルトやコーヒーも付いてて
とっても満足度が高いお店です。

田中そば店の肉そば


この澄み切ったスープは空きっ腹に染みるんですよね~


麺はストレートでもっちり



崎陽軒のシウマイまん

シウマイの餡を中華まんの皮でくるんであります。
こんな見た目ですが、食べるとやはりシウマイ(笑)
これは面白い(笑)!


どこのどなたか知りませんが、こんな画像で良ければどうぞご覧ください!!



さて、来週からGWの10連休ですね!
息子はようやく手前のNinjaの売却を決心したようで、

奥のZ900で帰省して来ます。

ちょっとだけ借りて乗り回しちゃおうかなー(^^)/
Posted at 2019/04/22 00:43:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation