• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

モンキー125のマフラー替えました

モンキー125のマフラー替えましたモンキー弄り、
最後の大物(のはず)のマフラー交換を行いました。
遠いむかし、CBX400Fにヨシムラサイクロンを付けて走り回っていた当時のバイク小僧、今ではすっかりおじいちゃんですが、今回もヨシムラにしました。
タイプはアップかダウンかストレートサイクロンか・・・迷いましたが、ノーマルのデザインに敬意を表してアップタイプを選択。


サイレンサーのチタンブルーは見る角度によって色が変わります。
乗らずにずっと見ていても見飽きません(笑)
ヒートガードが別売なのですが、コレを付けずに乗る人いるんでしょうか!?
絶対足が当たるでしょwww

溶接跡も美しいです♪



恐る恐るエンジン始動。

お天気が悪かったので排気漏れ確認の試走だけ。
ちっちゃいバイクなのに音だけ大排気量シングルになりました(^^;

今回の作業用に買ったメンテナンススタンド、
秘密基地にきれいに収納できました。


ワイのバイクカッコええ~♪
とエロい目でモンキー125を眺めていると、

先日取り付けたタコメーター、
前から見るとデザイン的にちょっと浮いて見えます。


スピードメーターに合わせて下半分をカッティングシートで黒くしてみました。

お!いい感じ♪

調子に乗ってステッカーも貼ってみた、、、


ヘルメットにも、、、



秋のツーリングシーズンが楽しみです!
Posted at 2024/09/01 23:03:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2024年05月08日 イイね!

今年はこんなGWでした

今年はこんなGWでした長かったGWも終わっちゃいましたね。
今年は週休二日でカレンダー通りならば、前半3連休、3日挟んで後半4連休でしたね。
息子が真ん中の3日間休暇を取り、連休をつなげてバイクで帰ってきました。
私も有給を2日使って、前半4連休、1日挟んで後半5連休、としました。

バイクに乗って帰って来たのは、私がモンキー125を買ったので、一緒に走ってくれるためだって。
いやいや、こっちは125ccで息子は900cc、一緒に走るのは無理があるやろ(笑)

という訳で、息子の足を引っ張りながらあちこち走り回ってきました。



4月29日
埼玉のバイクの聖地、秩父方面へ

定峰峠

峠のてっぺんに建つ茶屋、ここって頭文字Dの啓介と恭子が出会った場所?

駐車場にはバイクと自転車が半々くらい、
バイクで久しぶりの峠でしたが、道幅が狭いし路面も荒れてるし路肩は汚い!
クルマで来る場所じゃないですね(^^;

登りは小排気量ではちょっと苦しいけど、下りはめっちゃ楽しい~♪
楽しかった~!



小鹿神社
ここはバイク神社として有名な神社です。




安全祈願(用紙にバイクのナンバーを書いて賽銭箱に入れ、お焚き上げしていただく)と、ナンバーボルト型のお守りを買いました。




ライダースカフェ「MOTO GREEN CAFE」
お腹が空いたので、ここで昼食。


ルパンのフィギュアが置いてあるテーブルでカレーを頂きました。
スパイシーで美味かった!


店内には所せましとクラシックバイクがたくさん置いてありました。

隣の店舗では古いバイクを販売しており、興味深い話をたくさん聞かせてもらいました。


当たり前だけどバイクにナビなんて付いていないので、実は道中何度も迷いました。
さすがにこれは不便、ということで、帰り道に2りんかんに寄ってスマホホルダーを購入。
これでもうどこにでも行ける!
モンキー125はなるべくシンプルなままで乗ろう、と思ったのが早速崩れてしまいました(笑)

スマホホルダー取り付け


ナンバーボルト取り付け




4月30日
午後からフラっと散歩

埼スタからの


北斗星食堂車 グランシャリオ




寝台特急北斗星の食堂車を使ったレストランです。
実は若干鉄ヲタ系の息子、みん友さんのブログでときどき拝見するここに一度連れてきてやりたかったんです。


私は北斗星には乗ったことはありませんが、食堂車ってノスタルジックでいいですね!




5月2日
この日は「あの日」に果たせなかった奥多摩周遊道路へツーリング

過去ブログ
一日限りの現役復帰 ~卒業~

実は朝出発しようと思ったら息子のZ900のバッテリーが完全に上がっており、急遽ライコランドでバッテリーを購入、交換が完了したのは昼になっちゃいました。
奥多摩は諦めようかと思いましたが、息子がどうしても行きたそうだったので、マックを食べてから2時頃に強行出発しました。


早速スマホホルダーにスマホを装着、Yahooナビでルート設定してgo!
うわ!ナビ便利!!!!!
ナウいヤングの頃は事前に地図を頭に入れてあちこちツーリングに行ってたけど、もうムリだ(笑)




という訳で道にも迷わず、スイスイ順調に現地に到着。
遅い時間だったせいかクルマもバイクも少なく、ナビの到着予想時刻よりも早く着きました。


周遊道路に入ってからはそれぞれペースが違うので単独走行としました。


定峰峠とは違い、路面も綺麗で広くて走りやすい!
中低速コーナーの連続で、ここもまた楽しい~!

周遊道路途中の都民の森の駐車場で待ち合わせ。




時間も遅くなってきたので、ここで折り返して帰宅することに。
自宅到着は8時頃、心地よい疲れで風呂上がりのビールが美味かった(^▽^)/
Z900は特に問題なし、単純にバッテリーの不具合(?)だったようです。



5月3日
この日はバイクはお休み、電車に乗って息子の買い物と趣味のお付き合い。

ロマンスカーミュージアム
小田急線「海老名駅」の隣接地に2021年春にオープンした鉄道ミュージアムです。


むかしの車両も、とても綺麗に復元して展示してありました。







皆さんロマンスカーといえばどの車両ですか!?(歳バレますけどw)

沿線の風景を模したジオラマが圧巻でした!






5月4日、息子が岡山に戻るため家を出発、
一日で走るにはちょっと厳しい距離なので名古屋で一泊、
5月5日に無事到着との連絡があり、ほっとしました。
貴重な休みを使ってくれてありがとう!



5月6日
榎本牧場でチンさんと密会(^^;


エストレヤ、サドルシートやキャプトンマフラー装備で日本車とは思えないクラシカルな雰囲気でカッコよかった!




強烈なウシの香りに包まれて食べるアイスは最高♪




友達とバイクの話で盛り上がるなんて何十年ぶりだろう!?
短い時間だったけど楽しかったです!
次回はこちらから伺いますので、また遊んでください!





という訳で、あっという間にGWが終わっちゃいました。。。

あれ?クルマに乗ってない?????

あれ?ヤバ!家族サービスは????

連休で使い切ったポイントが回復するまでしばらくは下僕になります(^^;




Posted at 2024/05/08 22:12:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年02月12日 イイね!

モンキー125納車

モンキー125納車昨年の夏に予約したバイク(モンキー125)が、2月9日にようやく納車となりました。(せっかくなので大安の日でお願いしました)

約5カ月、長かった~!

購入は先々のお付き合いも考えて、ホンダドリーム店ではなく地元のバイク店です。メーカー保証にプラス延長オプションで5年保証、盗難保険2年、自賠責は5年分付けてもらいました。少なくとも5年は乗るぞ!

2月9日は「服の日」とのことなので、むかしバイクに乗ってた頃に着ていたクシタニの革ジャンを引っ張り出して納車初乗りに臨みました。
あれ?ウェスト部分、こんなにキツかったっけ???

いろいろ取り替えたいパーツはあるけど、とりあえずドノーマルの状態も味わっておきたかったので、オプションはイモビアラームだけにしました。


ガソリンは2L入れてあるとのことですが、満タンにしておきたかったので、早速スタンドで初給油。
alt
3Lしか入らなかった(笑)


この日のために作っておいた猿の格納庫。
alt
まだ未完成ですが、とりあえず雨の日でも弄れるし、作業途中でも扉を閉めれば片付けなくてもOKなのは便利なはず。今後の秘密基地の進捗は気が向いたらアップします。


納車翌日、いちおう新車なので、氷川神社でお祓いを受けてくることに。
お祓い用の駐車場に案内されて、
alt

alt

境内はまだ雪が残っていました。
alt

受付を済ませて待機。
alt

バイクと一緒にお祓いを受けました。
alt

alt
お祓い所で隣のオープンカーのきれいなお姉さんに話しかけられてドキドキしたのはヒミツですw



お天気もいいし、このまま帰るのも勿体なかったので、
ご近所徘徊~(パクリ)
alt

alt

alt

alt

メッキパーツが多用されているので、夕陽が当たるとキラリ光ってかわいいー!


本日まで、
ウィンカーの消し忘れ・・・・高頻度(^^;
エンスト・・・・・・・・1回
警報誤作動・・・・・・・3回(^^;

はやく慣れなきゃw



今日は連休最終日、走るか弄るかガレージ作りするか、どれにする?
Posted at 2024/02/12 02:32:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月26日 イイね!

家族が増えます(笑)

家族が増えます(笑)フライングで愛車紹介に載せちゃいましたが、

タイ産まれのサルを新しい家族として迎えることになりました。


といっても、我が家に来るのはいつになるのか、まだわかりません。
ちょっと前までは「1年以上待たされた」なんて話もありましたが、少しは改善しているはず。



先月、受注再開のプレスリリースを見て、
 自 「これ買ってい?」
 奥 「いいよ」
あっさり許可が下りたので、気が変わらないうちにすぐに予約!


この日にバイクを降りてから20年以上、めっちゃ小っちゃいヤツだけどライダー復帰です(笑)


サルが来るまでの間に装備品買ったり改造パーツ買ったり小屋作ったり、これから準備が大変w




Posted at 2023/09/26 17:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月01日 イイね!

2019GW(平成編)

2019GW(平成編)元号が平成から令和に代わりましたね。
私はこれで「三時代を生きた人間」となります。
私たちの世代が子供の頃に明治生まれの方を見ていたのと同じような感覚で、これからは「昭和生まれの頑固ジジイ」と呼ばれるのでしょうね(笑)

天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴い、私の職場も今年のGWは10連休となりました。
かといって、気力ナイ×体力ナイ×財力ナイ、の、3ナイ運動中の私はどこにも出かける予定がありません(^-^;
皆様はどのように過ごされていますでしょうか。

私と違って気力体力財力十分の息子、この連休を利用して、新しいバイクを見せびらかしに帰ってきました。


とりあえずどこかに出かけよう、ということで、


ん?もう一台デカいのがついてくる。。。

実は息子がバイクで帰って来るのに合わせて、弟もバイクで遊びに来てくれました。


目的地は、埼玉の超有名観光穴場スポット(穴違いw)

吉見百穴


昔の人はコロボックルの住居と思っていたらしいのですが、


古墳時代後期の横穴墓群なんです。


中を覗くと人骨がゴロゴロ、、、ということはなく、
全部発掘されて何もありませんでした。

穴の合間に作られた通路を登って行くと、足がガクガク(笑)


頂上は木々が茂っており、気持ちい~


小さな穴に混じって大きな横穴が、、、

これは軍需工場の跡だそうです。

駐車場に戻って3ショット♪


Honda CRF1000L Africa Twin & kawasaki Z900


アフリカツインはDCT仕様です。

乗ってみたかったけど、これはちょっと慣れが必要みたいなので断念。

こうやって比べると、アフリカツインの巨大さ、Z900のコンパクトさが際立ちますね。


この後はお天気が悪く、結局どこにも出かけられずに弟は帰って行きました。

バイクいいなぁ~

次回は3台で出かけたい!!

今度こそ宝くじ当てよう!!!
Posted at 2019/05/01 13:07:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「夏休み9連休+強制延長休暇2日+リモートワーク2日が終わって、ようやく今日から通常出勤です」
何シテル?   08/22 07:55
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation