• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

映画を見たりいろいろと

映画を見たりいろいろと秋も深まり、、、
ていうか明日から12月!

娘は完全に受験モードで、今日も模試を受けに出かけました。
帰りも迎えに行かなければならないので遠出もできず、
玄関先のモミジで紅葉狩り。。。

夫婦で一日中、家に居るのも退屈なので、
(気まずい訳じゃないですよwww)
二人で映画を観てきました。

フューリー


1945年4月、戦車“フューリー”を駆るウォーダディー(ブラッド・ピット)のチームに、戦闘経験の一切ない新兵ノーマン(ローガン・ラーマン)が配置された。
新人のノーマンは、想像をはるかに超えた戦場の凄惨な現実を目の当たりにしていく。
やがて行く先々に隠れ潜むドイツ軍の奇襲を切り抜け進軍する“フューリー”の乗員たちは、世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらには敵の精鋭部隊300人をたった5人で迎え撃つという、
絶望的なミッションに身を投じていくのだった……。

スカッとするような戦争アクション映画ではありません。
戦争の残酷さを改めて思い知らされます。

総火演を見て“戦車カッコイイー!”なんて言ってるけど、現実は人殺しのための兵器であり、走る棺桶です。

極限状態の中で、本人の意思に反して兵士として成長して行く新兵と、常に冷静なドン、
私は主役よりも新兵に感情移入してしまいました。

確かにアカデミー賞候補にふさわしい作品でした。

でも、戦争は何も生み出しませんね。



こんな映画を観終わった直後なのに、昼飯はガッツリ(笑)

青葉の特製中華そば

映画の半券で大盛り無料

動物&魚介の濃厚なダブルスープ、なぜかナルトがダブル(笑)
箸で崩れるほど柔らかいチャーシューに黄身がゼリー状の味玉、海苔、濃い目の味付けのメンマがトッピング。
何度も食べているけど、飽きが来ない味です!

でもこれ、中華そば???

中華そばとラーメンの違いがますます判らなくなってきました。


帰ってきてから戦車、じゃなくて洗車しようと思ったけど、天気がイマイチで明日は雨の予報、
予定変更でちょっと電装系を弄りました。

ナビの電源に使用するため、シガーライター用の電源をACC連動化しているのですが、最近ちょっと調子が悪く、入ったり切れたりしていました。

リレーの劣化か、配線の接触不良か、とりあえずバラして確認してみることにしました。

シフトレバー周辺、相変わらずメンドクサイ・・・


先にパワーウィンドウスイッチを枠から外せば、灰皿キャリアが意外に簡単に取れることに、
今日気が付きました。



リレー駆動用配線の接触不良だったみたいで、結局何も部品交換せずに済みました。
前回の作業を整備手帳にうPしておいて助かりました。

エンジンオフの時でもナビを見たいときがあるので、連動/非連動の切り替えスイッチも付けたかったのですが、次回のお楽しみに取っておきます。



ダラダラと取り留めもないブログを書いているうちに、日付が変わって、もう12月(汗)

皆さんも忘年会に忘年会に忘年会・・・
忙しい日々が続くと思いますが、残り一か月、頑張りましょう!


貴醸酒で乾杯!
Posted at 2014/12/01 00:35:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2014年11月13日 イイね!

2014秋、家に帰るまでが遠足です(その2)

2014秋、家に帰るまでが遠足です(その2) 日曜日、雨が降っていたので高山の紅葉狩りを断念。
どこも立ち寄らずに秘密基地から東海北陸自動車道で北上し、
目的地(実家)を目指そうと思いましたが、
みん友さんに相談したところ、福井ルートを勧められました。


福井から富山!?
かなり遠回りのようなイメージでしたが、地図でみるとそれほど差はなさそうでした。

すっかり忘れていましたが、まだ関越自動車道が開通していなかった頃、クルマで東京から富山に帰るのに、東名~名神、米原経由で北陸自動車道、というルートを使っていたのを思い出しました。

雨の北陸自動車道を爆走!

実は前から福井で食べたかったものがあったんです。
(福井ルートはこれが目的w)

福井北ICで下車し、みん友さんに教わったお店に到着!
ヨーロッパ軒総本店。

創業95年の老舗です。

福井のご当地グルメと言えば、ソースかつ丼です!


ウスターソースがベースの、甘味と酸味が効いた特製ソースに潜らせたきめ細かい衣のカツが3枚載っています。
とても柔らかくてウマウマです♪
ご飯にもたっぷりソースがかかっています。
これ、食べたかったんですよ~


ここは有名店らしく、店内にビデオカメラを持った取材陣が入ってて、
お客さんが食べているところを撮影しながらインタビューしていました。
私は端っこのカウンターでひっそり食べてたので関係なかったけど、
これではゆっくり味わって食べられませんね。。。


お腹が満たされたところで、再び北陸自動車道に乗って富山を目指します。


小矢部ICを降りたのが15時30分、まだ行ける!

ウェット路面が残念でしたが、R304でワインディングを楽しみました。


休憩所も貸切状態です。


晴れていればこんな景色が、、、


全く見えませんでした(涙)


誰も見ていないので、愛車の写真を撮りまくり!
プロフィール写真に使う写真をパチリ!


この時点で16時、急いで目的地を目指します。

16時20分、到着しました~

世界遺産の五箇山、相倉合掌集落です。

岐阜のみん友さんは、五箇山は岐阜県だと思ってたそうです。
逆に、富山県民の私は、白川郷は富山県だと思っていました(笑)

駐車場の片隅にこんな看板が。


これはぜひ行かねば!

と、歩き出すと、意外に急な山道で、足がガクガク・・・


登り切ったところでは期待通りの景色が見られました。




雨で煙っていたけど、これもまた趣きがあります。



合掌造りの家は現在も生活に使われています。







紅葉にはまだ早かったみたいですが、
少しだけ色付いているところがありました。


百日草?
ああ、三脚持ってくればよかったー!


これ、何だろう?

時間も遅かったせいか、観光客も少なく、ゆっくり見学することができました。


近くまで来たのでもう一か所、
ヨッテカーレ城端


すっかり暗くなりましたが、こんなものがライトアップされています。
何だか判ります?


ロッククライミング用の建造物(正式名称は何でしょう?)

ここで地ビールを全種コンプリート。


ふらふら寄り道ばかりしましたが、夜になってようやく実家にたどり着きました。

久しぶりに合う母親と弟も元気そうでなによりでした。



翌日、お土産のおかきを調達して、


北陸自動車道から上信越自動車道へ。
途中、東部湯の丸SAで食べた昼食はこれ。

山賊丼
めっちゃデカい(笑)


月曜日の夕方、無事、家に帰って、長かった3日間,1200kmの遠足は終了しました。
今回はセカンドドライバーなしのソロドライブでしたが、E46は絶好調、長距離も楽々でした。


あ~、楽しかった!!
Posted at 2014/11/14 00:46:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年11月10日 イイね!

2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1)

2014秋、家に帰るまでが遠足です(その1)今年も遠足の季節がやってきました。

土曜日、荷物を積み込んで自宅を出発。

新東名ではオジサン二人組に気を付けながら安全運転で爆走!

リトバイさんと待ち合わせのお店で合流しました。



新京本店 (愛知県一宮市)
以前にも約束していたのに、渋滞で遅れて来れなかったお店です。

名古屋の名物、食べたかった一品はこれ。

ベトコンラーメンです!

ベトコンは「ベストコンディション」という説もありますが、
ここではベトナムコンバットなのだそうです(笑)
ニンニクがゴロゴロ入ってて、さらに唐辛子で辛い味付け。
でも旨かった!
これでパワーを付ければアメリカ兵も怖くないですねww


お腹も満たされ、本日の合宿所となる秘密基地に移動です。
車内で自分の口臭で失神しないように、ブレスケアを飲みました。

ここが秘密基地。

怪しいでしょ(爆)


基地に着いてからまちゃひーろさん家の庭でみかん狩りをさせてもらい、
夜に備えてビタミンを補給。

みかん山を荒らす猿の如く食べまくって採りまくりましたが、
あまりに熱中しすぎて写真はありません(笑)


その後、温泉で♂仲良く体を清めてから、宴の始まりです。

今回の参加者は、
まちゃひーろさん(秘密基地の主)
貴み彦さん
レアンさん
リトルバイキングさん
私、の5名でした。

それぞれが選りすぐった酒を持ち寄り、味比べ!

吟醸酒から始まって、熟成系騎乗貴醸酒まで、
みんな個性があって旨かった~
また、知らない世界を知ってしまいました。

レアンさんセレクトのビール、今回は凄いのが出てきました。

日本酒の熟成は聞きますが、これはビールの熟成酒です!
泡まで旨いビールは初めての体験でした。

これ、何だか判りますか?

ムカゴって言って、山芋の付け根にできる球芽です。
ゴマ油で炒めて出してもらいましたが、酒のつまみに最高でした。

前回は途中で意識が飛んでしまったけど、今回はしっかり最後まで記憶があります(笑)

ホントに楽しい飲み会でした!


翌朝、これも東海地方の文化である「モーニング」を食べにカフェに連れて行ってもらいました。


ドリンク代+350円で、クロワッサンエッグベネディクト。
モーニングってお得ですよね~


基地に戻り、皆さんとはここで解散ですが、私は次の目的地(実家)へ向けて出発です。

高山へ紅葉の写真でも撮りに行こうかと思ってましたが、生憎の雨。。。
福井周りルートで行くことにしました。


皆さん、お世話になりました~

次回のハードルが、また上がってしまいましたが、楽しみにしています!


(つづく)
Posted at 2014/11/11 00:01:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かけ | グルメ/料理
2014年11月03日 イイね!

入間航空祭に行ってきました

入間航空祭に行ってきました毎年恒例ですが、今年も入間航空祭に行ってきました

自宅最寄りの駅の始発に乗り、稲荷山公園駅に6時20分に到着、
開門の8時まで基地の外で並んで待っていました。

滑走路近くまで、ロープを持った隊員の先導で歩き、
場所取りスタート!!

全力ダッシュで最前列を確保しました!

今年はこのヘリの前でした。



始まるまで、ズームで隅々まで観察することができました。

オープンカーのパレードがあったので、
みんカラらしく、クルマも載せますね~


C1輸送機です。




こんな大きな機体が編隊飛行したり急旋回したり、凄い機動性を見せてくれました。
航空自衛隊60周年のマークが入っています。


午後からはブルーインパルスの登場です!













最後はサクラを描いて終了でした。


昨年はバードストライクで途中で終了という消化不良の終わり方だったけど、
今年は天気も良くて完璧でした♪

1番機から6番機まで無事、帰ってきました。



最後に嬉しいサプライズ。

地上展示していたF2が帰って行くところも見られました。
60周年記念塗装バージョンです。





この日、撮った写真は約2000枚!

高速で飛行する被写体をファインダーの中心で捉えるのは超難しかったー!






横の戦場カメラマン、
「来年は来れないかなあ・・・」

と、ボソッと呟いてるのを聞いて、
寂しくなってしまったのはナイショです。。。


Posted at 2014/11/03 23:53:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Yの旦那 さん、風が通るとめっちゃ気持ちいいです!これ、駐車場に置くとクルマ弄りにも使えるんですよ」
何シテル?   08/14 13:05
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation