• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答:BMW E46 320i M-sport
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:F:225/40-18
   R:255/35-18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 21:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年09月26日 イイね!

家族が増えます(笑)

家族が増えます(笑)フライングで愛車紹介に載せちゃいましたが、

タイ産まれのサルを新しい家族として迎えることになりました。


といっても、我が家に来るのはいつになるのか、まだわかりません。
ちょっと前までは「1年以上待たされた」なんて話もありましたが、少しは改善しているはず。



先月、受注再開のプレスリリースを見て、
 自 「これ買ってい?」
 奥 「いいよ」
あっさり許可が下りたので、気が変わらないうちにすぐに予約!


この日にバイクを降りてから20年以上、めっちゃ小っちゃいヤツだけどライダー復帰です(笑)


サルが来るまでの間に装備品買ったり改造パーツ買ったり小屋作ったり、これから準備が大変w




Posted at 2023/09/26 17:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年08月31日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 普通自動車用「LOOP ベーシックケア」と軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」、どちらの商品を希望しますか?
回答:軽自動車用「LOOP エンジンコート&リカバリーK」

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/31 10:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月19日 イイね!

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 3)

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 3)名残惜しいけど旅行最終日です。
計画当初は往路と同じルートで真っ直ぐ帰る予定でしたが、ただ帰るだけではもったいないので、ちょっとだけ寄り道をすることに。

ホテルで朝食をとり、トランクに荷物をぎゅうぎゅう詰めしてチェックアウト。
なんとか収まった(汗)

小杉ICで北陸自動車道に乗り、上越JCTで上信越自動車道へ。
そういえば上信越を走ったのは2014年以来。当時は対面区間もあってちょっと走りづらい印象でしたが、いつの間にか全線4車線化されて快適になっていました。

妙高高原SAで途中休憩し、本日のソフト。

よもぎソフトクリーム。
よもぎもち味です(笑)


上信越自動車道を信濃町IC(だったかな?)で降りて国道18号~県道37号で今日の目的地へ。


本日の立ち寄り地点は善光寺でした。







仁王門から入り、山門、本堂へと進みます。



三堂(本堂内陣、山門拝観、経蔵拝観)と史料館、お戒壇巡りがセットになっているお得な共通券を購入。


盆踊りの準備かな?


本堂ではお戒壇巡りを体験。
真っ暗な回廊をめぐり、ご本尊の下にかかる極楽の錠前を探します。
この鍵に触れるとご本尊と結縁ができて極楽へ行けると伝えられています。
回廊の中は本当に真っ暗闇!何も見えないので前の人との距離もわからず、ドキドキしながら進みます。
かなり進んだ先にやっと錠前があり、めでたく極楽浄土への切符を手にしました(笑)


閻魔様のおみくじ(?)があったのでひいてみました。




反転!

信念を貫け!
って、優しい閻魔様ですね(^^;


山門は二階部分に登ることかできます。
階段は恐ろしく急こう配でホントに怖いです! スカートのお姉さんは別の意味で危険です(^▽^;)
二階の回廊からは善光寺の景色をグルッと一望することができます。





息子は御朱印集めがマイブームで、限定御朱印をコンプリート。

諸堂限定御朱印
各お堂限定の御朱印で、善光寺境内を描いた各専用台紙に本堂・山門・仁王門・ 経蔵・忠霊殿の御朱印をしたためまられています。各お堂の御朱印を並べると背景が一枚の絵になります。




ホントはちょっとだけ立ち寄ってすぐに帰ろうと思っていたのに、ガッツリ半日コースの善光寺巡りになっちゃいました。最初は歩くの嫌がってた奥さんも楽しんでくれたみたいで良かった~。

帰りは長野ICから再び上信越自動車道に乗り、藤岡JCT~関越自動車道~東松山ICまで特に渋滞もなくスムーズに帰宅。

今回の主目的はお墓参りだったので、実はそれ以外の予定は事前には決めてなくて、その場で家族で話し合いながら行き当たりばったりの旅だったのですが、お寺巡りでいろいろ勉強になったし、美味しいもの食べてお土産いっぱい買って、良い思い出になりました。



今回の総走行距離、約1000km
平均燃費、約10km/L(高速道路8割、一般道2割)
ノントラブルで良く走りました!


もしかして家族4人で二代目46号の旅行はこれが最後かも???



           ・・・おしまい。


家族旅行を兼ねて故郷へ (day 1)
家族旅行を兼ねて故郷へ (day 2)
Posted at 2023/08/19 23:46:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年08月16日 イイね!

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 2)

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 2)今回泊まるホテル、ビジホだけど最上階のちょっと広めのツインを2部屋予約し、女子チームと男子チームで分かれて泊まりました。
寝るだけなので贅沢さは必要ないけど、狭いと荷物を広げるのも不便なので、広めの部屋は助かります。
ラジウム人工温泉大浴場があるのもここに決めた理由のひとつでした。
部屋のユニットバスは狭くてキライ!せっかくなら手足を伸ばしてゆっくり疲れを取りたいですよね。
おかげでぐっすり眠ることができました。

朝食は定番のバイキングです。
貧乏性なので、バイキングとなると普段絶対食べない量を取ってしましますw
普段なら朝から絶対に飲まないトマトジュースとかオレンジジュースとかも飲んじゃいますw
ウィンナーは多めに取っちゃいますw


ゆっくり朝食を済ませたあと、ホテルにクルマを置いたまま、朝の散歩に出かけました。


住宅街を歩いて行くと、突如現れる巨人!

高岡大仏

奈良大仏、鎌倉大仏に並ぶ日本三大仏なんです。

高岡大仏が鎮座する台座の内部は回廊になっており、壁面には地獄絵などの仏画13作が展示、中央部には1900年の大火で類焼した2代目高岡大仏の焼け残りとされる頭部が安置されています。

子供の頃に見た地獄絵はとっても怖かった記憶があるのですが、取り換えたのかな。
それとも心が汚れてしまって地獄が怖くなくなったのか…。

大仏様の顔を拝みながら歩みを進めると、大仏様の目が少しづつ見開かれていく様子を見ることができます。

歌人の与謝野晶子が高岡を訪れた際に、高岡大仏を「鎌倉大仏より一段と美男」と評したとも伝わり、端正な顔立ちのイケメン大仏なのだそう。

おみくじがあったので引いてみた。

大吉ならぬ、大仏吉!
いいことありそう(笑)


散歩を続けていると、
そういえばこの辺りに・・・とふと思い出し、
周囲を見回すと、

あった!!

ホビーショップフランケン!
子供の頃に片道20km自転車漕いでプラモを買いに来たお店です。
当時からレアなキットが置いてあることで界隈では有名でしたが、半世紀(!?)経ってもまだ営業しているとは感激しました。
残念ながらまだ営業時間前だったので中に入ることは叶いませんでしたが、息子が興味津々だったので、また機会を改めて訪れてみます!

ホントはこの先の古城公園まで行ってみたかったのですが、朝からとにかく暑い!!


ということでホテルに戻ってクルマで出ることに。


ホテルには平面駐車場もあったけど、E46は立体駐車場に入れられました。
255(リア)と幅広タイヤを履いているのに、左右にまだ余裕があります。
どこにでも入れるこのサイズ感が便利なんですよね。
ところで、頭から入れたのに出てくるときはこっちを向いているのはなーぜなーぜ?


次の目的地はここ(といってもすぐ近くw)


国宝高岡山瑞龍寺


高岡城を築城してこの地で亡くなった前田家2代目当主、前田利長を弔うために建立され、仏殿、法堂、山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、1997年(平成9年)に国宝に指定されています。

(チ○チ○のところから入るの?とか言わないでw)

山門

仁王像が大迫力!

山門から法堂まで、ぐるっと回廊で繋がっています。


回廊の途中にあった烏枢沙摩明王像
(これは複製でホンモノは法堂にあります)

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)は「トイレの神様」と言われています。
足元には、イノシシの頭と人間の体を持つ「猪頭天」が置かれています。
態度の悪い鬼神を烏枢沙摩明王が調伏している様子なのだそう。

法堂

ここでボランティアのお姉さんに瑞龍寺の歴史や高岡の街の成り立ちなどを詳しく説明してもらい、ニワカ歴史マニアになりました(笑)

法堂の裏には石廟が並んでいました。

左から、織田信忠、信長公側室正覚院、織田信長、前田利家、前田利長を祀ってあります。



しかし暑い!!!

ということで、門の外に出て本日のソフトクリーム

瑞龍寺珈琲ソフト

駐車場にはボンネットバスが停まっていました。




ダッシュボード辺りが近代的、
ん?運転手はドラえもん!?


ということで、
次の目的地は高岡おとぎの森公園です。

ドラえもん広場


ジャイアンの後ろで調子にのる奥さん(笑)

こんなヤツいましたよねw

もう少しゆっくりしたかったけど、炎天下で焦げそうになったのでここで切り上げ、
お土産爆買いモードに入ります。

写真はありませんが、ささら屋でおせんべいを大量買い、
スーパー2件を回ってお米10kg×2袋、うずまきかまぼこ、イカの黒作り、夜の梅(きんつば)、他、いろいろ買ってトランクいっぱいに詰め込みます。
こんなに買っちゃって、ホテルに置いてあるクーラーボックスとか着替えのバッグとか載せられるのか心配・・・。


夕食は、二日連続お寿司(笑)
ホテル周辺のお店はどこも予約でいっぱいで入れなかったんです(^^;
駐車場のおじさんに聞いて、ちょっとだけ郊外に出て回転すし屋さん「寿司喰いねえ」に入りました。

これ、「ざす」っていうんですが、何の魚か分かります?
この他にも、関東では名前もきいたことのないような魚を片っ端から頼んで富山の味を堪能しました。
せっかく前日に美味しいお寿司を食べたのに、またお寿司?と思ったけど、期待以上の味で大満足でした。


ということでホテルに戻って2日目が終了。
翌日はちょっと寄り道をして帰る予定です。


           ・・・day 2 に続く










Posted at 2023/08/16 18:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「今日は雪風を観ました」
何シテル?   08/15 22:54
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation