• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 1)

家族旅行を兼ねて故郷へ (day 1)今年の夏休み、なんとなく足が遠のいていた故郷(富山)へ、久しぶりに家族を連れて行ってきました。

母が亡くなってから5年、田舎へ帰る理由もなくなってしまったのですが、今年は自分にとっても節目の年だし、これから先、4人で訪れる機会がいつ作れるか分からないので思い切って計画しました。

息子も娘も働いており、家族全員の休みを合わせるのもなかなか大変でしたが、今回はあえて世間より少し早めの 8/9~8/11 の二泊三日、結果的にはこれで台風回避になって大正解でした。



初日、6時30分、小雨の中、奥さんと娘と私の3人で自宅を出発。

東松山ICで関越自動車道に乗って越後川口SA(だったかな?)まで一気に走って軽く朝食、そこから長岡JCTで北陸自動車道へ。

日差しも強くなってきてエアコンが全開になり始めたので、
有磯海SAでクールダウン。

塩ブラックミックス。
富山=ブラック、という安直な発想かと思ったら、塩+チョコの組み合わせが意外に美味しかった!

息子は勤務先の岡山から山陽新幹線で新大阪、サンダーバードで金沢、北陸新幹線で新高岡というルートで合流します。
北陸自動車道小杉ICで降りて新高岡駅へ。

なんとか新幹線の到着時間に間に合い、改札でお迎えし、駅前のイオンで昼食。

お花と線香を買って、母のお墓参りへ。

この道路の反対側に母のお墓があります。
道路脇には小さいヒマワリがたくさん咲いていました。
ここまで導いてくれたことに感謝し、いろいろ肩の荷が降りたことを報告。


ホテルのチェックインまで、まだ少し時間があったので、
懐かしい故郷の景色を目に焼き付けに行くことに。

6年間通った小学校。
さすがに校舎は建て替えられて新しくなっていましたが、太陽のシンボルマークは当時と一緒、ていうか移し替えたのかな?
建物は新しいのに当時のイメージそのままで感激 (´;ω;`)


子供の頃によく遊んだ場所。


夏の夜はここの照明に集まってくるカブトムシやクワガタを捕まえたり、
この少し下流のところで泳いだり(今は禁止なのかな?)、
ダムを渡って向こう側の山で化石を掘ったりして遊んでいました。


ここは半世紀経っても変わらない景色でした。



ホテルにチェックインして荷物を降ろし、クルマを駐車場に収めてからタクシーで出掛けます。
夕食は事前に予約してあったお寿司屋さん。

親子二代で営むお寿司屋さん。氷見と新湊で仕入れた魚はどれも新鮮で、あなごのお寿司やだし巻き卵が人気の一品とのことです。

富山湾鮨 一献セット を予約していました。
富山湾鮨とは、鮮度抜群・魚種豊富な富山湾の地魚をネタにした、富山に来た方だけが堪能できる贅沢な寿司、提供の際には、寿司ネタについて説明してもらえます。


一献セットは、その日のおすすめのネタに合う地酒を店主が厳選し提供、富山の魅力が一度に堪能できる、大人のためのセットです。

この日は立山の冷酒でした。

白エビのから揚げは定番!

美味しかったのでもう一皿追加してもらいましたw

バイ貝。

富山湾の深海に生息している巻貝の一種で富山県では普段から食べられている馴染み深い食材なんです。


ノドグロの炙り、マアジ、甘エビ、バイ貝、白えび軍艦(昆布)
どれも美味しかった~!

シメに玉子焼きを追加。

甘くてフワフワで、まるでデザートのよう。

ちょっとしたわがままも聞いてもらって、大満足でした♪

帰りのタクシーの運転手さんに聞いたところ、お盆の時期のお寿司屋さんは出前の注文でいっぱいで、断られることもあるのだそう。
少し早めのスケジュールにしたのでゆっくり楽しむことができました。


ということでホテルの温泉で疲れを癒して長かった初日が終了。
翌日は高岡市内をちょっと観光してお土産爆買いの予定です。


           ・・・day 2 に続く
Posted at 2023/08/14 23:08:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年07月15日 イイね!

桃再び

桃再び昨年、skashiさんに教えてもらって桃パフェを食べに行った内藤農園、奥さんと娘から今年も行きたい!とリクエストがあったので行ってきました。

昨年はレッカーに乗って帰ってきたのですっかり懲りてるのかと思ってた(^^;

朝、ちょっと出遅れて6時30分に出発。
三連休初日なので渋滞覚悟でしたが、やっぱり圏央道~小仏トンネルの辺りで大渋滞にハマり、現地10時30分頃に到着。
パフェが売り切れ!?と心配しましたが、ちょっとお天気が悪かったせいか、お客さんが少なめだったので助かりました。


昨年は満席だった桃の木の下のテーブル席も空きがあります。


先ずは、ジュエリーピーチ白桃とゴルゴンゾーラのピザ

ゴルゴンゾーラと桃を組み合わせようと考えた人は天才です!
熱を加えて甘味が増した桃の旨味をチーズの塩味が引き立てて絶品の味!

次は、桃ジャムにバターが薫るミックスチーズのピザ

桃の果肉もちりばめられてあり、これも無限に食べられそうw

最後はデザート、ジュエリーピーチ白桃のスペシャルパフェ



真ん中のジェラートは黄桃と白糖が選べます。
カット桃の他に、黄桃ゼリー、白桃ゼリー、桃ジャム・・・、
桃が怒涛の如く攻めてくる~!

46号も絶好調だし、美味しい桃をお腹いっぱい食べて大満足♪




帰る前にちょっと寄り道

こんなところにこんなものがあるとは!


今回はJAFの積車のお世話になることもなく無事に帰れました(笑)
これで昨年のトラウマも解消、来月はもうちょっと遠くに出かけてきます。

Posted at 2023/07/16 00:10:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年06月09日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月9日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!

Yupiteru SN-TW9200dP(ドラレコ)
Yupiteru OP-VMU01 電圧監視機能付電源直結ユニット(ドラレコ用)
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー
ウィンドフィルム


■この1年でこんな整備をしました!

【外装】
フロントバンパー交換
リアバンパーモール交換(センター+左右)
リアディフューザー交換
3D Design ライセンスプレートボルトセット取り付け
フォグライト防水シール

【冷却水漏れ修理】
ウォーター パイプ、ヒーター フィード パイプ交換

【オイル漏れ修理】
エンジンオイルパンガスケット交換
オイルフィルターケースGK交換
VANOSホース交換

【エンジン、トランスミッション、吸気/排気系】
オートマチックトランスミッション交換
VANOS調整ユニット交換
ラムダセンサ交換
インテークラバーキャップ交換
エアフィルター交換
オイル交換×2回

【電装系】
オルタネータ交換(2機目)

【ブレーキ制御、操舵系】
DSCプレッシャーセンサー交換
パワーステアリング リザーバータンク用 シールリング交換
ステアリング交換


■愛車のイイね!数(2023年06月09日時点)
302イイね!


■これからいじりたいところは・・・
ショックアブソーバ、タイヤ、バッテリー交換
このくらいにしてください・・・。


■愛車に一言
ウチに来てくれてありがとう!
走行15万キロ超えたけど、もうちょっと頑張ろう!




◾️おまけ
この世に生まれて??年になりました!
映画が安く観られるようになりました!
家族から赤いちゃんちゃんこの代わりに赤い箱を頂きました(笑)

ボケ予防ですね(笑)



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/06/09 12:21:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2023年05月21日 イイね!

ハリーポッターと呪いの子

ハリーポッターと呪いの子土曜日、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を観てきました。
この舞台、奥さんと娘は既にそれぞれ一回づつ観に行っていますが、今回は初めて3人で行ってきました。
(チケット代高いのに奥さんのおごりですw)


千代田線赤坂駅の改札を出て階段を上るところからもうハリーポッターの世界です!








会場内にはいろんなディスプレイがあり、雰囲気を盛り上げていました。

本日の配役




ネタバレしない程度に言うと、ハリーポッターが大人になって子供が魔法学校に行って・・・っていう話です。
上演時間は途中休憩を含めて3時間40分!
ハリーポッターの映画は何となく観た程度でほとんど知識がないので、話について行けるか心配だったのですが、知識浅い割には楽しめました!

周辺の建物にもハリーポッターの世界観が再現されていました。




たまにはこういう贅沢もいいですよね。


帰路、大宮駅の駅中に以前からちょっと気になっていた場所があったので、
ここで夕食にしました。

大宮駅「全国ご当地グルメコート 大宮横丁」
(お店の中で写真を撮るのは気が引けたのでリンクを参考にしてください)

昭和レトロな雰囲気のお店がズラっと並んで、アトラクション的な造りになっています。
メニューを見ているといろいろ注文したくなりますが、とりあえずメインはこれ。

大宮ナポカツ

大量のスパゲティ、食べても食べても減りません(笑)
一品料理もいろいろ食べてお腹いっぱいになりました(^^;


日付が代わって本日、
ワイルド・スピード/ファイヤーブーストを観てきました。
シリーズ最終章ということで、これまでのシリーズの過去映像などもたくさん入っており、全作観ている人には感慨深い作りになっていました。
これ以上書くとネタバレになるので控えます。

せっかくなので、劇場限定オリジナルドリンクカップセットを買ってみました。

食べても食べても減らないシリーズ第2弾のバケツ入りポップコーン(笑)

ドリンクカップのシフトレバーがちゃんと動きます(笑)

46号にセットするとこんな感じ。

ちょっとシフトノブが高いですね。

カップ、要らなくね?
と思って外してみると、
あら不思議、AT車がなんと5MTになりました(笑)


5MTに換装された46号、来週は12ヵ月点検の予約をお願いしました。
ちょっとフロント周りから異音(ギシギシ、というかパキパキ)が出ているので、主治医にしっかり診てもらいます。

サプライズ!的な部品交換がありませんように。。。
Posted at 2023/05/21 22:49:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:撥水力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation