• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

羽完成

羽完成 ところでイキナリですが、『羽』と『羽根』。
ワタクシ特に理由も無く『羽根』と表記してきたわけですが、何が違うんだか調べてみたところ、基本的に鳥の胴体から生えている状態が『羽』、抜け落ちたのを『羽根』というらしく。

つまり、車両に装着されていない状態のものを『羽根』と表記するのは、あながち間違いではなかったワケですなw。
で、装着したので今度から『羽』という表現にいたします。まぁ、どーでもいいことですが(爆)

というわけで、こんなカンジで装着されたのですが、この写真はまだ仮装着のときです。


羽完成1
羽とボディの接合部分。
このようなせくしーな「スキマ」をワタクシの目の前にさらすとは、なんと無防備ヤツ。
このまま黙って帰れると思うなよ、、、うへへ( ̄u, ̄;)スキマフェチ。


羽完成2
とーぜんの結果ですw。
因みに、取り付け部の底には過去のリャンメンの剥がし跡とかが汚くなっていたのですが、それを隠すのと一石二鳥で丁度良い形にゴムシートを切り抜いて接着剤で貼り付けました。
これは土曜日に町田のサイド7でのDIY大会で施工したのですが、思いのほか時間がかかりまして、この日は、これとハッチゲートへのカーテシ連動電源の配線のみで終了してしまいました。
この施工の続きは翌日曜日Nにて実施。


羽完成3
LEDデンキ装着後はこのようなカンジです。
2色LED接合のスペシャル加工ですw。
単なるハンダでのブリッジ接続ですから、最初にここが壊れるのはある意味地方競馬よりカタイ(謎爆)


羽完成4
そして、かねてから念願であったドアエッジのLED(カーテシ連動)も交換。
これは交換前。


羽完成5

交換後。
羽と同じ発想で、はじっこだけアンバー色です。
これを計6本、羽のところのを2本製造するのに、金曜の深夜に4時間以上。。。お部屋がこげ臭くなってしまいました(;´Д`A ```。
(フロントドアは、ドアエッジ側とヒンジ側で片側ドア2本付いています)


羽完成6
堂々完成の図。
ありゃ、写真だと全然ワカランですなw。
肉眼だと、青のラインに先っぽモレンジ(covaりん風表記w)がもう少し分かるんですけど・・・


羽完成7
仕方が無いのでアップ写真。
これは羽のとこ。ここはボディにツブツブがモロ写りこんでしまうので、他の箇所と見え方が異なるのが残念ですが、その代わり一番明るく目立ちます。


羽完成8
リアドア。


羽完成9


ボンネット。
ボンネットのウラは、以前施工した箇所(8/30過去ブログ『僕が僕であるために2』)ですが、日曜にNにて日没間際になんとかやり直しが間に合いました。(日曜は風が強かったので屋外ハンダ作業はなかなか辛かった)

ここで設計の誤りが露呈。
よく考えたらボンネット前端はライトユニットまで来てるので、他の箇所と同じように光らせるには、アンバー部分の割合をもっと多くすべきでした。(いてもたってもいられないので近々にやり直しますw)
ライトユニット内に薄くぼやーんとアンバー色が広がっていて、こらこれでケッコウかっこいいカンジもするのですが、ほぼ真っ暗な場所でこの程度なので少しでも明るいと全く分かりません(爆)

・・・・

なにはともあれ、この羽をいただいてから約1年と2ヶ月、ようやくなんとか完成を見ることができました\(*T▽T*)/。但し、塗装の一部失敗が気になるので近くではあまり見たくありません(^▽^;)

ところで、この影で払われた大きな犠牲(9/13過去ブログ『スクランダークロス』)に関しても並行して、あれやこれや試行錯誤しております。
こちらは、また別の機会にレポートしたいと思います。

ではまた、ごきげんよう (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/09/20 14:38:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2011年9月20日 17:48
お疲れさまです!ついに羽を手に入れたのですね!
ちなみに翼だと意味はどの様に変わるんだろ?日本人なのに日本語は苦手です(爆)
コメントへの返答
2011年9月21日 0:47
Wikiに面白い解説がありましたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BC

クルマのウィングは『翼』というのが正しそうだが、ウチのはダウンフォースを生み出す形状じゃないので、単なる『整流板』ですw。
2011年9月20日 18:30
(・へ・)bいいね!
コメントへの返答
2011年9月21日 0:43
アザース。 ヽ(‘ ∇‘ )ノ
しかし、ネタはまだ終わっていないw。
2011年9月20日 18:43
お疲れ様でした(≧∇≦)

羽とボディの隙間にまで光物仕込む発想が凄いです( ̄∀ ̄)

コメントへの返答
2011年9月21日 0:56
谷間(あっ、いやスキマ)には目がなくって・・・ ((^┰^))ゞ テヘヘ
2011年9月20日 19:07
完成ぉめでとぅござぃます☆★☆

隙間とゅー隙間を全て光らせるぉつもりですねo( ̄ ▽  ̄ o)??

隙間ゎ光るためにぁるんですがwww

自分も次の弄りゎ光モノをバージョンUPの予定です(爆)
コメントへの返答
2011年9月21日 0:58
人様のクルマで最初に目がいくのは何かのスキマです(爆)
2011年9月20日 20:05
めーさんが1番素敵に
DIYしてると思います笑

どーせ捕まるならとことんLED
ってことですよね( ̄▽ ̄)

こんどの日曜日、
やっと行けそうです(T_T)
コメントへの返答
2011年9月21日 1:07
素敵なのかは分かりませんがw、妥協は致しません。
スキマが無くなれば増やすだけです。 (^▽^;)

あ、日曜日ね。了解です。
2011年9月20日 20:52
羽〜♪

めーさん♪この羽はどの動物の羽根でしょうか!

光り物・・・アドルさんに負けず劣らずですね♪
(☆▽☆)/
コメントへの返答
2011年9月21日 1:10
大佐のは明確に『サイコフレーム』というコンセプトがありますが、ワタクシのは、、、ノンポリシーです(爆)
2011年9月20日 20:53
は~ね~!


ええや~ん。♪

只今プチ休憩ちぅ。
コメントへの返答
2011年9月21日 1:12
ここまで来ると、呆れ顔必至。
2011年9月20日 22:14
♪は~るぅか♯♭ ♪みぃ~らぁ~い♪
♪めざ~ぁす♪たぁ~めの♯羽が有ることォ~

に ついに気付いたのですネ…


家族…いや股間…もとい…
保安官??補完計画の進行状況はどうですか?


コメントへの返答
2011年9月21日 1:13
少年どころか壮年なので、神話にはなれない(爆)
2011年9月21日 1:57
「何してる」にカキコミしてあったのを見て、羽根全体を光らせてるんでは?と思いましたが…(爆)


成る程…谷間 イヤ隙間フェチ全開ですね(笑)


ウチは…曲線フェチです(((^^;)
コメントへの返答
2011年9月21日 8:35
>ウチは…曲線フェチです(((^^;)
くびれ?、おしり?www。
クルマだとどの部分でしょうか。

タイヤ?

分かった、シートだ (^_^)b
RECAROに身を預ける度に、別のコーフンに包まれていたワケですね。そうなんですね。んふふ(爆)

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation