• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

ワタクシの原点

ワタクシの原点 ワタクシが自動車レースというものの概念を認識した最古の記憶の元ネタですw。

先日の日曜日にとあるホムセンのレジ前のワゴンコーナーに売ってました。
3話入っていて1巻¥500(ワンコイン!と書いてあったけど税抜き価格だから¥525ですw)

パッケージに巻数の表記が無くシリーズの紹介も無いので、全部で何巻有るのかも分からないのですが、とにかくそこにあるヤツを全種類大人買いです(爆)

しかし、今考えるとコレは『レース』と云うよりは『WRC』に近い(^◇^;)。記憶ではサーキットのシーンは全く無かったような気がする。
(まぁ、思えば『マッハGoGoGo』も公道中心だったようなw。)

悪役が主人公ってのも子供心に新鮮でしたね。
しかも、他のキャラクター達のマシンが、ギャグっぽいへなちょこなのばかりのに、主役の『ブラック魔王』のマシンだけ未来的で高性能でカッコイイの。そのまま走ってりゃ絶対勝つハズなのに、勝利を確実にするために何らかの妨害工作を仕掛け、それが毎回必ず失敗して自らに降りかかり結局ベケという、水戸黄門なみのお約束ストーリーです(爆)。相棒のイヌのケンケンも魅力的w。

同じキャラが主人公の『スカイキッドブラック魔王』もついでにゲトー。
こちらの作品で驚きなのは、スターウォーズのC3POとR2D2との関係性にそっくりなキャラが登場すること。
ジョージルーカス、パクったな(爆)
こちらの作品の方が前だもの。
違ったらスミマセン。

ブログ一覧 | 趣味/その他映像・音楽 | 日記
Posted at 2011/11/01 08:57:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットさんのAMラジオ
パパンダさん

凛々しく漆黒の城「岡山城」 🏯 ...
kz0901さん

今週のランチはチャーハン3連発・・ ...
エイジングさん

カラス
SUN SUNさん

6/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

朝の一杯 6/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年11月1日 9:16
このころって、日本にサーキットがあまり無かった頃ちゃいますかね。
とは言え、アメリカのアニメやからなぁ。

アメリカもダート中心か。

この頃のアニメて、今見てもそこそこ楽しめますな。単純やし。
コメントへの返答
2011年11月1日 11:56
今、ニッポンのアニメが世界を席捲してしまっているので、アメリカンなアニメが地上波放送でほとんどないのが寂しいですね。

トムとジェリーはニッポン人にゃ絶対作れんよ。
でも、トムジェリは製作時期によって監督、作画が違うバージョンが沢山あって、本当に面白い(オトナでも十分笑える高度なナンセンスギャグ、そしてオーケストラ演奏との融合!)のは、2種類くらいしかありません。
そっちは、もう映像が入手できないんですよね。もう一度観たい。
2011年11月1日 9:29
毎回不毛な内容だった気がする( ̄▽ ̄;)

そういえば中学の時、なんかの授業で観た記憶がw
あれは授業の一部なのか、ただの時間調整の為の暇つぶしなのかは覚えてないが(爆)
コメントへの返答
2011年11月1日 12:02
学校の授業?

道徳か何かでしょうかねぇw。
ズルいこと考えても結局ダメなんだよというカンジか。

でも、主人公は負けそうなので妨害するワケではなく、勝ちがほぼほぼ確定なのに念のため妨害工作を働くという、すこしフクザツな心理です。ぎりぎりで勝つのを美徳としないのか。これがアメリカンな思想?
2011年11月1日 11:05
ぼくはアンフィニRX-7の24色色鉛筆ですw

色鉛筆のメーカー自体は三菱でしたが。

それより前は車より電車派でした。

きかんしゃトーマスとか。
コメントへの返答
2011年11月1日 12:21
なるほど、異業種なら意外なところでコラボもありですね。

でも、三菱以外に自動車産業以外の製造系事業を手がけているところは無いかw。

当時その色鉛筆で描いたRX-7の絵とか残っていないんでしょうか(希少価値w)
2011年11月1日 12:20
アニメは、マッハ号を白黒で見てたのが原点かな。年がわかる(-.-)
コメントへの返答
2011年11月1日 12:43
ご安心ください。
ワタクシも白黒で観てました(爆)。

マッハ号のアイテムで印象に残ってるのは、めったに登場しなかった「伝書鳩型のロボ」です、確かボンネットから飛び出したような・・・

しかし、無線通信機器ではなく伝書鳩ロボですから、時代が分かりますよね(爆)

『スカイキッドブラック魔王』は、軍隊(空軍?)のハナシなんですが、標的は敵軍の伝書鳩でしたw。
2011年11月1日 20:10
\(◎o◎)/!チキチキだ!!!!
コメントへの返答
2011年11月1日 20:24
お好きですか。
持って行きます、見終わったら(爆)

まだ全然観てないんですが、一台どうしても思い出せないマシンがあります。カーナンバー6か8のヤツ。
2011年11月1日 20:24
( ̄▽ ̄;)ヘー

自分の最古の記憶は‥‥
80年代半ば(86年くらいかな)のパリダカとF-1の日本GPすw
なので解りませんw

因みにサッカーの映像だと66年のイングランドW杯ですww
未だ生まれてないですがね(爆)
コメントへの返答
2011年11月2日 0:22
うっ、ロータスホンダのナカジマの時代が最古の記憶とな?
一体何世代の隔たりがあるんだw。
2011年11月1日 20:45
6はタンクGT
8はポッポSL

(・・?
コメントへの返答
2011年11月2日 0:25
タンクGTかぁ。あざーす ♪(o ̄∇ ̄)/
2011年11月2日 11:04
最古の記憶ゎ小学生の時に発売された『グランツーリスモ』ですね(・∀・)ノ


ぁれで車に興味を持って『○ヨタ スープラ』に憧れてました(爆)

1番欲しかったのゎ、身の程をわきまえず『フェラーリF40』ですがw
コメントへの返答
2011年11月2日 11:21
>小学生の時に発売された『グランツーリスモ』・・・

もう、十分いいオトナでしたw。
一番最初にあてがわれるクルマって確かデミオじゃなかったでしたっけ?

市販車では、自分はエボが一番操作しやすかったですね。インプはちょっと難しかったです。
結局はNSXが一番速かったですけどw。
2011年11月3日 6:48
チキチキ、まともに見てないんだよなぁ…
スカパーとかで時々放送されてるけどw

>でも、三菱以外に自動車産業以外の製造系事業を手がけているところは無いかw。

トヨタは元々は豊田自動織機製作所(現在の豊田自動織機)の自動車部門です。今もミシンの製造販売してますよ~

スバルは、元々は中島飛行機。今も航空産業に関わっています。
軽飛行機「エアロスバル」、自衛隊の練習機T-1、T-3、T-4、T-5、の製造、次期輸送機「C-X」・対潜哨戒機「P-X」の開発・生産、ボーイング747、767、777、787、エアバスA380の製造にも絡んでます。

日産自動車は元を辿って二次大戦前まで行くと日産コンツェルン(鮎川財閥)に繋がってきます。同じくここにつながるものは日立とかいろいろ出てきたり。

ホンダは元々、自動車・バイクだけでなく、耕運機とか芝刈り機とかいろいろ作ってます。
今は新規分野としてロボットや小型ジェット機、ジェットエンジンも製造してます。
コメントへの返答
2011年11月3日 11:01
やっぱり地上波放送では見たこと無さそうですね。

なるほど確かに他のメーカーも色々と手掛けてますよね。機械系以外のものを想像してたのですが、さすがに鉛筆とかそういうメカもの以外をつくってるとこはなさそうですね。

大昔、トヨタの自動車部門の創設時のノンフィクション映画がありました。確か松本幸四郎が主役(豊田喜一郎か利三郎どっちかの役)で、結構面白かった記憶があります。
とーぜん松たか子はこの世に生まれていないくらいの昔ですw。

2011年11月3日 12:50
ケンケンの笑い声が( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2011年11月3日 23:31
あれは、マネ出来そうでかなり難しい。
できる人尊敬します。
スンヨンならできるかも(爆)。
(動物の鳴き声が得意技と公言してるが、ぜっんぜん似てないの。いつもタモリにやらされて場の空気が微妙になるw)
2011年11月3日 21:43
やっぱりチキチキorマッハGO GOですね(^^)v


ウチは、エアジャッキとタイヤに巻き付くベルトが欲しい(^-^)/
コメントへの返答
2011年11月3日 23:45
実は『ベルトタイヤ』ってスゴい技術。
その当時は地味な装備だなぁと思ってたけど、よく考えたら、走行中にタイヤハウス内から飛び出してきて勝手にタイヤに巻き付き、もっとスゴいのはそれが自動で収納されること。

しかし、ドロドロになったベルトを放置するわけにはいかないので、きっと主人公の三船剛がレース後にタワシでゴシゴシ洗ってんのかと想像するとちょっとウケるw。


プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation